育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6681184

テストの点が悪かたらやっぱり言う?

0 名前::2018/05/22 12:04
今日帰宅した中3の娘
点数だけ見せられ
習い事に出掛けて行った

答案は回収されたらしい。

数学63
あともパッとしない。

塾行って何勉強してるんやろ?
行かんでも行っても同じなんて
無駄じゃないか。

昨日塾代振り込んだから
怒りがわいちゃって。
1 名前::2018/05/23 18:04
今日帰宅した中3の娘
点数だけ見せられ
習い事に出掛けて行った

答案は回収されたらしい。

数学63
あともパッとしない。

塾行って何勉強してるんやろ?
行かんでも行っても同じなんて
無駄じゃないか。

昨日塾代振り込んだから
怒りがわいちゃって。
2 名前:行かせてるだけの安心感だね:2018/05/23 18:22
>>1
学校でも家でも勉強を熱心に取り組めない子が、塾なら魔法がかかったように勉強するとでも思っている?

塾に行くよりも、まずは家で勉強することが一番大切だと思う。

学校の課題のワークを真剣に取り組むだけでテストの点数に反映されると思うよ。
3 名前:誰に?:2018/05/23 18:38
>>1
やっぱり言うって、誰に何を言うの?
塾に文句?
娘に説教?
4 名前:平均台:2018/05/23 18:46
>>1
平均点が何点のテストだったのかな。
5 名前:ヘヘサメ:2018/05/23 19:23
>>1
サメカ。、ャフタ、?、エヨ、マクタ、ヲ。」

トノ、、オヘ、皃鬢?ニネ眞ヤエカノコ、?サ、ニ、ソ、鮑タ、?ハ、、。」
6 名前:上の人達の言うよう:2018/05/23 19:28
>>1
上の人の言うように、平均がどうだったかとか
子どもがどうとらえているかとかに加え
どういうレベルを目指しているのかとか
普段はどうなのかとか
そういうので違う。

うちの子だったら中学で数学がそんな点だったら
驚いたかも。

平均点はって必ず聞いちゃうのが私で
夫は聞かない。
7 名前:えーと:2018/05/23 19:33
>>1
上でも出てるけど、平均点にもよるよね。
普段からそんなに難しくないのかな?平均点高いんだろうか?

あと、塾に行ってるからって成績が自然に上がるってことはないよね。
まずは学校の勉強ありきで、授業が理解できてるかじゃない?

もしつまづいていたら、いくら塾に行っても同じことだよね。
なんなら、塾に相談してみたら?ちゃんとやってることが理解できてますか?って。
8 名前:教える:2018/05/23 20:40
>>1
成績悪いから塾に行ってるんじゃないの? これからもしっかり勉強してもらわないと。

私の場合は点が悪かったら私が勉強を教える。もし私が教えられないなら叱らない。勉強したほうがいいと思うよ?くらいは言うかもしれないけど。
9 名前:平均点は?:2018/05/23 20:42
>>1
平均点は?それも関係する。
10 名前:だよね:2018/05/23 21:24
>>3
>やっぱり言うって、誰に何を言うの?
>塾に文句?
>娘に説教?

まずはそれを聞きたい。
11 名前:どうもこうも:2018/05/23 21:30
>>9
>平均点は?それも関係する。


平均点が59点だったらどう?
65点だったら?

平均点って大体そんなもんになるように作られてるんじゃないのかね。
どっちみち主の子は平均点前後だと思うから、どう関係するんだか。
12 名前:うちの場合:2018/05/23 21:41
>>2
>塾に行くよりも、まずは家で勉強することが一番大切だと思う。
>


うちの子、家で全く勉強しないタイプだったから、塾に勉強しに行ってたよ〜(行き始めたのも中3の10月からなんですが…)
家だと気が散ってできない子もいると思うし、高校受験くらいでそんなにぴりぴりすることもないでしょう…

で、誰もぴりぴりしてなかった我が家は第一志望は落ちて滑り止めの私立に行きました〜
(ま、そんなもんだ)

で、ヌシさん誰にいうの?
旦那さん?
塾の先生?

塾の先生なら、テスト結果は子どもから直接聞くはずだから旦那さん?
13 名前:ゆめ:2018/05/23 21:59
>>1
うちの子のの塾、テスト前になるとテスト前講習みたいのがあって、入塾してすぐの時に、参加させてくださいっていうから期待して行かせたんだけど、ほとんど自習だったってさ。

聞けば教えてくれるし、プリント配ってくれたりしたみたいだけど。
家にいてダラダラするくらいなら、ここでやれってことだったみたい。

結果全教科85点以上は取れたんだけど、その時思ったのね。
自分でやるかやらないかの差だなと。
塾に行って取れた点数ではなく、自分でやっただけの点数だなと。
考えてみれば当たり前なんだけど、入塾前は塾に期待しすぎてたから、行けば出来るようになるのかと思っていたけどね。
んなわけないよね。
14 名前::2018/05/23 22:09
>>1
>今日帰宅した中3の娘
>点数だけ見せられ
>習い事に出掛けて行った
>
>答案は回収されたらしい。
>
>数学63
>あともパッとしない。
>

すぐ習字に出掛けて行ったので
恥ずかしながらこの点数に
狼狽してしまって
ここで吐き出させてもらいました

今までほとんど勉強に関して
言ったことがなかったので
言う相手はもちろん旦那でも
塾でもなく娘です。

勉強もあんなにして
成績もよかったので
四月から塾にいきはじめたら
もっとよくなるのかも?と
期待していたところがありました。

帰宅して部屋にこもってたので
どうしようかと思ったけど
言いに行ったら泣いていました。

聞いたら数学の勉強は足らなかった
と。
腹立ってたので
他の点数はよく見なかったのですが
パッとしないと思ったら
改めてみたら他はいい点数でした。

あれだけ勉強してて
何してたのか聞いたら
数学意外だと。
ちょっと呆れた。
15 名前:可哀想:2018/05/23 23:02
>>14
中3まで塾も行かずに頑張って良い点取ってきたのに、一回悪い点を取っただけで親に責められ呆れられ…

塾って受験に焦点を当ててることが多いし、定期テストで塾に行った結果は出ないんじゃない?

高校生と大学生の子がいるけど、私はテストの点で責めたり怒ったりしたことはない。
悪い点を取った時は私以上に落ち込んでるのも、ちょっと考えればわかるはず。
16 名前:でもさあ、:2018/05/23 23:16
>>15
>塾って受験に焦点を当ててることが多いし、定期テストで塾に行った結果は出ないんじゃない?
>
>高校生と大学生の子がいるけど、私はテストの点で責めたり怒ったりしたことはない。


中三てことは内申に関わるんじゃない?
だから、塾も定期テスト対応してるところも多いよ。

叱ってどうにかなるかはわからないけど、主さんはそんな部分で親としても焦ってるんだろうかね?
17 名前:うちも:2018/05/24 09:21
>>1
横だけど、同じ中3娘、66点しかなかったんだって(平均点も聞いた)。
私も倒れそうになったよ。
点数についてはコメントしなかったけど、「解き直しはしっかりやって見せに来て」と言ったら、誤魔化して逃げて行った。
点数が悪くて叱ったことないけど、うち、厳しさが足りない?
勉強してる様子がない時は注意するけど。
いくら言ってもダメなので塾を検討中。
塾では課題が終わるまで居残りだそうなので期待してる。
それでもだめならその程度の力だってことよね。
18 名前:ヤル気スイッチ:2018/05/24 09:51
>>1
こんな事言ったら怒られるのかもしれないけど、
塾に行ったから、その点数を取れたんだよ。
行ってなかったら、もっと酷かった。
投資するとそこに大きな対価を期待してしまうけど、能力というのは個々に差があるからね…
そこを見極めず感情に走ると、ますます勉強に身が入らないよ。

>今日帰宅した中3の娘
>点数だけ見せられ
>習い事に出掛けて行った
>
>答案は回収されたらしい。
>
>数学63
>あともパッとしない。
>
>塾行って何勉強してるんやろ?
>行かんでも行っても同じなんて
>無駄じゃないか。
>
>昨日塾代振り込んだから
>怒りがわいちゃって。
19 名前:みんな凄いね:2018/05/24 16:27
>>1
うちは数学が苦手だからそんな点では驚かないわ〜
と書いたら叩かれそうだね。
皆さん凄いわ。

それに主さんのお子さんは今回だけなんでしょ?
まあ中3だから一度でも疎かにはできないけど。

期末で挽回だね。
頑張って!
20 名前:あなたが:2018/05/24 17:53
>>1
数学を教えたらどうですか?
親が手本を見せるのが一番です。
21 名前:言わない:2018/05/24 18:32
>>1
極端な例で申し訳ないけど、東大理3に4人子供を合格させた佐藤ママは、悪いテストをもらってきたときに絶対にしなかったのは「テストの結果に文句は言わない」だそうです。本人が一番悪い点数でがっかりしてるよ。
テストがあるまでに一緒に頑張ってあげる。一緒に頑張るのは別に教えることではなくで、スケジュール管理など。塾行ってるなら、教えるのは塾に任せればいい。
あと、いきなり好成績をきたいするんじゃなくてプラス10点取れたかもしれないところを探させて、次はそこを意識して勉強させるといいんだって。
22 名前:ははっ:2018/05/24 18:33
>>19
うちも数学苦手でこれは50点満点かい?と
聞きたくなる点数を取ってくる。

ここの人達のお子さんは優秀な子ばっかりだから
ねぇ。
23 名前:可哀想:2018/05/24 18:35
>>16
親が焦ったり叱ったりしてどうにかなる?
私はならないと思うな。

大学生の上の子なんて、なかなか勉強しないし、頑張ればできる子なのにとは私も思ったけど、結果が出てから怒ってもね。

あとから怒るくらいなら親が張り付いてやらせた方がまし。
まあ、やらないことも含めて本人の実力だよ。

主さんのお子さんは勉強してる風だし、見守るしかない。

数学の勉強しなかったってのも言い訳でしかないし、言い訳を言わせたのは主さんだと思う。
24 名前:あんぐり:2018/05/24 19:01
>>21
本人ががっかりもしないでへっちゃらな場合はどうしたらいいんでしょうね。

何も言わないんじゃなくて、何も言えないんですけど〜(涙)
25 名前:、ェ、テ:2018/05/24 21:00
>>19
>、ヲ、チ、マソリ、ャカ?熙タ、ォ、鬢ス、ハナタ、ヌ、マカテ、ォ、ハ、、、?チ
>、ネス、、ソ、鯏。、ォ、?ス、ヲ、タ、ヘ。」
>ウァ、オ、ィ、、、?」
>


、ェテ邏ヨネックォ。ェ
26 名前:頻度:2018/05/25 10:15
>>1
週何回、何時間塾に任せていますか。
個別指導で、週4回以上入っていてその点数なら、
塾に言ってもいいと思います。

週1程度なら、あくまでも「起爆剤」

週2なら、「現状維持」ですかねー

ダイエットのためにジムに行くのと、感覚的には
同じだと思いますよ。
27 名前:言ったことない:2018/05/25 11:31
>>1
主さんの「言う?」というのは叱るかという意味ですよね?
高3娘ですが、学校テストや模試の成績が悪くてもそういう「言う」はしたことがないです。今まで一度も。
本人が一番気にしているし、手が回らなくて勉強できないまま受けた科目があるときも呆れたりはしないです。そういうペース配分や時間配分も含めて、娘にとっての試験だと思うから。

塾に行っているのに成果が出ないことが気になるときは、その塾自体が負担になっていないかとか、そもそも娘に合っているかどうかを娘に確認するとは思いますが。

受験生の親にできることは心身の健康管理くらいですよね。
28 名前:うちも:2018/05/25 12:39
>>1
どんな塾なんだろう。
学校の授業を補うタイプなのか、受験に向けて独自のカリキュラムでやっているのか。
後者なら、定期テストの結果に直結しないこともあるよね。
4月に入塾したばかりなら、塾の数学に時間を取られて、定期テストの勉強時間が取れなかったのかもしれない。
というわけで、点数に一喜一憂しないで結果の分析が必要なのでは。
今までよく勉強していて、今回の結果に泣いちゃう真面目な娘さんなら、
先は明るい気がする。
爪の垢ください(笑)。娘に飲ませたいわ。

>一緒に頑張ってあげる。一緒に頑張るのは別に教えるこ
>とではなくで、スケジュール管理など。
>塾行ってるなら、教えるのは塾に任せればいい。
>プラス10点取れたかもしれないところを探させて、
>次はそこを意識して勉強させるといいんだって。

この提案を受け入れるような素直な子なら、結果も出やすいよね。
うちが素直でないのは生まれつき?
私も
>何も言わないんじゃなくて、何も言えないんですけど〜(涙)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)