育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
成人式、当日撮影は今は無い??
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6681234
成人式、当日撮影は今は無い??
0
名前:
自分はそうだったな
:2018/01/15 10:22
私が成人式を迎えた30年前。
友達と、地元の美容院で着付けをしてもらって、そこから歩いて5分ほどの写真館で撮影をし、その後会場に向かたのを覚えています。
写真は立ってるだけの1ポーズのみ。
要するに当日に全部やったんです。
今は前撮りが普通みたいですよね。
何か小道具もったり、写真も凝ってるみたい。
現在、高3なので、周囲の話から想定すると、そろそろカタログが送られだすみたい。
わんさか来るって。
うちの子に私が着た写真見せたら、それが良いとの事。
出してみたけど、着物も帯もシミ等は無くて、無事でしたが、もう一度クリーニングしたり、小物とかは買わないと駄目ですよね。
呉服屋行ったら、新品勧められそうで怖いけど、行かない訳にも行かないですしね。
着付け代抑える為に一度で済ませるには、当日撮影が良いけど、今はやらないんですか??
そんなけち臭い事言わないのと言わないで・・。
大学生二人いて、奨学金は利用してないもんで、その学費で一杯一杯。
男女の双子なんです。なんでもすべて同時。
男子は社会人になってからも着れる様なスーツを作れば済むみたい。合理的。
娘はお金かかるけど、楽しみでもあります。
1
名前:
自分はそうだったな
:2018/01/16 16:06
私が成人式を迎えた30年前。
友達と、地元の美容院で着付けをしてもらって、そこから歩いて5分ほどの写真館で撮影をし、その後会場に向かたのを覚えています。
写真は立ってるだけの1ポーズのみ。
要するに当日に全部やったんです。
今は前撮りが普通みたいですよね。
何か小道具もったり、写真も凝ってるみたい。
現在、高3なので、周囲の話から想定すると、そろそろカタログが送られだすみたい。
わんさか来るって。
うちの子に私が着た写真見せたら、それが良いとの事。
出してみたけど、着物も帯もシミ等は無くて、無事でしたが、もう一度クリーニングしたり、小物とかは買わないと駄目ですよね。
呉服屋行ったら、新品勧められそうで怖いけど、行かない訳にも行かないですしね。
着付け代抑える為に一度で済ませるには、当日撮影が良いけど、今はやらないんですか??
そんなけち臭い事言わないのと言わないで・・。
大学生二人いて、奨学金は利用してないもんで、その学費で一杯一杯。
男女の双子なんです。なんでもすべて同時。
男子は社会人になってからも着れる様なスーツを作れば済むみたい。合理的。
娘はお金かかるけど、楽しみでもあります。
2
名前:
当日組
:2018/01/16 16:10
>>1
うちの娘は当日撮影でしたよ。
その代わり、朝がめちゃめちゃ早かったです。
式当日の写真館も結構混んでました。
3
名前:
5歳のおもひで
:2018/01/16 16:11
>>1
うちも男だけだからわからないけど
前撮りの時に
本番に着る以外のドレスとか
色々写真を撮ってくれるので
ついつい写真を買う(買わせる)のだそう。
それが高くつく。
七五三と同じね(笑)
4
名前:
前撮り
:2018/01/16 16:18
>>1
これからDMとか、勧誘の電話がどんどん来ると思うけど、
自分の振袖を着せたいというと、そういうプランを紹介してきます。
うちの娘も私の振袖を着たし、当日の着付けは決まっていて、写真だけどうしようかと思ってましたが、
着物やさんに前撮りだけもできますと言われた。
どこのお店も、前撮りは基本料金3〜5万円。
四つ切り、または六つ切り1〜3ポーズ。
前撮りの着付け、ヘアメイクは無料。
当日の着付け、ヘアメイクは無料、または優待料金。
こんな感じでした。
前撮りは本人だけでなく、家族の着付け無料とか、
前撮りを頼んだら卒業式の袴を貸してくれるとか
それぞれにオプションがついてた。
5
名前:
節約
:2018/01/16 16:21
>>1
今年長女が成人式でした。
前撮りはせず、当日に撮影しましたよ。
式が終わった後に、式場のすぐ近くの写真屋さんで撮りました。
後撮り派は今どきいないみたいで、写真屋はガラガラでした。お友達もみーんな前撮り。
なので、予約時間よりも早く着いちゃってもすぐにやってもらえたし、
客は誰もいないので、ゆっくり落ち着いて撮影できたので、
後撮りも悪くないなって思いました。安上がりだし。
私自身は前撮りでした。理由は当日だと混むからって。
今はその逆ですね。
新規に着物を購入したり、レンタルしたりすると、
前撮りサービスみたいな特典があったりもしますよね。
うちは私の振袖を着させたので、そういう特典がないので、
後撮りでいいなって思いました。
どうせ二次会に行くのにすぐ着替えちゃうんだしね。
6
名前:
流動的
:2018/01/16 16:33
>>5
後撮りは難しくないですか?
写真館の時間に自分は帰らなくちゃならないわけで。
みんなと一緒に行動しようと思ったら無理が出てくるよねね。
それゆえの前撮りなんだと思うけど。
7
名前:
節約
:2018/01/16 16:40
>>6
私自身の時は仰る通りでした。
式が終わったあと、そのまま友達とウロウロしましたもん。
でも今の子はそうじゃないんですよね。
振袖でお出かけとかしないんですよね。
式が終わったらとっとと着物なんか脱いじゃって、
着替えてから二次会に出向くのです。
二次会までに時間もあるので、だったら式が終わった後に撮影でいいじゃんって思いました。
実際それで良かったですよ。
8
名前:
プラン
:2018/01/16 16:51
>>1
うちの娘が着物を買ったところでは、先に着物を着てちょっと出かけてみる日があって、その時にその着物屋さんの即席のスタジオで前撮りしたい人は撮ってから、前撮りしない人はそのままでかけます。
その時に写真館に行きたい人は行くし、神社でお参りする人もいます。
近所の神社では提携の写真屋さんが神社に来て、お参り風景を撮るプランもあるみたい。
うちは前撮りして帰宅しました。
後日、一番簡単な3枚つづりの写真ならパック内金額で。
アルバムになっているものは枚数が増えるごとに値段も装丁も増えます。
ヘア、メイク、着付け代は着物のパック価格に入っていて、何度着付けて貰っても値段は同じです。
大学の卒業式の袴までが料金に入っているので、卒業式の時には、写真を撮らないならもう何も払いません。
卒業式前に親戚や友人の結婚式に出たりする事があれば、その時もやって貰えるそうです。
せっかくDMがわんさかくるので、いろいろ選んで、疑問点は尋ねてみるといいと思いますよ。
うちは全部娘がやったので、私はついて行ってお金を出しただけですが。
当日撮影は着物屋さん内ではやってなかったし、成人式の当日に写真館は予約が上手く取れるかどうか分からなかったので考えもしませんでした。
9
名前:
そだね
:2018/01/16 17:02
>>7
今は携帯で連絡楽にとりあえるものね。
10
名前:
時間がない
:2018/01/16 18:28
>>1
うちの子は着付けの予約が7時半で朝10時から成人式、
(着付けから式までの間に施設の祖母のところへ)
式後その場で小学校のタイムカプセルを開けてひとしきり歓談
1時解散。
2時から高校同窓会、5時にお迎えに行き家で着物を脱ぎ風呂、支度して高校部活の同窓会が7時からで、その後二次会。
と言うわけで撮影の時間がとてもない。
11
名前:
学校でやるの?
:2018/01/16 21:23
>>10
式典を出身の小学校でやるの??
12
名前:
上の者
:2018/01/16 21:44
>>11
>式典を出身の小学校でやるの??
式典は地域にある300人くらい入れそうな会場で、
前は着物のまま小学校に歩いて15分移動して
タイムカプセル掘り出してたらしいんだけど
みつからなかった年があったらしく、
あらかじめ掘り出して式典会場に持ってきてくれてたのです。
13
名前:
クトソヘナェ、ヒ、マ
:2018/01/16 22:34
>>1
クトソヘナェ、ヒ、マシフソソエロ、ホシフソソ、ャケ・、ュ、ク、网ハ、、、ハ、。、ネサ荀マサラ、ヲ。」
、「、ネ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「
、ヲ、チ、ホサメ、マナ
?ホシー、ヒケヤ、ォ、ハ、、オ、、ャ、ケ、?」
、ス、キ、ソ、鬣ケ・ソ・ク・ェ・「・?ケ、ォ、ハ、
ォ、ヌサ」、テ、ニスェ、?熙タ、ハ。チ、ヌ、箴荀キ、、、ハ。「
、ハ、
ニサラ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
14
名前:
撮れるんだ
:2018/01/17 06:49
>>13
うちの子、地元の写真館での撮影しか経験した事なくて、スタジオアリス行ったことないんだけど、成人式のも撮ってくれるんだ。
子供の為の写真スタジオだと思い込んでいた。
15
名前:
たぶん
:2018/01/17 07:07
>>14
撮ってくれるよ。類似写真館では、着物持ち込みで、写真のクオリティは低いけど。値段が安いと思う。
>うちの子、地元の写真館での撮影しか経験した事なくて、スタジオアリス行ったことないんだけど、成人式のも撮ってくれるんだ。
>子供の為の写真スタジオだと思い込んでいた。
16
名前:
やりました
:2018/01/17 11:39
>>14
>うちの子、地元の写真館での撮影しか経験した事なくて、スタジオアリス行ったことないんだけど、成人式のも撮ってくれるんだ。
>子供の為の写真スタジオだと思い込んでいた。
今年成人式だった娘、去年の夏にアリスで前撮りしたよ。
近所に新しくオープンした店で、オープニングキャンペーンとして成人式の撮影が先着何名様のみ撮影料無料、何と何がサービス、衣装追加無料ってのをやっていて、近所の幼馴染の子と勝手に予約してきた。
聞いたらアリスは大人の撮影もしてくれる店と、従来の子供のみの店と分かれていて、たまたま近所に開店したのが大人もOKの店とのことだった。
振袖もドレスも数がなくて、あまり選びようもなかったんだけど、それでも本番と全く色も趣も違う振袖を選び、ドレスに至っては結婚式以外に着る機会もないと思っていたから、本人達はもちろん母親たちもかなりテンション上がったよ。
結局3ポーズほど選び、なんだかんだで3万くらいかかったけど、まあまあ満足した。
というわけでうちは前撮り2回でした。
17
名前:
ひとりで
:2018/01/17 14:02
>>1
転勤族だったので、知り合いが誰もいない場所で成人式でした。
思い出がたくさん詰まった中学時代の友達と会いたかったけれど、飛行機の距離。
今ならLINEか何かでやりとりしたり写真送ったりするんでしょうけど30年前だからね。
ひとりで近所の美容院で着付けして、親と写真館へ。
そして式典。
当然誰ひとり知り合いはいないので、式典終わったら親が迎えに来てくれて、レストランで食事して、家に帰って着物脱いで終わり。
結局その後振袖を着たのは一度きり。
会社の同僚が結婚するというので、出席しました。
昔からの友達は全国に散らばっていて、招待されても行けなかった。
夫の兄弟の子が来年成人式で、何気なく振袖の話をしたら借りたいと言いました。
親が買ってくれた振袖は100万近くします。転勤族で転校ばかりで不憫と思ったようです。
私の好みで、赤が基調の華やかな柄にしました。
今の子って、黒っぽい振袖着たりするでしょう?
そういう柄じゃなく、派手だよって言うとそのほうがいいと。
クリーニングしてお返ししますと言われたけど、もう着ないし、あげることにしました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>4
▲