育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
リスカの主です(嫌な人は読まないで)
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6681300
リスカの主です(嫌な人は読まないで)
0
名前:
主
:2018/06/27 03:48
前回スレ立ててからも娘のしんどいのがどうにかならないかといろいろ探してみました。
大学の検査はまだ先で、でも本人はしんどそう
体調なのか精神なのか
あれからリストカットはやってません
傷跡もきれいに治りました
コルチゾール低値で調べると、なんだか怪しげな自費診療(統合内科)にたどり着きました。
副腎疲労症候群
西洋医学では認知されていない副腎機能の低下による体の不調
分子栄養学(サプリや食事)の方面から体調を整えていく
そんなことが書いてありました
副腎疲労について色々調べていくと、統合医療によってよくなってる人もいたり、不登校ブログを読んでいたらODのお子さんなんかもこの治療を受けてる人もいたり。
娘を見てるとどうにかしてやりたい、でも学校を休ませるのは・・・・・どうにか踏ん張りたい。
もうだまされてもいいやという気持ちでその病院に行ってきました。
内科診療だけど併用で心理面も診てもらえるようなので娘も心療内科より抵抗はないだろうと思いました。
実際すんなり行くと言いました。
今までの経過を話し
内科でやった血液検査のデーターも診てもらい
リストカットの事も話し、大学病院の検査予約してる事も話しました。
初診の時に再度血液検査、唾液中のコルチゾール検査(自費)、朝一の尿を海外に送って調べる検査(自費)
薬は漢方16番17番41番(それぞれ気持ちを落ち着かせる漢方)
ビタミン剤と整腸剤をもらいました
※薬は保険診療内
後日検査の結果を聞きに行くと
やはりコルチゾールの値が低い。
副腎疲労だと言われました。
でも値からいうとそうひどくはない。
薬と食事で様子を見ようと言われました。
副腎疲労
長期間のストレス下に置かれると、ストレスを緩和するホルモンの分泌が低下して、思考力の低下、体力の低下、朝起きれないなどの鬱症状が現れるそうです。
医者からは小麦の除去と高たんぱく食をするように言われました。
薬を飲んで食事を変えてから2週間ちょっと経ちます。
そして私は数日前から娘を起こすのを止めました。
もしほんとにほんとにしんどかったら起きてこないだろう、その時は娘の思うようにしたらいいと思いました。
でも、やっぱり私の本心は休んでほしくないです。
でも、体がどうしようもなくしんどいなら仕方が無いかとも思ったりいろいろ気持ちは揺れます。
結果として、娘は自分で起きてきて朝食もしっかり食べて(高たんぱく食)、文句言わずに学校へ行きます。
ひと月前のドンよりとした顔つきはだいぶ穏やかになりました。
テスト前なのでテスト勉強も少しづつやってます。
ほんとに少しだけどそれでもいいかと思ってみています。
結局ひと月お休みさせてもらう話になっていた塾はもう行かないというのでお断りしました。
その代わり?なのかどうかはわかりませんが、先月でやめた英語の塾はまたやりたいと言い始めました。
※私は無理強いしてません。娘から言いだしました。
昨夜は大学の話も出来ました。
薬と食事の成果か?
もう学校は辞めれないという娘の諦めか?
どちらなのかわかりませんが、ここ数日の娘の顔つきは明らかに変わりました。
このまま乗り切ってほしいです。
1
名前:
主
:2018/06/27 15:53
前回スレ立ててからも娘のしんどいのがどうにかならないかといろいろ探してみました。
大学の検査はまだ先で、でも本人はしんどそう
体調なのか精神なのか
あれからリストカットはやってません
傷跡もきれいに治りました
コルチゾール低値で調べると、なんだか怪しげな自費診療(統合内科)にたどり着きました。
副腎疲労症候群
西洋医学では認知されていない副腎機能の低下による体の不調
分子栄養学(サプリや食事)の方面から体調を整えていく
そんなことが書いてありました
副腎疲労について色々調べていくと、統合医療によってよくなってる人もいたり、不登校ブログを読んでいたらODのお子さんなんかもこの治療を受けてる人もいたり。
娘を見てるとどうにかしてやりたい、でも学校を休ませるのは・・・・・どうにか踏ん張りたい。
もうだまされてもいいやという気持ちでその病院に行ってきました。
内科診療だけど併用で心理面も診てもらえるようなので娘も心療内科より抵抗はないだろうと思いました。
実際すんなり行くと言いました。
今までの経過を話し
内科でやった血液検査のデーターも診てもらい
リストカットの事も話し、大学病院の検査予約してる事も話しました。
初診の時に再度血液検査、唾液中のコルチゾール検査(自費)、朝一の尿を海外に送って調べる検査(自費)
薬は漢方16番17番41番(それぞれ気持ちを落ち着かせる漢方)
ビタミン剤と整腸剤をもらいました
※薬は保険診療内
後日検査の結果を聞きに行くと
やはりコルチゾールの値が低い。
副腎疲労だと言われました。
でも値からいうとそうひどくはない。
薬と食事で様子を見ようと言われました。
副腎疲労
長期間のストレス下に置かれると、ストレスを緩和するホルモンの分泌が低下して、思考力の低下、体力の低下、朝起きれないなどの鬱症状が現れるそうです。
医者からは小麦の除去と高たんぱく食をするように言われました。
薬を飲んで食事を変えてから2週間ちょっと経ちます。
そして私は数日前から娘を起こすのを止めました。
もしほんとにほんとにしんどかったら起きてこないだろう、その時は娘の思うようにしたらいいと思いました。
でも、やっぱり私の本心は休んでほしくないです。
でも、体がどうしようもなくしんどいなら仕方が無いかとも思ったりいろいろ気持ちは揺れます。
結果として、娘は自分で起きてきて朝食もしっかり食べて(高たんぱく食)、文句言わずに学校へ行きます。
ひと月前のドンよりとした顔つきはだいぶ穏やかになりました。
テスト前なのでテスト勉強も少しづつやってます。
ほんとに少しだけどそれでもいいかと思ってみています。
結局ひと月お休みさせてもらう話になっていた塾はもう行かないというのでお断りしました。
その代わり?なのかどうかはわかりませんが、先月でやめた英語の塾はまたやりたいと言い始めました。
※私は無理強いしてません。娘から言いだしました。
昨夜は大学の話も出来ました。
薬と食事の成果か?
もう学校は辞めれないという娘の諦めか?
どちらなのかわかりませんが、ここ数日の娘の顔つきは明らかに変わりました。
このまま乗り切ってほしいです。
2
名前:
前スレの26でした
:2018/06/27 16:06
>>1
よかったですね。
十分頑張れてる。
このまま乗り切ってほしいですね。
うちはまだ低迷中
3
名前:
主
:2018/06/27 16:14
>>2
>よかったですね。
>
>十分頑張れてる。
>
>このまま乗り切ってほしいですね。
>
>うちはまだ低迷中
今 マシになったと書いておいて、家に帰ったらどんよりしてるかもしれないけど・・・・・
もちろん気分にも波はあるんだろうけど。
でもまだ数日の話だから、元に戻るかもしれない怖さはあります。
4
名前:
2
:2018/06/27 16:20
>>3
うちは一年以上そんなのの繰り返しですけど
すんなり終わる人もいるしそれぞれですよ。
体調がよくなってそれでなんとなく良くなるとかだったらいいですね。
報告してくれるとうれしいですよ。
今回は2でいきます
5
名前:
大学生親
:2018/06/27 17:40
>>1
よくなって来たようで良かったですね。
前のスレも見ていました。
うちは大学生の娘が不登校気味です。一人暮らしです。
大学に行けなくなったのを親にずっと隠していて、わかったのがやはり一ヶ月くらい前で、最初は私も混乱して、早く起きなさい!て電話して娘がものすごく落ち込んで荒れたりしていましたが、ここしばらくはもう行けないなら無理しなくていいよ〜と言う気持ちになって来ました。
そうすると娘の反抗的な態度も変わって来ました。
やっぱり日によって元気だったり落ち込んだりしていますが、焦らず見守ろうと思っています。
焦るのは禁物みたいです。親子ともに。
起きられない時はどうしてもしんどいんだから仕方ない、と思えたのが娘さんに伝わったのかもしれませんね。
食事についてはよくわかりませんが、炭水化物や甘いものの取りすぎは体に悪影響で、思春期の子供のペットボトル飲料の飲み過ぎは危険と聞いたことがあります。アメリカでは大量のペットボトル飲料を飲んでしまう子がいるようです。
うちもカウンセリングや大学の保健の先生に診てもらいましたがうつ病ではないと言われました。うつ病はずーっと落ち込んでいるので、遊びに行ったりできるのは違うんだそうです。やはりストレスが原因だと思います。
お互い焦らず子供の成長を見守りましょう。
6
名前:
主
:2018/06/27 20:09
>>5
家に帰ったら、娘不在。
少し焦りましたが
犬の散歩に行ってました。
散歩から帰ってきた娘はひと月前と変わらず元気でした。
コルチゾール低値の症状として夕方や夜は元気があるみたいです。
夜ご飯の時に言ってました。
はぁ 今日は疲れた・・・
私な、自分でもわかってるねん。
何かをどうにかしなあかんの。
だから、クラスの子に話しかけて、部活の事とか聞いたり、授業もちゃんと聞かなぁ〜思うから頑張ってんけど、急に頑張ったらあかんな、
疲れたわ (笑) と。
なので、ゆっくりでいいよーと声だけかけました。
兄も心配して、娘に声かけてしてくれてるみたいです。
私も、腫れ物に触るように優しくするか、ちょっと厳しく言うかいつも迷いながらです。
でも、実はこの前の土曜だったかな?
ちょっと厳しめに言っちゃったんです。
娘ちゃんね、しんどいのはわかるけど、みーんな心配してるの。娘ちゃんのこと。
お兄ちゃんも心配してるし。
もちろんママも心配してる。
だから、体に良いこととかできることは何でもする。
でもさ、周りがどんなに頑張っても、娘ちゃん自身が気持ちの切り替えができなかったらどーにもならない。
ママに愚痴るのはいいよー、でも、娘ちゃんも少しでもいいから何か動き出そうよ。
みたいな感じで言ってしまったんです。
その日は夕方までぶすっとしてたけど、夕方には、
ママ一緒に走りに行こう!とお誘いしてきたので、自転車で並走して付き合いました。
それから、2日くらい経って、オーラが明るくなりました。
そして今です。
娘さんも 今 しんどいんですね。
親ってどーしてこんなに辛いんでしょうか…。
>よくなって来たようで良かったですね。
>前のスレも見ていました。
>
>うちは大学生の娘が不登校気味です。一人暮らしです。
>大学に行けなくなったのを親にずっと隠していて、わかったのがやはり一ヶ月くらい前で、最初は私も混乱して、早く起きなさい!て電話して娘がものすごく落ち込んで荒れたりしていましたが、ここしばらくはもう行けないなら無理しなくていいよ〜と言う気持ちになって来ました。
>そうすると娘の反抗的な態度も変わって来ました。
>
>やっぱり日によって元気だったり落ち込んだりしていますが、焦らず見守ろうと思っています。
>焦るのは禁物みたいです。親子ともに。
>
>起きられない時はどうしてもしんどいんだから仕方ない、と思えたのが娘さんに伝わったのかもしれませんね。
>
>食事についてはよくわかりませんが、炭水化物や甘いものの取りすぎは体に悪影響で、思春期の子供のペットボトル飲料の飲み過ぎは危険と聞いたことがあります。アメリカでは大量のペットボトル飲料を飲んでしまう子がいるようです。
>
>うちもカウンセリングや大学の保健の先生に診てもらいましたがうつ病ではないと言われました。うつ病はずーっと落ち込んでいるので、遊びに行ったりできるのは違うんだそうです。やはりストレスが原因だと思います。
>
>お互い焦らず子供の成長を見守りましょう。
7
名前:
大学生親
:2018/06/27 20:34
>>6
娘さん、しっかり考えてるじゃないですか。えらいです。
また落ち込むことはあるかもしれないけど、確実によくなっていってますよね!
私は娘がこうなるまで、娘にいろいろ指示して嫌がられていることに全く気がついていませんでした。
良かれと思って言ったことが、娘には重くてたまらなかったようなんです。
あんたのことが心配だ、大丈夫なの?と言ってしまうのも、結局は自分が不安で、安心したいからなんですよね。
それ言われると、親に心配をかけている自分はクズだとか考えてしまうからやめてほしいと言われました。
いまは、娘は頑張る力が少しなくなっているので、無理せず、時間をかけて前向きになっていければと思っています。
私もそれを落ち着いて支えたいです。
私が仕事を頑張ってる姿を見せるのも、いいことかなと思っています。
8
名前:
よかった
:2018/06/28 08:28
>>1
何もかもを探ってみたくなる気持ち、わかります。
お子さんの快方を祈ります。
一つ一つ前進できますように。
119には出口のない闇にいる子を持つ親が多いようです。
執拗に口撃してくる人ってそういう境遇なんだと思う。
主さんを応援しています。
応援している読み手はたくさんいますよ。
9
名前:
Dr.孤島
:2018/06/28 09:42
>>1
ずっと、スレに参加してます。
娘ちゃんが良い方向に向かってる事の1つの要因として、主さんが娘ちゃんの決定を尊重することができるようになったということが一番大きいと思う。
これまで心配しているのは娘ちゃんではなく世間の流れから脱落する事への不安を娘ちゃんに押し付けてたことが苦しさの大半だと思うから。
でもね、ドクターショッピングをしすぎ。
結果が出てないのに次から次へ受診して、また歪んだ親子関係になるよ。
娘ちゃんは病院に連れて行かれることは親が自分を案じてると確信が持てる行為、それが愛情とすり替わってしまったら高校に行けたとしてもそれ以降の人生に影響するよ。
主さんの不安は主さんがカウンセリングをして、1人で解決すべきこと。
娘ちゃんを尊重し見守る愛情が持てれば前を向いて進み出す。
リスカをした原因は決定的な何かがあるわけではなく、積み重なった小さな出来事の集まり。
そんなにすぐに解決なんかしないから、もうドクターショッピングは止めなね。
>前回スレ立ててからも娘のしんどいのがどうにかならないかといろいろ探してみました。
>大学の検査はまだ先で、でも本人はしんどそう
>体調なのか精神なのか
>あれからリストカットはやってません
>傷跡もきれいに治りました
>
>コルチゾール低値で調べると、なんだか怪しげな自費診療(統合内科)にたどり着きました。
>
>副腎疲労症候群
>西洋医学では認知されていない副腎機能の低下による体の不調
>分子栄養学(サプリや食事)の方面から体調を整えていく
>そんなことが書いてありました
>
>副腎疲労について色々調べていくと、統合医療によってよくなってる人もいたり、不登校ブログを読んでいたらODのお子さんなんかもこの治療を受けてる人もいたり。
>
>
>娘を見てるとどうにかしてやりたい、でも学校を休ませるのは・・・・・どうにか踏ん張りたい。
>
>もうだまされてもいいやという気持ちでその病院に行ってきました。
>
>内科診療だけど併用で心理面も診てもらえるようなので娘も心療内科より抵抗はないだろうと思いました。
>実際すんなり行くと言いました。
>
>今までの経過を話し
>内科でやった血液検査のデーターも診てもらい
>リストカットの事も話し、大学病院の検査予約してる事も話しました。
>
>初診の時に再度血液検査、唾液中のコルチゾール検査(自費)、朝一の尿を海外に送って調べる検査(自費)
>
>薬は漢方16番17番41番(それぞれ気持ちを落ち着かせる漢方)
>ビタミン剤と整腸剤をもらいました
>※薬は保険診療内
>
>
>後日検査の結果を聞きに行くと
>やはりコルチゾールの値が低い。
>副腎疲労だと言われました。
>でも値からいうとそうひどくはない。
>薬と食事で様子を見ようと言われました。
>
>副腎疲労
>長期間のストレス下に置かれると、ストレスを緩和するホルモンの分泌が低下して、思考力の低下、体力の低下、朝起きれないなどの鬱症状が現れるそうです。
>
>
>医者からは小麦の除去と高たんぱく食をするように言われました。
>
>
>薬を飲んで食事を変えてから2週間ちょっと経ちます。
>
>そして私は数日前から娘を起こすのを止めました。
>
>もしほんとにほんとにしんどかったら起きてこないだろう、その時は娘の思うようにしたらいいと思いました。
>でも、やっぱり私の本心は休んでほしくないです。
>
>でも、体がどうしようもなくしんどいなら仕方が無いかとも思ったりいろいろ気持ちは揺れます。
>
>結果として、娘は自分で起きてきて朝食もしっかり食べて(高たんぱく食)、文句言わずに学校へ行きます。
>
>ひと月前のドンよりとした顔つきはだいぶ穏やかになりました。
>
>テスト前なのでテスト勉強も少しづつやってます。
>ほんとに少しだけどそれでもいいかと思ってみています。
>
>結局ひと月お休みさせてもらう話になっていた塾はもう行かないというのでお断りしました。
>
>その代わり?なのかどうかはわかりませんが、先月でやめた英語の塾はまたやりたいと言い始めました。
>※私は無理強いしてません。娘から言いだしました。
>
>昨夜は大学の話も出来ました。
>
>薬と食事の成果か?
>もう学校は辞めれないという娘の諦めか?
>
>どちらなのかわかりませんが、ここ数日の娘の顔つきは明らかに変わりました。
>
>このまま乗り切ってほしいです。
10
名前:
何科?
:2018/06/28 10:07
>>9
ねぇねぇ、あなたは何科のお医者さん?
>ずっと、スレに参加してます。
>娘ちゃんが良い方向に向かってる事の1つの要因として、主さんが娘ちゃんの決定を尊重することができるようになったということが一番大きいと思う。
>これまで心配しているのは娘ちゃんではなく世間の流れから脱落する事への不安を娘ちゃんに押し付けてたことが苦しさの大半だと思うから。
>
>でもね、ドクターショッピングをしすぎ。
>結果が出てないのに次から次へ受診して、また歪んだ親子関係になるよ。
>娘ちゃんは病院に連れて行かれることは親が自分を案じてると確信が持てる行為、それが愛情とすり替わってしまったら高校に行けたとしてもそれ以降の人生に影響するよ。
>
>主さんの不安は主さんがカウンセリングをして、1人で解決すべきこと。
>娘ちゃんを尊重し見守る愛情が持てれば前を向いて進み出す。
>
>リスカをした原因は決定的な何かがあるわけではなく、積み重なった小さな出来事の集まり。
>そんなにすぐに解決なんかしないから、もうドクターショッピングは止めなね。
>
>>前回スレ立ててからも娘のしんどいのがどうにかならないかといろいろ探してみました。
>>大学の検査はまだ先で、でも本人はしんどそう
>>体調なのか精神なのか
>>あれからリストカットはやってません
>>傷跡もきれいに治りました
>>
>>コルチゾール低値で調べると、なんだか怪しげな自費診療(統合内科)にたどり着きました。
>>
>>副腎疲労症候群
>>西洋医学では認知されていない副腎機能の低下による体の不調
>>分子栄養学(サプリや食事)の方面から体調を整えていく
>>そんなことが書いてありました
>>
>>副腎疲労について色々調べていくと、統合医療によってよくなってる人もいたり、不登校ブログを読んでいたらODのお子さんなんかもこの治療を受けてる人もいたり。
>>
>>
>>娘を見てるとどうにかしてやりたい、でも学校を休ませるのは・・・・・どうにか踏ん張りたい。
>>
>>もうだまされてもいいやという気持ちでその病院に行ってきました。
>>
>>内科診療だけど併用で心理面も診てもらえるようなので娘も心療内科より抵抗はないだろうと思いました。
>>実際すんなり行くと言いました。
>>
>>今までの経過を話し
>>内科でやった血液検査のデーターも診てもらい
>>リストカットの事も話し、大学病院の検査予約してる事も話しました。
>>
>>初診の時に再度血液検査、唾液中のコルチゾール検査(自費)、朝一の尿を海外に送って調べる検査(自費)
>>
>>薬は漢方16番17番41番(それぞれ気持ちを落ち着かせる漢方)
>>ビタミン剤と整腸剤をもらいました
>>※薬は保険診療内
>>
>>
>>後日検査の結果を聞きに行くと
>>やはりコルチゾールの値が低い。
>>副腎疲労だと言われました。
>>でも値からいうとそうひどくはない。
>>薬と食事で様子を見ようと言われました。
>>
>>副腎疲労
>>長期間のストレス下に置かれると、ストレスを緩和するホルモンの分泌が低下して、思考力の低下、体力の低下、朝起きれないなどの鬱症状が現れるそうです。
>>
>>
>>医者からは小麦の除去と高たんぱく食をするように言われました。
>>
>>
>>薬を飲んで食事を変えてから2週間ちょっと経ちます。
>>
>>そして私は数日前から娘を起こすのを止めました。
>>
>>もしほんとにほんとにしんどかったら起きてこないだろう、その時は娘の思うようにしたらいいと思いました。
>>でも、やっぱり私の本心は休んでほしくないです。
>>
>>でも、体がどうしようもなくしんどいなら仕方が無いかとも思ったりいろいろ気持ちは揺れます。
>>
>>結果として、娘は自分で起きてきて朝食もしっかり食べて(高たんぱく食)、文句言わずに学校へ行きます。
>>
>>ひと月前のドンよりとした顔つきはだいぶ穏やかになりました。
>>
>>テスト前なのでテスト勉強も少しづつやってます。
>>ほんとに少しだけどそれでもいいかと思ってみています。
>>
>>結局ひと月お休みさせてもらう話になっていた塾はもう行かないというのでお断りしました。
>>
>>その代わり?なのかどうかはわかりませんが、先月でやめた英語の塾はまたやりたいと言い始めました。
>>※私は無理強いしてません。娘から言いだしました。
>>
>>昨夜は大学の話も出来ました。
>>
>>薬と食事の成果か?
>>もう学校は辞めれないという娘の諦めか?
>>
>>どちらなのかわかりませんが、ここ数日の娘の顔つきは明らかに変わりました。
>>
>>このまま乗り切ってほしいです。
11
名前:
主
:2018/06/28 12:28
>>8
ありがとうございます。
同じように悩んで方の何かになればと思う気持ちもあり、また かまってちゃんみたいですが、誰かに聞いて欲しい気持ちもあり。
リアルでは誰にも相談できないし。
いろんな考え方あるので、批判する方もいますが、それもまた アドバイスなんだろうと思っています。
でも、今の私にはちょっと辛いですが…。
正直言って、「応援してます」みたいな事を言ってもらえると、少し気持ちが明るく持てます。
私が弱ってる場合じゃないって思えます。
>何もかもを探ってみたくなる気持ち、わかります。
>
>お子さんの快方を祈ります。
>一つ一つ前進できますように。
>
>
>
>119には出口のない闇にいる子を持つ親が多いようです。
>執拗に口撃してくる人ってそういう境遇なんだと思う。
>
>
>主さんを応援しています。
>応援している読み手はたくさんいますよ。
12
名前:
主
:2018/06/28 12:51
>>9
あなたのご意見はごもっともだと思います。
ドクターショッピングも自覚してます。
でも、、、
と続けたところで、批判的なレスには逆ギレすると言われてしまいそうだし、今はそのように言われたくないのが正直な気持ちです。
ありがとうございます。
>ずっと、スレに参加してます。
>娘ちゃんが良い方向に向かってる事の1つの要因として、主さんが娘ちゃんの決定を尊重することができるようになったということが一番大きいと思う。
>これまで心配しているのは娘ちゃんではなく世間の流れから脱落する事への不安を娘ちゃんに押し付けてたことが苦しさの大半だと思うから。
>
>でもね、ドクターショッピングをしすぎ。
>結果が出てないのに次から次へ受診して、また歪んだ親子関係になるよ。
>娘ちゃんは病院に連れて行かれることは親が自分を案じてると確信が持てる行為、それが愛情とすり替わってしまったら高校に行けたとしてもそれ以降の人生に影響するよ。
>
>主さんの不安は主さんがカウンセリングをして、1人で解決すべきこと。
>娘ちゃんを尊重し見守る愛情が持てれば前を向いて進み出す。
>
>リスカをした原因は決定的な何かがあるわけではなく、積み重なった小さな出来事の集まり。
>そんなにすぐに解決なんかしないから、もうドクターショッピングは止めなね。
>
>>前回スレ立ててからも娘のしんどいのがどうにかならないかといろいろ探してみました。
>>大学の検査はまだ先で、でも本人はしんどそう
>>体調なのか精神なのか
>>あれからリストカットはやってません
>>傷跡もきれいに治りました
>>
>>コルチゾール低値で調べると、なんだか怪しげな自費診療(統合内科)にたどり着きました。
>>
>>副腎疲労症候群
>>西洋医学では認知されていない副腎機能の低下による体の不調
>>分子栄養学(サプリや食事)の方面から体調を整えていく
>>そんなことが書いてありました
>>
>>副腎疲労について色々調べていくと、統合医療によってよくなってる人もいたり、不登校ブログを読んでいたらODのお子さんなんかもこの治療を受けてる人もいたり。
>>
>>
>>娘を見てるとどうにかしてやりたい、でも学校を休ませるのは・・・・・どうにか踏ん張りたい。
>>
>>もうだまされてもいいやという気持ちでその病院に行ってきました。
>>
>>内科診療だけど併用で心理面も診てもらえるようなので娘も心療内科より抵抗はないだろうと思いました。
>>実際すんなり行くと言いました。
>>
>>今までの経過を話し
>>内科でやった血液検査のデーターも診てもらい
>>リストカットの事も話し、大学病院の検査予約してる事も話しました。
>>
>>初診の時に再度血液検査、唾液中のコルチゾール検査(自費)、朝一の尿を海外に送って調べる検査(自費)
>>
>>薬は漢方16番17番41番(それぞれ気持ちを落ち着かせる漢方)
>>ビタミン剤と整腸剤をもらいました
>>※薬は保険診療内
>>
>>
>>後日検査の結果を聞きに行くと
>>やはりコルチゾールの値が低い。
>>副腎疲労だと言われました。
>>でも値からいうとそうひどくはない。
>>薬と食事で様子を見ようと言われました。
>>
>>副腎疲労
>>長期間のストレス下に置かれると、ストレスを緩和するホルモンの分泌が低下して、思考力の低下、体力の低下、朝起きれないなどの鬱症状が現れるそうです。
>>
>>
>>医者からは小麦の除去と高たんぱく食をするように言われました。
>>
>>
>>薬を飲んで食事を変えてから2週間ちょっと経ちます。
>>
>>そして私は数日前から娘を起こすのを止めました。
>>
>>もしほんとにほんとにしんどかったら起きてこないだろう、その時は娘の思うようにしたらいいと思いました。
>>でも、やっぱり私の本心は休んでほしくないです。
>>
>>でも、体がどうしようもなくしんどいなら仕方が無いかとも思ったりいろいろ気持ちは揺れます。
>>
>>結果として、娘は自分で起きてきて朝食もしっかり食べて(高たんぱく食)、文句言わずに学校へ行きます。
>>
>>ひと月前のドンよりとした顔つきはだいぶ穏やかになりました。
>>
>>テスト前なのでテスト勉強も少しづつやってます。
>>ほんとに少しだけどそれでもいいかと思ってみています。
>>
>>結局ひと月お休みさせてもらう話になっていた塾はもう行かないというのでお断りしました。
>>
>>その代わり?なのかどうかはわかりませんが、先月でやめた英語の塾はまたやりたいと言い始めました。
>>※私は無理強いしてません。娘から言いだしました。
>>
>>昨夜は大学の話も出来ました。
>>
>>薬と食事の成果か?
>>もう学校は辞めれないという娘の諦めか?
>>
>>どちらなのかわかりませんが、ここ数日の娘の顔つきは明らかに変わりました。
>>>>このまま乗り切ってほしいです。
13
名前:
何様?
:2018/06/28 14:54
>>9
> でもね、ドクターショッピングをしすぎ。
> 結果が出てないのに次から次へ受診して、また歪んだ親子関係になるよ。
> 娘ちゃんは病院に連れて行かれることは親が自分を案じてると確信が持てる行為、それが愛情とすり替わってしまったら高校に行けたとしてもそれ以降の人生に影響するよ。
根拠は?
無責任に批判してんなよ。
14
名前:
、マ。ゥ
:2018/06/28 15:15
>>13
>コャオマ。ゥ
>
>フオタユヌ、、ヒネ翳ス、キ、ニ、
ハ、陦」
シ醢ヘ。ゥ
15
名前:
これっきり
:2018/06/28 15:32
>>14
違うと思うな。
なんかさ、批判はおことわりみたいな感じになってる流れなのに
どうしても一言いいたいというか
文句言いたい参加者がいるのよね。
私も何様って人に賛成ですよ。
主さんは反論レスしてるじゃん。
16
名前:
んー
:2018/06/28 15:39
>>15
横入りこめん。
私は主さんのドクターショッピングしてしまう気持ちもわかるし、やめなよって言ってあげたい気持ちもわかる……
でも、主さんも変わってきてるから、黙って見てた。
どっちもわかるよ。
17
名前:
なげーーーーー
:2018/06/28 16:30
>>9
長いスレ文だから、引用消して。
あ、主さんもね。
18
名前:
主さんが
:2018/06/28 17:36
>>1
主さんがカウンセリング行った方がいいよ。
本当に。
19
名前:
羨ましい
:2018/06/28 18:35
>>1
お仕事なさっているのでしょうか?
しているとしても、子どものために半狂乱で調べ物をしたり医者に行ったりするくらいだから時短勤務なのでしょうね。
忙しいとそんな暇ないもの。
掲示板見てる時間あるじゃん!と噛みつく人いるでしょうけど、子どもより朝早く出て、夕食食べてまた仕事に戻る人もいるんですよ。5-6分息抜きしないと倒れてしまう。
娘は朝ぼーっとしていましたとか、高たんぱくな朝食食べましたとか、よく時間あるなあーっとただただ羨ましいです。食べるのを見届ける暇なんかないですもん。精神不安定でも、こっちが不安定になりたいわ!ってくらいの忙しさ。今夜は10時までに帰れそうラッキー!だよ。主人は終電当たり前。放置気味の家の子のほうがしっかりしてる気がする。構ってほしい気持ちなんかとっくにないからね。こうすれば親が心配するって分かってる子のほうがリスカしたりする気がします。リスカしても、何してんのよ!家汚さないでよ!なんて言われるの分かってたらバカバカしくてしないんだなーこれが。
20
名前:
的が外れてますよ
:2018/06/28 18:38
>>19
そうなったら仕事やめないといけないかもよ。
あなた気楽ね。
それに家汚さないでなんて毒よく吐けると思うわ。
お子さんいないんじゃないの?
21
名前:
あなたは
:2018/06/28 18:42
>>19
あなたは仕事変えた方がいい。
22
名前:
キチガイか
:2018/06/28 19:30
>>19
自分の憂さを人のスレッドで晴らすな。
頓珍漢も甚だしい。
23
名前:
うん
:2018/06/28 22:28
>>22
>自分の憂さを人のスレッドで晴らすな。
>頓珍漢も甚だしい。
主さん、もういい加減気付きなよ。
自分のやってることが自覚できてないのなら相当深刻だよ。
自分の憂さを晴らすためにレスしてる人なんていないじゃない。
24
名前:
いや
:2018/06/28 23:26
>>23
>>自分の憂さを人のスレッドで晴らすな。
>>頓珍漢も甚だしい。
>
>主さん、もういい加減気付きなよ。
>自分のやってることが自覚できてないのなら相当深刻だよ。
>自分の憂さを晴らすためにレスしてる人なんていないじゃない。
別人だけど、
おかしいって。
リスカしたら家が汚れるって?
あのレス普通じゃないよ。
25
名前:
えーっ
:2018/06/28 23:32
>>23
>>自分の憂さを人のスレッドで晴らすな。
>>頓珍漢も甚だしい。
>
>主さん、もういい加減気付きなよ。
>自分のやってることが自覚できてないのなら相当深刻だよ。
>自分の憂さを晴らすためにレスしてる人なんていないじゃない。
上の人変だよ
多分いつもの小梨?
26
名前:
うん
:2018/06/28 23:59
>>18
>主さんがカウンセリング行った方がいいよ。
>本当に。
大学病院の予約は一月後だけど
思春期外来併設の心療内科クリニックの予約の日はもうそろそろのはず。
副腎疲労の診断がもらえるまで延々と続けたいんよね。
いくつも掛け持ちしてるのが異常だとわからないのかな。
しかも一ヶ月分の補中益気湯出してもらって、効果出てたのに
副腎疲労の診断してもらえなかった苛立ちから?別のクリニック受診して
おんなじ漢方出してもらうって・…・
ネットで仕入れた「副腎疲労」というワードに執着し
何が何でもこの病名を手に入れたいという主さんの行動に狂気を感じる。
なぜ「副腎疲労」が起きるのかをわかってない。否、見ようとしてない。
主子ちゃんはストレスで疲れて休みたいと心が体が叫んでいるのに
主さんに訴えても休ませてもらえない。だから副腎が疲れる。
ストレスの元を解明してそこを解決するか、休むことが必要なのに
頑なに認めない主さん。諦め従う主子ちゃん。
主子ちゃんのストレスは主さんからの圧力
境界性人格障害者の恐怖
七月末の大学病院の検査があるのに
あっちのクリニックこっちのクリニック渡り歩いて
食事制限して漢方飲ませて
大丈夫なのかな。
コルチゾール低値で別の内分泌科クリニックにセカンドオピニオン的な感じで
行ってきました
やっぱり大きな病院で検査しないとわからないということで大学病院に予約
を入れてもらいました
でもそれもやっぱり7月末です・・・・・
※医師が言うのには緊急性はなさそうだとのこと
それまでは規則正しい生活、夜更かししない、スマホも夜は見ない そんな
ことを気にかけて生活してねと言われました。
でも・・・・もともと規則正しいし、夜更かしもしないし・・・・
スマホは寝る寸前まで触ってたけど朝起きれなくなってからはだらだらスマ
ホを触らせないでいます。
それと並行して、知り合いのつてで、思春期外来を持ってる心療内科クリニ
ックへ行ってきました。
これも前の臨床心理士のカウンセリングと一緒で娘には内緒で。
今回はちゃんと医者と会ってきました。
今まで経緯を話し、リストカットの事も話し、娘の性格(真面目がんばりや
)、友達関係(入学後の出だし失敗した感じ?)、内分泌の検査予約の事色々
話しました。
先生は「んーー、適応障害ぽいのかなぁ〜」って感じで言っていました。
学校はしんどい時は無理に行かさないほうがいいよね、そのほうが本人を守
れるしね
と言っていました。
それに対して私が
朝、なかなか起きてこないけど遅刻しない程度には起きてきて朝ごはんもし
っかり食べて時間には家を出る、お弁当も残さず食べてくる。
体はしんどそうだけど生理が始まってからは少しマシな感じがしている(私
から見て)
そんなことを話すと「そっか、そっか」と相槌を打って、どうしたらいいの
かは言ってもらえませんでした。
まぁ本人が来てないので先生もなんとも言えないですよね。
命の母を飲んでる事をいうと、「生理前症候群にはいいよねー。うちで漢方
出すときも命の母に入ってる、当帰芍薬散や加味逍遙散とか出すからねー」と
言われてました。
検査まで2か月もあり、朝がつらいみたいだから本人は来てないけどなにか
漢方を出してもらえないかと訴えると「そっかー、それはこまったなー、難し
いこと言うねー(笑)、じゃあ元気が出る漢方でものんでみる?補中益気湯って
のがあるけど、寝る前にぬるま湯で飲んだら朝元気になるかな〜」ってことで
一か月分出してもらいました。
「一か月後、娘さんも一緒に来れるなら来てくれたらいいけどねー、でも無
理に来させられないからねー」って感じになってとりあえず一か月後に再診の
予約は入れてきました。
1週間前からグルテンの摂取を減らす食事にしてます。
コルチゾールが低い時はグルテン摂取は体に負担らしい(ネット情報)
米は白米と玄米半々にして、空腹すぎるのはダメらしいので、おやつにアー
モンド持たせてます。
おいしいと言ってちゃんと食べてくる。
補中益気湯飲み始めて二日目、今朝の登校時の自転車のスピードは普通の速さになっていました。 しんどいピークの時は家出て曲がり角またっがところで「しんどい・・・行きたくない・・・」と停止してました。 そこから考えると、今日の自転車は颯爽としてました。 夕方は疲れて帰ってくるのか、すぐにお風呂に入って夕食までベットで寝てます。 夕食食べて好きなアニメ見て、最低限の宿題だけやって10時には寝ます。 今はこの繰り返しです。 毎朝、手足のマッサージと目元のホットタオルも続けてます。 色々なことが良くなりと信じたい。
27
名前:
うんうん
:2018/06/29 06:56
>>26
副腎疲労の診断が出ることをなぜ望むんだろうね。
診断がお墨付きとなったら主子の言うことは信実だと認められるということか?
ということは、自己申告は認められないという心理か。
親に信じてもらえないが、主子にとって一番のストレスでは?
28
名前:
主
:2018/06/29 09:38
>>19
読んだとき、凄い勢いだな・・・言葉も汚いし。
お子さん居ない方が荒らしに来てる?と思ってスルーしてました。
でもあなたにお子さんがい前提として
何度も読み直しているうちに、私もある意味、あなたの事がうらやましくなりました。
羨ましいって言うと違うか、なんて言うか尊敬?
うまい言葉が見つからないけど。
私もあなたぐらい、がぁーーーーーっと一心不乱に「生きる、生活する」という事に突っ走っていけたら娘のちょっとした?(あなた風に言えば、リスカぐらい?)ことにいちいちオドオドせずにいれるのかなって思いました。
そして子供はその一心不乱(必死)に生きている親の背中を見て強くなるんだなって思いました。
私は甘ちゃんなんでしょうね。
娘の陽陰にいちいち振り回されてるんですから・・・
私の精神がおかしいと言う人、私が娘の意見を受け入れずドクターショッピングして余計に娘をおかしくしてる、病人に仕立て上げたい・・・・そう言って私を変人扱いする人よりあなたの生き様のほうが勉強になります。
あなたの言葉はとても汚いと思うけど、
そして私の勝手な解釈で、はぁ??ってバカにされるかもしれないけど・・・・
要するに
ドンと構えろ、子どもの様子に一喜一憂なんてすんな、子どもを強くする前に自分が強くなれ、自分の子ども信じろってことなのかな?って感じました。
違うかったら、笑ってそのままスルーしてください。
ちなみに私は残業ナシ、定時5時上がりの正社員です。
仕事もそれほどハードではなく、自分のノルマをしっかりこなせればそれほどハードな仕事ではないので、確かにあなたよりはいろいろ調べたりする時間はあります。
でも、きっとあなたほど稼げてないと思います。
29
名前:
正社員?
:2018/06/29 10:11
>>28
>読んだとき、凄い勢いだな・・・言葉も汚いし。
>お子さん居ない方が荒らしに来てる?と思ってスルーしてました。
>
>でもあなたにお子さんがい前提として
>何度も読み直しているうちに、私もある意味、あなたの事がうらやましくなりました。
>羨ましいって言うと違うか、なんて言うか尊敬?
>うまい言葉が見つからないけど。
>
>私もあなたぐらい、がぁーーーーーっと一心不乱に「生きる、生活する」という事に突っ走っていけたら娘のちょっとした?(あなた風に言えば、リスカぐらい?)ことにいちいちオドオドせずにいれるのかなって思いました。
>
>そして子供はその一心不乱(必死)に生きている親の背中を見て強くなるんだなって思いました。
>
>私は甘ちゃんなんでしょうね。
>娘の陽陰にいちいち振り回されてるんですから・・・
>
>私の精神がおかしいと言う人、私が娘の意見を受け入れずドクターショッピングして余計に娘をおかしくしてる、病人に仕立て上げたい・・・・そう言って私を変人扱いする人よりあなたの生き様のほうが勉強になります。
>
>あなたの言葉はとても汚いと思うけど、
>そして私の勝手な解釈で、はぁ??ってバカにされるかもしれないけど・・・・
>
>
>要するに
>
>ドンと構えろ、子どもの様子に一喜一憂なんてすんな、子どもを強くする前に自分が強くなれ、自分の子ども信じろってことなのかな?って感じました。
>
>違うかったら、笑ってそのままスルーしてください。
>
>
>ちなみに私は残業ナシ、定時5時上がりの正社員です。
>仕事もそれほどハードではなく、自分のノルマをしっかりこなせればそれほどハードな仕事ではないので、確かにあなたよりはいろいろ調べたりする時間はあります。
>でも、きっとあなたほど稼げてないと思います。
何時始まりの会社なんだろう…って思った。
30
名前:
そうなんだな
:2018/06/29 10:15
>>27
なぜリスカをするのか→副腎疲労のせい
ではなぜ副腎疲労になるのか→また理由を探す。
終わりがないよね〜。
子供じゃなく親が思う答えでないと気が済まないんだもん。
子供もまた我慢するしかないよね。
このまま行くと本当の病人になりそうだよね。
>副腎疲労の診断が出ることをなぜ望むんだろうね。
>診断がお墨付きとなったら主子の言うことは信実だと認められるということか?
>ということは、自己申告は認められないという心理か。
>親に信じてもらえないが、主子にとって一番のストレスでは?
31
名前:
はーっ
:2018/06/29 10:21
>>28
>要するに
>
>ドンと構えろ、子どもの様子に一喜一憂なんてすんな、子どもを強くする前に自分が強くなれ、自分の子ども信じろってことなのかな?って感じました。
主が自分を否定すると思ってる意見は、主が感じた趣旨を書いてるよね。
が伝わらないのは、主の価値観や感じ方の問題。
そんなすれ違いが今まで親子であるんだろうな。
自分に合わせろ的な。
32
名前:
主
:2018/06/29 10:22
>>1
ドクターショッピングは自覚してます。
娘の意見を取り入れないんじゃなくて、どうやったらスムーズに学校へ行くことが出来るかを手を変え品を変えやっている感じです。
その上で大学病院で大きな病気が無いかはきっちり確認したいと思っています。
もちろん、皆さんが言うように無理に学校へ行かせてどうなる?って言うのはわかってます。
同時に、じゃあでも休んでどうなるの?っても思います。
その時は良いです。
でも次に学校へ行くという時に学校というのがもっと高いハードルになるんじゃない?って考えてしまいます。
ましてや仲の良い友達が待っていてくれるわけでもないし。
私のネックはこの部分です。
もしも今の状況の中で仲の良いお友達がいる状態ならまた違ったかもしれません。
何をどう言っても、スムーズに学校へ行けてるご家庭の人には理解できないんだと思います。
休ます、娘の希望を受け入れる事は良しとされて、どうにか行ってほしいと願い、方法を探すのが悪とされるのかがわかりません。
みんな同じじゃないでしょ?
私が娘に「もう学校へ行かなくていいよ」というときは最後の最後です。
もう休む以外方法が無いって感じた時です。
今日を含め、今週は自分で起きてきてくれました。
娘も、「いいタイミングで目覚められるアプリを取り入れた」と言っていました。
少し前向きに考えてるように思います。
だからもうOK!!なんて軽く考えてません。
起きてからの娘の様子もちゃんとみてます。
そして、思春期外来はキャンセルしました。
本人の気が乗らないからです。
でも精神的な事も無視できないと感じています。
だから精神的な事も同時に見てもらえそうな、副腎クリニックを選びました。
そのほうが娘も入りやすかったからです。
私の事をおかしい、精神が病んでると思う方はそのままスルーしてください。
医者も娘を診るのと同時に私の事も診てる(観察)でしょう。きっと。
33
名前:
うーん・・
:2018/06/29 10:38
>>32
>休ます、娘の希望を受け入れる事は良しとされて、どうにか行ってほしいと願い、方法を探すのが悪とされるのかがわかりません。
娘の希望を取り入れる
お母さんの希望を取り入れる
100%どちらかじゃなくていいと思います。
折り合う点がみつかるといいですね。
34
名前:
おわり
:2018/06/29 10:48
>>32
今、自分の意思で学校に行くようになったんじゃないの?
なら休む必要なんてないし。
学校でボッチでも過ごせる心の強さを持てれば卒業できるよ。
そこに友達がとか親の思いを絡めてくるから期待に応えようとしてストレス、副腎疲労で数値が上がる、薬で抑えるってグルグル。
まあ主が後悔しない様にしないとね、頑張れ。
35
名前:
頑張って
:2018/06/29 11:04
>>32
今は親が色々調べて、手を尽くして電車乗り継いで遠くの病院にでも行ってまで何とかしたい時期だと思います。
他人からすれば的外れな事をしているように見えるかも知れないし、気が違えてしまったのかと思われるかもしれないけれど、何年か後に「あの時もっと調べ尽くして子供の為に動いていればよかった」と思わずに済みます。
でも何年か後になれば分かる事も沢山あるんですよ。
主さんが今頑張って学校に行ける為にしている行動が全く無意味な事になるかもしれませんよね。
そして、主さんの今の頑張りって放っておいても後々には自然に明確な答えとなって見えるかも知れないよね。
それを踏まえて、今何もしない選択肢は無いのなら頑張って親として動けば良いと思います。
全部、私の経験談です。
どこの病院に行ってもはっきりと答えが出ない。
最後には西洋医学から離れた様な診療結果をこじつける様に信じて治療に当たるしかない状態。
これって、結局は何もないんですよ。
詳しく調べたら何らかの数値が出る事もありますよ、そりゃ。
だけど、そんなの心が健康ならば何て事は無いレベル。
結局は全ての歯車が狂ってしまったからこその現状なんだと少し力を抜いてみる事も必要ですよ。
私は、主さんそっくりでした。
専門家顔負けの調べ方して何とかしようと頑張る母親でした。
途中ある事件が起きて、子供の事なんてもうしらない!!となった時が光が見えた時でした。
36
名前:
2
:2018/06/29 11:09
>>32
また検査結果とかでたら教えてくださいね。
あまりここの心無い方に追い詰めらませんよう。
納得するまでやらないと気が済まないものですよ。
命に関わると思うと。
落とし所は絶対自分で見つけてください。
後悔がないよう。
私も正解はわからないし、
みんないろいろアドバイスするし、
悩みますね
37
名前:
同じです
:2018/06/29 11:28
>>35
>途中ある事件が起きて、子供の事なんてもうしらない!!となった時が光が見えた時でした。
分かります、同じでした。
ある出来事で自分の行動を客観的に見られるようになり、明けなかった夜が明けました。
それまで主観で動いてきた時間は私は頑張る事で自分を落ち着かせる行為でしたけど、子供にしてみたら無駄な時間、苦しい時間にさせてしまったなと後悔です。
私の行為により改善ではなく悪化したので。
恐らく主さんが否定されたと思う人の意見が経験者なんだろうなと私には思えます。
でも、それは経験したから思えるのであって、そうでない人には分からない感覚でしょうね。
38
名前:
スルー派
:2018/06/29 11:30
>>36
>また検査結果とかでたら教えてくださいね。
えーもういいじゃん。
主さんの粘着ぶりを見ると
皇室騒ぎはこの人だったのでは?と思えてきた。
39
名前:
わかりやすい
:2018/06/29 11:41
>>38
> えーもういいじゃん。
> 主さんの粘着ぶりを見ると
> 皇室騒ぎはこの人だったのでは?と思えてきた。
>
わかりやすいブーメラン。
嫌な人は読まないでと書かれたスレを開いて粘着悪態。
こういう人が皇室騒ぎの人でしょ。
しかも聞いたともないような皇族の話まで。
40
名前:
ハハハ
:2018/06/29 12:20
>>38
どちらかというとあなたが粘着
41
名前:
言いがかりだよ
:2018/06/29 12:44
>>38
>>また検査結果とかでたら教えてくださいね。
>
>えーもういいじゃん。
>主さんの粘着ぶりを見ると
>皇室騒ぎはこの人だったのでは?と思えてきた。
これは言い過ぎだし、言いがかりもいいところだよ。
別人という証拠がないのと同じだけ、あの人という証拠もないんだから意味ない。
ただ、もうしばらく書き込みは控えたほうがいいと思う。
うちは不登校とか自傷とか一切縁のない家庭なのでろくなアドバイスもできないし、気持ちを理解してあげられるわけでもないからロム専だけど、ここに書き込むことによっていろいろと自分を追い詰めてるような気がしてならないよ、主さんがね。
しばらくネットから離れて、本でも読んで、自分とお嬢さんと向き合ってみたらどうかな。
通院や検査はこのまま続ければいいと思うけど、あまりにもインプットばかり増えるといつかパンクするよ。
そこが心配。親子共倒れにならないようにね。
42
名前:
観察記録ならチラ裏へ
:2018/06/29 15:13
>>32
>そして、思春期外来はキャンセルしました。
>本人の気が乗らないからです。
>でも精神的な事も無視できないと感じています。
>だから精神的な事も同時に見てもらえそうな、副腎クリニックを選びました。
>そのほうが娘も入りやすかったからです。
>
>私の事をおかしい、精神が病んでると思う方はそのままスルーしてください。
>
>医者も娘を診るのと同時に私の事も診てる(観察)でしょう。きっと。
やっぱり。心配したとおりになっちゃった。
思春期外来の医者はあなたの異常性に気付いてた。
娘さんの状態を聞くていで実際はあなたを観察していたのでしょう。
娘さんを連れて行ったらあなたが目を向けたくない真実が出てきてしまう。
だからそこをキャンセルしたんですね。こうなると思ってました。
主さん、あなた本当に少し娘さんから離れた方がいいですよ。
人の話に全く耳をかさない、自分に否定的な意見は全部攻撃とみなし
バッサリと切り捨てるあなたには届かないでしょうけど。
「私、おかしいのかな?間違ってるかな?」と1ミリも
疑ったことないんですか?
その方が怖いのですが。
第三者の客観的な意見や厳しい批判の方が的を射ていることもありますよ。
43
名前:
つ
:2018/06/29 15:17
>>42
発言者: ボーダー
発言日: 2018 06/10 18:57
リスカ・・て言っても小さなハサミで腕を擦った程度ですよね。
端っから死ぬつもりなんてなかったのでしょう。
勉強はつまらない、人間関係も興味ない。
でもちょっと体に痛いこと、怖いことをして気が済んだんじゃないですか。
それをお母さんがことさら大げさに取り上げ
嬉々として原因究明と病名探しに没頭している。
ここに5つもスレを立て、 (注:現在6つ目)
私は非の打ち所もないほど努力している、こんなに娘を思っていると
切々と訴え
気に入らないアドバイスには長文でこれでもかとたたみかけ
自分は間違っていないと証明しないと気が済まない。
こういう性格の母親では子供は息苦しいと思いますよ。
おそらく子供の頃からずっとお母さんの圧を感じながら
反論できないできたのでしょう。
何か言っても結局は主さんなりの正論でねじ伏せられ
主さんの決めたこと以外は許されない。逃げられない。
主さんは自分の親子関係は普通だ、家族関係は良好で問題はないと
おっしゃっていましたが
そもそも娘さんは小学生の時にお父さんを亡くしているんです。
普通に両親健在の家庭のお子さんが抱くことのない心の葛藤や寂しさ、
一人頑張っているお母さんへの気遣い、お母さんをもなくすことへの恐怖
いろんな気持ちが押し寄せ疲れ果てているかもしれませんよ。
主さんは娘さんを叩いたことはないですか?
鬼の形相で長時間叱ったことは?
お兄ちゃんは娘さんに悪さしてませんか?
小さい頃のちょっとした出来事が心の傷になっている可能性もあります。
ずっとロムさせていただいてましたが
何か主さんは娘さんの状態の原因をアニメやAちゃんや学校の勉強や
フィジカルな方面に求めることで
あなた自身の問題から目を逸らそうとしているように見えました。
主さんのこれまでの文章に危うさを感じ思い切って書きました。
批判ととられてしまうのでしょうか。
44
名前:
、「、ホ。シ
:2018/06/29 19:40
>>42
タィ、、ツ邯ト、ヒクタ、テ、ニ、?ア、ノフシ、オ、
「ケヤ、ュ、ソ、ッフオ、ォ、テ、ソ、魴ッ、ュ、ニ、ウ、ハ、ュ、网、、、、タ、ア、ハ、
ク、网ハ、、、ホ
、筅キ、ッ、マケヤ、ッ、ユ、熙キ、ニ・オ・ワ、?
タ、テ、ニ、ヌ、ュ、?
タ、キ。」
。ゥ。ゥ。ゥ
45
名前:
最新こっち
:2018/06/30 10:19
>>1
でも〆てるから終わりでいいのか?
>前回スレ立ててからも娘のしんどいのがどうにかならないかといろいろ探してみました。
>大学の検査はまだ先で、でも本人はしんどそう
>体調なのか精神なのか
>あれからリストカットはやってません
>傷跡もきれいに治りました
>
>コルチゾール低値で調べると、なんだか怪しげな自費診療(統合内科)にたどり着きました。
>
>副腎疲労症候群
>西洋医学では認知されていない副腎機能の低下による体の不調
>分子栄養学(サプリや食事)の方面から体調を整えていく
>そんなことが書いてありました
>
>副腎疲労について色々調べていくと、統合医療によってよくなってる人もいたり、不登校ブログを読んでいたらODのお子さんなんかもこの治療を受けてる人もいたり。
>
>
>娘を見てるとどうにかしてやりたい、でも学校を休ませるのは・・・・・どうにか踏ん張りたい。
>
>もうだまされてもいいやという気持ちでその病院に行ってきました。
>
>内科診療だけど併用で心理面も診てもらえるようなので娘も心療内科より抵抗はないだろうと思いました。
>実際すんなり行くと言いました。
>
>今までの経過を話し
>内科でやった血液検査のデーターも診てもらい
>リストカットの事も話し、大学病院の検査予約してる事も話しました。
>
>初診の時に再度血液検査、唾液中のコルチゾール検査(自費)、朝一の尿を海外に送って調べる検査(自費)
>
>薬は漢方16番17番41番(それぞれ気持ちを落ち着かせる漢方)
>ビタミン剤と整腸剤をもらいました
>※薬は保険診療内
>
>
>後日検査の結果を聞きに行くと
>やはりコルチゾールの値が低い。
>副腎疲労だと言われました。
>でも値からいうとそうひどくはない。
>薬と食事で様子を見ようと言われました。
>
>副腎疲労
>長期間のストレス下に置かれると、ストレスを緩和するホルモンの分泌が低下して、思考力の低下、体力の低下、朝起きれないなどの鬱症状が現れるそうです。
>
>
>医者からは小麦の除去と高たんぱく食をするように言われました。
>
>
>薬を飲んで食事を変えてから2週間ちょっと経ちます。
>
>そして私は数日前から娘を起こすのを止めました。
>
>もしほんとにほんとにしんどかったら起きてこないだろう、その時は娘の思うようにしたらいいと思いました。
>でも、やっぱり私の本心は休んでほしくないです。
>
>でも、体がどうしようもなくしんどいなら仕方が無いかとも思ったりいろいろ気持ちは揺れます。
>
>結果として、娘は自分で起きてきて朝食もしっかり食べて(高たんぱく食)、文句言わずに学校へ行きます。
>
>ひと月前のドンよりとした顔つきはだいぶ穏やかになりました。
>
>テスト前なのでテスト勉強も少しづつやってます。
>ほんとに少しだけどそれでもいいかと思ってみています。
>
>結局ひと月お休みさせてもらう話になっていた塾はもう行かないというのでお断りしました。
>
>その代わり?なのかどうかはわかりませんが、先月でやめた英語の塾はまたやりたいと言い始めました。
>※私は無理強いしてません。娘から言いだしました。
>
>昨夜は大学の話も出来ました。
>
>薬と食事の成果か?
>もう学校は辞めれないという娘の諦めか?
>
>どちらなのかわかりませんが、ここ数日の娘の顔つきは明らかに変わりました。
>
>このまま乗り切ってほしいです。
46
名前:
お母さんて呼びたかった
:2018/07/07 01:40
>>32
お嬢さんは寂しいんですよ。
お父さんが亡くなったことによる喪失感や
気持ちを共有できる相手がいない虚無感
そこに主さんが全く触れようとしないことに違和感を覚えます。
お父さんの話、してますか?
もしや
お父さんは死別、も嘘?
主さんは気の遠くなるような寂しさを経験しているはずですよね。
お嬢さんの孤独に気付いて。
47
名前:
・ン・ィ・゙。シ
:2018/07/07 01:53
>>46
、ハ、
ォノン、、
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲