NO.6681382
40代、ラインしてます?
-
0 名前:若:2016/10/05 02:58
-
みなさんのお友達はラインしてますか?
40代のライン普及率ってどれくらいなんだろ?
私の周り、子供のママ友関係はほぼラインで連絡。
子供の幼馴染のママ友は、30パーセントでまだガラケーのままが多い。
役員、仕事関係もラインの人が4分の3くらいだから、やはりもうラインしてない人の方が少ない?
-
1 名前:若:2016/10/05 20:10
-
みなさんのお友達はラインしてますか?
40代のライン普及率ってどれくらいなんだろ?
私の周り、子供のママ友関係はほぼラインで連絡。
子供の幼馴染のママ友は、30パーセントでまだガラケーのままが多い。
役員、仕事関係もラインの人が4分の3くらいだから、やはりもうラインしてない人の方が少ない?
-
2 名前:ほぼ:2016/10/05 20:17
-
>>1
そうですね、周りはほとんどがLine。
職場も友人たちも。
同級生仲良し8人の中でやってないのは0。
子どもつながりのママたちでもやってない人はいない。
職場は1人だけやってない。
役員なんかするとたまに1,2人やってない人がいる程度。
-
3 名前:まぁだいたい:2016/10/05 20:57
-
>>1
LINE普及率は年々増えてますね。
仲良い人はほとんどLINE。
役員やってたのでその関係で相手が私の電話登録してその後LINE始めると私のところにも知り合いかも?でのってくる。
中にはそういうの怖いということで、絶対にしない!ってひともいたけどね。
>みなさんのお友達はラインしてますか?
>40代のライン普及率ってどれくらいなんだろ?
>私の周り、子供のママ友関係はほぼラインで連絡。
>子供の幼馴染のママ友は、30パーセントでまだガラケーのままが多い。
>役員、仕事関係もラインの人が4分の3くらいだから、やはりもうラインしてない人の方が少ない?
-
4 名前:ずっと:2016/10/05 22:30
-
>>1
親会社が韓国企業で拒絶してたけど
今さら一人で使わなくても
周りで使いまくりなのであほらしくなり
やってみることにしました。
とはいえ、まだ抵抗あるけど。
これまたメディアがごり押しした結果だね。
やっぱり日本のマスコミは韓国に汚染されている。
これに変わるいいものないかしら?
-
5 名前:理由にならない:2016/10/05 22:38
-
>>1
この前ママ友から、ガラケーにもラインアプリがあると教えてもらったの。でもやりたくないからこれは内緒ねと言われた。
ガラケーだから出来ないじゃなくて、ただただやりたくないってことなんだなぁ。特に私は不便感じないからいいけど。
-
6 名前:会計任されちゃったし:2016/10/05 23:03
-
>>1
LINEしてない人はもう少ないですね。
同年代の人では専業主婦の友達がひとり、
人付き合いが面倒でと言ってしないくらいかな。
私は必要に迫られて加入。
子供の部の保護者間の連絡事項には、
とても役立つと思ってます。
-
7 名前:呆れる国だから:2016/10/06 05:21
-
>>4
>親会社が韓国企業で拒絶してたけど
>これに変わるいいものないかしら?
本当にそう思います。
未だ、ラインはしていませんが、
時間の問題かな??
-
8 名前:衣紋:2016/10/06 05:30
-
>>7
三木谷さんでもほりえもんでもいいから
日本企業として作ってくれないかしら。
安心して使えるものを。
-
9 名前:応援:2016/10/06 06:33
-
>>4
いやいや、あなたは使わなくていいよ。
日本製が出来るのをを目指して下さい。
お友達にもそう言っておけばいいんだから。
頑張って!
あなたのお子さんにも期待してるから!
よっ、日本の星!
-
10 名前:イソ:2016/10/06 07:05
-
>>9
イソ、ウ、、、ト
-
11 名前:アラフォー:2016/10/06 07:37
-
>>1
ガラゲーだった人も、LINEやるからスマフォにかえてる。格安スマフォが普及してきて、節約家の友達もスマフォにかえやすくなったからかな。
50代の知人は、老眼で見えにくいからメールでって人がいるくらいになりました。
>みなさんのお友達はラインしてますか?
>40代のライン普及率ってどれくらいなんだろ?
>私の周り、子供のママ友関係はほぼラインで連絡。
>子供の幼馴染のママ友は、30パーセントでまだガラケーのままが多い。
>役員、仕事関係もラインの人が4分の3くらいだから、やはりもうラインしてない人の方が少ない?
-
12 名前:当たり前:2016/10/06 07:38
-
>>11
Line?やってるよ
やってるに決まってるじゃん
-
13 名前:ガラガラ:2016/10/06 08:06
-
>>1
気が付けば友達の8割はスマフォになってる。
でも未だガラよ。
つるむ友達決まってるし、問題ないって感じ。
-
14 名前:スマホ:2016/10/06 08:23
-
>>1
ガラケー以外はラインしてると思うよ。
今私は役員をしてるんですが、一人がラインをしていないのでメールの一斉送信にしています。
-
15 名前:スマホ:2016/10/06 08:26
-
>>14
>ガラケー以外はラインしてると思うよ。
>
>今私は役員をしてるんですが、一人がラインをしていないのでメールの一斉送信にしています。
あーここの人ってもう役員とか関係ないお子さんが多いよね。大学生だったり社会人だったり。
グループで回す必要はなくって、ラインする必要がないのかも。
-
16 名前:してない:2016/10/06 08:36
-
>>1
してないです。
先月、小梨既婚の友達二人と会いましたが
自分たちの40代が一番メディアから取り残されてると言ってた。
もう少し若い子は、自分でスマホやるし、もう少し上の年代はお子さんがスマホになったのを機に考える。
私たちが一番何もしてないかもと言ってた、
ちなみに、私は子供はいるけどまだガラケー
iPadがあるがラインはしてないです。
-
17 名前:希望:2016/10/06 08:39
-
>>1
アラフォーは使っててほしい。
ガラケー本人に不便は感じなくても、連絡する方が普遍なんだよっ!って思う。
リアルでは言えないけど、未だガラケーの人はそう思われてる可能性が高いよ。
ただし、70代の母親世代の人はガラケーガラケー多いんだって。
お互いガラケーなら不便なしなんだろう友達数人と思う。
-
18 名前:?:2016/10/06 08:42
-
>>16
今は子供がスマホを持ち出す年齢は低いから、40代はスマホの人が多いと思うけどな。
っていうか、早く結婚した人は子供が大きくても40代じゃない?
その友人はいうことがずれてると思うよ。
-
19 名前:、ス、??ャ:2016/10/06 08:49
-
>>1
、ォ、ッ、?ニ、ネ、、、ヲ・ノ・鬣゙、ォ、ニ、、、?ア、ノ。「ス🎀メトケーハウー・ャ・鬣ア。シ、ハ、👃タ、隍ヘ。」
、「、?マ、ノ、ヲ、、、ヲタ゚ト熙ハ、👃タ、惕ヲ。」
エムキ釥「、熙オ、ャーハウー、ヒ・ャ・鬣ア。シ、ャサ🎨遉ヲ。」
-
20 名前:まだ未定:2016/10/06 08:50
-
>>4
>親会社が韓国企業で拒絶してたけど
>今さら一人で使わなくても
>周りで使いまくりなのであほらしくなり
>やってみることにしました。
>
>とはいえ、まだ抵抗あるけど。
>
>これまたメディアがごり押しした結果だね。
>やっぱり日本のマスコミは韓国に汚染されている。
>
>これに変わるいいものないかしら?
スシローにも行っておいたほうがいいかもよ笑
まだ未定かな
<< 前のページへ
1
次のページ >>