育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6681574

ボケてる?上司が面倒くさい

0 名前:事務員A:2018/04/26 00:21
小さな事務所で働いてるんですが、所長(70代おじいさん)が資源ごみを分別してくれなくて困る…

いつも仕分けしなおして面倒だから「置いておいてくださればわたしが分けて捨てます」っていってるのに、捨てるんですよ〜
困ってるのは「窓付き封筒」ビニールのセロファン貼ってるタイプの。あれ、資源に混ぜちゃだめなんですよ、うちの地区。
窓付きは燃えるごみでって言ってるのに、絶対資源に入れてる。

面倒くさい。

カンとビンもたまに間違えるんだこの人。

口癖が「ボケたボケた」なんて返事していいんだかわからないよ。
一度あんまりしつこいから「ほんとですね。ボケましたね」って言っちゃったらすごく落ち込んでて…めんどくさい〜

所長の奥さんも働いてるんで「あんまり相手にするな、めんどくさい人だから」と言ってくれるんだけどね…

年寄りを相手にしてる人、やさしく接することで来てます?
1 名前:事務員A:2018/04/26 12:44
小さな事務所で働いてるんですが、所長(70代おじいさん)が資源ごみを分別してくれなくて困る…

いつも仕分けしなおして面倒だから「置いておいてくださればわたしが分けて捨てます」っていってるのに、捨てるんですよ〜
困ってるのは「窓付き封筒」ビニールのセロファン貼ってるタイプの。あれ、資源に混ぜちゃだめなんですよ、うちの地区。
窓付きは燃えるごみでって言ってるのに、絶対資源に入れてる。

面倒くさい。

カンとビンもたまに間違えるんだこの人。

口癖が「ボケたボケた」なんて返事していいんだかわからないよ。
一度あんまりしつこいから「ほんとですね。ボケましたね」って言っちゃったらすごく落ち込んでて…めんどくさい〜

所長の奥さんも働いてるんで「あんまり相手にするな、めんどくさい人だから」と言ってくれるんだけどね…

年寄りを相手にしてる人、やさしく接することで来てます?
2 名前::2018/04/26 12:48
>>1
長生きしてもらわないと仕事がなくなる・・・・・
3 名前:介護:2018/04/26 12:56
>>1
>年寄りを相手にしてる人、やさしく接することで来てます?


介護つきの仕事だと思うしかないなー。
私はボケた持病持ちの上司に付き合いきれなくて仕事をやめた。


朝と言ってることが正反対になるなんて日常茶飯事で、私が辞める決め手になったのは恫喝されたこと。


上司の持病で私のシフトがめちゃくちゃになろうが、突然言うことが変わって怒られようが我慢できたけど、あれだけは耐えられなかった。


まぁ辞めて正解だったけどね。
主さんも頑張りすぎないでねー。
4 名前:あるね:2018/04/26 13:47
>>1
かつての記憶が消えなくて困る。
昔は油の容器は燃えるゴミだったけど今は洗ってプラゴミ。
それを何度、変わりましたからと言っても覚えられないみたい。
プラは洗うけど缶は洗わないで捨ててしまうもいくら言っても変えてくれない。アリがくるっちゅうねん。

でも私も、自分の書いたメモなのに
どんな事なのかがみても最近思い出せない事があるので
いつか、そうなるのかも。

せめて素直なババアになりたい。
5 名前:ヌシです:2018/04/26 20:42
>>1
レス下さった皆さん、愚痴にお付き合いいただきありがとうー。

所長の息子が副所長としているので、所長に何かあっても事業は続いていきます。(ヒラの従業員は私を含めて5人いる)

介護さんは恫喝されたんですか?おっかないですね…今のところ、うちの所長は狂暴化はしていないです。ただぼけたかもしれないことに対してくら〜くなってます(以前出来たことが出来なくなったとか思い出せないことにくら〜くなってる)

あるねさんのいうように、空き缶とかはアリや虫がくるからイヤなんですよね…
わたしも素直なばあさん目指して頑張ります…
明日は我が身なのだろうか…
6 名前:うん:2018/04/26 21:25
>>1
仕事の場合は、仕事だから、と割りきれるのだか…。家で同居だったりすると絶望的になるよ。ゴミ分別なんて絶対覚えられないし、ブライドかそれを認めない。ラップとホイルの違いが解らない。
そうはなりたくないものだが。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)