NO.6681612
子供が午前で帰宅の時どうしてる?
-
0 名前:弁当:2016/12/01 15:28
-
高校生の息子は今テスト期間中。
午前中で帰宅する子がいる場合、皆さんは昼ごはんどうしてますか?
私は、どうせ下の子もお弁当を作らないといけないので、いつもの弁当箱みたいにパッキンが付いて洗うの面倒なタイプでは無い、簡単な容器に弁当作っています。
それも、いつもみたいに彩なんか気にせず、下の子の余りを入れる感じで。
だから家の中で、弁当を食べています。
たまに、午前で帰宅すると思って簡易弁当を用意してたのに、学校に持って行く事になって「今日はダイナミック弁当だな」と言われた事があるそうです。
何しろご飯の上にオクラとか乗せてますし、ししゃもの頭付きで入れてますから。
専業主婦の方はやはりお昼に子供が帰宅したらチャーハンとか作ってあげてるのでしょうか?
-
1 名前:弁当:2016/12/02 13:07
-
高校生の息子は今テスト期間中。
午前中で帰宅する子がいる場合、皆さんは昼ごはんどうしてますか?
私は、どうせ下の子もお弁当を作らないといけないので、いつもの弁当箱みたいにパッキンが付いて洗うの面倒なタイプでは無い、簡単な容器に弁当作っています。
それも、いつもみたいに彩なんか気にせず、下の子の余りを入れる感じで。
だから家の中で、弁当を食べています。
たまに、午前で帰宅すると思って簡易弁当を用意してたのに、学校に持って行く事になって「今日はダイナミック弁当だな」と言われた事があるそうです。
何しろご飯の上にオクラとか乗せてますし、ししゃもの頭付きで入れてますから。
専業主婦の方はやはりお昼に子供が帰宅したらチャーハンとか作ってあげてるのでしょうか?
-
2 名前:専業じゃないから:2016/12/02 13:09
-
>>1
充分だとおもうけども。
弁当になってるっていうのも手間をかけてらっしゃる。
鍋にあるおかずをあっためて食べろだなー。
-
3 名前:あは:2016/12/02 13:14
-
>>1
>「今日はダイナミック弁当だな」
↑声出して笑っちゃいました。
料理嫌いの専業です。
仕方なくチャーハンや焼きそばを作ることもありますが
ほか弁とか吉牛とかの時もありますね。
マックのてりやきバーガーってのもあったかな。
そういえばもうすく期末でした。
あー憂鬱。
-
4 名前:まあね:2016/12/02 13:18
-
>>1
私は作っているよ。
チャーハンとか、茹でて市販のパスタソースとからめるだけのスパゲティーとか、ご飯炊いてレトルトカレー温めて出すとか、焼きビーフンとか、その程度だけれど。
専業でもいろいろだと思う。
ちゃんと魚や肉焼いたり味噌汁作ったりする人もいれば、ほか弁やコンビニ弁当買う人もいるだろうね。
-
5 名前:期末は来週:2016/12/02 13:21
-
>>1
ひとりっこで他に弁当持ちはいないので、子どもが弁当ない日は家で何か作って食べさせます。
オムライス、ラーメン、焼きそば、ホットケーキあたり。面倒だと午前中に買い物に出かけたついでにおかずパンや寿司を買ってくることもあります。
お弁当作るのとお昼作るのどっちが面倒って言われたらどっちも面倒。たまに自習室で勉強して帰るから友達とファミレス寄るのであとでお金頂戴って言われるとうれしい。
-
6 名前:週末と同じ:2016/12/02 13:33
-
>>1
在宅の仕事してるから、週末と同じだよ。
麺類が多い。
自分一人よりは手はかける。
-
7 名前:自分で:2016/12/02 13:44
-
>>1
在宅での仕事なので私は家にいるけど帰ってきても食事の支度は出来ません。
息子も分かっているので自分でパスタを茹でて食べたり、インスタントラーメン食べたりしてます。
あと友達と安いラーメン屋や立ち食いそば屋で食べてくることもある。
-
8 名前:簡単らんち:2016/12/02 15:41
-
>>1
基本的には前日の残りをちんしたり、アレンジしたり、簡単なもの。
でも試験中は一度は外に二人で食べに行くよ。
-
9 名前:頼む:2016/12/02 16:02
-
>>1
パートは週3。
それ以外は家にいるけど、そういう場合昼ご飯は作らない。
子供に「オリジンでもコンビニでもマックでもいいから買ってきて。お母さんのぶんも買ってきて」と頼む。
わかった、じゃあプリンも買っていい?チョコパイも買っていい?と追加料金をとられるけどまあいいや。
-
10 名前:ワンプレート:2016/12/02 16:09
-
>>1
主人のお弁当を作ってるからそのあまりがあれば、前はお弁当箱に入れてたけど、面倒だから最近はワンプレートにしてます。
あとは、お金を置いておくか、カップ麺や冷凍パスタなど食べてもらう。
>高校生の息子は今テスト期間中。
>午前中で帰宅する子がいる場合、皆さんは昼ごはんどうしてますか?
>私は、どうせ下の子もお弁当を作らないといけないので、いつもの弁当箱みたいにパッキンが付いて洗うの面倒なタイプでは無い、簡単な容器に弁当作っています。
>それも、いつもみたいに彩なんか気にせず、下の子の余りを入れる感じで。
>
>だから家の中で、弁当を食べています。
>
>たまに、午前で帰宅すると思って簡易弁当を用意してたのに、学校に持って行く事になって「今日はダイナミック弁当だな」と言われた事があるそうです。
>何しろご飯の上にオクラとか乗せてますし、ししゃもの頭付きで入れてますから。
>
>専業主婦の方はやはりお昼に子供が帰宅したらチャーハンとか作ってあげてるのでしょうか?
-
11 名前:専業:2016/12/02 16:43
-
>>1
>専業主婦の方はやはりお昼に子供が帰宅したらチャーハンとか作ってあげてるのでしょうか?
まぁ、そうねぇ。
居るからねぇ。
-
12 名前:同じく:2016/12/02 17:20
-
>>5
>ひとりっこで他に弁当持ちはいないので、子どもが弁当ない日は家で何か作って食べさせます。
>オムライス、ラーメン、焼きそば、ホットケーキあたり。面倒だと午前中に買い物に出かけたついでにおかずパンや寿司を買ってくることもあります。
>
同じ同じ。
少しだけいい生ラーメンに、あらかじめ煮豚と煮卵なんか作っておくとすごく喜ぶ。
夏は具沢山の冷やし中華とか。
普段はテキトーな私のお昼も一緒に作るので、グレードアップになるわ、笑。
<< 前のページへ
1
次のページ >>