NO.6681760
学歴はラベル
-
0 名前:チラ裏:2018/04/17 14:26
-
親戚の子と同じ大学の前期後期で自慢とか、予備校で実力以下の高校に行っていたために馬鹿にされたとかスレ立っているけど、他人にとって「実は・・・」は関係ないんだよ。
東大は東大、日大は日大、トップ校はトップ校、偏差値50は偏差値50。
私は元旧制中学(古くて済まん)の進学校行って、女子がすごく少ないわ勉強きついわでしんどい高校生活だったけど、何かでそこ出身てばれると主に男性にものすごく言われた。
「先生に反抗してたから内申が悪くて入れなかった」
「受験直前に風邪引いて体調崩して落ちた」
「遠いから親に反対されて受けなかったけどあとで点数見たら絶対受かってた」
とかさー。
大抵「あそこの女はブスだよな」って面と向かって言うのがセットだったからすごく嫌な思い出になってる。(学校は好きだし同級生の男の子たちは良い子だったけど)
うちの子が同じとこ落ちて私立高に行った時絶対言い訳するもんかって思った。有名な滑り止め校なんで学校名言うとこれまたあからさまに馬鹿にした顔されるけど、実際そこに行くことになったんだから仕方ない。
子どもは頭が回らないタイプだから「風邪さえひかなければトップ校だった」とか言わなくて良かった。
その子が今年単科大ではトップクラスの国立入ったんだけど、本人が校名でこんなに違うのかって驚いてる。
高校の時は校名を言うと軽くスルー。
今は心からすごいね、頑張ったねって言ってもらえる。
親の目から見ると努力7割、運3割だけど結果は結果。
人から低く見られるところに行ったのは「本当は実力はあったのに」じゃなくてそこが実力相応。
単に能力だけじゃなくて、体力・忍耐力・努力できる力・運、そんなもの総合の実力に相応のところに人は行く。
-
61 名前:んー:2018/04/18 20:06
-
>>56
みんな普通にすごいなー、お母さんも頑張ったんだろうなと思ってるんじゃないかな?
でも自ら「母親の私がこれだけ頑張ったおかげでこの子は優秀に育ったのよ!」みたいな事を言う人は鼻に付くから叩かれるんだと思う。
私の仲のいいママ友の上のお子さんは小学校から野球やりつつ東大ストレートで入ったんだけど、その人ものすごく謙虚だし自慢とか全くしない(結構ガハハ系の明るい人)
でもみんなママ友がすごく子供のために自分を犠牲にしてきた事を知ってる。
すごく素敵な人で尊敬してます。
嫌な事言われる人は自分の言動にも問題あるのかもよ。
-
62 名前:わかるけど:2018/04/18 20:08
-
>>1
あなたの言うことはわかるよ。はい、わかってます。
でもさぁ、うちの子高校受験で第一志望は模試で
A判定しかとったことがなかったのよ。
塾でも学校でも「大丈夫!」と言われてた。
でもね、受験当日本当に体調悪くて
身体中に蕁麻疹こさえて帰ってきた。
で、結果は不合格。
親としては不憫で仕方なかったわ。
今でも思い出すと胸が締め付けられるのよ。
それも実力と言われればそれまでなんだけどね。
-
63 名前:姑:2018/04/18 20:19
-
>>62
あーうちの夫の中受がそうだったらしい
あなたそれどこかで言うの?
お姑さんの無念はすごくわかる。
私に言うのは構わないんだけどね。
-
64 名前:わかるけど:2018/04/18 20:24
-
>>63
>あーうちの夫の中受がそうだったらしい
>
>あなたそれどこかで言うの?
>
>お姑さんの無念はすごくわかる。
>私に言うのは構わないんだけどね。
もちろん言わない。というか言えない。
4年が過ぎた今でも口に出したことがない。
胸が痛すぎて。
-
65 名前:ってか:2018/04/18 20:33
-
>>1
他人の大学名聞いて、一応賢いと言われる大学なら「すごいねー」って言うよね?
微妙な学校なら「そうなんだー」で終わるよね。
社交辞令と言うか世間話的に言ってそう言う流れになる、ただそれだけの話なのに、主さんの捉え方が大げさで驚く。
-
66 名前:姑:2018/04/18 20:49
-
>>64
そうかー。
うちはねーちなみに受かったけど不登校になったんです。
言えるけどその学校の子に会うとつらいかも。
近くじゃないからそんなに会わないからいいけど。
-
67 名前:聞いていい?:2018/04/18 20:51
-
>>64
>>あーうちの夫の中受がそうだったらしい
>>
>>あなたそれどこかで言うの?
>>
>>お姑さんの無念はすごくわかる。
>>私に言うのは構わないんだけどね。
>
>
>もちろん言わない。というか言えない。
>4年が過ぎた今でも口に出したことがない。
>胸が痛すぎて。
てことはもう大学生ってこと?
お子さんは今もそれを引きずってるの?
-
68 名前:?:2018/04/18 20:53
-
>>66
>そうかー。
>
>うちはねーちなみに受かったけど不登校になったんです。
え?受かったってどういうこと?
-
69 名前:姑:2018/04/18 21:02
-
>>68
>>そうかー。
>>
>>うちはねーちなみに受かったけど不登校になったんです。
>
>
>え?受かったってどういうこと?
夫はね中受の日に高熱で受験しなかったの。
子供はね、トップ高に受かったけど行けなくなったの。
-
70 名前:なんだかな〜:2018/04/18 21:03
-
>>1
主さんのお子さんは相応のところに入ったからいいのであって、やっぱり体調が悪かったり不可抗力で反対されたりのレベル落ちだったら言いたくもなるんじゃないの?
それさえも許せないとしたら、主さんの心が狭いんじゃない?
-
71 名前:わかるけど:2018/04/18 21:06
-
>>66
>そうかー。
>
>うちはねーちなみに受かったけど不登校になったんです。
>言えるけどその学校の子に会うとつらいかも。
>近くじゃないからそんなに会わないからいいけど。
そっか。合格して万々歳ってだけじゃなくて
その先にもいろいろあるんだね。
どんなことも子どもの糧になりますようにと
親は祈って見守るしかないね。
-
72 名前:イケメン:2018/04/18 21:17
-
>>53
>うちの子賢いけど
>それを努力させてる方だと思うけど
>学歴は関係ないと思いますよ。
>
>他にできることがないんですよ。
>だからそれを頑張ってもらってる。
>でも生きる力が他にある子はそれでいいと思うよ。
>
>学歴は関係ないが
>学歴のない、子供が低学力という条件のもとにしか使われないと思わないでーー
学歴は関係無いならマジでなんで学歴付けさせたの?と思うな。
それ、むりあるよ。
別に違う事で良かったじゃん。
学歴だけじゃない。と言うのは分かるよ。今の時代は特にそうだよね。
だけど敢えて学歴に拘って否定する辺りコンプレックスあるのかな?と勘ぐる人もいるよ。
子供の習い事のママがとにかく学歴関係無いとばかり言うんだけど、その子すごくイケメンなんだよね。
それに加えて学歴あっても更にかっこいいよね?
別にイケメンだけにする必要は無い。
なのにずっと熱く語るの。
それはね、イケメン推ししないと学歴推しされたら自分の子のランクが落ちるからだそうよ。
皆いつも苦笑しながら聞いてる。
他人からしたら学歴よりイケメン強し!なのにさ、お母さんはすごくコンプレックスあるらしい。
-
73 名前:うん:2018/04/18 21:26
-
>>59
>こんな並列でいってるのにいいように解釈してあげて優しいね。
>
>学歴関係ないって言ってる親がなぜ学校へ行かせるのか。
>学歴がある子供を持つ親ならかっこいいって???
うん。かっこいい。
馬鹿な子の親はかっこ悪い。子育て失敗したのかな?と思う。
人生初めて学ぶお勉強すら出来なくて、他に何あるの?まずはお勉強頑張ってからしたら?と思う。
-
74 名前:?:2018/04/18 21:39
-
>>69
>>>そうかー。
>>>
>>>うちはねーちなみに受かったけど不登校になったんです。
>>
>>
>>え?受かったってどういうこと?
>
>夫はね中受の日に高熱で受験しなかったの。
>子供はね、トップ高に受かったけど行けなくなったの。
そうでしたか。
度々辛いこと書かせてしまってごめんなさい。
-
75 名前:そのセリフは:2018/04/18 22:12
-
>>53
あなたのお子さんが大学を卒業して、社会人になって、40歳くらいになってから言ってください。
賢いというのは学歴も含め、生き方です。
貴女のお子さんがいくつか知りませんが、東大出た賢いはずのお子さんが犯罪で捕まったりする例はいくらでもあります。
「利発な子で近所の人にはきちんと挨拶して、ご家族も仲良かったと思います。まさかこんな事件起こすなんて・・」
って10年後に言われているかもよ?
-
76 名前:ランキング:2018/04/18 22:22
-
>>75
それはね、馬鹿な子の親の逃げ文句でしかないの。
同じ事が馬鹿な子にも言えるのに、わざわざ学歴ある子に括り付ける意味無いのに。
馬鹿な子の親って必死なの。
学歴関係無いって言わないと全否定された気になってるの。
それを証拠に逆の事聞いた事無いでしょう?
学歴高い子の親は余裕だから思って無くても「学歴関係無い」って言う事あるのに、馬鹿な子の親って「世の中学歴だよねー」とは口が裂けても言わないの。
悔しいから。
ちなみに学歴高い子って、頑張り屋だから運動も優れてたりするの。
だから馬鹿な子の親は逃げ場無いの。
だから最終(コミュ力)に依存するしか無いんだって。
>あなたのお子さんが大学を卒業して、社会人になって、40歳くらいになってから言ってください。
>賢いというのは学歴も含め、生き方です。
>貴女のお子さんがいくつか知りませんが、東大出た賢いはずのお子さんが犯罪で捕まったりする例はいくらでもあります。
>
>「利発な子で近所の人にはきちんと挨拶して、ご家族も仲良かったと思います。まさかこんな事件起こすなんて・・」
>
>って10年後に言われているかもよ?
-
77 名前:確認:2018/04/18 22:31
-
>>76
ちょっと確認だけど、あなたのいう学歴ある子と馬鹿な子の境目ってどこ?
東大京大医学部は、学歴ある子?
で、それ以外は全部馬鹿な子?
中間はあるのないの?中間の子が一切出てこないのだが。
-
78 名前:そうだなあ:2018/04/18 22:57
-
>>76
>同じ事が馬鹿な子にも言えるのに、わざわざ学歴ある子に括り付ける意味無いのに。
この人のガチガチの考え方はともかく、75に対するレスとしてこの部分だけ賛同。
できない子を持つ人の遠吠えだね、あれは。
>
>馬鹿な子の親って必死なの。
>
>学歴関係無いって言わないと全否定された気になってるの。
>それを証拠に逆の事聞いた事無いでしょう?
>学歴高い子の親は余裕だから思って無くても「学歴関係無い」って言う事あるのに、馬鹿な子の親って「世の中学歴だよねー」とは口が裂けても言わないの。
>悔しいから。
>
>ちなみに学歴高い子って、頑張り屋だから運動も優れてたりするの。
>だから馬鹿な子の親は逃げ場無いの。
>だから最終(コミュ力)に依存するしか無いんだって。
>
>
>>あなたのお子さんが大学を卒業して、社会人になって、40歳くらいになってから言ってください。
>>賢いというのは学歴も含め、生き方です。
>>貴女のお子さんがいくつか知りませんが、東大出た賢いはずのお子さんが犯罪で捕まったりする例はいくらでもあります。
>>
>>「利発な子で近所の人にはきちんと挨拶して、ご家族も仲良かったと思います。まさかこんな事件起こすなんて・・」
>>
>>って10年後に言われているかもよ?
-
79 名前:ジローさん:2018/04/18 23:16
-
>>1
いまさら・・
主さんの言ってることなんて、ごく当たり前のことだと思うが。
いまさら鼻息荒く語ることかー??
-
80 名前:ランキング:2018/04/18 23:23
-
>>77
あのね、境目は「学歴関係無い」って親に言わせるくらいのレベルだから人それぞれ。
だから親によって違うの。
決めるのは私じゃないの。
>ちょっと確認だけど、あなたのいう学歴ある子と馬鹿な子の境目ってどこ?
>
>東大京大医学部は、学歴ある子?
>
>で、それ以外は全部馬鹿な子?
>
>中間はあるのないの?中間の子が一切出てこないのだが。
-
81 名前:横:2018/04/18 23:24
-
>>1
ごめん横で。
学歴社会と言われて学歴フィルターも実際に存在するのに
国のトップの総理とか財務大臣にはフィルターがあればいいのに。
教育費も半端ない額を費やしただろうにあの大学って。
どんだけ勉強しなかったんだと思う。
-
82 名前:奨学金:2018/04/18 23:29
-
>>27
親が仕事選り好みして子供に奨学金使わせるような家より
ごみ収集でも家族にお金で不自由させない方が
立派だと思うわよ。
大学なんて就職するための学校なのに
就職で失敗してたら何の意味もないわ。
もちろん就職がすべてじゃないけど
学費も賄えないような収入で
職種にこだわって、ブルーカラーを見下すとか
あほかと思う。
言っとくけど、うちはブルーカラーじゃないわよ。
-
83 名前:どっちこっち:2018/04/18 23:38
-
>>59
> こんな並列でいってるのにいいように解釈してあげて優しいね。
>
> 学歴関係ないって言ってる親がなぜ学校へ行かせるのか。
> 学歴がある子供を持つ親ならかっこいいって???
>
うん。どっちもどっち。
学歴関係ないと言ってる親だって、小学校に入学する時はお勉強頑張って欲しいって思っただろうに。
一応塾も入れただろうし、少しでも良い点取ったら喜んだだろうに。
それを、結果出てダメだったからって急に「学歴なんて」となるのはかっこ悪いよ。
「努力したけど、ダメだった」でいいのに、負けず嫌いなんだから。
反対に、学歴あるからってその後人生安泰だと言えないって事くらい分かってるだろうに。
猫も杓子も大学出てる時代なのに、「良い学歴」がどこまでを言うのかも定かでないし、とにかく学歴ある子が多すぎる時代。
その中で更に何か優れた子が必要って事くらい分かってるだろうに。
結論は、「学歴も必要だけど、それだけじゃない」でいいじゃん。
-
84 名前:賛成する:2018/04/18 23:49
-
>>82
>親が仕事選り好みして子供に奨学金使わせるような家より
>ごみ収集でも家族にお金で不自由させない方が
>立派だと思うわよ。
>
>大学なんて就職するための学校なのに
>就職で失敗してたら何の意味もないわ。
>
>もちろん就職がすべてじゃないけど
>学費も賄えないような収入で
>職種にこだわって、ブルーカラーを見下すとか
>あほかと思う。
>
>言っとくけど、うちはブルーカラーじゃないわよ。
あ、あなたの言うこと、わかる。うん。
うちは学歴職歴まちまちな一家だけど。
学歴も大事だとは思うけど、結局のところ、人生は総合力だよね。
中でも必要な力は「食う力」だと、最近強く思う。
-
85 名前:あなただけ:2018/04/18 23:55
-
>>46
>
>私の中での恥ずかしい言葉ランキング上位は「子供の努力だから母は偉くない」だよ。
>「学歴関係ない」と同じくらいのランキング。
>言葉の意味どうこうじゃなくて、これ言ってる人は漏れなく子供が努力してなくて馬鹿だから。
>だから賢い子に育てる迄に親も色々頑張ってるんだって事も知らないの。
いやいや、うちの子は県のトップ校だけど、親は何もしてないよ。
そこに入りたいなら、そのように自分で頑張ってねと言ったことは一度あるけど。
同級生もそんな感じが多いよ。現役で東大理3受かるような子達も。
あんまり変なことばかり言わないで欲しいわ。
進学校の親はまともな人多いのに・・・。
-
86 名前:実際:2018/04/19 00:01
-
>>82
>親が仕事選り好みして子供に奨学金使わせるような家より
>ごみ収集でも家族にお金で不自由させない方が
>立派だと思うわよ。
ごみ収集で不自由しないくらいの収入って得られるものなの?
-
87 名前:価値観:2018/04/19 00:04
-
>>82
>親が仕事選り好みして子供に奨学金使わせるような家より
>ごみ収集でも家族にお金で不自由させない方が
>立派だと思うわよ。
金ありきの価値観からするとそうなんだろうなー。
でもそれだけ、って感じ。
仕事選り好みって言うけど、知識が必要な専門職に就けば必ずしも高給取りとは限らない。けれど世のためにその知を駆使して働く人はそれこそ立派だよ。
>大学なんて就職するための学校なのに
>就職で失敗してたら何の意味もないわ。
就職するための学校って、専門学校だよね。
まあ医学部や薬学部等々はあるけど、就職するためというよりその職につくための知識を得る場ってことだし、そもそも大学はそればかりではないのに。
大学行ってる人はこんな風には思わないよなー。
>
>もちろん就職がすべてじゃないけど
>学費も賄えないような収入で
>職種にこだわって、ブルーカラーを見下すとか
>あほかと思う。
>
おたくは見下されたクチってことでいいのかな。
-
88 名前:水商売:2018/04/19 00:20
-
>>82
>親が仕事選り好みして子供に奨学金使わせるような家より
>ごみ収集でも家族にお金で不自由させない方が
>立派だと思うわよ。
>
>大学なんて就職するための学校なのに
>就職で失敗してたら何の意味もないわ。
>
>もちろん就職がすべてじゃないけど
>学費も賄えないような収入で
>職種にこだわって、ブルーカラーを見下すとか
>あほかと思う。
>
>言っとくけど、うちはブルーカラーじゃないわよ。
いやー・・・程度によるけど、やっぱり職種って大切だと思うな。
あなたの持論だと水商売でも立派って事にならない?
せめて、子供が堂々とお父さんの職業言える程度でいいんだけどね。
-
89 名前:そう?:2018/04/19 00:36
-
>>82
選り好みって、言葉が悪いよ。
好きな仕事が出来た方が幸せじゃん。
そのために知識を得る、大学で学ぶ、お金がなければ奨学金を借りるのはやむを得ない。
いいんじゃないの?
-
90 名前:倫理観:2018/04/19 06:07
-
>>54
「学歴関係ない」って今一番思ってるのは
米山知事の親御さんなんじゃないだろうか。
かっこいいの?
-
91 名前:そこは:2018/04/19 07:25
-
>>81
勉強はしたんでしょ。
人格が育ってないだけで。
そこをおろそかにした親のせいだよ。
-
92 名前:50面のおじさん達:2018/04/19 07:30
-
>>91
>勉強はしたんでしょ。
>人格が育ってないだけで。
>そこをおろそかにした親のせいだよ。
社会に出てうん十年、何を学んだか?
驕る事と弱者を見下す事と差別。
もはや親のせいじゃない。
-
93 名前:人間だもの:2018/04/19 08:21
-
>>46
あなたの言うこと、筋は通ってないけど、実に人間らしいなって思う。
同じ台詞でも、自分好みの人が言えば「かっこいい」で、自分好みでない人が言えば「恥ずかしい」になる。
結局、あなたは高学歴の人が好きで、低学歴の人は好きじゃないんだよね。それも多分、高学歴の誰かと、低学歴の誰かの話? 身近な数人の話じゃないのかな。
人って、正しい意見を出せば賛同してくれるんじゃなく、まずは相手に好かれないと、何を言っても駄目なのね。
-
94 名前:腹が立ったのね:2018/04/19 08:28
-
>>46
>私の中での恥ずかしい言葉ランキング上位は「子供の努力だから母は偉くない」だよ。
>「学歴関係ない」と同じくらいのランキング。
>言葉の意味どうこうじゃなくて、これ言ってる人は漏れなく子供が努力してなくて馬鹿だから。
恥ずかしいじゃなくて、「あなたがネットで言われて頭にきた言葉ランキング一位」なんじゃない?
だって現実の社会で出来ない子の親がこの言葉言ってるのなんて聞いたことある?
「子供が頑張っただけ」って言葉はリアルでは逆に出来る子の親限定の言葉だよ。
スレ主さんの書いてるような、行けなかった言い訳的なことは、本人、親共に言う人はけっこういるよね。
あと、子供の学歴自慢が激しい人も時々いる。子供が3人いるのに、いい大学に入った一人の話ばかりする親とかね。
他の人も書いてるけど、親が何も言わなくても子供の出来が良ければ親も評価されるものだし、悪ければ叩かれてしまうものよ。
出来の良い子供の自慢も、悪い子の言い訳も、何も言わないのが一番賢いと思うわよ。
-
95 名前:いやいや:2018/04/19 09:37
-
>>35
平凡な秀才君たちはそうだろうけど、本当にこれからの世の中を動かしていく中心になるような子たちは、ちゃんと時代の変化を見据えてるよ。
なんも考えてないでただただ名前だけで大学選んでるような層は、これからは淘汰されてく。
そもそも、「大手企業」に入れば安心・・という時代も終ってるしね。
-
96 名前:滑稽:2018/04/19 10:14
-
>>1
誰かも言ってるけど、学歴関係無いって言う親って恥ずかしくないのか?
そんな信念あるなら子供に勉強させて来た事はどう説明するんだろ。
自分でも嘘付いちゃってると分かってるくせに、自分でも負け惜しみだと分かってるくせに、滑稽すぎる。
学歴無い事が恥ずかしいんじゃなくて、こうして親に嘘付かせて強がらせる事が恥ずかしいんだよ。
学歴あっても何も邪魔じゃない。
学歴あっても他にも優れてる人はわんさかいる。
なのに学歴は関係ないなんて、なぜそんな言葉が出て来るのか、自分の胸に聞けば自ずと答えは出る筈。
悔しいからだよ。
-
97 名前:二十歳以降は:2018/04/19 10:19
-
>>92
>>勉強はしたんでしょ。
>>人格が育ってないだけで。
>>そこをおろそかにした親のせいだよ。
>
>
>社会に出てうん十年、何を学んだか?
>驕る事と弱者を見下す事と差別。
>
>もはや親のせいじゃない。
自分の責任って言われたよ
-
98 名前:自然に:2018/04/19 10:42
-
>>94
>他の人も書いてるけど、親が何も言わなくても子供の出来が良ければ親も評価されるものだし、悪ければ叩かれてしまうものよ。
>出来の良い子供の自慢も、悪い子の言い訳も、何も言わないのが一番賢いと思うわよ。
ほんとにそうだよね。
黙っているだけで周囲が勝手に評価してくれる。
-
99 名前:本当に:2018/04/19 11:59
-
>>96
私は本当に学歴だけじゃないなと思ってる。
それは自分の父親が高い学歴で仕事が出来ないのを母がずっと愚痴ってたからなんだけど、やっぱり自分の子には学歴を付けさせたいと思って育てて来てます。
その理由はあなたみたいな人がまだまだ日本には多いから。
私みたいな人間でも、学歴関係無い説は聞いてて弱い。
その考えが浸透するのは自分の子が成人するよりもっと先だと思うからです。
実際には、学歴重視ではない採用も増えつつあるけど、あなたの言うように学歴、資格は持ってても邪魔にはならないからわざわざ自分の子にいばらの道を歩ませる必要は無いと思ってます。
こんな私も、子供に学歴がつかなかったら結果「学歴なんて関係ないさ」とうんちく垂れてると思うから気持ちはわかります。
>誰かも言ってるけど、学歴関係無いって言う親って恥ずかしくないのか?
>そんな信念あるなら子供に勉強させて来た事はどう説明するんだろ。
>自分でも嘘付いちゃってると分かってるくせに、自分でも負け惜しみだと分かってるくせに、滑稽すぎる。
>学歴無い事が恥ずかしいんじゃなくて、こうして親に嘘付かせて強がらせる事が恥ずかしいんだよ。
>
>学歴あっても何も邪魔じゃない。
>学歴あっても他にも優れてる人はわんさかいる。
>なのに学歴は関係ないなんて、なぜそんな言葉が出て来るのか、自分の胸に聞けば自ずと答えは出る筈。
>悔しいからだよ。
-
100 名前:あの:2018/04/19 12:26
-
>>1
>
>私は元旧制中学(古くて済まん)の進学校行って、
何歳ですか?
-
101 名前:わたしも:2018/04/19 12:52
-
>>55
>言ってることがわからないーー
同じー
何言ってるかよくわからないよ。
ただ、周りに何言われようが自分の意見に一つも疑問を持たないんだなというのは感じられた。
-
102 名前:四角四面:2018/04/19 12:59
-
>>96
>誰かも言ってるけど、学歴関係無いって言う親って恥ずかしくないのか?
「学歴なんて関係ない!」は、昔から慣用句的に「学歴が全てではない」っていう意味で使うものではないの? 文字通りに読むのではなく。
「お前なんてしんじまえ!」は「お前なんて嫌いだ」という意味だし、文字通りに受け取ってはいけない日本語ってたくさんあると思うんだが。
-
103 名前:失礼な:2018/04/19 13:14
-
>>99
>こんな私も、子供に学歴がつかなかったら結果「学歴なんて関係ないさ」とうんちく垂れてると思うから気持ちはわかります。
気持ちわかるって、結局は学歴関係無いとうんちく垂れてる親達は、自分の子が馬鹿な人ばかりと言ってる様なものじゃないか。失礼な。
熱弁振るってる人も、あなたみたいな人も、少なからずまだ沢山いると言う事は間違い無いから、影で笑われ無い様に負け犬は「学歴は関係無いよ」と言わない方が良いって事ね。
賢い子の親が同じ事言ってもみっともなく無いのに何でだろうね?
反対に「世の中学歴だよ」と学歴高い子の親が言うとやらしいのに、馬鹿な子の親が言うと潔い。だがその例は無いもんな。
結局皆が嘘の気持ち抱えて感情でしか語って無いんだよ。皆お母さんだね。
>
>
>
>>誰かも言ってるけど、学歴関係無いって言う親って恥ずかしくないのか?
>>そんな信念あるなら子供に勉強させて来た事はどう説明するんだろ。
>>自分でも嘘付いちゃってると分かってるくせに、自分でも負け惜しみだと分かってるくせに、滑稽すぎる。
>>学歴無い事が恥ずかしいんじゃなくて、こうして親に嘘付かせて強がらせる事が恥ずかしいんだよ。
>>
>>学歴あっても何も邪魔じゃない。
>>学歴あっても他にも優れてる人はわんさかいる。
>>なのに学歴は関係ないなんて、なぜそんな言葉が出て来るのか、自分の胸に聞けば自ずと答えは出る筈。
>>悔しいからだよ。
-
104 名前:同意:2018/04/19 13:49
-
>>94
> 恥ずかしいじゃなくて、「あなたがネットで言われて頭にきた言葉ランキング一位」なんじゃない?
> だって現実の社会で出来ない子の親がこの言葉言ってるのなんて聞いたことある?
> 「子供が頑張っただけ」って言葉はリアルでは逆に出来る子の親限定の言葉だよ。
私も同意。
お母さんが頑張ったから、お子さん優秀なのねと誰からも言われないから、ここで暴れてるのではないかと思う。
>
> 他の人も書いてるけど、親が何も言わなくても子供の出来が良ければ親も評価されるものだし、悪ければ叩かれてしまうものよ。
> 出来の良い子供の自慢も、悪い子の言い訳も、何も言わないのが一番賢いと思うわよ。
その通りです。丸っと同意。
-
105 名前:ランキング:2018/04/19 17:14
-
>>104
違うよ。
こちらからは何も言わないのに、毎回馬鹿な子の親が「学歴は関係ないんだから云々」と語り出すから指摘してあげてるの。
外で随分と悔しい思いしてるんだろうな、ネットでは恥ずかしげも無く大きなこと言ってるけど、結局、強がってるだけなんだよと教えてあげてるの。外でそんな事言ってると恥ずかしいと教えてあげないと。
学歴ある子の親は別にここで褒めてもらえなくても、外で自分は何もしてないのよーと謙遜しても、だって出来る子の親だから、いつでも堂々なワケよ。
放っておいたら学歴ついちゃった。みたいに言っても「いやいや、お母さんも頑張ったね」なんて言われても、首を横に振るだけでオッケー。
だって、学歴ある子の親は別に強がらなくてもあるんだから。
>> 恥ずかしいじゃなくて、「あなたがネットで言われて頭にきた言葉ランキング一位」なんじゃない?
>> だって現実の社会で出来ない子の親がこの言葉言ってるのなんて聞いたことある?
>> 「子供が頑張っただけ」って言葉はリアルでは逆に出来る子の親限定の言葉だよ。
>
>私も同意。
>お母さんが頑張ったから、お子さん優秀なのねと誰からも言われないから、ここで暴れてるのではないかと思う。
>>
>
>> 他の人も書いてるけど、親が何も言わなくても子供の出来が良ければ親も評価されるものだし、悪ければ叩かれてしまうものよ。
>> 出来の良い子供の自慢も、悪い子の言い訳も、何も言わないのが一番賢いと思うわよ。
>
>その通りです。丸っと同意。
-
106 名前:それ:2018/04/19 17:21
-
>>105
>違うよ。
>こちらからは何も言わないのに、毎回馬鹿な子の親が「学歴は関係ないんだから云々」と語り出すから指摘してあげてるの
ここで言われたの?
それともリアルで?
学歴はもちろん大事だけど、その後の人生それで勝ち負け決まったわけじゃないというのは真実だよね。
そういう言葉への怒り?
-
107 名前:多分:2018/04/19 17:32
-
>>100
>>
>>私は元旧制中学(古くて済まん)の進学校行って、
>
>
>
>何歳ですか?
前身が戦前旧制中学校だった、戦後新制度下で高校になった進学校ってことかな…。
-
108 名前:ランキング:2018/04/19 18:20
-
>>106
>>違うよ。
>>こちらからは何も言わないのに、毎回馬鹿な子の親が「学歴は関係ないんだから云々」と語り出すから指摘してあげてるの
>
>ここで言われたの?
>それともリアルで?
>
>学歴はもちろん大事だけど、その後の人生それで勝ち負け決まったわけじゃないというのは真実だよね。
>そういう言葉への怒り?
怒りじゃないよ。その後の人生決まったわけじゃ無いのは学歴ある子の中でもそうだし、無い子達とは違う枠組みだからスタートから違うもん。
無い者と有る者とじゃ、その後の人生のスタートが違うよ。当たり前。
だからただの負け惜しみだよ。恥ずかしいよ。
-
109 名前:あ〜あ:2018/04/19 18:42
-
>>1
でもさあ、学歴フィルターがあるであろうテレビ朝日とか入ってさ、
記者として第一線で頑張ろう!と思っても
ここで頭化石みたいな右翼のバーサン連中に枕営業みたいな言われ方してさ、
努力して得た学歴が泣くわね。
-
110 名前:古代:2018/04/19 18:52
-
>>109
>ここで頭化石みたいな右翼のバーサン連中に枕営業みたいな言われ方してさ、
>努力して得た学歴が泣くわね。
ハハハ。
ほんとだね。