育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6681760

学歴はラベル

0 名前:チラ裏:2018/04/17 14:26
親戚の子と同じ大学の前期後期で自慢とか、予備校で実力以下の高校に行っていたために馬鹿にされたとかスレ立っているけど、他人にとって「実は・・・」は関係ないんだよ。

東大は東大、日大は日大、トップ校はトップ校、偏差値50は偏差値50。

私は元旧制中学(古くて済まん)の進学校行って、女子がすごく少ないわ勉強きついわでしんどい高校生活だったけど、何かでそこ出身てばれると主に男性にものすごく言われた。

「先生に反抗してたから内申が悪くて入れなかった」
「受験直前に風邪引いて体調崩して落ちた」
「遠いから親に反対されて受けなかったけどあとで点数見たら絶対受かってた」
とかさー。

大抵「あそこの女はブスだよな」って面と向かって言うのがセットだったからすごく嫌な思い出になってる。(学校は好きだし同級生の男の子たちは良い子だったけど)

うちの子が同じとこ落ちて私立高に行った時絶対言い訳するもんかって思った。有名な滑り止め校なんで学校名言うとこれまたあからさまに馬鹿にした顔されるけど、実際そこに行くことになったんだから仕方ない。

子どもは頭が回らないタイプだから「風邪さえひかなければトップ校だった」とか言わなくて良かった。

その子が今年単科大ではトップクラスの国立入ったんだけど、本人が校名でこんなに違うのかって驚いてる。
高校の時は校名を言うと軽くスルー。
今は心からすごいね、頑張ったねって言ってもらえる。
親の目から見ると努力7割、運3割だけど結果は結果。

人から低く見られるところに行ったのは「本当は実力はあったのに」じゃなくてそこが実力相応。
単に能力だけじゃなくて、体力・忍耐力・努力できる力・運、そんなもの総合の実力に相応のところに人は行く。
1 名前:チラ裏:2018/04/18 09:51
親戚の子と同じ大学の前期後期で自慢とか、予備校で実力以下の高校に行っていたために馬鹿にされたとかスレ立っているけど、他人にとって「実は・・・」は関係ないんだよ。

東大は東大、日大は日大、トップ校はトップ校、偏差値50は偏差値50。

私は元旧制中学(古くて済まん)の進学校行って、女子がすごく少ないわ勉強きついわでしんどい高校生活だったけど、何かでそこ出身てばれると主に男性にものすごく言われた。

「先生に反抗してたから内申が悪くて入れなかった」
「受験直前に風邪引いて体調崩して落ちた」
「遠いから親に反対されて受けなかったけどあとで点数見たら絶対受かってた」
とかさー。

大抵「あそこの女はブスだよな」って面と向かって言うのがセットだったからすごく嫌な思い出になってる。(学校は好きだし同級生の男の子たちは良い子だったけど)

うちの子が同じとこ落ちて私立高に行った時絶対言い訳するもんかって思った。有名な滑り止め校なんで学校名言うとこれまたあからさまに馬鹿にした顔されるけど、実際そこに行くことになったんだから仕方ない。

子どもは頭が回らないタイプだから「風邪さえひかなければトップ校だった」とか言わなくて良かった。

その子が今年単科大ではトップクラスの国立入ったんだけど、本人が校名でこんなに違うのかって驚いてる。
高校の時は校名を言うと軽くスルー。
今は心からすごいね、頑張ったねって言ってもらえる。
親の目から見ると努力7割、運3割だけど結果は結果。

人から低く見られるところに行ったのは「本当は実力はあったのに」じゃなくてそこが実力相応。
単に能力だけじゃなくて、体力・忍耐力・努力できる力・運、そんなもの総合の実力に相応のところに人は行く。
2 名前:ふふふ:2018/04/18 09:58
>>1
言い訳は見苦しいと言いつつ、主さんが
一番言い訳してない?
しかも、頑張ったのは主さんでなく
主子でしょ?
3 名前:まだ:2018/04/18 10:03
>>2
>言い訳は見苦しいと言いつつ、主さんが
>一番言い訳してない?
>しかも、頑張ったのは主さんでなく
>主子でしょ?


というあなたの言葉もみっともねーな。気付いて無いみたいだけど。
4 名前:人間力:2018/04/18 10:11
>>1
それはそう思う。うちも自分の学力と偏差値10くらい違う大学に行ったんだけど、諸々含めるとそこが実力なのかなって思う。「学力」はそこじゃないけど、「人間力」はそこじゃないかと。

そして結局、過大評価でもなく、過小評価でもなく、正当な評価を受けるのが一番いい。

でもうちは言うよ。本当は賢いのよとか、馬鹿なのよとか。うちの子は凸凹が大きすぎて、大学名で判断されると、細かい部分でズレが出る。その大学の学生として、考えられないほど馬鹿なところもあるし、考えられないほど優秀なところもあるから。
5 名前:ところで:2018/04/18 10:11
>>1
そうね、なんだかんだ言っても結果がすべてだとは思う。


ところで、国立の単科大学のトップクラスって、どこ?

東工大とか、一橋のこと?

単科大も、総合大学に比べると実力よりも低く見られてしまうことが多くない?
知名度がちょっ低いから。


田舎の年寄りなんて、東工大を地元国立よりも下だと勘違いしてる人けっこういるからね。
とんでもない勘違いだけど。

そういうので悔しい思いをしたことはないのかな?
6 名前:天気の話くらいに:2018/04/18 10:28
>>1
テキトーに聞いておけば良くない?
いくら言ってもその高校に入った人と入れなかった人の差は縮まらないんだし。
入らなかったんだって言う人だって、へーそーだよ。

ブスが多いって言われたら、ケンカ売ってる?と笑ってやればいい。

主の主張に異議はないけど、そんなことで息子さんの事でまで意固地な考えかたしなくても良いと思う。
ちょっと自意識過剰かな。
7 名前:まだよ:2018/04/18 10:30
>>1
> 今は心からすごいね、頑張ったねって言ってもらえる。
↑これは鵜呑みにできない。
心から言っているかなんか分からない。


うちの子も今年大学入学したけれど
合格・入学がゴールじゃない。
無事卒業して就職してくれないと胸張れない。
8 名前::2018/04/18 10:31
>>1
ヌシの文章、
ダラダラ長すぎて、
何が言いたいのかよくわからない。

論旨構成あちこち飛んで、
読む気が起こらない。

こういう人が
「学歴はラベル」って論ずるのも
....ねえ。
9 名前:この間の:2018/04/18 10:39
>>1
親戚?いとこかな?
トップ高から一浪で後期入学と
中堅高校から前期現役合格のわが子のスレ主かな?
10 名前:そうそう笑:2018/04/18 10:49
>>5
うちの旦那も工学部出身なのに、今まで単科工大の事 知らなくて、こっちがびっくりしたわ。駅弁より難しいのにね。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)