NO.6681772
娘と持ち物共用しますか
-
0 名前:どんだけ:2016/12/31 14:01
-
持ち物をどこまで共有していますか。
洋服はサイズ的に無理だけど、靴、基礎化粧品、トリートメントなどは気づくと使われてしまうので使われたくないものは隠しています。
娘さんいる方はどうしていますか。
-
1 名前:どんだけ:2017/01/01 21:10
-
持ち物をどこまで共有していますか。
洋服はサイズ的に無理だけど、靴、基礎化粧品、トリートメントなどは気づくと使われてしまうので使われたくないものは隠しています。
娘さんいる方はどうしていますか。
-
2 名前:追い剥ぎ:2017/01/01 21:13
-
>>1
もうね、なんだって使われてます。
服も靴も、サイズ同じだから。
あ、服は上だけね。さすがにウエストは違う。
逆は、ないのよね。私がむすめのを使うことはない。
ちなみに小6です。
-
3 名前:はんな:2017/01/01 21:14
-
>>1
>娘さんいる方はどうしていますか。
娘さんは、学生?
収入がないなら、使わせてあげたらと思うけど…
-
4 名前:ほぼほぼ:2017/01/01 21:17
-
>>1
共有しているかも。基礎含む化粧品やヘアケア剤、ヘアゴムやヘアバン、ピンやシュシュ。洋服も私のお下がりを来ていることもしばしば。
生理用品も私が好きなメーカーを好きに使ってる。
ここ数年ブーツやサンダルも兼用だわ。ふだん使いのお気に入りパンプスは貸さない。
黒ヒートテックと黒タイツもどっちがどっちかわからないから下の娘も含めて兼用。
-
5 名前:えー:2017/01/01 21:20
-
>>4
> 共有しているかも。基礎含む化粧品やヘアケア剤、ヘアゴムやヘアバン、ピンやシュシュ。洋服も私のお下がりを来ていることもしばしば。
>
> 生理用品も私が好きなメーカーを好きに使ってる。
>
> ここ数年ブーツやサンダルも兼用だわ。ふだん使いのお気に入りパンプスは貸さない。
>
> 黒ヒートテックと黒タイツもどっちがどっちかわからないから下の娘も含めて兼用。
>
やだあビンボーくさーい
-
6 名前:中3娘:2017/01/01 21:27
-
>>1
靴や鞄は、貸したり借りたりする。
服は私が156センチで娘は167
センチなので無理。
シャンプー類は同じのを使ってる。
-
7 名前:ちょっと嫌:2017/01/01 21:28
-
>>1
使っても減らない物なら使ってもいいけど・・・丁寧に使う事をしつこく言ってます。
だって、私の物はやはり娘のよりは高いですし、娘が使うと痛みも早くなるからあまり貸したくない。
中2の娘ですが、身長も同じくらいだし、靴のサイズも同じです。
靴は私が操作して同じサイズまで大きくして、止めました。そうしたら高いブーツとか兼用できるかなって。
カバンなんかでも、私のを使いたがるんですよね。
娘が使うとお菓子のゴミを入れっぱなしにしたり、外でトイレの洗面台とかに置かれると汚いですよね。
貸した時は気が気じゃないです。
減らない物は貸すけど、時々基礎化粧品とかも使いたがる。
それは断固拒否してます。
だって、私だって節約して購入している化粧品なのに、何も若くてピチピチの娘が使わなくてもいいんじゃないかと。もったいない。
色物化粧品は使わせてあげます。
娘の物を私が使う事は、ジムに行く時のカバンとか、ジャージを借りてます。
-
8 名前:どうして?:2017/01/01 21:30
-
>>5
>やだあビンボーくさーい
なんで?
中一の娘がいます。
身長は私より10センチも小さいけど、足のサイズは同じ。下着以外は貸してるかな。コートやブルゾン、タイツも靴も。ブランド以外のバッグも貸してる。コスメは口紅と高い美容液とパック以外は使ってる。
私も母に借りたから、そんなものだと思っているけど、どこがビンボーくさいの?
-
9 名前:ほぼほぼ:2017/01/01 21:42
-
>>5
基礎やヘアケア、シャンプーやらトリートメントとかそこそこの者だから貧乏臭くはないと思うよ。
高校と大学の娘で若いからと安値のものばかり使わせて肌のトラブルを招いちゃだめだしね。若いときからきちんと肌対策しとかないと後悔するから。
靴やカバン、時計だって一つしかないわけじゃないよ。幾つもあって外出に合わせて選ぶ。選ぶほどあるんだから、うちの娘たちは貸し借り出来る環境ですごく恵まれてると思うわ。
また同じものでも娘と私とでは着こなしが違って面白いのよ。
-
10 名前:奨励:2017/01/01 21:50
-
>>1
中2娘がいます。
服は私も着られそうなものだったら多少予算オーバーでも共用を条件に買ってます。
靴は私の方が大きいから使えないけど、ジョギングシューズは私のが履きやすいらしく時々体育のときに持って行ってます。
生理用品は家で使う分は私の安めのを奨励。
実際使っているかどうかは不明ですが。
娘が使っている基礎化粧品は洗顔フォームぐらいだけどティーンズ用を勧めてる。
シャンプー類は私がカラーリング用を使っているので使わせてません。
共用できるものがあれば節約にもなるからいいと思ってます。
もともと私も高いものは使ってないからね。
-
11 名前:中高生娘:2017/01/01 22:00
-
>>1
中高生の女の子が2人。
サイズはほぼみんな同じ。
私の服を高校生の娘が着ることはある。
中学生はさすがにデザインが違う。
娘同士はお互いに服の貸し借りはしてるね。
バッグは私のを使いたがる時もあるけど、ブランドのものは使わせない。
高校生は休日に化粧もするけど、基礎化粧品は私のものは使わせない。
アラフォーの私の高級な化粧品は逆に肌に合わないと思うのでね。
メイクアップの小物は私のものをたまに使ってるみたい。
でも、基本的にほしい色も違うし、お互いに自分のものを持ってる。
シャンプーその他の日用品は全て共有。
-
12 名前:うーむ:2017/01/01 22:00
-
>>4
>黒ヒートテックと黒タイツもどっちがどっちかわからないから下の娘も含めて兼用。
これらは下着類と考えるので、共用はちょっとひくなあ…。
-
13 名前:うん:2017/01/01 22:05
-
>>12
> >黒ヒートテックと黒タイツもどっちがどっちかわからないから下の娘も含めて兼用。
>
>
> これらは下着類と考えるので、共用はちょっとひくなあ…。
私も嫌だな。貧乏臭いし。
-
14 名前:中学生娘:2017/01/01 22:06
-
>>12
>>黒ヒートテックと黒タイツもどっちがどっちかわからないから下の娘も含めて兼用。
>
>
>これらは下着類と考えるので、共用はちょっとひくなあ…。
上の人じゃないけど、うちも私のものを娘が着ることはあるな。
別に私は気にならない。
あなたがしたくなければしなければ良いだけでは?
Tシャツを共有できるのならヒートテックも変わらないし、ズボンとレギンスとタイツも肌の密着度から言っても変わらない。
感覚の問題だろうけど、別に取り立てて騒ぐほどのことではないよね。
-
15 名前:うーむ:2017/01/01 22:09
-
>>14
>>>黒ヒートテックと黒タイツもどっちがどっちかわからないから下の娘も含めて兼用。
>>
>>
>>これらは下着類と考えるので、共用はちょっとひくなあ…。
>
>上の人じゃないけど、うちも私のものを娘が着ることはあるな。
>別に私は気にならない。
>あなたがしたくなければしなければ良いだけでは?
>
>Tシャツを共有できるのならヒートテックも変わらないし、ズボンとレギンスとタイツも肌の密着度から言っても変わらない。
>感覚の問題だろうけど、別に取り立てて騒ぐほどのことではないよね。
そうだね、感覚の違いなんだろうね。
でも、なんかその辺を雑にしたくないというか、なんでもごっちゃでいいやんてことにしないっていうのも大事な気がするんだけど。
まあ、ひく人もいるってことで。
-
16 名前:中高生娘:2017/01/01 22:11
-
>>14
あ、あと黒のタイツは同じようなものが娘2人と私のものでいっぱいあるので、適当に履いた日、洗濯した後で振り分けてるけどら誰のがどこのタンスに行ってるかってあまり気にしたこともない。
伸ばしてごめん。
さらに上のHNも間違えてしまってごめんね。
-
17 名前:中高生娘:2017/01/01 22:15
-
>>15
そうだね。
そもそも服や特にTシャツなんかを共有することに引く人もいるだろうし、その辺の感覚が違ってもいいんじゃない?
-
18 名前:お下がり:2017/01/01 22:26
-
>>1
高一娘がいます。
娘がようやく同サイズに近づきましたが、シャンプー類や基礎化粧品もろもろ、そして衣類も持ち物も別ですね。
でも、やはり私の物の方が値段的にも上だし少しだけ憧れてるのかも。
お友達と出掛ける時どうしても何か足りない、みたいな時に私の少しいいコートや靴を貸すことも。
あれこれ言って迷ってる時に、これはどう?と提案すると、それいいね!となります。
そのくらいですが。
-
19 名前:無難かオシャレか:2017/01/01 22:28
-
>>1
無難な部屋着は、気付いたら私のを娘が着ている。取られそうだと思ったら、最初から「あなたもいる?」って聞いて色違いを二つ買う。
が、外出着や化粧品やアクセサリーは娘のほうがアレコレ研究しているので、「お母さん、はい、これ良いから使って!」って言われる。私、おしゃれはあまりしないので。ただ、ウエストは違うのでゴムじゃないのはシェアは無理。
靴は駄目だな、娘が私のを履くと微妙に伸びちゃって、もうあなたにあげるよって話になる。
鞄はがっつり趣味が違う。
-
20 名前:どーぞどーぞ:2017/01/01 23:21
-
>>1
私は、共有できるものは何でも共有で構わない。
娘が20歳になったから宝石類も使っていいよって言ってある。
そんなに高価なものはないし、若い時に買ったものは若い子向けのデザインだから。
でも以外と使わないんだよね、うちの子。
いずれは遺産になるし、物を増やすのが嫌なんだ。
-
21 名前:下着以外かも:2017/01/02 00:01
-
>>1
下着以外は共有出来るわ。
-
22 名前:ほとんどない:2017/01/02 00:28
-
>>1
高校生と大学生の娘がいますが、服の好みが違うこともあり、3人で共用しているものはありません。
靴やバッグ、アクセサリーもそれぞれの持ち物。
貸すとか借りるとか全くしないし、考えたこと無かったです。
生理用品は私が買って収納棚に置いてあるものをみんなで使ってます。
バスルームやパウダールームの消耗品や道具類は共用している物もあるけど、基礎化粧品からメイク用品まで共用はなしです。
-
23 名前:あげ:2017/01/02 04:27
-
>>1
>持ち物をどこまで共有していますか。
>洋服はサイズ的に無理だけど、靴、基礎化粧品、トリートメントなどは気づくと使われてしまうので使われたくないものは隠しています。
>娘さんいる方はどうしていますか。
-
24 名前:してるよ:2017/01/02 06:05
-
>>1
高校生の娘が服、化粧品、靴等々、貸してくれと言って来る事が増えた。
逆も可能の場合、有よ。
この間友達のランチに行った時のコート、靴、鞄は娘のだった。
基礎化粧品は、私が使ってるのでは年齢的に娘にはちょっと会わないと思うし、辞めた方がいいと言ってある(ニキビとか出来るかも?って)から、手は出さないけど、アイシャドーとか、つけてる時あるけど、素顔とそう差は無い。うす好きタイプだからね。
-
25 名前:ブランド品:2017/01/02 06:19
-
>>1
我が家も同じです。
何度言っても効果なしでしたので、
結局化粧品は別に買い与えました。
親はクレドポーですが
キャンメイクというリーズナブルなもの。
それ以来使わなくなってくれたのでよし。
ブーツは自転車に乗って傷がつけられた。
気に入って思い切って買ったもの、
かかと直しながら大切に履いていたのに、
1回でダメにしたんだよと言ったら
さすがに反省していた。
傷を目立たなくしてまだ履いてるけど、
娘が履いていくことはなくなりました。
この前はカシミアのセーター着ていかれた。
同じく値段言って、毛玉ができやすいことを伝えたら
慌てて返しに来た。
シマムラーな娘にとって数万するものは
ちょっと抵抗があるらしい。
逆に大学生になったらブランドのかばんや
アクセサリー
いくつか分けてあげるねと言っていってる。
重くて年齢とともにつらくなってきたり、
流行遅れで使わないものだけど
いいの?とちょっとうれしそう。
-
26 名前:ホウレンソウ:2017/01/02 07:01
-
>>1
使う前に一言。
いなくて声かけられなかったら使用後に報告。
そこは徹底している。
-
27 名前:えっ?:2017/01/02 08:40
-
>>24
高校生の娘が、お母さんの服を借りるの?
若い子達が着るような服を普段から着てるの?
主さんの年齢はどれだけか分かんないけど…。
-
28 名前:共有じゃないけど:2017/01/02 09:04
-
>>1
若い頃に買った高い服を娘が着るかもと捨てられない…
娘が年頃になり趣味が違うと分かれば捨てられるかしら。
さすがに黒だけど、インゲボルグのワンピースは着ないか?昔DCブランド流行ったときの服がかなりあるよ。
-
29 名前:主:2017/01/02 09:36
-
>>1
やはり娘さんと共用してるという方多いん
ですね。
我が家は高1で高いものも安いものと
同じように遠慮なく使うので出来れば
使って欲しく無いと思うけちな私です。
ナプキンや基本的な物は当然良いの
ですが少し奮発して買ったものこそ
いち早く気づかれます。
まだ私が買って数回しか履いてないブーツも既に自分のもののように使っています。
ちゃんと娘用に与えてるんですけどね。
他のご家庭はどうなのかな、と思い聞いてみました。ありがとうございました。
-
30 名前:ないない:2017/01/02 09:39
-
>>1
服や靴はないなーサイズ的には同じようなもんだけど
私が好む服は、中高生が着るような感じじゃないから。
基礎化粧品やトリートメントなんかもお高いのを使ってるから
娘たちに使わせるわけにはいかない。
娘同士は、服は共有してますよ。
-
31 名前:迷惑:2017/01/02 14:21
-
>>1
>持ち物をどこまで共有していますか。
>洋服はサイズ的に無理だけど、靴、基礎化粧品、トリートメントなどは気づくと使われてしまうので使われたくないものは隠しています。
>娘さんいる方はどうしていますか。
洋服、バッグも。
バッグなんて取られたも同然。
-
32 名前:ぱんや:2017/01/02 14:27
-
>>1
娘がいないので、羨ましい限りです。
-
33 名前:ええ:2017/01/02 16:55
-
>>7
>靴は私が操作して同じサイズまで大きくして、止めました。そうしたら高いブーツとか兼用できるかなって。
ど、どーやるの?
操作って?
-
34 名前:うん:2017/01/02 17:10
-
>>14
パンツならともかく、枚数買えないから共用って理由じゃなくたぶんサイズが同じで、色も形も同じもの(ヒートテックや黒タイツ)って名前書くほどでもないし、混ざってしまうのではないかと思うよ。
貧乏くさいとは思わないな。
-
35 名前:良いね:2017/01/02 17:12
-
>>1
息子しかいないのでちょっとびっくりした。
共有がいやというより、今はお母さんもちゃんといい物を使っているんだなと改めて思ったわ。(まあ自分も独身時代の延長で使っているわけだけど)
私は50代のせいか、思春期の頃親も貧乏でいい物なんて持ってなかった。子どもの私も安物、親も安物、同じ安物なら若い子向けのちょっとでもこじゃれた雰囲気になっているものの方がましで、おばさん向けの化粧品や服に手を出すなんてなかったもん。
あ、うちは息子が私の寝癖直しのスプレーは使っているらしい。どうでもいいけど…。
-
36 名前:形が違うかと:2017/01/02 18:03
-
>>28
>若い頃に買った高い服を娘が着るかもと捨てられない…
娘さんが幾つかわからないけど、着ないと思った方が良いと思う。私もブランド服(クロエやドルガバなども)かなり買ったけど、古い物よりファストファッションでも新しい物が良いと思う。
-
37 名前:流行り:2017/01/02 18:09
-
>>27
>高校生の娘が、お母さんの服を借りるの?
>若い子達が着るような服を普段から着てるの?
私は40代後半だけど、私の服(チェスターコートとか)を中学生の娘が着ます。靴もバッグもたまに貸しますよ。
-
38 名前:ケースバイケース:2017/01/02 18:26
-
>>27
>高校生の娘が、お母さんの服を借りるの?
若い娘さんは何を着ても似合うんじゃないかな。
>若い子達が着るような服を普段から着てるの?
>主さんの年齢はどれだけか分かんないけど…。
これは場合によっては、ひく。
完全に化け物に見える。
-
39 名前:息子とは:2017/01/02 19:21
-
>>1
けっこういろいろ共有してます。
靴はおさがりをもらうだけですが。
母のカバンを持って行くし
母の部屋着がめっちゃぬくぬくババア仕様だから
気に入って取られた。
上着とかもたまに使う。
気にしない子だ。
-
40 名前:うおー:2017/01/02 21:35
-
>>28
>若い頃に買った高い服を娘が着るかもと捨てられない…
>娘が年頃になり趣味が違うと分かれば捨てられるかしら。
>さすがに黒だけど、インゲボルグのワンピースは着ないか?昔DCブランド流行ったときの服がかなりあるよ。
リアル平野ノラ誕生か?
-
41 名前:べす:2017/01/02 23:03
-
>>1
わたし48歳、娘18歳。
共有は消えモノ以外はしてないかな。
でも私のお下がりをあげることはあります。
まあ、おしゃれとか自分を磨くことに
興味ないタイプってだけなんですけどね。
パーカーとか、オーソドックスなコートとか
ウールのニットとか状態の良いままサイズアウト
したもの。ボトムはさすがにあげません。
本人が嫌がればもちろん無理強いはしませんし、
娘が着ても変じゃないものに限ってますが
私の服のほうが値段も質も良いので
着心地良いからと喜んで着てます。
基礎化粧品は化粧水だけ、ヘアケアは
シャンプーだけ共有です。
3千円くらいのものをネットで安く買ってるので
特に惜しくもないです。
ヘアケア含めて他のも別に使ってもいいんだけど、
興味ないらしくほとんど使ってないみたい。
-
42 名前:横です:2017/01/03 23:04
-
>>1
横ですいません。
娘さんにお下がりをあげたあとで
気が変わって黙って取り返すってよくあることですか?
若い頃母によくやられました。
すごい悲しい。。。
<< 前のページへ
1
次のページ >>