育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6681778

結婚したい娘とまだ具体的に結婚考えてない彼

0 名前:27歳:2018/02/28 04:15
娘には交際して5年になる彼がいます。
一度別れてまた付き合うようになりました。

もう一度付き合うときは結婚も考えてると言われていたので、そのつもりで娘は付き合い始めたようです。

でも、待てど暮らせどプロポーズがない。
できればすぐにでも結婚したい娘。
こう言った場合、彼にはせっついた方がいいのか、それともひたすら彼が結婚を決意するのを待つべきなのか。


ちなみにみなさんがお若いときは、どのようにして結婚決まりましたか?
私は割と交際して結婚したいと思った時にプロポーズしてくれたので、こう言った経験がありません。
長く付き合って、結婚を言い出してくれない人と交際した方、せっついたりしましたか?
1 名前:27歳:2018/03/01 10:21
娘には交際して5年になる彼がいます。
一度別れてまた付き合うようになりました。

もう一度付き合うときは結婚も考えてると言われていたので、そのつもりで娘は付き合い始めたようです。

でも、待てど暮らせどプロポーズがない。
できればすぐにでも結婚したい娘。
こう言った場合、彼にはせっついた方がいいのか、それともひたすら彼が結婚を決意するのを待つべきなのか。


ちなみにみなさんがお若いときは、どのようにして結婚決まりましたか?
私は割と交際して結婚したいと思った時にプロポーズしてくれたので、こう言った経験がありません。
長く付き合って、結婚を言い出してくれない人と交際した方、せっついたりしましたか?
2 名前:付き合い:2018/03/01 10:29
>>1
今のご時勢、男の人はなかなか昇給しないし奥さん子供を面倒見るほどの給料もらえる男性って30過ぎてもそれほど多くはない。
男と女の結婚観って全く違うでしょう。
彼氏がいくつなのか分かりませんが、ホントに双方がこれから一生一緒に生きていくという確固たる意志があるなら、腹を割って話ができるでしょう。
本音を言えずに腫れ物に触るような、やきもきした状態で聞くような関係でないなら、一度二人で話をするべき。
親は出てきたらこじれるし彼氏さんの方が嫌気さします、そんな親がいるんじゃ嫌だとか思われたりしますよ。
3 名前:クリスマスケーキ:2018/03/01 10:40
>>1
私は、親にそろそろ見合いをしろと言われていて、だからお見合いするね?と言ったら、俺と結婚しようと言われたよ。その時、私も旦那も22歳。旦那とは幼馴染。

旦那は30歳まで結婚しないって言ってたから、今結婚してって言うのは無理だなと思ったし、かといって私は30歳まで待てなかったので。

相手の都合も、自分の都合も、どちらも大事。主子ちゃんの場合、彼にその気がないならさっさと次に行かないと、年齢的に子どもが産めなくなってしまう。
4 名前:わたしはねー:2018/03/01 11:48
>>1
うちに遊びに来た時に、母が旦那にどういうつもりで付き合っているのか?と聞いて、そうすると旦那が結婚するつもりだと答えた。
5 名前:反対:2018/03/01 11:59
>>1
やめろ、そんな男。

親からみてどうなの?

出産リミットもあるし、この先のなさそうな人と付き合う暇はない。
思い切って反対してみたら?

婚期逃して別れたらどうするの?
6 名前:逆プロ:2018/03/01 12:03
>>1
うちは夫の方が結婚したがってた。
でも私は仕事辞めなきゃいけないし、
地元離れなきゃいけなしで温度差あったかも。

もしプロポーズなかったら、
いつまでも結婚しなかったかもしれない。


例えば30歳までに子供産みたいとか、
具体的な話を持って行った方が
相手も考えてくれるのでは。
もう若いとは言える年齢でははないし
人生計画考えて手と色々と話し合う
良い機会でもあると思います。

向こうに何か思うところがあって
結婚に踏み出さないのかもしれないですしね。
7 名前:きっかけ:2018/03/01 12:09
>>1
私はデキ婚でした。
5年付き合ってて、夫はずっと結婚したがってたけど私はまだいいかなって思ってました。
そんなこんなで子供が出来て結婚しました。私としてはきっかけができて良かったけど。
こんなの参考になりませんね。
すみません。
8 名前:24歳:2018/03/01 12:27
>>1
彼とは4年付き合っていて、両家族とも顔なじみ。
彼が就職して遠距離になることが分かり、うちの両親が結婚したら?と。
彼に伝えるとそうしようか、となりました。
かれもまだ25だったので向こうの両親がまだ早いのでは・・と言いましたが、「結婚は勢いとタイミングだから」と彼が説得して今に至ります。

東京なので仲間内では一番早い結婚式となりましたが、特に問題もなく幸せに暮らしています。
9 名前::2018/03/01 12:38
>>1
>
私的には結婚なんて、特にプロポーズは男ばかりに頼って、待ってるなんてしていたら多分、ずっとプロポーズされないよ。
私は私からプロポーズしましたよ。
アッサリじゃ、しようかとトントン拍子に式まで。


娘には交際して5年になる彼がいます。
>一度別れてまた付き合うようになりました。
>
>もう一度付き合うときは結婚も考えてると言われていたので、そのつもりで娘は付き合い始めたようです。
>
>でも、待てど暮らせどプロポーズがない。
>できればすぐにでも結婚したい娘。
>こう言った場合、彼にはせっついた方がいいのか、それともひたすら彼が結婚を決意するのを待つべきなのか。
>
>
>ちなみにみなさんがお若いときは、どのようにして結婚決まりましたか?
>私は割と交際して結婚したいと思った時にプロポーズしてくれたので、こう言った経験がありません。
>長く付き合って、結婚を言い出してくれない人と交際した方、せっついたりしましたか?
10 名前:どうだろう:2018/03/01 12:59
>>1
あなたの娘さんは彼を幸せにできますか?
幸せにしてもらうのではなくて、幸せにするという強い気持ちがあるかと言うことです。

彼氏からしたら、自分の幸せが確信できないからプロポーズできない。女の側だってそうでしょう?不安だと何事も一歩踏み出せない。
11 名前:もう一回:2018/03/01 13:05
>>1
破局覚悟で、もう一回聞いてみたら?
お嬢さんは、
いわゆる普通の結婚(入籍出産子育てなど)という形をとらなくても
彼と一緒にいたいと思ってるの?
彼と結婚が叶わないなら、彼ではなく他の人と結婚したいの?
多分後者だよね?

しかも……
その彼、手放さずキープはするけど、そこまで。
自分が結婚したくなった時、お嬢さんじゃない人を選びそうで信用できない。
信用して待つ価値があると思えない。
12 名前:こんなかんじ:2018/03/01 13:27
>>1
私は27歳で、お見合いみたいに知り合って結婚したわ。
知らない人同士でお付き合いするなら、結婚してうまくいきそうかデート期間も必要だと思うし、子ども持つことを考えると、今ぐらいでないと困らないかな。

結婚してみたらなかなか子どもができなくて、不妊治療することだってあるよ。
若い方がより効果的なのよね。

私なら彼とそのことをよく話し合ってみて、煮え切らなかったら別れて、新しい出会いを求める。
実子にこだわらないのであれば、また違った選択もあるだろうけどね。
13 名前:無理:2018/03/01 14:09
>>1
職場にそんな子がいます。
交際8年、31歳、女性。

ゼクシィを見せたり、指輪を見に行ったり、両親に合わせたり、逆プロポーズしたり。
それでも結婚してもらえず、結婚しない理由すら言わないらしい。

別れると言えば、もう少し待って欲しいの一点張りとか。
彼女も付き合いが長くて安心感があるし、結婚するなら彼しかいないと言っている。

彼女を見る限り、弱すぎるって思うし、そこにうまく付け込まれている気がする。
結婚しないって言うなら別れるべき。
何年ももったいない。

別れるって言いながら別れないのがダメ。
本気で別れる気で向かって、待ってくれと結婚してくれるか、じゃあいいよで別れるか。
これだけでも今後の結婚生活が見えると思うんだけど。
14 名前:無理そうだねー:2018/03/01 14:18
>>13
>別れるって言いながら別れないのがダメ。
>本気で別れる気で向かって、待ってくれと結婚してくれるか、じゃあいいよで別れるか。
>これだけでも今後の結婚生活が見えると思うんだけど。

うん。

なんか残念なことになりそう。

逃げそうな人だからすがっちゃうのかもだし。

やめろやめろー
15 名前:えーと:2018/03/01 14:59
>>1
ごめんなさい、破局したパターンですが。
付き合い出して一年過ぎたくらいに結婚しようと言われ、色々と障害があったため二人で乗り越えて行く努力をしながら5年ほど付き合いましたが、最終的にいつも煮え切らない彼に振り回されて疲れ果て、私から別れを切り出しました。当時26歳。相手は30過ぎてました。

多分、あのままズルズル付き合い続けていても実ることはなかったと思います。
一緒にいるときは楽しくて大好きな人でもそれとこれとは別なんだと、その直後に今の夫と知り合いわかりました。

縁のある人とはトントン拍子に進みます。

出産のこともあるし、娘さんは一度彼とちゃんと話し合った方がいいんじゃない?確認というか。
そこで重い腰をあげれば縁ある人だし、それでグズグズするとか嫌な顔されたら別れた方がいい。
女性にはタイムリミットがあるよ。

>娘には交際して5年になる彼がいます。
>一度別れてまた付き合うようになりました。
>
>もう一度付き合うときは結婚も考えてると言われていたので、そのつもりで娘は付き合い始めたようです。
>
>でも、待てど暮らせどプロポーズがない。
>できればすぐにでも結婚したい娘。
>こう言った場合、彼にはせっついた方がいいのか、それともひたすら彼が結婚を決意するのを待つべきなのか。
>
>
>ちなみにみなさんがお若いときは、どのようにして結婚決まりましたか?
>私は割と交際して結婚したいと思った時にプロポーズしてくれたので、こう言った経験がありません。
>長く付き合って、結婚を言い出してくれない人と交際した方、せっついたりしましたか?
16 名前:時代:2018/03/01 17:48
>>1
私は適齢期にプロポーズされてとんとん拍子に結婚したけど
友達は自分からプロポーズした子がいるよ。

自分から言う方がいいのか、待つ方がいいのかは
相手のタイプにもよるよね。

今の時代は女の人からのプロポーズも珍しくないんじゃない?
娘さんから言ってみたらどうかな?
煮え切らない男の人も今は多いって言うもんね。
17 名前:もう一度聞いてみて:2018/03/01 18:20
>>1
うちの息子は3年付き合って、この子と結婚はないと自覚し別れようと言いました。でも別れたくないと泣かれ、でも息子は二人の将来はないと一年も説得して、やっと別れました。

お嬢さんの彼は結婚する気があると言ったけど、今の気持ちはどうなんでしょう?

息子の彼女にも思いましたが、ムリと言われたらあきらめて次に行く方が時間を無駄にしないのになと思いました。
18 名前:なぜ待つ?:2018/03/01 18:30
>>1
なぜプロポーズを待つのでしょう?

お願いされて、請われて結婚した方が 我儘が言えてお得だからですか?


女性も平等の時代にしたいのなら、結婚に等しく責任を持つ、ならば待たずに自分がプロポーズすれば?


一緒に支え合っていこう、大変な時は自分が頑張るから結婚しようよと、なぜ言えなんですか?
19 名前:ないない:2018/03/01 19:09
>>18
>なぜプロポーズを待つのでしょう?
>
>お願いされて、請われて結婚した方が 我儘が言えてお得だからですか?

うちは夫からプロポーズしてきたし、私の親にも懇願に来たけど、今やあの人は何処?ってくらいワガママ放題のオヤジだよ、笑。
お得ってなんだー?!


>
>
>女性も平等の時代にしたいのなら、結婚に等しく責任を持つ、ならば待たずに自分がプロポーズすれば?
>
>
>一緒に支え合っていこう、大変な時は自分が頑張るから結婚しようよと、なぜ言えなんですか?
20 名前:聞けばいいのに:2018/03/01 19:48
>>1
彼氏は何歳なんだろう?
20代で友達に独身が多いと結婚に踏み切れないのかな。

一度別れて再度付き合った経緯があっての5年の付き合いなら結婚について聞いてみたらいいんじゃない?
それで彼氏が結婚をしてくれないなら、結婚相手を見つけるために見切りをつけることも必要だろうね。

私は結婚を前提に付き合ったからはっきりしたプロポーズもなかった。
21 名前:相手は何歳?:2018/03/01 19:50
>>1
大学時代からの付き合いだとすると
相手も同級生で27歳かなあ。
今の男の27歳はまだまだ結婚しないよねえ。
せっついたら、壊れるかも。
22 名前:かな?:2018/03/02 12:36
>>1
まるで口の上手な政治家のような彼ですね。

「考える」とは考えるだけであって、「実行する」「約束する」とは違います。

五年もあれば例え若くても、結婚を意識しているなら付き合ってる間に親に紹介しあったり、一緒に家族ぐるみで食事するような機会だってあったりしても不思議ではない。

私の場合は大学生からの付き合いだったから、就職した時に改めて結婚を前提にお付き合いさせて欲しいと親に挨拶してくれたので、親も安心してくれてました。

当然、学生の時から遠方だったけど相手の親にも紹介されたけど。

そう思えば、その点においては夫は用意周到だったかも?
23 名前:むー:2018/03/02 13:33
>>1
それだけの長い付き合いなら、主さんも面識ありますよね?
学生の頃からというなら、なおさらざっくばらんだったりしないかな?

家に呼んでみんなでご飯でも食べながらそれとなく、そういえばどうなってるのかしら?くらい言ってみてもいいんじゃない?

初めはそういうの引くよなぁと思ってたけど、みんなのレス読んでなんかこの彼は娘さんを縛り付けておいて本当に結婚する気あるのか怪しいかもと感じたから、これくらいしてもいいんじゃないかと思えた。
24 名前:そりゃ、:2018/03/02 19:29
>>1
しないと思う。
だって、縁のある人ならもう結婚してるよ。破局を経験してるならなおさら間違いない。
彼氏には結婚する気はない。でもむすめさんとは別れたくないんだろうね。いまのままのらりくらり付かず離れずがベストだとおもってる天慶例。
そのパターンでちゃんと結婚した人見たことないわ。たいがい、どっちかが見切りつけてサヨナラしてる

>娘には交際して5年になる彼がいます。
>一度別れてまた付き合うようになりました。
>
>もう一度付き合うときは結婚も考えてると言われていたので、そのつもりで娘は付き合い始めたようです。
>
>でも、待てど暮らせどプロポーズがない。
>できればすぐにでも結婚したい娘。
>こう言った場合、彼にはせっついた方がいいのか、それともひたすら彼が結婚を決意するのを待つべきなのか。
>
>
>ちなみにみなさんがお若いときは、どのようにして結婚決まりましたか?
>私は割と交際して結婚したいと思った時にプロポーズしてくれたので、こう言った経験がありません。
>長く付き合って、結婚を言い出してくれない人と交際した方、せっついたりしましたか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)