NO.6681785
あなたの家のおにぎり
-
0 名前:おむすび山:2017/05/24 17:21
-
おにぎりの具
どんな物を入れますか?
教えてください。
うちは
おかか、佃煮が定番ですが
瓶鮭にマヨネーズを混ぜたのが
コンビニのおにぎりみたいと 人気です。
-
1 名前:おむすび山:2017/05/25 21:28
-
おにぎりの具
どんな物を入れますか?
教えてください。
うちは
おかか、佃煮が定番ですが
瓶鮭にマヨネーズを混ぜたのが
コンビニのおにぎりみたいと 人気です。
-
2 名前:定番:2017/05/25 21:48
-
>>1
>おにぎりの具
>どんな物を入れますか?
>教えてください。
梅干し、おかか、しらす、明太子、たらこ、佃煮、梅おかか…程度です。
-
3 名前:まぜまぜ:2017/05/25 21:49
-
>>1
3種類が定番。
ゆかり、わかめ系、塩昆布&梅干し。
-
4 名前:たらこ:2017/05/25 21:55
-
>>1
生たらこが1番好きです。
あとは定番だけど、シャケ、梅干し(はちみつ入り)
昆布、ツナマヨ。
たまに肉団子や唐揚げを入れると旦那が喜びます。
あ〜おにぎり食べたくなった。
-
5 名前:変わり種:2017/05/25 21:54
-
>>1
・みそピー
・じゃこ佃煮
・ごはんですよ
-
6 名前:フルフル:2017/05/25 21:59
-
>>1
黒胡椒
塩おむすびに振るだけ
シンプルだけど美味
-
7 名前:生もの:2017/05/25 22:07
-
>>4
生たらこ
お弁当として持たせて
お昼まで大丈夫ですか?
痛まないか気になって。
-
8 名前:にぎにぎ:2017/05/25 22:08
-
>>1
でてないところだと
からあげマヨ
おかかチーズ
そぼろ混ぜご飯
じゃこごましそ
あと、しょっぱめのおかずが余ったら何でも入れちゃう。チンジャオロースとかね。
でも、子供に一番好評なのは塩むすびという・・・
-
9 名前:ままん:2017/05/25 22:59
-
>>1
おかずならなんでも
息子の毎週末おにぎり生活が、はや7年目
なーーーーんでも入れてきた
ビーフシチューはルーをご飯と和えて汁気を飛ばし、お肉や人参を真ん中ににぎにぎとかね
あきらめたもの、あったかなぁ、、、
-
10 名前:コンビニ:2017/05/25 23:11
-
>>1
店員さんが店で手作りしてるコンビニがあって、具材が参考になります。
梅、鮭、ツナマヨ、昆布、高菜、おかかチーズ、明太子、たらこ、焼き鳥、唐揚げ、塩サバ、玉子焼き明太
わたしがつくるのは、ミョウガと生姜を混ぜたご飯のおにぎり
>おにぎりの具
>どんな物を入れますか?
>教えてください。
>
>うちは
>おかか、佃煮が定番ですが
>瓶鮭にマヨネーズを混ぜたのが
>コンビニのおにぎりみたいと 人気です。
-
11 名前:追加:2017/05/25 23:17
-
>>10
煮卵まるごと1個入り
豚の角煮入り、牛しぐれ煮入り
もあったかも
>店員さんが店で手作りしてるコンビニがあって、具材が参考になります。
>
>梅、鮭、ツナマヨ、昆布、高菜、おかかチーズ、明太子、たらこ、焼き鳥、唐揚げ、塩サバ、玉子焼き明太
>
>わたしがつくるのは、ミョウガと生姜を混ぜたご飯のおにぎり
>
>
>>おにぎりの具
>>どんな物を入れますか?
>>教えてください。
>>
>>うちは
>>おかか、佃煮が定番ですが
>>瓶鮭にマヨネーズを混ぜたのが
>>コンビニのおにぎりみたいと 人気です。
-
12 名前:ミックス:2017/05/26 07:46
-
>>1
うちはシンプルに
ゆかりと塩昆布をミックスしたの。
一度作ったら、子どもが凄く気に入ってしまって、
それ以外のおにぎりは食べなくなりました。
-
13 名前:やきやき:2017/05/26 08:37
-
>>1
自家製青とうがらし味噌で混ぜたやつ。
梅干し、削り節、ゴマ、醤油少々で混ぜたやつ。
焼き目つけると更に美味しい。
-
14 名前:ちい:2017/05/26 08:46
-
>>12
>うちはシンプルに
>ゆかりと塩昆布をミックスしたの。
>一度作ったら、子どもが凄く気に入ってしまって、
>それ以外のおにぎりは食べなくなりました。
美味しそうですね。
作ってみます。
-
15 名前:まぜこみ:2017/05/26 08:58
-
>>1
真ん中に具が入っているのは面倒くさいと言われ、混ぜ込みです。
おかか+醤油
鮭フレーク
くらい。
これからの時期は鮭フレークは使えないのでおかかの混ぜ込みおにぎりのみ。
旦那はこれをさらに焼きおにぎりにしたのが好き。
私はただの塩結びが好き。
ちょっと前宣伝していた冷凍のおにぎりの具(カレーとかビビンバとか)のカレーを試してみたら好評でした。でもおにぎり一個が高くつくからあまり使えない。
中身が冷凍をそのまま入れて握るから、夏にあまりエアコンの無いところにおにぎり持たせる人には良いかも。
-
16 名前:今朝は:2017/05/26 09:28
-
>>1
普段作っているのは
ちりめん+白ごまの混ぜ込み
おかか
ゆかりの混ぜ込み
梅干
鮭のフレーク(真ん中具の時もあるし混ぜ込む時もある)
塩むすび
ぐらいかな。
今朝は、昨日作ったたらこパスタの残りの生たらこが残っていたのでそれを具にしておむすびを作りました。
-
17 名前:チーズ:2017/05/26 09:57
-
>>1
チーズと塩だけのが一番人気かな。
よく作るのは鮭(瓶の)に白ゴマ。
おかかに少し梅干入れて練ったのとか、最近では
コンビーフ入れたら結構好評でした。
たらこは生が好き。
まだ大丈夫だけれど、そろそろやばいね。
ツナマヨも好き。
油を切ってからマヨネーズとお醤油少し。
おにぎり美味しいですよね!
-
18 名前:唐揚げ:2017/05/26 09:59
-
>>1
昨日、前の晩に作った唐揚げをおにぎりの中にいれて持たせたら美味しいって言ってた。
あとエビのてんぷらを小さくしたものとか(天むすみたいに)。
汁気がなければなんでも入れられそう。
-
19 名前:トラップ:2017/05/26 10:10
-
>>1
なんだかお握り食べたくなっちゃう〜
今日のお昼はお握りしようかな。
昨晩このスレ見てたら遅い時間でも作っていたね!
危険だったわ〜 あぶない、あぶない。
-
20 名前:タイムリー:2017/05/26 10:37
-
>>1
今日はたらこと鮭だったの。
そしたら、息子の大会が雨天延期になってしまって
弁当なしで帰ってくるみたいなので、
朝私がたらこを食べた。
チーズおかか 子供たちに好評です。
あとは、普通の具です。梅干し、昆布、混ぜ込みふりかけ見たいので混ぜ込むときもあります。
-
21 名前:爆弾:2017/05/26 15:04
-
>>1
ミートボールやからあげなど入れると息子は喜びます!
-
22 名前:実験中だわ:2017/05/26 16:34
-
>>1
>おにぎりの具
>どんな物を入れますか?
>教えてください。
>
>うちは
>おかか、佃煮が定番ですが
>瓶鮭にマヨネーズを混ぜたのが
>コンビニのおにぎりみたいと 人気です。
私が毎日、おにぎりを持っていくようになって、色々な具を試してます。
前日のおかずを取り置きして、具にすることも多いですよ。
青椒肉絲等はピーマンを小さめに切っておくとか工夫はしてます。
ごはんに三島のカリカリ梅といりごまをまぶして、具は家で作ったコロッケを入れてみたりね。
スライスチーズと椎茸のつくだ煮を入れてみたり、厚焼き玉子なんかも美味しいです。
ご飯に混ぜ込む素材は、私は三島の「料理素材乾燥カリカリ梅」イチオシです。
生協で買ってるんですが、カタログになかなか載らないので、買えるときにはまとめ買いしてます。
色々工夫するのも楽しいけど、夏の暑い日は、シンプルに梅干しのおにぎりが美味しくてびっくりしますね。
-
23 名前:おむすび山:2017/05/26 20:33
-
>>1
ありがとうございます!
みんな個性があってとても美味しそう(笑)
高校生2人弁当+お握り各2個
旦那3個毎日作っていて
だんだんマンネリ化して煮詰まってきたところでした。
特に
煮卵入りのお握りいいかも!
息子が好きそうです。
夕食のおかずを活用するのも
手間が省けてたすかります。
皆さんいろんなアイデア
ありがとうございました。
-
24 名前:すごい:2017/05/27 09:49
-
>>1
専業主婦歴20年で、おにぎりやサンドイッチ作ったことない。だから握り方も分からない。
わたしは相当変わってるんだって、皆さんのレスを見て思いました。食事作ろうとすると手が震える。動悸がする。結婚前から心の病気のことは伝えていたので文句言われるとかないけど、一度はおにぎりを食べさせてあげたいなあ。包丁使わないで出来ますか?鮭フレークとかならOKかな。ラップで握るのかな。普通の食事も作れないので分からないことだらけですが、宅配で頼むおかずセットに「おにぎり弁当」が入っていてすごく美味しかったの。卵焼きも甘くて。お砂糖入ってるのかな。
主婦やってれば料理うまくなるよって結婚前に言った人がいるけど、嘘つきだって今では恨んでいます。
おにぎり、簡単そうだけどきっと奥が深いですよね。
わたしに作れるかなあ。包丁が怖いんです。
-
25 名前:このスレ:2017/05/27 11:57
-
>>1
このスレ見つけちゃって、我慢できず
今、ご飯を炊いています。
具は何にしようかなあ。
-
26 名前:うん:2017/05/27 15:12
-
>>24
>専業主婦歴20年で、おにぎりやサンドイッチ作ったことない。だから握り方も分からない。
>わたしは相当変わってるんだって、
うん。確実に変わっている。
というより、よく結婚できたねー。
>主婦やってれば料理うまくなるよって結婚前に言った人がいるけど、嘘つきだって今では恨んでいます。
>おにぎり、簡単そうだけどきっと奥が深いですよね。
>わたしに作れるかなあ。包丁が怖いんです。
そうなんだぁーー。
でも、恨む気持ちって、あなたに持ち合わせる
権利はないと思うんだよね。
だって、
おにぎりも作れないほどの人が
ぬくぬくと生きているんでしよぅーー?
だめだわ。
-
27 名前:ああ:2017/05/27 16:17
-
>>24
いつもの人ね。
おにぎりを作るのに普通に考えて包丁は使わないという事さえわからないのがわからない。
どの段階で包丁が登場すると思うの?
-
28 名前:やってみようと思ったらできるよ:2017/05/27 18:22
-
>>24
>わたしは相当変わってるんだって、皆さんのレスを見て思いました。食事作ろうとすると手が震える。動悸がする。結婚前から心の病気のことは伝えていたので文句言われるとかないけど、一度はおにぎりを食べさせてあげたいなあ。包丁使わないで出来ますか?鮭フレークとかならOKかな。ラップで握るのかな。普通の食事も作れないので分からないことだらけですが、宅配で頼むおかずセットに「おにぎり弁当」が入っていてすごく美味しかったの。卵焼きも甘くて。お砂糖入ってるのかな。
卵焼きは包丁使わないです。
包丁がダメなら、包丁を使わないような工夫すればよいと思うよ。
>主婦やってれば料理うまくなるよって結婚前に言った人がいるけど、嘘つきだって今では恨んでいます。
その人、一般的な話をしただけでしょ?
毎日毎日、ご飯作っていたら、それなりに上手くなるから。
まさか、あなたがお料理をしない人だとは思ってなかったんでしょうよ。
そんな他人を恨む暇があるなら、自分にもできそうなことにチャレンジすれば?
しり込みしないで、できないなりのことをする。
完璧になんてできなくてもかまわないんだよ。
家のなかの事だもの、食べるのは家族とあなたでしょ?
おかずを作れないなら、汁物だけでもどうですか?
包丁使わないような具で、お味噌汁とかお吸い物。
きっと家族は喜ぶよ。
お豆腐だって包丁使わないで、崩し豆腐にしたら良いし。
>おにぎり、簡単そうだけどきっと奥が深いですよね。
>わたしに作れるかなあ。包丁が怖いんです。
いつもの人だと思うけど、植えに書いたように、おかずなんか買えるよ。
でも、ごはんを炊いたり、汁物作るとか、包丁なしでもできることをすれば?
手先を使うのはボケ防止にもなるし。
家族と自分の健康にも役立つしね。
-
29 名前:ヤル気:2017/05/27 18:36
-
>>24
>主婦やってれば料理うまくなるよって結婚前に言った人がいるけど、嘘つきだって今では恨んでいます。
>おにぎり、簡単そうだけどきっと奥が深いですよね。
>わたしに作れるかなあ。包丁が怖いんです。
ヤル気が有れば作れます。
はっきり言って、ヤル気が有れば幼稚園児でもおにぎりやサンドイッチ程度は作れますよ。
-
30 名前:ゆかり好き:2017/05/27 18:49
-
>>12
ゆかりも塩昆布も大好きだけど、ミックスしたことないです。
美味しそうですね。私も作ってみます。
-
31 名前:絶対:2017/05/27 18:55
-
>>24
>専業主婦歴20年で、おにぎりやサンドイッチ作ったことない。だから握り方も分からない。
>わたしは相当変わってるんだって、皆さんのレスを見て思いました。食事作ろうとすると手が震える。動悸がする。結婚前から心の病気のことは伝えていたので文句言われるとかないけど、一度はおにぎりを食べさせてあげたいなあ。包丁使わないで出来ますか?鮭フレークとかならOKかな。ラップで握るのかな。普通の食事も作れないので分からないことだらけですが、宅配で頼むおかずセットに「おにぎり弁当」が入っていてすごく美味しかったの。卵焼きも甘くて。お砂糖入ってるのかな。
>主婦やってれば料理うまくなるよって結婚前に言った人がいるけど、嘘つきだって今では恨んでいます。
>おにぎり、簡単そうだけどきっと奥が深いですよね。
>わたしに作れるかなあ。包丁が怖いんです。
無理、絶対作れない。
-
32 名前:全部混ぜ:2017/05/27 18:56
-
>>1
ゆかり
混ぜ込みわかめ
塩昆布
おかか(醤油を混ぜた状態で)
白ごま
↑全部しよっぱくならない程度に入れて混ぜる。
美味い。
-
33 名前:作ってみたい:2017/05/27 21:01
-
>>17
>チーズと塩だけのが一番人気かな。
これは意外。チーズは真ん中に入れるのかな?チーズならなんでもいいの?
-
34 名前:未だに:2017/05/28 13:20
-
>>24
20年ですよね。
もう無理だと思います。
生活の中に料理が組み込まれていない。
包丁を使う使わないの問題ではない。
それに、やる気もないんでしょ。
スポーツに縁がない主婦が、明日から毎日ジョギングしなさいと言われたら苦痛だと思います。
やったほうが健康に良いと分かっていても渋々やるジョギングが楽しいわけがない。
料理を作ったほうがいいと分かっていても、本心からやりたいわけではない。
うまく行くわけないよ。
-
35 名前:今からだっていい:2017/05/28 13:38
-
>>24
どんな形でもいいし
自分が食べたいもの入れて
作ってみるといいですよ。
梅干ちぎっていれてもいいし、
ふりかけ混ぜたっておいしいです。
自分で作るって、大人になってもうれしいです。今からだって遅くないです。作りたいと思ったときに、作ってみてもいいと思います。
無理しないでね。
-
36 名前:今からだっていい:2017/05/28 16:03
-
>>35
それから、主婦やってると料理うまくなるっていうのは
半分本当で半分謙遜かなと思います。
下手でもいいからできる範囲で続けていくと、気づけば前よりうまくなってる。
本当はみんな努力してるけど、謙遜して主婦になればうまくなるよって言うのかな。
厳しめのレスつけた人も、一生懸命努力してきたんじゃないかな。だから思わずきついこと言ったって人もいると思います。
誰かを恨まないで、一個おにぎり作ってみてね。自分で作ったのはきっとおいしいよ。
かなり横にそれてすいません。
-
37 名前:場違い:2017/05/28 16:35
-
>>24
あなたみたいな人はこのスレッドに参加する必要はありませんよ。
一生包丁見て震えていればいいんですよ。
-
38 名前:こなし:2017/05/28 20:58
-
>>24
子供のいない人?
>専業主婦歴20年で、おにぎりやサンドイッチ作ったことない。だから握り方も分からない。
>わたしは相当変わってるんだって、皆さんのレスを見て思いました。食事作ろうとすると手が震える。動悸がする。結婚前から心の病気のことは伝えていたので文句言われるとかないけど、一度はおにぎりを食べさせてあげたいなあ。包丁使わないで出来ますか?鮭フレークとかならOKかな。ラップで握るのかな。普通の食事も作れないので分からないことだらけですが、宅配で頼むおかずセットに「おにぎり弁当」が入っていてすごく美味しかったの。卵焼きも甘くて。お砂糖入ってるのかな。
>主婦やってれば料理うまくなるよって結婚前に言った人がいるけど、嘘つきだって今では恨んでいます。
>おにぎり、簡単そうだけどきっと奥が深いですよね。
>わたしに作れるかなあ。包丁が怖いんです。
-
39 名前:また出た:2017/05/28 23:08
-
>>24
なんのためにレスつけたの?
料理しない、働かないと言い切って結婚したんでしょう?
今更おにぎり?
自分を貫け。
>専業主婦歴20年で、おにぎりやサンドイッチ作ったことない。だから握り方も分からない。
>わたしは相当変わってるんだって、皆さんのレスを見て思いました。食事作ろうとすると手が震える。動悸がする。結婚前から心の病気のことは伝えていたので文句言われるとかないけど、一度はおにぎりを食べさせてあげたいなあ。包丁使わないで出来ますか?鮭フレークとかならOKかな。ラップで握るのかな。普通の食事も作れないので分からないことだらけですが、宅配で頼むおかずセットに「おにぎり弁当」が入っていてすごく美味しかったの。卵焼きも甘くて。お砂糖入ってるのかな。
>主婦やってれば料理うまくなるよって結婚前に言った人がいるけど、嘘つきだって今では恨んでいます。
>おにぎり、簡単そうだけどきっと奥が深いですよね。
>わたしに作れるかなあ。包丁が怖いんです。
-
40 名前:み子ちゃん:2017/05/29 00:22
-
>>1
子ども達が一番好きなのは、味噌にぎりです。
ごはんを握ってから、うっすらと味噌を表面になじませます。
焼かないで、海苔も使わず、そのままです。
あまじょっぱくて、美味しいです。
具を使うおにぎりは、おかかにちょっと醤油をたらして
混ぜたのもの。
一時期、私がはまったのは、一晩にんにく醤油に漬けた
青紫蘇で、おにぎりを巻くのです。
ああ、食べたくなった。
子ども達が小学生で、朝忙しい時は、ラップでスティック状に握り、ラップ部分を持たせて渡すと食べやすくて、好評でしたよ。
-
41 名前:み子ちゃん:2017/05/29 00:35
-
>>1
子ども達が一番好きなのは、味噌にぎりです。
ごはんを握ってから、うっすらと味噌を表面になじませ
るようにもう一回握ります。
焼かないで、海苔も使わず、そのままです。
あまじょっぱくて、美味しいです。
具を使うおにぎりは、おかかにちょっと醤油をたらして
混ぜたもの。
一時期、私がはまったのは、一晩にんにく醤油に漬けた
青紫蘇で、おにぎりを巻くのです。
ああ、食べたくなった。
子ども達が小学生で朝忙しかった時は、市販の「おむすび山」やふりかけを混ぜたごはんを、ラップでスティック状に握り、ラップ部分を持たせて渡すと食べやすくて、好評でしたよ。
-
42 名前:関東:2017/05/29 07:10
-
>>41
>子ども達が一番好きなのは、味噌にぎりです。
>
>ごはんを握ってから、うっすらと味噌を表面になじませ
>るようにもう一回握ります。
>焼かないで、海苔も使わず、そのままです。
>
味噌握り美味しいよね。
私は北関東出身なんだけど、今は埼玉に住んでいます。
主人は東京都文京区出身。味噌握りは知らないと言ってます。まぁ、天婦羅や唐揚げ、トンカツ、餃子等を家庭で作れる事を知らないで、お惣菜コーナーで買ってきて食べる物という家庭で育ったから知らなくても不思議じゃないけど、以前、119でも味噌握りの話が出た時に知らない人が沢山居たから、北関東特有のおにぎりなのかな。
-
43 名前:み子ちゃん:2017/05/29 09:47
-
>>42
えええ、そうなんですか?
メジャーなものかと思っていました。
そういえば、よく作ってくれた母は、埼玉県北部出身です。
びっくりです。
江戸っ子の父は「茶飯」と言って、ごはんを炊くときに醤油を入れた、茶色いごはんを作ってくれました。
それをおにぎりにするのも、好きでした。
もしかして、これも全国区じゃないの?
ちなみに埼玉県民の友人は、ごま塩おにぎりを、オーブントースターで、ごく軽く焼くのが一番好きだと、言っていました。
これも・・・?
教えてくれてありがとう。
日本は広いですね。
-
44 名前:チーズ:2017/05/29 13:48
-
>>33
>>チーズと塩だけのが一番人気かな。
>
>
>これは意外。チーズは真ん中に入れるのかな?チーズならなんでもいいの?
チーズは真ん中です。
プロセスチーズを大体使っています。
6Pチーズ1個だと多いから半分くらいかな?
ご飯が熱いと溶けて嬉しい。
溶けてなくてもおいしい。
外側のお塩を気持ち強めで。
お試しあれ!
-
45 名前:茶飯:2017/05/29 18:12
-
>>1
茶飯って、醤油入れて炊いたご飯なんですね。学生の頃、今日茶飯持ってきたって言ってた人がいました。
おいしそうに食べてていいなと思いましたが、私は食べたことなくて初めて目にしました。
ほうじ茶の茶葉で香り付けして醤油やなんかで味付けしてるのかと思っていました。凝ったご飯食べられていいなと思ってました。
色が茶色いから茶飯だったんですね・・。食べたことなくて知らなかったです。恥ずかしいですね。
醤油入れて炊いたシンプルさもおにぎりにぴったり合いそう。私も作ってみたいです。
親戚が関東じゃないからかな。
炊き込みご飯は知っていましたが、
茶飯という言葉も現物も、初めてそのとき知りました。そして正体は、今日やっと分かりました。恥ずかしい!
-
46 名前:シンプルに:2017/05/29 18:18
-
>>1
>おにぎりの具
>どんな物を入れますか?
>教えてください。
>
>うちは
>おかか、佃煮が定番ですが
>瓶鮭にマヨネーズを混ぜたのが
>コンビニのおにぎりみたいと 人気です。
梅干し、昆布、おかかに紅鮭位?
あんまり風変わりなの好きじゃないから。
海苔は味付海苔で形は俵型。大阪では
俵型がメイン。でもって箸で食べる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>