育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6681790

猫と犬を飼ったことがある方 ペットロスについて

0 名前:教えてください:2017/01/05 20:49
以前、テレビで犬が亡くなると猫よりも40倍くらい
ペットロス症候群が深刻になると聞きました。

うちは猫しか飼ったことありませんが、
もしこの子が死んだら、自分も死にたいかも?って思うくらい
猫にぞっこんです。

家の中のどこに居ても、呼べばにゃーにゃー言いながら走ってくるし、
私の膝の上が大好きで夜も一緒に寝ています。
殆どの時間を一緒に過ごしていると思います。

まだ2歳だけどいつか先に死ぬことを想像するだけで
泣いてしまうくらいなのに、
犬は更にその40倍も苦しいってことなんですよね?

40倍も悲しいなんて想像も出来ないけど、
それが本当なら私は絶対に犬は飼えないと思います。

実際に犬と猫を亡くした経験のある方。

そんなに差があったでしょうか?
1 名前:教えてください:2017/01/06 21:48
以前、テレビで犬が亡くなると猫よりも40倍くらい
ペットロス症候群が深刻になると聞きました。

うちは猫しか飼ったことありませんが、
もしこの子が死んだら、自分も死にたいかも?って思うくらい
猫にぞっこんです。

家の中のどこに居ても、呼べばにゃーにゃー言いながら走ってくるし、
私の膝の上が大好きで夜も一緒に寝ています。
殆どの時間を一緒に過ごしていると思います。

まだ2歳だけどいつか先に死ぬことを想像するだけで
泣いてしまうくらいなのに、
犬は更にその40倍も苦しいってことなんですよね?

40倍も悲しいなんて想像も出来ないけど、
それが本当なら私は絶対に犬は飼えないと思います。

実際に犬と猫を亡くした経験のある方。

そんなに差があったでしょうか?
2 名前:想像だけど、:2017/01/06 22:26
>>1
犬は基本飼い主が大好きでわかりやすくベッタリしてくるから、喪失感が強いんじゃないかな?

うちの犬も、家中私のあとをトコトコついてくるし、膝の上に乗りたがるし、そうでなくてもからだのどこかにくっついて寝ていたり、かまって欲しくてとにかくいつも一緒。
振り向くといつも姿がある毎日、これがいつかいなくなってしまうなんて考えられない。どんなことになってしまうだろうと、もう泣けてくるし恐怖だよ。

そこへいくと猫は割とかまってほしくないから、そういう部分なんじゃないかな。あっさりしているから。
愛情の深さは犬猫関係ないと思うけど。

でも、主さんの猫ちゃんはくっつきたがりさんのようなので、犬寄りかもね。


>以前、テレビで犬が亡くなると猫よりも40倍くらい
>ペットロス症候群が深刻になると聞きました。
>
>うちは猫しか飼ったことありませんが、
>もしこの子が死んだら、自分も死にたいかも?って思うくらい
>猫にぞっこんです。
>
>家の中のどこに居ても、呼べばにゃーにゃー言いながら走ってくるし、
>私の膝の上が大好きで夜も一緒に寝ています。
>殆どの時間を一緒に過ごしていると思います。
>
>まだ2歳だけどいつか先に死ぬことを想像するだけで
>泣いてしまうくらいなのに、
>犬は更にその40倍も苦しいってことなんですよね?
>
>40倍も悲しいなんて想像も出来ないけど、
>それが本当なら私は絶対に犬は飼えないと思います。
>
>実際に犬と猫を亡くした経験のある方。
>
>そんなに差があったでしょうか?
3 名前:両方ある:2017/01/06 22:48
>>1
私が中学生の時に愛猫が亡くなり、しばらく泣き暮らしました。
今でもあの時のことは忘れていません。
人懐っこくて可愛い猫でした。

そして去年愛犬を亡くしました。
2週間泣いたわ。

私の場合はペットロスに犬も猫も差はないです。
同じぐらい悲しくて恋しいです。
4 名前:同じくらい:2017/01/06 22:53
>>1
実家にいた時、私が小さい時から犬と猫がいました。
兄弟のように育って、私が18歳のときに最初に犬が2年後に猫が死んでしまいました(全然患わずに、たぶん老衰)

どちらも同じように悲しかったです、10年経っても思い出すと涙が出てきた。

犬はもちろんだけど、猫も私にベタベタしてたし、どちらも可愛くて可愛くて犬だけが40倍悲しいなんてことはなかった。

今も10歳猫、8歳犬がいるんだよね…。
もう死んだらヤバイね。
家族中、どうにかなりそう。
5 名前:3:2017/01/06 22:57
>>3
ただ、違いといえば、
猫は家の中で飼っていたので、悲しみは家の中に閉じ込めることが出来たけど、
犬は散歩するでしょ、
だから家だけに限らず外にも思い出があちこちにあって、どこへ行くにも涙が出てしまいましたね。
6 名前:こわいよう:2017/01/06 23:02
>>5
>ただ、違いといえば、
>猫は家の中で飼っていたので、悲しみは家の中に閉じ込めることが出来たけど、
>犬は散歩するでしょ、
>だから家だけに限らず外にも思い出があちこちにあって、どこへ行くにも涙が出てしまいましたね。


そうだよね…
家にいても悲しいだろうけど、近所はどこも散歩コースだから、悲しくて外に出られなくなるかも。
知ってるワンコや飼い主さんに会ったりしても、泣けてきそう。
ホームセンターやドッグランのあるショッピングセンターなんかも。
もう、生活圏ほとんどダメかもしれない。
本当にどうしよう。生活出来なくなりそう。
7 名前:素朴な疑問:2017/01/06 23:21
>>1
> 以前、テレビで犬が亡くなると猫よりも40倍くらい
> ペットロス症候群が深刻になると聞きました。

40倍くらいの深刻さってどうやって量るんだろうね。
症状の段階の具体例とかあるのかな?
8 名前:主です:2017/01/06 23:42
>>1
皆さんのレスを読んだら、なんだか涙が出てしまって
家族に分からないようにそっと拭きながら書き込みしています。

居なくなってしまう悲しさは猫でも犬でも変わりないけど、
ワンちゃんの方が思いでの場所が多い分、
悲しくなる回数が多いということでしょうかね。

確かにうちの猫の場合、家の外の思い出の場所は
この子を拾った所しかないです(笑)
あとは動物病院とか?

素朴な疑問さんの疑問は、確かにどうして40倍なの?って
思いますね。う〜ん。
30でも50でもなく40…どうやって計測するのか?
なんだかちょっと笑いました。


いつか別れる日が来るまで、小さな家族を大切にしていきたいですね。

皆さま本当にありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)