NO.6681961
校長先生「女性の喜びは子育てです。」その2
-
0 名前:part2:2016/03/12 04:10
-
大阪市立茨田北中(鶴見区)の寺井寿男校長(61)が2月29日の全校集会で「女性にとって最も大切なことは子どもを2人以上産むことで、仕事でキャリアを積む以上に価値がある。子育てをした後に大学で学べばよい」と発言したことが11日、分かった。
市教育委員会は「軽率な発言」として懲戒も視野に処分を検討している。
寺井校長は11日、共同通信の取材に応じ、発言内容を認めた上で「女性の最大の喜びは子育てだ」とあらためて主張。
-
1 名前:part2:2016/03/13 14:15
-
大阪市立茨田北中(鶴見区)の寺井寿男校長(61)が2月29日の全校集会で「女性にとって最も大切なことは子どもを2人以上産むことで、仕事でキャリアを積む以上に価値がある。子育てをした後に大学で学べばよい」と発言したことが11日、分かった。
市教育委員会は「軽率な発言」として懲戒も視野に処分を検討している。
寺井校長は11日、共同通信の取材に応じ、発言内容を認めた上で「女性の最大の喜びは子育てだ」とあらためて主張。
-
2 名前:質問:2016/03/13 15:00
-
>>1
で、あなたの意見は?
-
3 名前:ヨコだけど:2016/03/13 15:39
-
>>1
朝起きさん?のHNで屁理屈だって言われたんだけど
>「夫を大事にしなさい、それがあなたの幸せにもつながる」と言われて「私
は夫を幸せにするために生きてるんじゃないわ!」と怒り始めるくらいに変で
すよ。夫が不幸で、どうして自分だけ幸せになれるの。情けは人のためならず
だよ。
妻も夫もお互いを大事にしなさい、ならわかるけど、夫を大事にしないさい
だけじゃ納得できないわ。 ←これが私の発言
なんで屁理屈なのかな?
夫は大事にされるばっかりで妻は大事にされなくて、ちっとも幸せに繋がらない場合もあると思うんだけど。
どうせ諭すなら両方を諭す言葉であるべきじゃないの?
-
4 名前:まさに屁理屈:2016/03/13 16:41
-
>>3
つーか、ずれてるよね。
相手を大事に思う気持ちが、まわりまわって自分の糧にもなるし自分の気持ちを豊かにしていくということでしょ?
今来たので、前スレはよく読んでないけどさ。
だけど、前スレの校長先生の話も非現実的だよね。
子ども産んだ後に、どこに大学行く余裕と時間が主婦にあるというのだろう。
-
5 名前:小学生:2016/03/13 16:46
-
>>3
あったなあ、子どもたちが小学生の頃。
なんだかんだと兄弟げんかが多くて、個別に叱ると「兄ちゃんだって!」「弟だって!」と自分のことを棚に上げて相手を責めて、自分の非を認めようとしない。今は君の悪い部分を叱っているのであって、全面的に君が悪い、相手は何も悪くないと言っているわけではないんだけどね。
面倒くさいから二人並べて怒鳴りつけてたわ。今は大きくなったから、個別に叱っても大丈夫だけど。
-
6 名前:あながち:2016/03/13 17:47
-
>>1
まぁあの先生のいう事は極論だけどね。
大学出て20代で産んで、40歳くらいから正社員の道が開けるってのは私は解決方法のひとつとは思ってる。
実際自分がそれをやって本当に良かったと思ってるから。
育児中も体力も気力もあって楽だったしね。
思い切り育児を楽しめた。
そして子供達の手がかからなくなり今は思い切り正社員として仕事を楽しんでる。
子育て後のルートがちゃんと整備されていたら安心して若いうちに子供が産めると思う。
あの先生のいう事はちょっと極論過ぎるけれどね。
子育て後に大学は無理だと思うから子育て後に正社員という感じで。
だから産むのは18歳とかではなく26歳位が良いかと。
それなら40歳からのフルタイムも出来るよね。
-
7 名前:懸念:2016/03/13 17:59
-
>>1
今、5人にひとりが60代なんでしょ?
この発言にその通りだ!と賛同する人が、
多数いるような気がして怖いわ。
-
8 名前:何でだろう:2016/03/13 20:43
-
>>1
前スレで校長の話前文読んだ。
一瞬正論かと思う人もいるかもしれないけど、何かおかしくないか?
確かに産むのは女性しかできないこと。
だけど、子育ては二人でしていくもんだよね?
何で女性だけが一時的にせよキャリアや大学を諦めなければならないって話になるのかがわからない。
子供を産み育てることが犠牲だとは思わないよ。だけど、何で女性だけが後から大学なんてハンデを背負う必要があるんだろう。若い頃に勉強するのと、手を離れたとはいえ家事育児こなしながら勉強するのとでは全然違うよね。もちろん年齢による吸収力も違うだろうし、数年でもそこから離れてたハンデも背負う。
2人産んだら大学をただにして「やろう」って発想も何かな・・・2人産んで初めて一人前と見て「やろう」って考えが透けて見えて本当にヤダ。
-
9 名前:スッキリ:2016/03/15 09:17
-
>>1
今朝のスッキリの取材に対して、
ブチ切れしたこの校長の発言。
「君ら派遣か?」
「正社員だれや?全員正社員か?エリートやないか」
って。
派遣社員は人生の落伍者だからろくな取材はできないんだろうってことか。
大阪ってこういう価値観?
見てた人いる?
-
10 名前:テ衞ェ:2016/03/15 09:21
-
>>1
コ」トォ・ニ・?モ、ヌ・チ・鬣テ、ネクォ、ソ、ア、ノ。「テ衞ェテ螟ニ、ソ。」
タ萃ミハム、ハソヘ、タ、陦」
、筅キ、萠アエヨ、ォ、鯱隍ソケサトケ。ゥ
-
11 名前:非出産税:2016/03/15 09:38
-
>>1
寺井寿男校長(61)が12日、朝日新聞の取材に応じ「人口が減るなかで、日本がなくならないためには女性が子どもを産むしかない。間違った発言とは思わない」と述べた。
一方で、少子高齢化や不安定な年金制度などの課題を指摘し「男女が協力して子どもを育てるのが社会への恩返し。子どもが産めず、育てられない人はその分施設などに寄付すればいい」と主張した。
ほう。小梨は金を払えと。
-
12 名前:どんぐり:2016/03/15 09:44
-
>>11
喋れば喋るほどドツボにハマってくね、この爺さん。
-
13 名前:自由:2016/03/15 09:48
-
>>9
正社員なら報道のプロとしての先があるからしっかり勉強しろ!って事だったと思ったが。
君たちもっと勉強しなさい!って何度も言ってたよ。
この校長の言う事は、ある意味正論で、信念がある様子だから 否定してもしょうがないと思う。
戦時中に戦争反対叫んでいるのと同じ、
言論思想の自由に反すると思う。
-
14 名前:うん:2016/03/15 09:55
-
>>6
それはあなたが健康でいられるからだね。
-
15 名前:親が子に:2016/03/15 10:32
-
>>13
>この校長の言う事は、ある意味正論で、信念がある様子だから 否定してもしょうがないと思う。
>
>戦時中に戦争反対叫んでいるのと同じ、
>
>言論思想の自由に反すると思う。
信念は好きにすればいいけど
教育者が言う言葉は責任がある。
批判は当然。
思いやりも何もない。
親が子にいうならいい。
うちの親は同じようなことを言う。
-
16 名前:黙ることも大事:2016/03/15 10:35
-
>>1
もうこの人、喋らない方が良いんじゃないの?
人口が増えれば、今の社会制度が保たれ易くなる
だからこの人にとっては女性が2人以上産むことが
手っ取り早い解決方法なんだろう。
でも人間には感情があるから
それが社会への恩返しなんて言われて
ハイわかりましたとはいかないよ。
ここの人だって、別に社会のために
結婚したわけでも産んだわけでもないでしょう。
頭で考えた!こうすれば解決ピコーン!
な感じが、世間知らずだなぁと思うし
この先も失言を重ねていくんだろうなぁと思う。
-
17 名前:頓珍漢だけど:2016/03/15 10:40
-
>>1
全く賛成ではないが否定もできないな。
極端だけど全員が自分の幸せのみ追求したら
世の中とんでもないことになりそう。
こういう人がいてもいいんじゃないの?
一校長の発言がそんなに影響与えるとも思わない。
勝手に教育委員会が取り上げ
メディアが都合良く端折って報道
ワイドショーが更に追い詰める。
面白いか?
-
18 名前:全文要約:2016/03/15 10:48
-
>>1
「女は18歳で結婚して二人以上子どもを産んで育て上げろ。そのあとでも勉強する気があるなら、まあ学力に見合った国立大なら無料で入れる権利をやろう。子どもを産まないなら寄付しろよ。あ、男はそんな女たちに協力してあげてね」
-
19 名前:はあ?:2016/03/15 10:51
-
>>10
着物着てたら変な人っていう発想はどこから?
-
20 名前:ところがね:2016/03/15 10:54
-
>>6
>子育て後に大学は無理だと思うから子育て後に正社員という感じで。
>だから産むのは18歳とかではなく26歳位が良いかと。
>それなら40歳からのフルタイムも出来るよね。
そのころ親が70過ぎで、いろいろ病気とか介護とか
出て来るの。
ガンだって、ずっと入院していられなくて、
何度も入退院を繰り返す。
となると、子どもが小さいころとおなじように、
遅れます、早退します、休みますが
そこそこ出て来る。
いま、まさにその状態です。
-
21 名前:結婚のこと:2016/03/15 12:19
-
>>18
> 「女は18歳で結婚して二人以上子どもを産んで育て上げろ。そのあとでも勉強する気があるなら、まあ学力に見合った国立大なら無料で入れる権利をやろう。子どもを産まないなら寄付しろよ。あ、男はそんな女たちに協力してあげてね」
>
おーわかりやすい。
そういうことを言ってるよね。
私は、この校長の言ったのを見て、
女性を子どもを産み育てる要員としか見てなくて、
その人の結婚や幸せを何にも考えてないんだと思ったよ。
だって、進学しないで18歳で女は結婚しろ、でしょ?
誰と結婚して子供産むのさ。
妻子を養えるのは、安定した収入のある人じゃないと。
同年代はまだ学生で親がかり。
働いてても給料安いから難しい。
結婚相手はかなり年上ってことになるよね。
誰でもいいから結婚しろ、とにかく子ども産め、育てろ。
勉強や生きがいややりがいは、一番大事な子育てのあとあと。
個人の幸せなんて知ったことじゃない。
としか取れなかったよ。
それ、自分の娘や孫娘に言ってみろ、だよ。
-
22 名前:なんだかね:2016/03/15 12:21
-
>>1
本当は、子供を産み育てる事って
すごいことだと思う。
でも、このおとぼけ校長は
その価値をわかってないんだよ。
わかっていたら、
どうしたら女性が子供を産みたくなるか
考えると思うんだよね。
子供を少数しか産まず、
男性と同じようにするのは
そちらのほうが、
判りやすく得るものが多く、やりがいがあるんだよね。
子育て後に、大学で学べばいいって考えるあたりが
古いわ〜、って思う。
-
23 名前:まあしかし:2016/03/15 12:31
-
>>22
> わかっていたら、
> どうしたら女性が子供を産みたくなるか
> 考えると思うんだよね。
それは校長の仕事じゃないよね。
-
24 名前:老害:2016/03/16 09:13
-
>>1
> 大阪市立茨田北中(鶴見区)の寺井寿男校長(61)が2月29日の全校集会で「女性にとって最も大切なことは子どもを2人以上産むことで、仕事でキャリアを積む以上に価値がある。子育てをした後に大学で学べばよい」と発言したことが11日、分かった。
> 市教育委員会は「軽率な発言」として懲戒も視野に処分を検討している。
>
> 寺井校長は11日、共同通信の取材に応じ、発言内容を認めた上で「女性の最大の喜びは子育てだ」とあらためて主張。
>
-
25 名前:上から目線爺:2016/03/16 09:34
-
>>8
>2人産んだら大学をただにして「やろう」って発想も何かな・・・2人産んで初めて一人前と見て「やろう」って考えが透けて見えて本当にヤダ。
まさにそれ!
「〜してやろう」って上から目線のじじい。
アホかもしれない記者に対して「勉強しろ!」って言葉も横柄でキモッって思った。
私がこの校長に対する違和感はこの上から目線で横柄な態度だわ。
産むことに拘らなくても、二人三人と養子を迎えられるような国になったらいいのに。
まずはあの校長が養子を迎えてみたらいいんだ。
-
26 名前:ハケ、、、ソエカチロ:2016/03/16 09:43
-
>>1
サメー鬢ニスェ、?テ、ソ、魎釥ャツヤ、テ、ニ、、、?ウ、ネ、マ・タ・👄゙・熙ハ、👃タ、隍ヘ。」
イ釥マイヌ、ホサナサ👻ネサラ、テ、ニ、?、ツ螟ハ、ホ、ヒ。ト
ナヤケ遉ホーュ、、、ウ、ネ、マクタ、?ハ、、、👃タ〜、ネサラ、テ、ニ、ソ。」
-
27 名前:どっちでも:2016/03/16 10:01
-
>>26
介護は男でもいいよ。
介護には 結構力も必要らしいよ。
でもその場合、女が一家の大黒柱になるんでしょう?
-
28 名前:女子大生:2016/03/16 10:20
-
>>27
> 介護は男でもいいよ。
> 介護には 結構力も必要らしいよ。
> でもその場合、女が一家の大黒柱になるんでしょう?
なにをおっしゃいますやら。
その時期おばはんはキャピキャピの女子大生ですわよ。
介護なんてやってられるわけないじゃないですか。
男の仕事ですよ。定年間際の。
-
29 名前:安心してください:2016/03/16 11:28
-
>>28
その頃は下流老人ばかりですよ。
どうせ介護どころでない、男も女もヒッシに我が食扶持稼いでいますってw
-
30 名前:、爨ォ、キ、爨ォ、キ:2016/03/16 11:43
-
>>1
、ヲ、チ、ホ、ェ、ク、、、チ、网👃ャ
ス🔧ヒウリホマ、、、鬢ハ、、。」
ツ邉リ、ハ、👃ニ、ネ、👃ヌ、筅ハ、、。」
チ皃ッキ?ァ、キ、ニサメ、ノ、筅ソ、ッ、オ、🎏コ、皃ミ、、、、。」、テ、ニ。「クタ、テ、ニ、ソ、ハ。シ。」
ー🌀゚、ヒ、ウ、ホソヘ。「ツ鄲オタク、゙、?ヘ。」
カオー鮠ヤ、ヌ、筅ハ、👃ヌ、筅ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「
、ウ、ホケサトケ、ネ、ママテ、キケ遉、、ス、ヲ。」
-
31 名前:隣の意地悪婆さん:2016/03/16 11:51
-
>>1
女が産むこと拒否して 人口減って
育児介護拒否して
育児介護要員と、社会維持の為に 移民受け入れて
治安が乱れて犯罪増えて
女が犠牲になる。
自分の役割放棄して 身の程知らずに他人の物を欲しがった代償
-
32 名前:、?ゥ:2016/03/16 12:15
-
>>31
コヌク螟ホーユフ」、ワ、キ、ッカオ、ィ、ニ。」
-
33 名前:短絡的:2016/03/16 12:26
-
>>31
な上に頭も悪いのね。
誰も子供を産むことを拒否せよとは言ってない。
女性が結婚して仕事も子育てもしていくことに、多少の障害があったとしても、女性がすすんで子供を産みたいと思える社会にするのがまず先でしょ。
それもまともに出来てないのに、「お前ら学業もキャリアも諦めてとりあえず子供2人以上産め。」って言う方がどうかしてる。
子育て終わってから大学いけってチャンチャラおかしい。机上の空論以下。
その頃には20代なら100人いた大学進学希望者が30人、20人に減ってるよ。親の介護問題も出てくる時期だし、子供だって受験やらでまだまだ母親が自分の学業って雰囲気でもないだろうし。
あなたが本当に婆なら、嘆かわしいとしか言いようがない。
女を子供産むしか能がない奴隷にして、今よりももっと弱者化させることを推進しようって言うんだから。
でも、自分が無能なのに女性同僚に仕事奪われて逆恨みしてる男、なら納得↓
>身の程知らずに他人の物を欲しがった代償
-
34 名前:老女:2016/03/16 23:01
-
>>1
オバハンはこの老害校長に心酔しすぎ。
産めない老女だから子供を産みたがるのか。
それとも子供を産むしか能がない田舎者だからなのか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>