育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6681963

この時期の受験生の様子

0 名前:中3男子:2017/11/18 05:42
昨日も今日もスマホでだらだら。
上の子はこの時期ピリピリしてずうーっと勉強していました。
やる気も向上心も無い。
けれどテストでそれなりの点数をとってくるので更にやらない。
定期テストも一週間くらいしか
勉強しません。
模試の偏差値は前回60で行きたい高校は58なのでA判定でした。
模試はあくまで模試なので本番に取れなかったら意味が無い、これから理科社会で覚えることがたくさんあるのに、やる気が全然見られない。
いっそ滑り止め受験させるのやめようか、と思う今日この頃。
本人は生返事しかしません。
この時期皆さまどんな感じですか。
1 名前:中3男子:2017/11/19 08:02
昨日も今日もスマホでだらだら。
上の子はこの時期ピリピリしてずうーっと勉強していました。
やる気も向上心も無い。
けれどテストでそれなりの点数をとってくるので更にやらない。
定期テストも一週間くらいしか
勉強しません。
模試の偏差値は前回60で行きたい高校は58なのでA判定でした。
模試はあくまで模試なので本番に取れなかったら意味が無い、これから理科社会で覚えることがたくさんあるのに、やる気が全然見られない。
いっそ滑り止め受験させるのやめようか、と思う今日この頃。
本人は生返事しかしません。
この時期皆さまどんな感じですか。
2 名前:中3女子:2017/11/19 08:10
>>1
模試の偏差値60くらい、行きたい高校の偏差値68。

昨日も9時から6時まで塾。
冬休みは1日12時間の講習予定。

うちは逆で上の子は手を焼いた。
勉強嫌い、集中しない、提出物出さない、携帯でアニメ。

だから、今回の受験の方が私の気持ちとしては楽です。


>昨日も今日もスマホでだらだら。
>上の子はこの時期ピリピリしてずうーっと勉強していました。
>やる気も向上心も無い。
>けれどテストでそれなりの点数をとってくるので更にやらない。
>定期テストも一週間くらいしか
>勉強しません。
>模試の偏差値は前回60で行きたい高校は58なのでA判定でした。
>模試はあくまで模試なので本番に取れなかったら意味が無い、これから理科社会で覚えることがたくさんあるのに、やる気が全然見られない。
>いっそ滑り止め受験させるのやめようか、と思う今日この頃。
>本人は生返事しかしません。
>この時期皆さまどんな感じですか。
3 名前:中学生?:2017/11/19 08:21
>>1
いるんだよね。
遊んでても良い点数取れる天才肌の子。知り合いの子もそんな感じ。
点数取れてるならまぁいいんじゃない?

うちは、いつものように塾に出かけました。
最近行きたい高校が明確になってきたらしく気持ちもそこに向かってるみたい。
スマホは時間を決めてます。
自室には持ち込み禁止です。
4 名前:バカ息子だよ:2017/11/19 09:02
>>3
うちも中3

行きたい高校偏差値50
自分の偏差値60
前回の模試で希望者450人中3番
もう、勉強しない・・・。

親はもう少しがんばってほしいけど、
近くの学校でプールがなくて日東駒専に入れたらいいんだって。
5 名前:ごめん:2017/11/19 09:03
>>4
書くところまちがえた。


バカは私か・・・。
6 名前:頑張れ:2017/11/19 09:13
>>2
>模試の偏差値60くらい、行きたい高校の偏差値68。


入ってから、着いて行くのはかなり大変だよ。
そこから這い上がれる地頭と意地がないと、入った時点で周りとの差は歴然だから。
7 名前:2です:2017/11/19 09:25
>>6
そうよねー。
でも、今も「あ〜天気いいなぁ〜、どこか行きたいよねー」と言いながら塾へ行く準備してたので、受験終わったらいろいろ行けるよ!って言ったら「もし、68高校に行けたら、多分下の方だから、着いて行くのに今より忙しくなるよー」って言ってたから、大変なのは自覚してるみたいです。
>入ってから、着いて行くのはかなり大変だよ。
>そこから這い上がれる地頭と意地がないと、入った時点で周りとの差は歴然だから。
8 名前:自覚:2017/11/19 09:35
>>4
高校偏差値50じゃ日東駒専なんて入れないよ。
指定校推薦狙いかもしれないけど入ってから
大変になる。
それと、高校受験偏差値60じゃ大学受験なら50くらいで
日大・東洋大は無理で専修くらいがボーダーだから。
日東駒専舐めちゃいけないってお子さんに伝えて。
9 名前:そこそこ:2017/11/19 09:51
>>1
そういうタイプの子、いるよ。
入った高校ではきっと先生から期待されて注目されて
お前なあー、もっと頑張ればいいとこ行けるぞ?なんて言われてその気になってそこそこの大学へ、
そしてそこそこの就職へ落ち着く

ってパターンなんじゃ。
それでいいことない?
10 名前:わかる:2017/11/19 10:50
>>1
うちの長女も呑気だった。
女子特有にコツコツやるってタイプではなくて、中学の部活の先生に
「やればできるんだから、高校ではちゃんとやりなさいよ」って言われてた。
高校は、偏差値65のところに落ちて、偏差値58のところに通いました。高校でもすっごい呑気にしていたけど、高校2年の後半くらいから勉強しだした。
英語に特化した高校に進み、マーチいくつか合格して、中央法に通ってます。
長い間勉強するのが向いていないから、短期決戦で行こうと思った。って言ってましたが、親はものすごく気を揉みます。
こういう子って変に頑固で、自分のやりたい様にしかやらないから、諦めてます。将来、自立してくれればそれでよし。と思うことにしてる。
11 名前:結局本人:2017/11/19 11:05
>>1
うちの下の子が、そんな感じ。
大学受験だけどセンター前の模試もE判定だったよ
見てる親は気を揉んで仕方なかった

冬期講習からスイッチ入ったかな…
センター後は別人に

見事合格したけど、後で聞いたら本人は間に合わないと思ってたし大学生活に夢抱いてなかったから浪人する気満々だったみたい。

結局本人がやる気にならないと、親は何もできないよね…
12 名前:本人任せ:2017/11/19 11:44
>>1
うちは当初公立を目指してたんだけど、学校見学で滑り止めに考えていた私立を親子で気に入ってしまい、急遽第一志望単願に。
滑り止めと言っても偏差値はあまり変わらなくて、
理社が苦手なうちの子にとっては3教科受験の私立の方が入り易そうという観点からの滑り止めでした。

多分受かると思います…

でもその前に学校の期末テストが目前なので、
今はダラダラすることなく、そっちの勉強はしてるかな。
終わったら即受験の過去問に取り掛かると言ってます。

私は元々無理なく行けるところに行けたらいいと思ってるので、勉強は本人任せ。
それで良いのか悪いのかわからないけど、お尻を叩けばもっとやるという子でもないので、諦め半分もあるかな。

平穏な日々です…
13 名前:うちも中3男子:2017/11/19 12:07
>>1
スマホは持ってないので、ゲーム&動画です。
(PS4とwiiuがある)
いま彼は勇者になりいろいろ経験してるそう(ドラクエ)わたしはゲームしないから全然わからないんだけどね…

第一志望は公立で偏差値63、自分は58。
滑り止めの私立、併願推薦もらえたので余裕ブッコいてるのかも。

今朝も11時近くまで寝てたよ〜
昨晩は「宿題しよう」と遅くまで起きてたようだけど。

私自身が、高校時代を失敗して大学には希望のところに入ったから、『まぁ、高校時代つまらなくてもどうにかなるよ』って思ってるのが伝わってるのかも。
14 名前:高校デビュー:2017/11/19 12:19
>>1
うちのは、多分偏差値70超えていたと思う。志望校は65。勉強しろと言う気もなかった。

直前になって偏差値70に志願変更。ちょっとはしたら? トップ校だよ?って言ってみたけど、教科書開いてお昼寝していただけだったわ。もし落ちても私立の特待生を2校確保していて、無料で通えることが決まっていた。

入学説明会後に、今まで見たこともないような、高校受験の何倍も難しい宿題が出て、そこから生まれて初めて真剣に勉強を始めたよ。

高校に入ってから、初めてこの子が勉強好きだと知った。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)