育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6682424

おなじみさん扱いが苦手

0 名前:変わり者?:2017/02/02 05:33
よくショッピングするお店でも、美容室とかでもそうなんですけど・・

なんどか行ってると、お店の方が「おなじみさん」「お得意様」みたいに接してくれるじゃないですか。

実は、私はあれが苦手。

お店に入ったとたん「○○様、いつもありがとうございます〜」みたいに迎えられたり、「今日は、こういう商品が入ってますよ」とか言われたり・・

普通は、そういうのってうれしいものなんですよね。
「あぁ、大事なお客様として扱ってくれてるのね」「私の好みとか、ちゃんと把握しててくれるのね」って気分がよくなるんですよね?

だから、接客業なんかの研修では「お客様の名前を早く覚える」とか「なるべく多く名前で呼びかける」とか「好みを覚えて、ニーズに合った商品をお薦めする」とか教わるんですよね?

でも、私はそれがなんか苦手で。
あんまりうれしいと思わないんです。

常に、不特定多数のお客のうちの一人・・って扱いのほうが気が楽なんですよ。
「おなじみさん」っぽい扱いになってきたな・・って感じると、お店変えちゃったりします。

こんな人って、私だけかな?
1 名前:変わり者?:2017/02/03 13:26
よくショッピングするお店でも、美容室とかでもそうなんですけど・・

なんどか行ってると、お店の方が「おなじみさん」「お得意様」みたいに接してくれるじゃないですか。

実は、私はあれが苦手。

お店に入ったとたん「○○様、いつもありがとうございます〜」みたいに迎えられたり、「今日は、こういう商品が入ってますよ」とか言われたり・・

普通は、そういうのってうれしいものなんですよね。
「あぁ、大事なお客様として扱ってくれてるのね」「私の好みとか、ちゃんと把握しててくれるのね」って気分がよくなるんですよね?

だから、接客業なんかの研修では「お客様の名前を早く覚える」とか「なるべく多く名前で呼びかける」とか「好みを覚えて、ニーズに合った商品をお薦めする」とか教わるんですよね?

でも、私はそれがなんか苦手で。
あんまりうれしいと思わないんです。

常に、不特定多数のお客のうちの一人・・って扱いのほうが気が楽なんですよ。
「おなじみさん」っぽい扱いになってきたな・・って感じると、お店変えちゃったりします。

こんな人って、私だけかな?
2 名前:普通:2017/02/03 13:32
>>1
押しつけがましいへたくそな接客なんでしょうかね。

覚えるとかは当たり前だし
売り込むのも当たり前。

売り込まれるんだからうれしいわけないじゃん。

そんなんすきなんオヤジだけだよ。

ただ全く覚えない人もダメだと思う。
接客業なんで。
私が結構覚えないんだなー。ダメダメ。
3 名前:んだんだ:2017/02/03 13:56
>>2
>覚えるとかは当たり前だし
>売り込むのも当たり前。
>
>売り込まれるんだからうれしいわけないじゃん。
>
>そんなんすきなんオヤジだけだよ。


あはは
ほんとそれだね。

あとさ、お店にもよるよね。
買うかわからないけど見に行くお店だとそっとしといてーて思うし、
買うと決めて行ったらセールスされちゃってつい買っちゃうなんてこともあるけど。

居酒屋やレストラン、やること決めて行った美容院とかだったら嬉しいかな。

おやじはほんと、いつもの!とかいう人多いよね。
まったく(笑)
4 名前:求めないが:2017/02/03 13:57
>>1
それはちょっと嬉しいよ。

一見さんと同じような態度でもいいんだけれど、何度きても全く見覚えないような様子だとあんまり面白くはない。
はったりでも「何度か来てくれたお客さん」みたいな顔をしてほしい。
5 名前:私は:2017/02/03 15:48
>>1
こちらに背を向けたまま、普通のお客に言うように「いらっしゃ・・」と言いかけたところで私だと気付いた店主が
「あぁ!いらっしゃい」と、笑顔で言いなおしてくれた日から
私もその店に行かれなくなりました。

「とくべつな」客でいることに疲れてきたんだと思います。
あの笑顔に自分が応えられるか、自信がなくて。

大げさですよね、多分。
6 名前:私と父がそのタイプ:2017/02/03 18:10
>>1
主さんの言ってる事が丸ハマり。
基本、自分が人の事を覚えないです。
7 名前:そうね:2017/02/03 18:30
>>2
そういうことだね。

覚えてもらえるのは嬉しいけど、あからさまに売り込みが見えてしまうのは嫌なんだ。

誰だってそうだろうね。
8 名前:でも:2017/02/03 19:06
>>1
スーパーのレジとか銀行や郵便局の窓口なんかだったら、
何度目だろうが、顔見知りになってようが、
それどころかオフでご近所さんとかの知り合いであっても、
画一的に初見と同じ対応でいいけど

小さめの小売のお店屋さんなんかだと、
取り寄せやサイズ直し伝票などで名前を知ってしまうことあるわけだけど
何度目だろうが、お名前よろしいですか?と聞かれる方がいいの?
以前に購入した物に、こちらが合いますよ…みたいなのも言われたくないの?

店員側としては、名前知ってるし、
お客様もこっちが知った時点で知られたことを知ってるし
それなのにすっかり忘れたフリもできかねるし、
決まり文句だし、毎度ありがとうございますってつい言っちゃうけど
そうすると主さんみたいな人には嫌悪されちゃうとなると
難しいねえ…
9 名前:近所:2017/02/03 19:30
>>1
私もだわ。
お買い物の時は、何も考えずにいたい。
顔なじみみたいになると、近所づきあいとかPTAに出かけた気分になっちゃって気を使う。
どんなのを買った、なんて覚えられるのは嫌だなあぁ。
10 名前:若者:2017/02/03 19:44
>>1
いるね、そういう人。

私は接客をする方なんだけど、若い人に多いよ。なにか売りつけられそうで嫌なんじゃないかな。なんとなく放ってほしいオーラを感じたら、毎回初対面みたいな顔をして接するよ。

それでも長年接していると慣れてきて、ふっと世間話をすることもあるんだけど、とにかく余計なものを勧めないよう気をつけている。

逆にお年寄りだと、一度話したら大の仲良しみたいな顔をする人がいる。親しく話しかけてくれるのは嬉しいんだけど、こっちが覚えてなくて困る。
11 名前:あ〜:2017/02/03 19:53
>>1
うちは憶えないと商売にならないような店で・・・
ごめんなさい。

2,3度来てくれたら大抵話しかけるけれど
9割以上、乗ってくれる人ばっかりで。

ただし、サングラス掛けて来た局アナの人に話しかけた時は
それ以来来てくれなかったので大反省です。

その後私が個人的に応援してるマイナー番組のアナが来た時は、
いつも楽しみに見てますっと言いたかったけどぐっと無視した・・
それでもそれっきりだったから言ったら良かったな。
12 名前:セール:2017/02/03 23:37
>>1
セールの50%OFFの時にしか行かないお店で、なぜか顔を覚えられてしまい、セールのおばさんと覚えられているのかな?と思い恥ずかしかしくて行けなくなたりましたわ。
13 名前:お店によると思う:2017/02/04 00:28
>>1
>普通は、そういうのってうれしいものなんですよね。

うーん。それって普通はお店の種類によると思うけど...

ふらっと立ち寄りたい普通の服屋さんとか雑貨屋さんとかでは鬱陶しいと思う人が多いかも。
でも、エルメスとかじゃぁ、担当がいないと
色々見せてもらいにくいよ。

飲食店では本当の美味しさが味わえ無いし。
食は服のように同じ物が並んでるわけでは無いからね〜
同じ食材の中でも最高にいい部位を出してもらえるとか
裏メニューとかって問題がある。

三つ星ランクは誰にでもできるだけ同じ物やサービスを提供する為にお高いのよ。
でも、二つ星とかになると常連とか有名人とかって事で違いが出るんだよね〜
大橋巨泉は三つ星に行く奴は本当の食通では無いってはっきり言ってたよ。


>でも、私はそれがなんか苦手で。
>あんまりうれしいと思わないんです。

主さんはそれでいいと思うよ〜
14 名前:飲食店は良いかな:2017/02/04 11:39
>>1
家族で良く行く中華屋さん。子供が小さい時は可愛がってくれたし、子供が好きだと言ってからお通し山盛りにしてくれたり。

苦手なのは洋服屋さん。新作勧められたり何か買うよね?な雰囲気。そのスタッフがいると入れなくなってしまった。

一番嫌なのは美容師かな。
代わる代わる挨拶してくれたり、シャンプーする人会計する人、ノルマだからかトリートメント勧めてきたり。何より担当の美容師が前回の続きとばかり彼女の話をしてくるのがウザくなり、そのお店の立地や雰囲気好きだったのに行くのをやめた。常にご新規でプライベートな話なんか無しが楽。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)