育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6682471

町内会の班長当番

0 名前:次の人:2015/10/10 02:26
すみません、相談なんですが
現在町内会の班長をやっていまして

お隣に班長を来年回そうと思うんですが
三十代後半位のご夫婦なんですが

「やらない」の一点張りなんです・・・
奥さんの言い分としては「夜勤があって仕事が不規則なんで」とか「ここの家、賃貸なんでやらなくても良いと
思います」とかそういう返答ばかり・・・

ここの町内会も年寄りばかりで十年に一度は回ってくる
気配で若夫婦にやってもらわんとなかなか大変なんです

何か分かってもらえて、やってもらえる言い方は
ないでしょうか?お知恵を貸して下さい
1 名前:次の人:2015/10/10 21:13
すみません、相談なんですが
現在町内会の班長をやっていまして

お隣に班長を来年回そうと思うんですが
三十代後半位のご夫婦なんですが

「やらない」の一点張りなんです・・・
奥さんの言い分としては「夜勤があって仕事が不規則なんで」とか「ここの家、賃貸なんでやらなくても良いと
思います」とかそういう返答ばかり・・・

ここの町内会も年寄りばかりで十年に一度は回ってくる
気配で若夫婦にやってもらわんとなかなか大変なんです

何か分かってもらえて、やってもらえる言い方は
ないでしょうか?お知恵を貸して下さい
2 名前:他人事:2015/10/10 21:19
>>1
「う〜ん、そう言われても次の班長を隣にまわすってことになってるのでわたしにやらないって言われても困るんですよね〜。役員の方にそう言いに行ってもらえますか?わたしでは決められませんので。」

と、自分が班長をあなたに決めるのではなく、町内会の決まりだからで押し通す。勝手に一存でじゃああなたを飛ばして次のお隣には出来ませんからってスタンスで行く。
3 名前:町会長に相談:2015/10/11 00:53
>>1
うんうん、上のかたが言うように
主さんに決定権はないのだから
町会長と話し合ってくださいでいいんじゃない。
町会長には時前にこれこれこういうことを言ってる人がいますっていっとくことだね。
夜勤だろうがこっちはやってもらってるよ。ゴミ当番もしかり。


>すみません、相談なんですが
>現在町内会の班長をやっていまして
>
>お隣に班長を来年回そうと思うんですが
>三十代後半位のご夫婦なんですが
>
>「やらない」の一点張りなんです・・・
>奥さんの言い分としては「夜勤があって仕事が不規則なんで」とか「ここの家、賃貸なんでやらなくても良いと
>思います」とかそういう返答ばかり・・・
>
>ここの町内会も年寄りばかりで十年に一度は回ってくる
>気配で若夫婦にやってもらわんとなかなか大変なんです
>
>何か分かってもらえて、やってもらえる言い方は
>ないでしょうか?お知恵を貸して下さい
4 名前:くわずぎらい:2015/10/11 01:13
>>1
やらないって言う人が最終的に引き受けたとして
実際ちゃんと班長の仕事やってくれるのかな
結局ほったらかされそう
私の知ってる話でそうやって無理やり引き受けて
町会の経費をあてつけに使いまくった人がいるよ・・・
100円のボールペンで済むところをデパートで数千円の物買って領収書で落としたりして
何年もかけて積み立ててきた繰越金がパァ

ところでこういうのって学校の役員でもそうだけど
班長とか委員長とか長の付く役職名ってのがネックだと思う
聞いただけで何か責任重大な事任されそうで
でも実際やってみたらなんだただの雑用係かって思ったり
その人も班長って言っても何するか分かんないから拒絶反応起こしてるんじゃない?
とりあえず話だけでも聞いてくださいって言って
やる事ひととおり説明してただの地区の雑用代表みたいなもんですよって分かれば
じゃあ持ち回りでやっても良いかなって思うんじゃないかなぁ
5 名前:残念:2015/10/11 12:57
>>3
>うんうん、上のかたが言うように
>主さんに決定権はないのだから
>町会長と話し合ってくださいでいいんじゃない。
>町会長には時前にこれこれこういうことを言ってる人がいますっていっとくことだね。
>夜勤だろうがこっちはやってもらってるよ。ゴミ当番もしかり。
>
>
>
>
>


残念ながら、会長は関係ないんだよ。

班で解決することになっている。
6 名前:うー:2015/10/11 13:24
>>1
町内に賃貸住まいはその世帯だけ?
そんなことないと思うんだけど、だとしたら他の賃貸住まいの人はどうしてるの?
引き受けてくれてる?
だとしたら、賃貸は言い訳にならないよね。

みんな断ってそれを受け入れてきてるんだったら、説得は難しいね。

強硬に、やってもらわなきゃ困るんです!って迫ると拒否反応は強くなるばかりでますます引き受けてくれなさそう。

なんとかおだてたりなだめたりすかしたりして、仕方ないって気持ちになってもらえるといいんだけど。

仕事の内容を具体的に説明するのはいい案だと思う。

・・・私も今年やっと定住できるようになったのは嬉しいんだけど町内会とか、自治会とかの役が回ってきたらどうしようというのが恐怖。

何か分からないことがあったら誰々に聞くといいよ、とか、分かることなら教えるから、とか言ってもらえるとすごく心強いなぁ。


>すみません、相談なんですが
>現在町内会の班長をやっていまして
>
>お隣に班長を来年回そうと思うんですが
>三十代後半位のご夫婦なんですが
>
>「やらない」の一点張りなんです・・・
>奥さんの言い分としては「夜勤があって仕事が不規則なんで」とか「ここの家、賃貸なんでやらなくても良いと
>思います」とかそういう返答ばかり・・・
>
>ここの町内会も年寄りばかりで十年に一度は回ってくる
>気配で若夫婦にやってもらわんとなかなか大変なんです
>
>何か分かってもらえて、やってもらえる言い方は
>ないでしょうか?お知恵を貸して下さい
7 名前:輪番:2015/10/11 14:43
>>1
うちの町内だと完全に輪番制だよ。
年より世帯も賃貸もそこそこあるけど、知ってる限り免除になったのって、うちがここに引っ越してきた18年の間で、寝たきりの爺さんと足が悪い婆さんだけの世帯と、ご主人が急な転勤で海外に行ってしまって、奥さんと子供だけ学校の都合で残るけど、半年後に家売却して追いかけることが決まってるというお宅だけだった。

その除外するかどうかも、現班長や会長の独断じゃなく、町内の総会で決めることになってるので、「できません」「忙しいから」じゃまったくお話にならない。

やっぱり主さんも、そんなの私じゃどうにも決められないし、出来ないなら直接町内会に掛けあってくれと言ってもダメなのかな。

あるいは面倒だけど主さんが町内会に相談したらどうかしら。
町内会のうるさ方達が行ってくれたら、もしかしたらすんなり解決するかも。
8 名前:主です:2015/10/11 16:41
>>1
色々なご意見有難うございました

実は先週町内会長さんの所へ町内会費収める時に
何となく聞きに行ったんです
そうしたら会長さん弱腰で「町内で決めてよ」みたいな
言い方されました

なので困ったなと思っていたんですが
今度は強固な形で説得しようとも思ったんですが
それもきっとマズいですね・・

内容的には会費の集金が主なのでそんなに難しくない
事も説得して頑なに拒まれないように柔らかく説得
してみます

みなさんのご意見参考にします
9 名前:KYを貫く:2015/10/11 16:54
>>1
相手がなんと言おうと取り合わずに領収証とかの七つ道具を置いてくる。
強靭な態度!と言うのじゃなくて、へらへらと。

長話にならないように引き継ぎはきっちりまとめてメモにしておく。

「来月からお宅ですよー、夜勤?大変ですねー、賃貸?へぇそうなんだぁ、じゃあメモと一緒に置いときますねー、失礼しま〜す♪」
10 名前:腹立つね:2015/10/11 17:33
>>1
お隣さん勝手なこと言ってるよね。
班長は順番なの?それなら順番なんで回してるだけです。出来ないならご自分で次の方を探して下さい!って引き継ぎノートなどを置いて来ちゃったら?
11 名前:うちは:2015/10/11 18:01
>>8
それで急にバカバカしくなって辞めちゃいました。
だって20件ほどある班なのに、誰もかれもやりたがらないから結局決まった人たちだけで5〜6年でまわってくる。
自分が班長やって、じゃあ次ってまわすとうちは出来ない・うちも出来ないでグルグル回る羽目になる。
何だこれ!!と思ってあまりに不公平だし、2回班長やった時点で辞めちゃいました。
ホント腹立つよね。
12 名前:ホントホント:2015/10/11 23:31
>>10
>お隣さん勝手なこと言ってるよね。
>班長は順番なの?それなら順番なんで回してるだけです。出来ないならご自分で次の方を探して下さい!って


うん、これでいいと思うわ。
「うちはやったばかりなので、お宅で次の方を探してお願いしてください」とか「班全員で集まって話し合いしたらどうですか?」とか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)