NO.6682576
会社員なのに非課税ってあるの?
-
0 名前:不思議:2017/02/21 11:11
-
知り合いですが、税金を払っていないって事を毎回自慢話のように言う人がいます。
(全く自慢ではないと思うのですが、とにかく鼻高々な話し方)
ご主人は会社員だと言うので、お給料からひかれてるよね?って聞くと、全額返ってくるって言います。
その人は103万以内のパートで、子ども二人。
控除されたとしても、ご主人の税金が全額返ってくるなんて事あるのでしょうか?
暮らしぶりは、とても税金を払えないほどの低収入とは思えません。
お肉はグラム500円以上のもの、海外旅行年2回100万、カラーも美容院で1万かかるとか、家族全員スマホとタブレット持ちで通信費月数万等など、ちょっとの雑談でも自分がいくらお金使っているかの話ばかり。
会社員で非課税でお金使いたい放題っていったいどんな仕組みなんでしょう。
-
1 名前:不思議:2017/02/22 18:57
-
知り合いですが、税金を払っていないって事を毎回自慢話のように言う人がいます。
(全く自慢ではないと思うのですが、とにかく鼻高々な話し方)
ご主人は会社員だと言うので、お給料からひかれてるよね?って聞くと、全額返ってくるって言います。
その人は103万以内のパートで、子ども二人。
控除されたとしても、ご主人の税金が全額返ってくるなんて事あるのでしょうか?
暮らしぶりは、とても税金を払えないほどの低収入とは思えません。
お肉はグラム500円以上のもの、海外旅行年2回100万、カラーも美容院で1万かかるとか、家族全員スマホとタブレット持ちで通信費月数万等など、ちょっとの雑談でも自分がいくらお金使っているかの話ばかり。
会社員で非課税でお金使いたい放題っていったいどんな仕組みなんでしょう。
-
2 名前:旦那さんはどこに:2017/02/22 19:22
-
>>1
旦那さんはどこに住んでるのかな?
海外に単身赴任とかしてたら日本の税金はかからない。
向こうで所得税納めてると思う。
もし、奥さんが世帯主になってて専業だったら
収入ないってことで医療費とかもタダになったりする。地方税は0。
て、むかーし勉強した税務だから間違ってるかもしれないけど
そんな感じだったとおもう。
-
3 名前:追加:2017/02/22 19:23
-
>>2
あ、奥さんパートさんでしたね、ま、でも一緒。
-
4 名前:不思議:2017/02/22 19:31
-
>>2
ご主人地元中小企業です。
転勤出張等一切無いって言っていたので、かなり小さな会社かと思います。
そして、先日雑誌の家計診断の欄を見て、年収600万で貯金できないなんてどんだけ使いすぎ!!ってつぶやいていたので、年収は600万以下なのだと思います。
まぁ、一般家庭が払っている100万〜の税金を一切払わずその分遊びに使っているならそれだけお金使ってても不思議じゃないですが
でも、いくら年収低くても会社員で非課税って事あるのかが不思議で。
-
5 名前:手帳:2017/02/22 19:34
-
>>4
>ご主人地元中小企業です。
>転勤出張等一切無いって言っていたので、かなり小さな会社かと思います。
>そして、先日雑誌の家計診断の欄を見て、年収600万で貯金できないなんてどんだけ使いすぎ!!ってつぶやいていたので、年収は600万以下なのだと思います。
>
>まぁ、一般家庭が払っている100万〜の税金を一切払わずその分遊びに使っているならそれだけお金使ってても不思議じゃないですが
>でも、いくら年収低くても会社員で非課税って事あるのかが不思議で。
さー。何か手帳とかもっているとか?
触らぬ神に・・・かもしれないよ。
-
6 名前:特権:2017/02/22 20:05
-
>>1
国籍があちらかな。
不思議な控除がたくさんあるので
なぜか払わなくて済むのよね。
日本だと整合が取れるけど、
海外まで整合を取りに行けないからね。
これであらゆる補助が受けられたり
入試でも特別枠が使えたりするのよ。
-
7 名前:家:2017/02/22 20:13
-
>>1
普通に考えて、マイホームのローンの控除じゃぁないの?
-
8 名前:控除:2017/02/22 21:02
-
>>1
>会社員で非課税でお金使いたい放題っていったいどんな仕組みなんでしょう。
私の知人ですが、一緒に住んでいない両親(4人うち2人障害アリ)とかも扶養に入れて(援助はしていないが自慢)、子ども4人。
住宅ローン減税もあり。
で、医療費控除でぜんぜん帰ってこなかったって文句言っている人がいる。
そりゃあ、それまでに十分に控除を受けているからだよと話しても納得してない様子だった。
あの彼女の家ならばありえそう。
-
9 名前:、ク、爨ウ:2017/02/22 21:05
-
>>6
ウーケメ、ホソヘ、ヌ。「
ハ?ヒノ゙ヘワイネツイ、ャ13ソヘ、、、゙、ケ。」
、テ、ニクタ、ヲソヘ、ャ、、、ソ、陦」
、ォ、ハ、熙ホウロ、筅ノ、テ、ニ、ュ、ニ、ソ。」
-
10 名前:ええええ:2017/02/22 22:13
-
>>2
>旦那さんはどこに住んでるのかな?
>
>海外に単身赴任とかしてたら日本の税金はかからない。
>向こうで所得税納めてると思う。
>もし、奥さんが世帯主になってて専業だったら
>収入ないってことで医療費とかもタダになったりする。地方税は0。
>
>
>て、むかーし勉強した税務だから間違ってるかもしれないけど
>そんな感じだったとおもう。
何その豆知識。それって皆知ってる事なの?
私の旦那よく海外に単身赴任になって来たんだけど、私専業だったよ。
旦那は海外、私は日本、ってだけで離婚しなくても世帯主になれるの?
それはどういう事?
>収入ないってことで医療費とかもタダになったりする。地方税は0。
これって、母子家庭と同じ事だと思うんだけど、なぜ旦那が海外に単身赴任しただけで、医療費がタダになるの?
私損してた?
-
11 名前:おぉー:2017/02/22 22:25
-
>>10
>何その豆知識。それって皆知ってる事なの?
>
>私の旦那よく海外に単身赴任になって来たんだけど、私専業だったよ。
>
>旦那は海外、私は日本、ってだけで離婚しなくても世帯主になれるの?
>それはどういう事?
>
>>収入ないってことで医療費とかもタダになったりする。地方税は0。
>
>これって、母子家庭と同じ事だと思うんだけど、なぜ旦那が海外に単身赴任しただけで、医療費がタダになるの?
>私損してた?
夫 海外単身赴任 妻 世帯主
で検索したら、でてきたよ。
-
12 名前:損得はわからないけど:2017/02/22 23:26
-
>>10
ご主人が転出届けを出してたら、残った奥さんを世帯主として届けるのでは?
奥さんの収入がなければ所得税とか住民税は0。
でもご主人は転入した国で、その国に税金を納める。
その国の税金事情にもよるだろうけど、配偶者控除や扶養控除に当たるような恩恵は受けられないかも。
海外赴任のあるような企業にお勤めなら、会社側でベターな方法というか、一般的な方法を取ってると思うよ。
-
13 名前:2000?:2017/02/22 23:42
-
>>1
>知り合いですが、税金を払っていないって事を毎回自慢話のように言う人がいます。
>(全く自慢ではないと思うのですが、とにかく鼻高々な話し方)
>ご主人は会社員だと言うので、お給料からひかれてるよね?って聞くと、全額返ってくるって言います。
>その人は103万以内のパートで、子ども二人。
>控除されたとしても、ご主人の税金が全額返ってくるなんて事あるのでしょうか?
>
>暮らしぶりは、とても税金を払えないほどの低収入とは思えません。
>お肉はグラム500円以上のもの、海外旅行年2回100万、カラーも美容院で1万かかるとか、家族全員スマホとタブレット持ちで通信費月数万等など、ちょっとの雑談でも自分がいくらお金使っているかの話ばかり。
>
>会社員で非課税でお金使いたい放題っていったいどんな仕組みなんでしょう。
会社員で2000万越してたら確定申告するんじゃなかったっけ?
それで経費がかかったことにしてるとか??
-
14 名前:どうだろ:2017/02/23 00:59
-
>>13
うちの旦那去年から確定申告してるけど税金全部返って来るなんてないよ。
税込み年収2000万超えてるが、すごい額の税金払ってる。1800万超えたら何百万か増えても手取りはほとんど変わらないみたいね。
税金全部返って来るようにするには事業起こして青色申告して、経費を山ほどつけないと無理じゃないかな。給与所得では無理なんじゃないかな。
-
15 名前:我が家:2017/02/23 01:15
-
>>13
我が家2000万なんて超えてないサラリーマンなのに、毎年青色の確定申告してる。
なぜなんだ?
持ち家を賃貸に出してるから?
-
16 名前:税法:2017/02/23 02:07
-
>>8
>私の知人ですが、一緒に住んでいない両親(4人うち2人障害アリ)とかも扶養に入れて(援助はしていないが自慢)、子ども4人。
えっと、親は普通に厚生年金受け取ってたら
扶養には入れられないよ〜
入れれる年収超えてるからね〜
親が国民年金のみならけっこう悲惨だよ〜
脱税でたんまり貯めてたら別だけど。
-
17 名前:経理女子:2017/02/23 02:12
-
>>15
>我が家2000万なんて超えてないサラリーマンなのに、毎年青色の確定申告してる。
>なぜなんだ?
>持ち家を賃貸に出してるから?
はい。
2箇所以上から所得を得てる人は確定申告の必要があります。
-
18 名前:実は・・・:2017/02/23 13:17
-
>>1
中小企業のサラリーマンと言ってはいる(嫁もそう思ってる)けど、実は、経営者側だとか?
凄ーい額が経費で計上されてるとか。
税金とかあんまり詳しくないけど、これを思いつきました。
どうでしょう?
-
19 名前:3つ:2017/02/23 13:21
-
>>1
障碍者手帳を持っている
自己破産をしてる
会社員ではない
このくらいしか思い浮かばなかった。
-
20 名前:住宅ローン:2017/02/23 14:11
-
>>1
対して所得が多くないから税金がもともと少なくて、そして住宅ローン減税で全額返ってきてると思う。
そんなに自慢できるような事じゃなさそう。その人バカだと思う。
自営の人は家を事務所としたり上手いこと経費としてるね。
>知り合いですが、税金を払っていないって事を毎回自慢話のように言う人がいます。
>(全く自慢ではないと思うのですが、とにかく鼻高々な話し方)
>ご主人は会社員だと言うので、お給料からひかれてるよね?って聞くと、全額返ってくるって言います。
>その人は103万以内のパートで、子ども二人。
>控除されたとしても、ご主人の税金が全額返ってくるなんて事あるのでしょうか?
>
>暮らしぶりは、とても税金を払えないほどの低収入とは思えません。
>お肉はグラム500円以上のもの、海外旅行年2回100万、カラーも美容院で1万かかるとか、家族全員スマホとタブレット持ちで通信費月数万等など、ちょっとの雑談でも自分がいくらお金使っているかの話ばかり。
>
>会社員で非課税でお金使いたい放題っていったいどんな仕組みなんでしょう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>