育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6682598

中3、生理の周期が早い、ストレスでしょうか?

0 名前::2018/01/22 00:54
中3です。
今までは4週くらいできちんと来ていました。
先月と今月と周期が3週間です。
受験のストレスでしょうか?

勉強するのがしんどそうなのですが、みんなおんなじだしな。
どの子も多少はストレス感じながら受験生やってると思うのに。
弱いな・・・・
本人にはもちろん言いません。

大丈夫大丈夫気にしない気にしないって言ってますが、メンタル弱いよ!

別に病院に連れていくほどでもないですよね?

受験が終わっても続くようなら一度病院へと思いますが・・・どうでしょうか?
1 名前::2018/01/23 11:24
中3です。
今までは4週くらいできちんと来ていました。
先月と今月と周期が3週間です。
受験のストレスでしょうか?

勉強するのがしんどそうなのですが、みんなおんなじだしな。
どの子も多少はストレス感じながら受験生やってると思うのに。
弱いな・・・・
本人にはもちろん言いません。

大丈夫大丈夫気にしない気にしないって言ってますが、メンタル弱いよ!

別に病院に連れていくほどでもないですよね?

受験が終わっても続くようなら一度病院へと思いますが・・・どうでしょうか?
2 名前:鎮痛剤:2018/01/23 11:44
>>1
鎮痛剤は飲ませてあげてますか?

鎮痛剤はぜひ飲ませてあげてください。

痛みがなければ支障はないと思います。

受験が終われば順調に戻るんじゃないですか?
3 名前:心配だよね:2018/01/23 11:55
>>1
うちの子もそういう時期ありました。
他のことで婦人科を受診させたことあるんだけど、異常はなかった。

いつまでも続くようなら、受験終わったら、病院行ってみても良いかもしれないけど、年齢的にそういう子は多いみたいです。

生理時に自分に会う薬を把握できてると楽かも。
人によって会う成分が異なったりするみたいです。
4 名前:様子見:2018/01/23 12:05
>>1
春まで様子を見るということでいいのじゃないでしょうか。
月経周期が短いと貧血になる場合もあるので気をつけて。
5 名前:ある:2018/01/23 14:09
>>1
姪も環境の変化や試験前など極度の緊張を強いられると生理の量がものすごく増えたりあっと言う間に来たり。
(元々女性ホルモンが強そうな体してる)

就職前は余りにも酷くて輸血したくらいでした。

通い出したら不安がなくなって、普通になってます。

量が増えると負担が大きいので気をつけてあげて下さい。
6 名前::2018/01/23 15:32
>>1
はい、ほんと心配です。
でも、あたふたしたら本人もっと気にするかもしれないので冷静に冷静に!って感じです。

受験終わってから様子見て病院に行くか行かないか決めたいと思います。
ありがとうございます。

はぁ、それにしてもメンタルよゎ・・・・
7 名前:鉄分:2018/01/23 15:40
>>1
うちの娘もそんな感じみたいです。
ちょっとペースが早すぎるー!と不満そうでしたが、
まあまだ始まって3年だし、不安定なんだよ。と言ってます。
受験が終わるまでは気持ちも不安定だから様子見かな。

ちなみに
うちの娘は小さい頃から貧血が強く、フラフラするというので
サプリメントの鉄分を飲ませるようにしてみましたが
面倒なのか長くは続かない。
生協で鉄分が取れるぶどう味のジュースを見つけ買ってみたら
美味しかったのか、毎日飲んでます。
それ以来しんどいこともなくなったみたい。

下半身に巻いて使える電気毛布を使わせたら足先の冷えもなくなって
生理痛がしんどいということも少なくなりました。

やっぱり、冷えと鉄分は女性に大事なんだなー
8 名前:うーん:2018/01/23 15:41
>>1
私が24日周期で、月に二回のターンが年に数回あるようなサイクルでした。
基礎体温を図って排卵日があるか確認した方が良いですよ。
排卵が有るならそう言う周期なんだと思います。
因みに24日で安定する前は32日でした。高校ぐらいで26日周期になり社会人になる頃は24日で落ち着きました。
子供は二人いますし、不妊治療なしで授かってます。
今は50代ですが変わらず24日周期です
更年期来てます。そろそろ上がりそう(笑)。
9 名前:鉄分:2018/01/23 15:43
>>7
あ、うちの娘も中3です。
明後日ひとつめの受験で、今からがピーク!

お互い頑張りましょうね。
10 名前:意地悪だな:2018/01/23 15:43
>>6
>> 中3です。
>> 今までは4週くらいできちんと来ていました。
>> 先月と今月と周期が3週間です。
>> 受験のストレスでしょうか?
>>
>> 勉強するのがしんどそうなのですが、みんなおんなじだしな。
>> どの子も多少はストレス感じながら受験生やってると思うのに。
>> 弱いな・・・・
>> 本人にはもちろん言いません。
>>
>> 大丈夫大丈夫気にしない気にしないって言ってますが、メンタル弱いよ!


> はぁ、それにしてもメンタルよゎ・・・・


〆レスでまでそれ??
意地悪だなぁ。母親なのに。

中3なんてまだまだ生理周期定まらないよ。そこにストレスがあれば狂ってもしょうがないでしょ。止まってしまう子だっているだろうし。
ストレスの受け止め方も生理の重さ軽さも人それぞれだよ。

メンタル弱いなんて言うなよ。匂わすなよ。考えるなよ。
最低の母親だな。
11 名前:えっ:2018/01/23 15:45
>>8
中3の受験まっただ中のこの時期に基礎体温?
12 名前:うーん:2018/01/23 15:51
>>11
>中3の受験まっただ中のこの時期に基礎体温?

え?逆につけていないのですか???
うちも中3ですけど基礎体温つけてますよ。生理始まった時からですが、皆さんつけないんですか?
今は電子体温計で内部記録が出来る物が売られているし、アプリにデーター飛ばして確認も出来るから便利ですよ。
13 名前::2018/01/23 16:15
>>10
> 最低の母親だな。
>

えっ?
最低呼ばわり?
心配だからここで相談したんじゃん。
でも、メンタル弱いなって思うのは仕方ないじゃん、そう思うんだから。
だからさらにフォローしないとなって思うんじゃん。

あなた、自身のお母さんと何かあったの?
14 名前::2018/01/23 16:16
>>7
>うちの娘もそんな感じみたいです。
>ちょっとペースが早すぎるー!と不満そうでしたが、
>まあまだ始まって3年だし、不安定なんだよ。と言ってます。
>受験が終わるまでは気持ちも不安定だから様子見かな。
>
>ちなみに
>うちの娘は小さい頃から貧血が強く、フラフラするというので
>サプリメントの鉄分を飲ませるようにしてみましたが
>面倒なのか長くは続かない。
>生協で鉄分が取れるぶどう味のジュースを見つけ買ってみたら
>美味しかったのか、毎日飲んでます。
>それ以来しんどいこともなくなったみたい。
>
>下半身に巻いて使える電気毛布を使わせたら足先の冷えもなくなって
>生理痛がしんどいということも少なくなりました。
>
>やっぱり、冷えと鉄分は女性に大事なんだなー
15 名前::2018/01/23 16:18
>>14
ご送信ごめんなさい。

ウチの子、体温が低いんです。
生理痛もあるみたいで毎回クスリを飲みます。
鉄分サプリやってみようと思います。

そっか、鉄分ね!!

試してみます。
16 名前::2018/01/23 16:20
>>8
中3で基礎体温ってしっかりしてますね。
私もつけてないので・・・・

高校生になったら勧めてみます。
でも、めんどくさがりだからなぁ‥‥汗
17 名前:驚かないけど:2018/01/23 16:41
>>12
>>中3の受験まっただ中のこの時期に基礎体温?
>
>え?逆につけていないのですか???
>うちも中3ですけど基礎体温つけてますよ。生理始まった時からですが、皆さんつけないんですか?



つけてることにびっくりはしないが、つけないことにびっくりもしない。
何故なら、年齢問わず普通はつけてない人の方が多いだろうと思われるから。
体調が気になるとか、妊娠したいとか何かあればつけるだろうけど、日常的につけていて、皆さんはつけないんですか?ってのはないな。
18 名前:酷い母親だね:2018/01/23 18:46
>>1
>
> 弱いな・・・・
> 本人にはもちろん言いません。
> メンタル弱いよ!


母親がこんな風に思ってたら
治るものも治らないわ。

本当、酷い親だね、あなた!
19 名前:頑張って:2018/01/23 19:12
>>15
今時の子はメンタル弱いよ。

そこばっかり鍛えたつもりだったけど。

成長の不安定な時期に受験ってほんと大変。
でもみんななんだもんね。

メンタルだけだったら(それも長引くと心配だけど)
受験さえ終わればおちつくかもね。
風邪に気を付けて頑張ってもらってください。
20 名前:あの・・。:2018/01/23 20:15
>>6
>はぁ、それにしてもメンタルよゎ・・・・
これ言ってる主さんが一番気にしてて弱いんじゃないの?
21 名前:さき:2018/01/23 21:35
>>1
ストレスかもしれませんね。

私自身が中3の時、主子ちゃんみたいでした。
生理が終わったと思ったら、あっという間に次がくるみたいで身体が辛かった。
2年上の姉は、生理不順だったせいか、母は、私の生理があっという間に来ていたから「 また来たの!生理の王者だね。終わったばかりでしょ?」と私に言ってた。
好きで生理間隔が短い訳じゃなかったから辛かったです。
母は、姉の心配ばかりしてたしね。

あっ、生理の方は、私は受験が終わったら元の周期に戻りました。
22 名前:繊細なの:2018/01/23 23:45
>>1
とりあえずは、週でなく何日できてるのか確認ですね。

あとは、メンタル弱いといわず、繊細といってあげて〜。
昔を忘れているだけで、案外主さんに似てたりするかもよ〜?
主さんもお子さんの事弱い弱いと心配してるし。


体のことで不安なら病院へ〜。
23 名前:吐かせたら?:2018/01/24 00:00
>>1
メンタルの影響なら、気にしない!というより、ちゃんと弱音を吐き出させてあげた方がよくないですか?

気持ちを自覚出来なかったり、見ないフリして我慢して溜めてしまったりすると余計身体に出ますよね。

緊張していることを自覚した上で対処を「一緒に」考えていこうと声をかけた方が安心出来ると思うんだけど。

気にしない、大丈夫というのって、結局子供さんにとっては気持ちを無視されているように感じたりすることもあるよね。もう少し寄り添ってあげて欲しいです。
24 名前:下痢:2018/01/24 09:42
>>1
これが生理ではなく、下痢する男子だったら主さんに乗っかってあげて、「こいつメンタルよえぇぇなぁ!呆れるよ!まったくメンタル弱くて情けない!」って同調してあげられるのになーーーー。
25 名前:ぐみ:2018/01/24 10:06
>>1
うちも周期が早く、顔色もよくなかったので一度小児科に相談した。
血液検査で貧血気味とわかって今は食事も気をつけるけど鉄のサプリを摂ってる。グミだから抵抗なく取れるよ。顔色の方は少し改善。
周期が整わないのはこの年代にはよくあるので様子見を言われた。

私も受験や結婚などのストレスで周期が乱れる方。
その月は飛ばしたり周期が変わったりする。
ストレスがなくなると自然に解消する。
メンタル強い方ではないかな。
そういう時、「そういうことはあるから大丈夫だよ。」と言われると安心する。

親子といっても性質が違うと、子供に対してイライラしてしまうのは仕方ないかもね。
私も母の理解がなかったし、自分の子供に対して受け入れ難いと感じるところはあるよ。
スレ主批判のレスもあるけど、こちらでくらい少し吐き出してもいいんじゃないかな。
26 名前::2018/01/24 11:23
>>22
>
> あとは、メンタル弱いといわず、繊細といってあげて〜。
>
>

おーーそうか!
メンタル弱いより繊細と言ったほうが確かにいい!!
そうだ、そうだウチの子繊細なんだ。
そしてやっぱり私も繊細だ・・・・・(笑)


でも、ほんと繊細な子なんだと実感してます。
27 名前::2018/01/24 11:35
>>1
いつもは生理痛がひどいんだけど、早く来ると生理痛ってましなんですね。
今回は薬、薬と騒ぎません。

私も早く来たときは生理痛が楽なのに遅れるとひどいってことがある。

まだまだ体ができてないし、ちょっとのことで不順になるんだなって。
繊細な子(メンタル弱って言わないってアドバイス!)。
早く受験が終わって心落ち着いてほしいです。

見守るほうもなかなか大変です。

皆さんありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)