育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6682603

モラハラかな

0 名前:気になってる:2018/04/15 14:36
例えば、二人で相談する事があったとする。そういう時旦那は、忙しいからやっといて、もしくは好きにしてという。
好きにしたら何でこんなに金がかかるのか、センスがない、任せて失敗だったという。それならと、自分の決めたものを、これでいいかと聞くと、何でもいい。どっちでもいいと言われしょうがなく私が決めると、また上記のような文言で私を咎める。じゃあ、と思って旦那に決めさせると、私は何にも出来ない役立たずだと言われる。
どうしたらいい?
1 名前:気になってる:2018/04/16 21:14
例えば、二人で相談する事があったとする。そういう時旦那は、忙しいからやっといて、もしくは好きにしてという。
好きにしたら何でこんなに金がかかるのか、センスがない、任せて失敗だったという。それならと、自分の決めたものを、これでいいかと聞くと、何でもいい。どっちでもいいと言われしょうがなく私が決めると、また上記のような文言で私を咎める。じゃあ、と思って旦那に決めさせると、私は何にも出来ない役立たずだと言われる。
どうしたらいい?
2 名前:やだね:2018/04/16 21:18
>>1
でも主さんも、じゃあ私が決まるけど絶対文句いわないでよー!
とか言わないの?
言っても無駄なのかな?
3 名前:いたち:2018/04/16 21:31
>>1
センスって言葉があるので、買い物とかかな。
予算を決めたらいいんじゃない?
面と向かって話をすると、嫌な言葉を聞くことになるので、
紙面やメールでやり取りする。
文句は言わない、嫌な言葉は使わないと約束させた上で、
主さんが引き受ける。
あるいは、役に立たないなどの言葉は使わないと約束させた上で、
旦那さんに任せる。

うちも同じ。
子供に関することでもめる。
もめないよう対策は打ってるけど、更に追い打ちをかけてきて、もういたちごっこ。
つまらないことで心を消耗する毎日に疲れた。
離婚が正解なんだろうなと感じるこの頃。
4 名前::2018/04/16 21:43
>>2
言いますよ。旦那は好きにしていいといいます。
夫婦で決める事なのに。例えば、旅行だったり、車やマンションの購入など。

旅行でいえば、二人で行くのに好きにしていいって言われて楽しめますか?どこがいいか聞いても、やりたいこと聞いても任せるって。全然楽しくない。二人でワクワクしてその事について会話をするのが楽しいのに、そんなこと全然ない。行きたくなくなってそのまま放置してたら旦那が計画して旅行に行く感じです。
または、好きにしてといわれて計画立てて購入お願いしますといったらお金ない。って感じで、いかないにしても行くにしてもとにかく会話がない。だからケンカになる。ケンカも私が一方的に怒ってるだけ。旦那はちっとも悪くないと思ってる。
5 名前:プレゼン:2018/04/17 07:19
>>4
>言いますよ。旦那は好きにしていいといいます。
>夫婦で決める事なのに。例えば、旅行だったり、車やマンションの購入など。

最終決定する前に確認すれば済むことじゃない?好きなものをいくつか候補を下調べまでを暇な主さんがすればいいんだよ。
旅行はともかく、車やマンションまで、一人で決断しちゃうの?そっちの方がびっくり。
6 名前:プレゼン:2018/04/17 07:22
>>5
予算とか、そういう最低限の物は下調べ前に確認しとくべきだよ。好きにしていいからって限度があるもの。
7 名前:それる:2018/04/17 07:55
>>1
姑もモラハラ満載だね。いいよ、任せる、とか言っても、後で悪口三昧。
もう、真に受けないようになった。
ボロボロです。



>例えば、二人で相談する事があったとする。そういう時旦那は、忙しいからやっといて、もしくは好きにしてという。
>好きにしたら何でこんなに金がかかるのか、センスがない、任せて失敗だったという。それならと、自分の決めたものを、これでいいかと聞くと、何でもいい。どっちでもいいと言われしょうがなく私が決めると、また上記のような文言で私を咎める。じゃあ、と思って旦那に決めさせると、私は何にも出来ない役立たずだと言われる。
>どうしたらいい?
8 名前::2018/04/17 08:14
>>6
プレゼンはしたくない。計画する楽しみを二人で語りたい。
うまく言えないですが、例えば文化祭なんかで二人組で何かを作らなければいけないとき何でもいい、どうでもいい、好きに作っていいよ。アドバイスもしないけど、決めたら一緒に作るから。と言われたらむかつきませんか。
9 名前:プレゼン:2018/04/17 08:21
>>8
多分、男の人にそういうの望むのがそもそもの間違いかも。男とはそういうものとあきらめる。
10 名前::2018/04/17 08:25
>>7
旦那の家族もそうなんだけどこれは遺伝なのかな。
私が姑にいびられてても隣でボーッと聞いてて姑が帰った後、文句言ったら私がいない時に私が文句言ってるからそういうことしないでねと姑に注意する感じ。
こんなやり方して私と姑の関係が拗れるとか思わないのかね。
11 名前::2018/04/17 08:33
>>9
私と会話しないのも、他人を交えて意見交換する場で見下されるのも男だからと諦めるのは嫌だな。
例えにフェイクが入ってるから上手く言えないけど、旅行だと代理店の人と会話中、疑問に思ったことを聞くと旦那が不機嫌になる。理由を聞くと嫌みったらしい言い方だったとか態度が悪いとかで怒ってる。毎回、いやな気持ちにさせられて旅行行く気にもならない。そんな感じです。
12 名前:プレゼン:2018/04/17 08:42
>>11
こういうのって結婚準備の時にしっかり二人で話し合って決める作業をしておけば今頃って思うよ。ああいうめんどくさい作業で本性も分かる。育てることも引き換えすこともできたかも。
めんどくさい作業飛ばしてきたんでしょ?今後も役割分担して決済だけ頼むか、女友達と楽しめばいいんじゃないの?
13 名前::2018/04/17 09:23
>>12
結婚準備の時にそうだった。その頃から失敗だと思っていたけど、二人で決めること以外はうまくいってたからスルーしてた。夫婦生活、二人で決めることなんてそんなにないからと、節目節目で我慢してたけど、今更馬鹿な自分に後悔。
しゃべる度に無視されるか見下されるか怒られるか。こんな人と一緒にいて私は幸せなんだろうかと考えてしまう。
14 名前:うーん:2018/04/17 09:29
>>1
旅行は私が決めてる。
新婚旅行の時からそう。
オプションも、何日目に何するかとかも、食事する店も
だいたいおおまかに私が決めておく。

うちの旦那は計画立てるのが好きじゃないの。
相談しても話が進まないから全部私が調べて決めてるよ。
予約も全てわたし。
旦那とは価値観も好みも合うから、文句言われた事はなけど。

主さんの旦那さんは面倒な性格みたいだから、戦うか
うまくあしらうしかないと思う。
旦那さんに計画立ててもらって、「さすがね〜。計画立てるの
上手ね〜」と煽ててやらせたら?役立たずと言われたって
文句言われるよりいいんじゃない?
心の中で「私が煽て操縦してんだよ」と思っておけば。
15 名前:会話ない:2018/04/17 09:56
>>4
だからケンカになる。ケンカも私が一方的に怒ってるだけ。旦那はちっとも悪くないと思ってる。

困りますね。

でもモラハラとは違うかもしれないですねー
16 名前::2018/04/17 10:31
>>10
>私が姑にいびられてても隣でボーッと聞いてて姑が帰った後、文句言ったら私がいない時に私が文句言ってるからそういうことしないでねと姑に注意する感じ。
>こんなやり方して私と姑の関係が拗れるとか思わないのかね。

えーこれはご主人にありがとうでは?
姑に頭下げてもらおうなんて甘いよ。
日本は目上の人は敬うって考え方がある国なんだもん。
可愛がって貰いたいなら、嫁が下手に出るしか無いと思うよ。

私的には嫌われた方が付き合わなくていいから
その方が楽だと思うけど。
旅行の件とかにしても
主さん、欲が深いってイメージだわ。
17 名前::2018/04/17 11:15
>>16
その場で言った方が角立たないし、後でいうにしても私が言ってたと聞いたら姑嫌な気持ちしませんか?後で言うなら、俺は黙って聞いてたけどあれは可哀想だったとか、自分発信の方がいいと思うのだけど。
私に言わされた感丸出しで姑に注意したら嫁姑は良好な関係作れないと思うけど、違うのかな。
姑とも仲良くしたいでも私の気持ちもわかって欲しいとの思いはいいとこ取りで欲かもしれないけど悪いことだと思わないよ。
18 名前:長いよ:2018/04/17 12:11
>>1
ウチの話かと思ったよ。
凄く似てるんだけどひとつ違うことは私に任せた事の文句は言わない。
でもここが問題なんだよね。

主さんは旦那さんから頭ごなしに何か言われたら黙ってしまう方?私は理不尽なことを言われた時には猛烈に反論するよ。容赦なく。
旦那の我儘を我が家のルールにしたくないから。子どもの教育上も問題だと思うし。

ハッキリ言って主さんは舐められてるんだと思う。

先ず、任せると言っておいて後で文句を言うと言うのは、つまり約束を守らなかったということ。
これ、教育上良くないと思いません?

主さんは約束を守ってちゃんと計画を立てた。でも旦那さんは文句を言わないと言って全部人に任せっきりにしておいて後で結局文句を言う。

これ、一般社会で通用すると思います?それが許されてるんだよね、主さんの家庭では。
それって絶対に子どもに悪影響だと思うよ。


ウチは相当戦ったよ、今まで。
何でこんな、子どもに教えるようなことを旦那に言わなきゃいけないんだと、本当に情けない思いで言い続けた。

そして旦那に主さんの言うことが正しいんだと納得させる為には旦那さんに反論するだけではダメ。余計に反発してくる可能性大だから。

旦那さんの間違いを指摘する一方で旦那さんが満足しそうなことを「私はこんなにあなたの為に頑張ってるのよ。」をアピールするの。そして、「お!こいつヤルじゃん!」と思わせることを繰り返す。

そしてもう一つ、自分がしたこと、考えたことの理由を一々話す。理詰めで。

そしたら「ああ、こいつの言うこと(してること)は自分達の今のベストなんだな。」と思うようになってくるよ。要するに信用させることだよ。「こいつスゲー!」と思わせることが出来たら大成功だよ。そしたら取り敢えず主さんに任せた事の文句は言わなくなるよ。


それと会話が出来ないってことだけど、これはもうね病気だと思ってる。っていうか私は旦那のことをアスペだと思ってるよ。
人の気持ちがわからないんだよ。
だから諦めてる。
主さんちももしかしたらそうかもよ。姑さんとのやりとりなんかも人の気持ちがわからない故のものかもしれないし。

まあ、穏やかな何気ない会話は出来ないけど取り敢えずウチはお金だけは不自由なく持ってきてくれるからそれで良しとしてる。

主さんもそこら辺は見極めて最低限改めてもらうところは自分も努力することで改めてもらって、どうしようもならなさそうなところはサッサと諦めてこちらもあまり負担にならない対処法を見つけるか、何か他で解消する。

その方が自分の精神衛生上良いと思うよ。
19 名前::2018/04/17 12:47
>>18
人間関係でもそうですよね。
とにかく、関わらないのが一番。
悩みに悩んだけど、結局は関係を変えようとしているのが駄目なんですよね。
諦めて前に進む努力をします。
なんだか失恋の時とにているなって思ったよ。
20 名前:長いよ:2018/04/17 12:57
>>19
>なんだか失恋の時とにているなって思ったよ。



これ、凄くわかるよ。
結局分かり合えない寂しさだよね。

でも主さんが求めても多分ずっと平行線だと思うから、どこかで切り替えた方が主さんが楽になると思うよ。

色々割り切って、プラス思考で頑張って!
21 名前:えー:2018/04/17 12:59
>>1
もう、とことん戦うか、諦めて
「ごめんねー、役立たずで。これからは
あなたが決めてくれればいいよ」と丸投げ
するかだね。

決めといて、とか好きにしていいよと言われた
時は、一言「じゃあ決めるから、後で文句だけは
言わないでね」と必ず言うとか。

要するに、舐められてるんだよね。
他の人も言ってるけど。
こういう人は、長い時間かけて直すか
諦めるかしないと、一緒にはやっていけない
気がする。

お子さんが、そのやり取りを見ている事も
あると思うので、大きくなったら自分の味方を
してくれるかも。
まあでも、そうなるとお父さんへの信頼は
なくなるので、いい方法ではないでしょうが。

反省させるのは難しそうなので、お子さんと
ヌシさんだけで計画を立てちゃうのはダメ?
22 名前:旦那さんの気持ち:2018/04/17 13:24
>>1
なんとなく、旦那さんの気持ち、わかる気がする。計画を立てるのが嫌いなんだと思うよ。

仕事のプランだったらきっちり条件が決まっているから、パズルみたいな楽しみもある。でもプライベートだと自由すぎて正解がない。どんなに上手に計画しても、もっといい方法があったんじゃないかと思ってしまう。私は旅行の計画を立てるのが大嫌い。あれは遊びじゃなくて作業だよ。旦那がワクワクしながら相談してきても、その話を聞くのがストレス。「それだったらこうしたい。でもお金が・・・」なんて考えると、考えるだけで嫌になる。

で、「どうでもいい、好きにして」って言って旦那に怒られる。結果、うちは無計画の行き当たりばったりで行動して、偶然の産物を楽しむ方式に落ち着いたよ。旅行先で雨に見舞われても、ぎゃー、濡れたー!ってのを楽しむ。

家も中古で買って良かったよ。注文住宅って、間取りも色も素材も全部自分で決めるんでしょう? 材料費をケチると後でトラブルがみつかったりとか、考えただけで発狂しそうだ。
23 名前::2018/04/17 13:25
>>17
>姑とも仲良くしたいでも私の気持ちもわかって欲しいとの思いはいいとこ取りで欲かもしれないけど悪いことだと思わないよ。

親戚同士で仲良くするのは良い事だと思うよ。
でもさ、主さんの場合は自分に都合が良い状態しか嫌って事に気付いてる?

姑問題で文句言って処理をしてくれた夫の事を
やり方がまずいと指摘。
相手に任せた旅行の日程に文句言うって行為とあまり変わら無いと思うけど。
相手に対する感謝を知らない似た者同士夫婦ってオチに
気づいた方がいいと思ったわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)