NO.6682900
トラックをトレーラーって言うの?
-
0 名前:知らなかった:2016/10/08 15:36
-
祭りに大型トレーラーが突っ込み死亡者を出す事故を起こしたみたい。
これ聞いて私が真っ先に思い浮かべたのはキャンプ用の牽引されてるトレーラーハウス。
でもニュース映像見たら、大型のダンプ?トラックだった。
ああいう車の事もトレーラーって言うの?
けん引する車をトレーラーって言うみたいですよね。
ああいう大型トラックって後ろの荷物部分が無くなって、運転席部分だけで走ってる様な時なかったっけ?
何ともユニークな形状じゃなかった?
と言う事はあれも牽引自動車だと言う事なのかな?
ダンプとかトラックと呼ばれるのは荷台部分が離れないと言う事?
-
1 名前:知らなかった:2016/10/09 06:07
-
祭りに大型トレーラーが突っ込み死亡者を出す事故を起こしたみたい。
これ聞いて私が真っ先に思い浮かべたのはキャンプ用の牽引されてるトレーラーハウス。
でもニュース映像見たら、大型のダンプ?トラックだった。
ああいう車の事もトレーラーって言うの?
けん引する車をトレーラーって言うみたいですよね。
ああいう大型トラックって後ろの荷物部分が無くなって、運転席部分だけで走ってる様な時なかったっけ?
何ともユニークな形状じゃなかった?
と言う事はあれも牽引自動車だと言う事なのかな?
ダンプとかトラックと呼ばれるのは荷台部分が離れないと言う事?
-
2 名前:希望:2016/10/09 08:23
-
>>1
トラックみたいな大型車禁止にならないかな。
事故を起こすのってああいうのばっかだよね。
運転手も柄悪いのばっかだし。
-
3 名前:ちょちょ、:2016/10/09 08:26
-
>>2
>トラックみたいな大型車禁止にならないかな。
>事故を起こすのってああいうのばっかだよね。
>運転手も柄悪いのばっかだし。
それは短絡的すぎない?
-
4 名前:コスト:2016/10/09 08:39
-
>>2
そうかな?
自家用車の方が事故率は高いんじゃないの?
走ってる台数多い物。
今なんて、高齢者の事故多発でしょ。
大きいから事故起こすとニュースになって目立つって事だけだと思う。
飛行機よりも乗ってて死ぬ確率が高いのははマイカーだって言うし?
トラック運転手は運転を見てる限り、まともな人の方が多いと思うよ。柄とかそういうのは抜きね。
それに、もしあなたの言うとおりになったら、流通コスト上がって庶民にも大打撃だよ?
-
5 名前:テサヘ杦ェ:2016/10/09 08:50
-
>>2
、ク、网「。「イソ、ホシ?ハ、ヌホョトフ、オ、サ、?ホ、オ。」
サ🐩ホオッ、ウ、キ、荀ケ、、、ホ、篏犁ム、ャツソ、、、ォ、鬢ヌ、キ、遑」
ハチ、ャホノ、、ーュ、、、ネクタ、、タレ、?☔「ツ邱ソシヨアソナセシ熙ヒエリ、??👻マ、ハ、、、ア、ノ。「ニサ、🎶テ、ニ、ッ、??ホ、マツ邱ソシヨ、ャウ荀ネツソ、、。」
>・ネ・鬣テ・ッ、゚、ソ、、、ハツ邱ソシヨカリサ゚、ヒ、ハ、鬢ハ、、、ォ、ハ。」
>サ🐩ホ、ッ、ウ、ケ、ホ、テ、ニ、「、「、、、ヲ、ホ、ミ、テ、ォ、タ、隍ヘ。」
>アソナセシ熙簗チーュ、、、ホ、ミ、テ、ォ、タ、キ。」
-
6 名前:暇人:2016/10/09 09:22
-
>>1
暇だから調べてきました。
おっしゃる通り牽引車(トラクタ)と被牽引車(トレーラー)に分離する形態なのですが、全日本トラック協会によると、一般的にそれをまとめてトレーラーと呼ぶんだそうです。
で、ここからは余談ですが、
それを調べていたら某サイトのトレーラー運ちゃんのなんでも質問に答えるという古いスレッドにヒットしました。
このスレ主の運ちゃんという人がなかなか感じの良い人で、長距離運送業の人たちに対しての見方がちょっと変わりました。
日本の血液みたいな大事な仕事だという言葉が印象的でした。
ここでもトラック妻さん(だっけ?)がよく吠えてるけど、
体に気をつけて安全運転で頑張っていただきたいと思いました。
-
7 名前:ちんちくりん:2016/10/09 10:43
-
>>1
運転席だけの部分で走ってるとちんちくりんな感じのやつになってるよね。
-
8 名前:きっと:2016/10/09 10:47
-
>>2
>トラックみたいな大型車禁止にならないかな。
>事故を起こすのってああいうのばっかだよね。
>運転手も柄悪いのばっかだし。
それは地域性じゃない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>