NO.6683084
歯周病の治療
-
0 名前:ポケット6ミリ:2015/10/10 23:17
-
先週、歯医者で歯石取りと点検をしてもらいました。
その結果、上の奥歯が左右ともにポケット6ミリで
かなり深刻な状態でした。
2回に分けて歯石取りをしますが、麻酔もかけないで
やるので、おそらく奥の方までやらないんじゃないか
と思います。
ここまでポケットが深いと、もっと奥まで歯石が
あるような気がするのですが、何も言われないので
大丈夫なのでしょうか?
次回、ちゃんと聞いてきますけど。
心配なのはこの先です。
歯周病は治らない、進行しないように予防するだけ
と聞きましたが、本当に改善しないのでしょうか?
治療・歯磨きでポケットが浅くなったりすることは
あるのでしょうか?
良くなった方、どんな治療をしましたか?
よかった歯磨き粉なども聞きたいです。
(今は歯磨き粉は、ガムを使っています)
-
1 名前:ポケット6ミリ:2015/10/12 10:43
-
先週、歯医者で歯石取りと点検をしてもらいました。
その結果、上の奥歯が左右ともにポケット6ミリで
かなり深刻な状態でした。
2回に分けて歯石取りをしますが、麻酔もかけないで
やるので、おそらく奥の方までやらないんじゃないか
と思います。
ここまでポケットが深いと、もっと奥まで歯石が
あるような気がするのですが、何も言われないので
大丈夫なのでしょうか?
次回、ちゃんと聞いてきますけど。
心配なのはこの先です。
歯周病は治らない、進行しないように予防するだけ
と聞きましたが、本当に改善しないのでしょうか?
治療・歯磨きでポケットが浅くなったりすることは
あるのでしょうか?
良くなった方、どんな治療をしましたか?
よかった歯磨き粉なども聞きたいです。
(今は歯磨き粉は、ガムを使っています)
-
2 名前:予防:2015/10/12 11:04
-
>>1
アセスを使い、歯ブラシはイオンの毛先の細いやつで丁寧に磨く。
だいぶいいよ。
-
3 名前:歯医者を選ぶ:2015/10/12 11:16
-
>>1
一つの歯医者でやり続けるメリットというのも
治療ごとの詳細や履歴を把握してもらえてたり
いろんなメリットもあると思うのですが
私は歯医者の選択というのも大事かなと思っています。
前回の歯医者は子供の同級生のお母さんの
お勧めでした。
確かに良くて何かあるたび何年も通いました。
でも、そこだけがいいわけではないし、それ以上の
良い歯医者も存在したり、登場したりするんじゃないかなと思ったんです。
で、いい医者があったんですが、今度は予約が
取りづらいという難点が・・・
なかなか難しいものですね。
ところで、私は前の歯科医院で勧められた
コンクールFという洗口液を使用しています。
しかし、黄色4号と青色1号が成分の中に入っていて
「入れないでくれたらいいになぁ」と思っています。
歯科医院よりも安く買えるということで
通販で、送料を浮かせるために大量に買ってしまった
ので、しばらく使い続けますけど。
歯ブラシは、今の歯科医院のブラッシング
指導の時に渡された歯ブラシがとても良かったので
衛生士さんに「これは何という歯ブラシですか?」
と聞いたら、予防歯科先進国スウェーデンの歯ブラシ
で、早速帰宅して通販で買いました。
ネット検索したら、意識の高いスウェーデンで77パーセント以上が使用しているという歯ブラシだそうです。
そこの歯科医院はスウェーデンに定期的に
研修に行ってるみたいです。
-
4 名前:歯ブラシ:2015/10/12 11:43
-
>>3
私は歯ブラシはデントヘルスを使ってる、なかなかいいよ。
でもそのスウェーデンの歯ブラシとやらの商品名等詳しく教えてほしいな。
ちなみにポケットの深さは改善するよ。
-
5 名前:歯医者を選ぶ:2015/10/12 11:54
-
>>4
テペという商品です。
-
6 名前:それより:2015/10/12 12:27
-
>>1
電動歯ブラシ使わないの?
歯医者でクリーニングしたみたいに毎日なるよ
-
7 名前:8020:2015/10/12 15:09
-
>>1
>2回に分けて歯石取りをしますが、麻酔もかけないで
>やるので、おそらく奥の方までやらないんじゃないか
>と思います。
>ここまでポケットが深いと、もっと奥まで歯石が
>あるような気がするのですが、何も言われないので
>大丈夫なのでしょうか?
>次回、ちゃんと聞いてきますけど。
基本、担当の衛生士さんか歯科医師に訊く方がいいね。
患者さんが痛がらないかぎり歯石の除去で麻酔は使わないと思う。
だいたい歯周ポケットの中ってあまり痛くないはず。
きちんと衛生士さんが施術してくれれば歯石は綺麗にとれるよ。硬い物だからポキポキと飛んでとれる。道具も超音波、エアなど色々あるから、綺麗になるよ。
>心配なのはこの先です。
>歯周病は治らない、進行しないように予防するだけ
>と聞きましたが、本当に改善しないのでしょうか?
>
>治療・歯磨きでポケットが浅くなったりすることは
>あるのでしょうか?
開いて(空いて?)しまったポケットは治るというより、引き締めて治すって感じかな。
ポケットって磨き残した歯垢が引き起こして、歯垢が更にポケット内で固まって歯石を作り、その歯石が歯周病の原因になるんだよね。
勿論他にも喫煙、飲酒、食生活、唾液の量などの原因はあるけど。
歯肉が腫れ、歯との隙間を作ってポケットになるので、歯石を取ってもらった後はきちんと歯磨きすること。
毎食磨いてるのに、って言う人もいるけど、やはり人間癖があって、磨いてない部分って絶対ある。きっちり歯磨きすると2・30分はかかるよ。
寝る前の一度でもいいから、全部の歯の四方を磨くつもりで歯磨きするといい。
歯間ブラシやフロスも使ってね。
液体歯磨きや練り歯磨きはお助け程度だと思い、基本は正しい歯磨き。
硬めじゃなく、柔らかめ〜普通のブラシで力を入れずに丁寧に。
年齢と共に歯肉が痩せてくるのは仕方ないので、食べものが歯間に詰まり易くなると思う。
なのでより一層手入れが必要。
面倒だけど、いつまでも自分の歯で食事ができるようにお互いがんばろうね。
-
8 名前:主です:2015/10/13 08:14
-
>>1
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今は、麻酔を使って歯石を取るような事を
しなくても器具がいいからきれいになるのでしょうか
昔(10年以上前)、麻酔をして歯石を取った事も
あるので、重度の場合は麻酔をして奥の方まで
やるのかと思っていました。
(すごく重度だと麻酔を使うのでしょうけど)
私はどんなに適当に磨いても、虫歯にはならない
体質で、36歳で歯茎が腫れて歯医者に行くまで、
歯石取りなんてやった事がありませんでした。
(今は47歳です)
その後も、数年に1度行くか行かないかって感じです。
虫歯がない人は歯周病になりやすいのは、なにも
ないと歯医者に行く人が少ないからなのかも
知れませんね。
これからは定期的に行ってみます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27