NO.6683086
パートで叱られる
-
0 名前:お金も大事:2017/09/03 00:22
-
長年、家で仕事をしていて
近頃仕事がめっきり減ってしまったので
意を決してパートに出ることにしました。
ほぼ社会経験がない私ですが
品出しぐらいならできるかな〜っと思ったんですが
意外と苦労していて参っている状態です。
品出しといっても肉、生鮮、その他すべてなのですが
その中でも肉部門の上司(男性40代)が重箱の隅をつつくタイプ&熱血野球のコーチを併せ持った性格なんです。
人の揚げ足をとっては叱る、ちょっとうっかりミスを
わざわざ呼びつけて叱る、、、
気が付けば小学生のように叱られてばかりで少し参っています。
きちんと予習してパートに出るのですが、叱られてばかりいるので委縮してしまい頭が真っ白になることもあります。
始めたばかりで種類も、置き場も毎日変わるお肉で参ってしまい辞めたいのですが、生活も懸かっているし
時給も他のパートとは違うので止めたくないのが本心なのですが、こてんぱんに叱られる自分が嫌になってしまいます。
大の大人が叱られるってパートでは普通のことなのでしょうか?
-
51 名前:やっぱりダメだなぁ:2017/09/04 13:49
-
>>39
あなたは会社を興して女社長になって、
パートさん達を誉めて育てたらいいよ。
-
52 名前:能力が:2017/09/04 13:52
-
>>1
怒る」と言う事は自己の感情の表現でしかなく、「叱る」と言う事は相手の事を考えた上でのことだそうですが、
主の学習能力の無さと甘えに上司は怒っているんじゃないでしょうか。
-
53 名前:やめたほうが:2017/09/04 13:56
-
>>50
>あちこちで、パートなんだから友達を見つけにきているわけではないんだからと聞いて、同じ働くのに嫌な思いをするよりは楽しいって方が良いと思ったのですが
>それは、ちょっと違っているみたいですね。
そうではないですよ。
同じ働くのなら楽しい方がいいのには同感ですよ。
実際私の職場は楽しいですし。
でも、主さんの場合、楽しく働くために叱るなって言うだけで、自分は努力しようとしてないのが問題だと言いたいんです。
「どう品出ししても同じ、気に入らないなら上司が手直しすればいい」
と思いながら働いてると、上司も楽しく働こうと思っても楽しく働けないですよ。
-
54 名前:あのね:2017/09/04 13:57
-
>>39
主さんってさ、三流大学出の新卒と同じなのよね。
何も出来ない、他人の足を引っ張ってる自覚も無しに理想を掲げ、他人のやり方を批判する。
批判するのは良い。改良すれば良い時ももちろんある。
だけどせめて、同じくらい仕事が出来るようになってからにしたらどうだろうか?
現時点ではあなたは物申せる立場には居ませんよね?
-
55 名前:仕事だからね(笑):2017/09/04 14:00
-
>>1
初めは仕方がないよ。使い物にならないものね。
私も今の仕事(便利屋)のパートを初めて七年目だけど初めの半年間は叱られてばかりだったよ。今でも社員さんからダメ出しはくらいます。同業者が多いから常連さまには更に可愛がって貰えるように。新規のお客様には次に繋がるように。本当に厳しかったよ。
-
56 名前:プラス:2017/09/04 14:12
-
>>54
>主さんってさ、三流大学出の新卒と同じなのよね。
ていうか三流大の院卒の新人みたいだ。
大したことしてないのに、院でも遊んでただけでろくに論文も研究も出すことなく卒業して就職してきたはいいけど、自分は院卒だからと四大卒の上司や先輩に上から目線で口答えするみたいな。
やりもしない、出来もしないくせに「でもこの方が自分の経験ではいいと思うんです」だの言っちゃったりするんだよ…うちの会社にたまにいるよ…
オマエ言われたことも出来んのに、なにやり方について語っちゃってんだよ〜しかも経験ってなんの経験だよと突っ込んでも「あ〜院ではよくあることなんですようんたらかんたら」とかドヤ顔で語り始めたりするから可愛くないし始末に困る。
-
57 名前:楽しいのがいいに決まってる:2017/09/04 14:13
-
>>50
まず楽しくないのはなぜかということから考えよう。
-
58 名前:多分:2017/09/04 14:49
-
>>50
上司以外のいい人たちも主さんが変わらなければ次第に冷たくなると思うよ。
でも頑張って仕事一通り覚えたら上司の言い分を理解できたり仕事が楽しくなるかもしれない。
頑張ってねー
-
59 名前:要らないよ:2017/09/04 18:12
-
>>22
>その注意の仕方では自分が損をし、私のようなパートがやめていくことは会社の損に繫がるのです。
>
>すぐにでもその指導の仕方を改めなさいと。
>
>
>
>
あなたのようなパートが辞めていく事が会社に損になる?なんで?辞めてくれた方が、仕事が出来るパートさんを雇えるじゃん。
要らないよあなたなんて。
-
60 名前:かいしゃ:2017/09/04 18:35
-
>>1
脳足りん上司を辞めさせられない
経営者妻または、
勤怠管理や指導係で
ストレスフルな兼業主婦が
パート主婦を叩くスレ
-
61 名前:ごめんね:2017/09/04 18:41
-
>>60
>脳足りん上司を辞めさせられない
>経営者妻または、
>勤怠管理や指導係で
>ストレスフルな兼業主婦が
>パート主婦を叩くスレ
パート主婦だけど、この主には同感できないわ。
むしろパート主婦がみんな同じだと思われたくない。
-
62 名前:たまーに:2017/09/04 18:44
-
>>1
今まで一人だけ神経質にネチネチ言う人がいましたよ。
お客様のまえでも大声で言われました。
世の中たま〜にはそんな人もいますよ。
他の人にはそのイヤミ社員さんはどうなんでしょうか。
主さんだけになら、単に相性が合わないんでしょうね。
何件か仕事をすれば合う職場がみつかりますよ。
辞めでもいいんじゃないかな。