育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6683105

半分、青い

0 名前:ガラッと:2018/07/10 00:04
なんか、すっごい雰囲気変わったよね。
舞台は同じ東京なのに、鈴愛の生きてる世界がまるっきり変わった感じ。

違うドラマになったみたい。

キムラ緑子の関西弁がきんきん耳について・・・なんとも言えない。

そして、間宮祥太郎の作り物めいた二重まぶたが気になってしかたない。
1 名前:ガラッと:2018/07/10 13:31
なんか、すっごい雰囲気変わったよね。
舞台は同じ東京なのに、鈴愛の生きてる世界がまるっきり変わった感じ。

違うドラマになったみたい。

キムラ緑子の関西弁がきんきん耳について・・・なんとも言えない。

そして、間宮祥太郎の作り物めいた二重まぶたが気になってしかたない。
2 名前:私も目が嫌い:2018/07/10 13:43
>>1
私も間宮さんの目が苦手、何か怖いの。
笑ってても、笑ってないように見えるっていうのかな。

後、山田裕貴さんも同じ様に苦手。
3 名前:ソフト:2018/07/10 13:51
>>1
>そして、間宮祥太郎の作り物めいた二重まぶたが気になってしかたない。


今回優しそうな雰囲気だけど。
案外いいと思った。
4 名前:整形だって:2018/07/10 13:54
>>1
間宮さんの目は整形だって、失敗か?というのが結構ヒットするね。

失敗だと思う。
5 名前:アムロ:2018/07/10 14:21
>>1
鈴愛の「一瞬に咲け」は「運命に、似た恋」の原田知世息子とカメ子の話だった。
北川さんて過去の作品盛り込んでくるなあ。
そういえばあのドラマでは原田知世と斎藤工が恋仲でしたね。
6 名前:!!:2018/07/10 14:41
>>5
言われてみれば、そうだね〜

私「運命に、似た恋」観てたのに、今まで気づかなかったよ。

原田知世と斉藤工って「運命に、似た恋」で共演してたよね、とまでは思ったのに。
でも、「半分、青い」の中では一緒に出るシーンは無さそうかな・・とか。

知世息子とカメ子のストーリーだったとは・・。


ところで、北川悦吏子の中では、タイトルに句読点入れるのが流行りなのかな?
7 名前:ソキチッ、テ、チ、网「ソキチッ:2018/07/10 15:08
>>1
、ル、テ、ヤ、👃オ、😐「、ネ、ネサミ、チ、网😐「、メ、隍テ、ウナ🎶マ。「シォソネ、ホサミヒ螟゙、ソ、マニアオ鯊ク、ホヘァテ」、ネツ鄙ヘ、ヒ、ハ、テ、ニ、ォ、鬢箍??ヒサナサ👻キ、ソ、遙「ー??ヒスサ、👃ヌ、ソ、遙「、コ。チ、テ、ネ、ト、ハ、ャ、テ、ニ、ニ、ソ、隍ヘ。」
コ」イ👃マカソホ、、ホヘァテ」、ネ、、、ト、゙、ヌ、筅ル、テ、ソ、?メ、ャ、テ、ニ、?ウ、ネ、筅ハ、ッ。「、「、?ユフ」ソキチッ、ォ、筍」
8 名前:うんうん:2018/07/10 19:58
>>7
思った。
なんていうか
現代を生きる(現代ではないが)
多種多様な若者の普通の生活、ていうか
ヒーローでもなくヒロインでもなく
色々な出来事に一喜一憂してみたり

なドラマなんだなぁ。と。

夢を追って上京したけど挫折したり
絶対味方だといつまでも一緒だと思ってた親友というか幼なじみが普通に他を選び普通の生活をしてて
さて自分はどうなの?
ってあがいてみたり。

あーこんな感情あったよなぁとか
そういえばあの幼なじみはどうしてるんだろうか、とか
もしあの時あの選択をしてたらどうなったのかな、とか
ね。

ちょうどここの世代の人達の人生折り返しの時に
過去を懐かしもうぜ!っていうドラマなんじゃないかと。
そして
それぞれが約50年生きてきて
あの時同じ飯食ってたけど今みんなそれぞれの人生歩んでるよね!
色々な選択があってみんなそこにいるんだよね!
って。


民放のドラマじゃできないと思うのよ。
半年続く朝ドラだからこそ出来る。


それにしても
文字化けがいつもと違って不思議な感じだったので
そのまま引用してみた。
ら、URLだらけで出来なかったのよ。
このパターン珍しくない?
9 名前:ふーん:2018/07/10 20:59
>>8
昭和45年生まれだけど、まったく共感できないや。

>思った。
>なんていうか
>現代を生きる(現代ではないが)
>多種多様な若者の普通の生活、ていうか
>ヒーローでもなくヒロインでもなく
>色々な出来事に一喜一憂してみたり
>
>なドラマなんだなぁ。と。
>
>夢を追って上京したけど挫折したり
>絶対味方だといつまでも一緒だと思ってた親友というか幼なじみが普通に他を選び普通の生活をしてて
>さて自分はどうなの?
>ってあがいてみたり。
>
>あーこんな感情あったよなぁとか
>そういえばあの幼なじみはどうしてるんだろうか、とか
>もしあの時あの選択をしてたらどうなったのかな、とか
>ね。
>
>ちょうどここの世代の人達の人生折り返しの時に
>過去を懐かしもうぜ!っていうドラマなんじゃないかと。
>そして
>それぞれが約50年生きてきて
>あの時同じ飯食ってたけど今みんなそれぞれの人生歩んでるよね!
>色々な選択があってみんなそこにいるんだよね!
>って。
>
>
>民放のドラマじゃできないと思うのよ。
>半年続く朝ドラだからこそ出来る。
>
>
>それにしても
>文字化けがいつもと違って不思議な感じだったので
>そのまま引用してみた。
>ら、URLだらけで出来なかったのよ。
>このパターン珍しくない?
10 名前:、テ、ソ、ッ:2018/07/10 21:01
>>9
、、、ト、筅、、ト、筵ェ・゙・ィ、ォ。ゥ
11 名前:まんまミーや:2018/07/11 01:16
>>1
>
>そして、間宮祥太郎の作り物めいた二重まぶたが気になってしかたない。

この人が遠野なぎこに見えてしかたない。
12 名前:不思議:2018/07/11 05:39
>>1
朝ドラって俳優、女優の使い回しなんだね。
キムラ緑子、麻生祐未、須藤理彩、斎藤工他、みーんな出演経験者。
どうしてなんだろう?
俳優なんて山ほどいるのに。
13 名前:単に:2018/07/11 08:25
>>12
>朝ドラって俳優、女優の使い回しなんだね。
>キムラ緑子、麻生祐未、須藤理彩、斎藤工他、みーんな出演経験者。
>どうしてなんだろう?
>俳優なんて山ほどいるのに。


好き、使いやすいんじゃないの?
14 名前:受信料:2018/07/11 08:57
>>12
受信料が払えていることと、NHKの資格認定だって。

亡くなったたかじんが言ってた。


>朝ドラって俳優、女優の使い回しなんだね。
>キムラ緑子、麻生祐未、須藤理彩、斎藤工他、みーんな出演経験者。
>どうしてなんだろう?
>俳優なんて山ほどいるのに。
15 名前:、ス、ヲ、タ、ハ。シ:2018/07/11 09:02
>>12
・ケ・ュ・罕👄タ・?ネ、ォスミ、ニケ゚ネト、オ、??ネトォ・ノ・鬢マトケエ?ハ、ホ、ヒトヒ、、、ォ、鬘「ーハチー、篏ネ、テ、ニーツソエ、ハソヘ、ミ、ォ、熙ヒ、ハ、?ネ、ォ。ゥ
16 名前:、「、。。「、ス、テ、ォ、。:2018/07/11 16:44
>>11
>、ウ、ホソヘ、ャア🏰釥ハ、ョ、ウ、ヒクォ、ィ、ニ、キ、ォ、ソ、ハ、、。」

テッ、ォ、ヒサ🔧ニ、?ネ、コ、テ、ネサラ、テ、ニ、ソ。」
、ス、テ、ォ。「ア🏰釥ハ、ョ、ウ、タ、ヘ。」
17 名前:また見たい:2018/07/11 16:56
>>1
大納言のチープなセットに間宮クンが立ってるのを見るとニーチェ先生を思い出してしまう。
18 名前:今日の曲:2018/07/11 22:06
>>1
お店でギターで歌ってたのって今日だよね?

あの曲、ロンバケの挿入歌でしたよね??
19 名前:懐かしい:2018/07/11 22:10
>>18
瀬名の曲だね。懐かしかった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)