NO.6683227
病院選び
-
0 名前:くもり:2017/09/06 04:26
-
17歳の娘が数ヶ月(1年近く)時々右膝の裏が痛いといいます。
知的障害があり、あまり詳しく症状を説明できませんが、小さい頃から痛みに鈍い傾向にあります。
痛みに決まった時間帯などはなく、
歩けない程、しゃがめない程でもなく、
時々、イタタタタ・・といった感じなのですが、
ずっとなんです。
多分去年から時々言っていたと思うのですが、
たいした痛みでもなさそうなので、
放っておいたのですが、いつまでたっても言うので、
今年の5月に整形外科でレントゲンをとりました。
膝が柔らかいから多少負担がかかりやすいと言われた以外
特に変わった所はなく湿布を出されて終わりました。
毎日やっていたストレッチ系の運動も痛いと言う時は、しばらく休み湿布をはりますが、
ここ数日連続で痛いといいます。
原因解明できず、根本的解決をしていないから、当たり前ですよね。
また同じ病院に行くか・・
他の整形外科に行くか・・
前の病院で紹介状を書いてもらうか・・
整体に行ってみるか・・
悩んでいます。
-
1 名前:くもり:2017/09/07 13:12
-
17歳の娘が数ヶ月(1年近く)時々右膝の裏が痛いといいます。
知的障害があり、あまり詳しく症状を説明できませんが、小さい頃から痛みに鈍い傾向にあります。
痛みに決まった時間帯などはなく、
歩けない程、しゃがめない程でもなく、
時々、イタタタタ・・といった感じなのですが、
ずっとなんです。
多分去年から時々言っていたと思うのですが、
たいした痛みでもなさそうなので、
放っておいたのですが、いつまでたっても言うので、
今年の5月に整形外科でレントゲンをとりました。
膝が柔らかいから多少負担がかかりやすいと言われた以外
特に変わった所はなく湿布を出されて終わりました。
毎日やっていたストレッチ系の運動も痛いと言う時は、しばらく休み湿布をはりますが、
ここ数日連続で痛いといいます。
原因解明できず、根本的解決をしていないから、当たり前ですよね。
また同じ病院に行くか・・
他の整形外科に行くか・・
前の病院で紹介状を書いてもらうか・・
整体に行ってみるか・・
悩んでいます。
-
2 名前:紹介:2017/09/07 13:17
-
>>1
保健所とか、そういうところに相談するといいかも。
知的障害・発達障害に慣れた医師や病院を紹介してもらえる。
ここが痛いか痛くないか?
びりびりするかんじかぎゅーっとされたようなかんじか?
そんな風に丁寧に優しく痛みについてきいてくれるよ。
-
3 名前:受け入れてくれるなら:2017/09/07 15:07
-
>>1
そういう症状って整骨院のほうがいいと思うんだ。
医者じゃないから・・という人もいるけど
うちの子は捻挫で、整形外科に行ったときはシップをもらって終わりだったけど
整骨院でずっとケアしたり歩き方や体操を教えてもらって治りが早かった。
今運動をしていて、肩の痛みが出た。
たぶん整形外科だと何にもしてくれないと思う。
ほぐしたり、ストレッチ教えてもらったりしてる。
いい整骨院を見つけるのも一つの手かと。
<< 前のページへ
1
次のページ >>