育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6683436

子どもの熱で会社を休むのはなん歳まで

0 名前:聞きたい:2018/02/04 05:37
中3の子が今朝から発熱しています。一番上がって38度ですが、今年インフルエンザでも熱が出ないと言いますし、明日朝一で病院へ連れて行くつもりです。
ここから皆さんに質問ですが、普段フルタイム勤務をしています。
明日は急なお休みをいただくことになりそうですが、お子さんなん歳までだったら休んで大丈夫だと思いますか。
自分自身過保護かな、と思ったり。
子ども自身頭痛を訴えていますが、
ぐったりはしていません。
1 名前:聞きたい:2018/02/04 22:26
中3の子が今朝から発熱しています。一番上がって38度ですが、今年インフルエンザでも熱が出ないと言いますし、明日朝一で病院へ連れて行くつもりです。
ここから皆さんに質問ですが、普段フルタイム勤務をしています。
明日は急なお休みをいただくことになりそうですが、お子さんなん歳までだったら休んで大丈夫だと思いますか。
自分自身過保護かな、と思ったり。
子ども自身頭痛を訴えていますが、
ぐったりはしていません。
2 名前:お大事にね:2018/02/04 22:35
>>1
うーーん
インフルエンザの診断だったら
自分もすでに保菌者かも知れないし、
リレンザとかタミフルとかの副作用も考えると
子どもの年齢関係なく、休みをもらうと思う。

でもただの風邪だったら
1人で寝てられる年齢(中学生くらい)なら
仕事に行くかなぁ
3 名前:うん:2018/02/04 22:39
>>2
>うーーん
>インフルエンザの診断だったら
>自分もすでに保菌者かも知れないし、
>リレンザとかタミフルとかの副作用も考えると
>子どもの年齢関係なく、休みをもらうと思う。
>
>でもただの風邪だったら
>1人で寝てられる年齢(中学生くらい)なら
>仕事に行くかなぁ

私も同感です。
4 名前:関係ない:2018/02/04 22:49
>>1
何歳でも関係ない。
インフルエンザのら初めの3日ほどは休む。
インフルエンザでなくても、高熱なら落ち着くまでは休む。

子どもでも大人でも関係ない。
病状で考える。

過保護と思うとか思われるとか関係ない。


>中3の子が今朝から発熱しています。一番上がって38度ですが、今年インフルエンザでも熱が出ないと言いますし、明日朝一で病院へ連れて行くつもりです。
>ここから皆さんに質問ですが、普段フルタイム勤務をしています。
>明日は急なお休みをいただくことになりそうですが、お子さんなん歳までだったら休んで大丈夫だと思いますか。
>自分自身過保護かな、と思ったり。
>子ども自身頭痛を訴えていますが、
>ぐったりはしていません。
5 名前:やすみました:2018/02/04 22:53
>>1
うちも中3がいますが、39度から37度台に熱がさがるまで1日休ませてもらいました。
喘息がでたときも、通院のため早退しています。
うちの、会社ではわんちゃんの病院でもお休みしてますから
家族の病気だと休んで休んでぇ〜
という雰囲気です。

有給があれば、理由関係なくお休みでいいとおもいますよ〜。
6 名前:へえ:2018/02/04 23:05
>>5
>うちも中3がいますが、39度から37度台に熱がさがるまで1日休ませてもらいました。
>喘息がでたときも、通院のため早退しています。
>うちの、会社ではわんちゃんの病院でもお休みしてますから
>家族の病気だと休んで休んでぇ〜
>という雰囲気です。
>
>有給があれば、理由関係なくお休みでいいとおもいますよ〜。

ワンちゃんの病気でも
仕事休めるんだねー。

周りの人達も理解あるのね。

「犬が病気で休みます」って言ったら
家の会社なら「はぁ?」って言われそうだわ...
7 名前:休むなー:2018/02/05 00:05
>>1
>中3の子が今朝から発熱しています。一番上がって38度ですが、今年インフルエンザでも熱が出ないと言いますし、明日朝一で病院へ連れて行くつもりです。
>ここから皆さんに質問ですが、普段フルタイム勤務をしています。
>明日は急なお休みをいただくことになりそうですが、お子さんなん歳までだったら休んで大丈夫だと思いますか。
>自分自身過保護かな、と思ったり。
>子ども自身頭痛を訴えていますが、
>ぐったりはしていません。


インフルならとりあえず、薬の有無関係なしに2日間は変な行動をしたら心配なのているかも。

だいたいは何故か真っ裸になって部屋中うろうろしてるとか、うめき声がすごかったとか命に問題は無さそう(窓を開けて飛び降りようとしてたとかは私は聞いたことがない)だけど、たぶん高校生でも家にいる。
8 名前:お大事に:2018/02/05 00:35
>>1
私なら歳じゃなくて病状を見て休むよ。
仕事や他人の批判よりも家族のが大事。
異常行動が心配されてるインフルなら休む。

お大事にしてください。
9 名前::2018/02/05 01:01
>>1
>中3の子が今朝から発熱しています。一番上がって38度ですが、今年インフルエンザでも熱が出ないと言いますし、明日朝一で病院へ連れて行くつもりです。
>ここから皆さんに質問ですが、普段フルタイム勤務をしています。
>明日は急なお休みをいただくことになりそうですが、お子さんなん歳までだったら休んで大丈夫だと思いますか。
>自分自身過保護かな、と思ったり。
>子ども自身頭痛を訴えていますが、
>ぐったりはしていません。

中3なら一人で行かせれば?
10 名前:ノツア。、マ。「:2018/02/05 01:09
>>1
サ荀マオル、爨ォ、ハ。」、ニ、、、ヲ、ォテルケ?ゥ

、ヌ、筵ソ・゚・ユ・?ソ、ィ、ソ、魘ヌ、ネ、ア、テ、ニ、、、ヲ、ォ、魴ル、゙、ハ、ッ、チ、网ォ、ハ。」

テ豕リタク、ヌ、筵ソ・゚・ユ・?ヌ、ェ、ォ、キ、ッ、ハ、テ、ソサホ、「、テ、ソ、隍ヘ。ゥ
スミ、ニ、ウ、、、ハ、ヌイメ、篋タ、ィ、ハ、、。」タユヌ、シ隍?ハ、、、ヌ、キ、遑」

、隍ッイネト惕ヒ・、・ユ・?ィ・カ、ヌ、ソ、魎錥ホ、マオル、゚、タ、ネ、ォハケ、ッ、ッ、鬢、、タ、筅
11 名前:後悔しないように:2018/02/05 01:19
>>1
私は、子供が小学一年生の頃から、熱だけなら休まなかったなぁ。
朝病院に連れて行ってから遅刻して出勤。
病院に行くほどでもなかったりしたら、子供に一人で大丈夫か聞いて、寝てるからいいって言ったらとりあえず午前中は出勤。
お昼に様子を確認して午後どうするか決める。

ぐったりしてる、腹痛や吐き気などがある、だったら休んで見守るけどね。

もちろん、インフルエンザで、グーグー寝てるだけでも目を離しちゃいけなかった時は休みましたよ。


こんな今なら虐待って言われそうな子育てしてきちゃったけど、それを強要しようとは思わない。
今の職場で、小学生のお子さんがいる方が一人で寝かせて来たって言うとすっごく心配で、大丈夫?休んでもいいんだよ?何かあったら後悔するよ?って言ってる。
中学生は、熱だけなら微妙だけど。
12 名前:気合いで頑張れ:2018/02/05 11:34
>>11
>私は、子供が小学一年生の頃から、熱だけなら休まなかったなぁ。
>朝病院に連れて行ってから遅刻して出勤。
>病院に行くほどでもなかったりしたら、子供に一人で大丈夫か聞いて、寝てるからいいって言ったらとりあえず午前中は出勤。
>お昼に様子を確認して午後どうするか決める。
>



私も、小一からこんな感じでした。
枕元に水分とちょっと口にできるものは用意しておいて、寝ててもらった。
留守番自体が出来ない子なら問題外だろうけど。

ずっと何日も付きっ切りは無理だから、熱が出ても一人で頑張らないといけない。
それが嫌なら熱出すな、インフル貰うな、気合いで頑張れ。

と、言い続けて2年生以降熱出した事もインフルもないわ。
よく頑張りました。
13 名前:異常行動:2018/02/05 11:37
>>1
十代の方が見張ってないとって思う。
14 名前:心配なら:2018/02/05 11:47
>>1
今朝からの発熱ならまだ検査しても出ないね。病院につれていくための休みなら午後休みもらって夕方連れていくのがいいのかなとも思うけど、熱が高いなら目を離すのは心配だし、インフルなら保菌者にもなっちゃうから遠慮なく「インフルかも」と伝えて休む。
無理して出勤して主が熱出たりしたら非難されまくりよ。

あと、当時中3だったうちの子はよくお腹を下す体質で一度受診して薬もあったから仕事行ったのよ。夕方帰宅したら顔面蒼白で家にいた長男も普通の痛み方じゃなさそうと言うくらい。
すぐに病院いったらそのまま緊急手術。
盲腸破裂だったの。あれって嘔吐下痢と症状酷似なんだって。先の受診で見つけられなかったせいで破裂まで進行しちゃって、私もいつものことと重く見なかった。本人もバカみたいに我慢強い。
麻酔切れてからの痛みも遠慮してナースコールしないで人知れず苦しんでたし。

そんな事もあるので、気になるなら居てあげてほしいです。
15 名前:うち:2018/02/05 12:00
>>1
高校生だけど、インフルエンザっていうか高熱だと
異常行動有なので熱が落ち着くまで休むわ。
そのための有給だもん。
16 名前:それ!:2018/02/05 12:14
>>13
>十代の方が見張ってないとって思う。

投薬時の指示もあるしね。
17 名前:何時代?:2018/02/05 12:20
>>12
>私も、小一からこんな感じでした。
>枕元に水分とちょっと口にできるものは用意しておいて、寝ててもらった。
>留守番自体が出来ない子なら問題外だろうけど。
>
>ずっと何日も付きっ切りは無理だから、熱が出ても一人で頑張らないといけない。
>それが嫌なら熱出すな、インフル貰うな、気合いで頑張れ。
>
>と、言い続けて2年生以降熱出した事もインフルもないわ。
>よく頑張りました。



今は平成だよ?
大正時代じゃないよ。
18 名前:いてあげて:2018/02/05 12:27
>>1
熱が下がるまでは、休みます。
会社で何て言われても、子供の方が大事。
もちろん出社したら、勝手してすみません
ご迷惑をおかけしましたって、頭下げて回るけどね。

この前テレビで見たんだけど、インフルエンザ
脳しょう?とかいうのがあって、インフルに
よる高熱で、異常行動が出た事例があるらしいの。

親は異常行動を懸念して、薬を拒否したのに
子供はベランダから下の庭に降りたらしい。
だから、熱が下がってただの「自宅待機」に
なるまでは、見てあげたほうがいいと思う。
19 名前:でかい:2018/02/05 12:33
>>13
>十代の方が見張ってないとって思う。

そうそう、思春期あたりの子が危ない傾向にあるみたいね。
テレビで言ってた。

でも、自分より大きい息子、何かし出した時に止める事できるんだろうか。
20 名前:かわいそうに:2018/02/05 12:41
>>12
アメリカじゃ逮捕だな。
21 名前:B型:2018/02/05 12:43
>>1
先週20歳の子がインフルエンザになって39.6度に。
もうそりゃ うわ言ずっと言ってたわよ。たまたま仕事休みだったけど、あの状態を放置して仕事には行けないわ。
22 名前::2018/02/05 13:04
>>1
皆さんありがとうございました。
結局病院でインフルエンザの反応はでず、風邪だろうという結果になりました。頭痛がひどいようで、急変しても嫌なので、一日お休みをいただきました。
様子を見て明日は出社しようと
思います。
年齢より状態、本当その通りですね。いつもと様子が違うのがわかるのは普段一緒にいる家族のみですからね。
受験が近いので本当ヒヤヒヤします。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)