NO.6683446
同僚にイライラしてきた
-
0 名前:長文失礼:2017/02/15 22:23
-
私より一年半後に入ってきた派遣の同僚。ひょうきんで軽い感じ。
周りを和ませてくれる時もあるけれど仕事にもそうで、段々イライラしてきました。
まず、間違えた処理をしてしまった時、社員さんからの指摘に聞いてないということを平気で言います。
実際は説明もされているし、後から思い出したりもします。でも許されるキャラです。
それにパソコンも出来なくて月に三回位
やる処理を毎回毎回毎回聞いてきます。
昨日も引っ張るデータを間違えて結局時間内に終わらなかった。フォルダーに4個入ってるとこ2個しか入ってなかったことが原因なのですが、指摘すると私が悪いんじゃないよーと。いや、普段やってれば数が少ないこと気づくでしょ、という感じです。
社員さんが有休取るときもどうする、どうする、とおどけて聞いてきます。
自分は体調不良で一週間も二週間も休んでいながら、人が取るとき冗談なんだけど、気分良くないです。
冗談で生きてるような人なのでこちらが
真面目にしているとぴりぴりしていると
言われます。
イライラしてしまう自分も嫌なのですが、
どうすればイライラしなくなるかな?
私が融通利かないんだとは思います。
-
1 名前:長文失礼:2017/02/17 06:41
-
私より一年半後に入ってきた派遣の同僚。ひょうきんで軽い感じ。
周りを和ませてくれる時もあるけれど仕事にもそうで、段々イライラしてきました。
まず、間違えた処理をしてしまった時、社員さんからの指摘に聞いてないということを平気で言います。
実際は説明もされているし、後から思い出したりもします。でも許されるキャラです。
それにパソコンも出来なくて月に三回位
やる処理を毎回毎回毎回聞いてきます。
昨日も引っ張るデータを間違えて結局時間内に終わらなかった。フォルダーに4個入ってるとこ2個しか入ってなかったことが原因なのですが、指摘すると私が悪いんじゃないよーと。いや、普段やってれば数が少ないこと気づくでしょ、という感じです。
社員さんが有休取るときもどうする、どうする、とおどけて聞いてきます。
自分は体調不良で一週間も二週間も休んでいながら、人が取るとき冗談なんだけど、気分良くないです。
冗談で生きてるような人なのでこちらが
真面目にしているとぴりぴりしていると
言われます。
イライラしてしまう自分も嫌なのですが、
どうすればイライラしなくなるかな?
私が融通利かないんだとは思います。
-
2 名前:えー:2017/02/17 07:16
-
>>1
正しいと思うことは、直接言うべき。
社員さんっていう表現を見ると、主さんはパートさん?
パートさんなら、自分の仕事の領域だけこなしたらいいし、負担が生じることは無視したら?
おどけてるキャラが嫌なのか、自分の仕事に支障をきたすのが嫌なのか、わからない。
ポイントが気分だけなら、我慢して自分の気の持ち方を変えればいい。
って私は思う。
-
3 名前:同意:2017/02/17 07:53
-
>>2
私もそう思う。
反省しない態度がムカつくだけなら、この人は自分と違うルールで生きているんだ、って納得するしかない。道徳観は人それぞれで、どれが正しいと決まっているものでもない。私はサッカーをやっているつもりだけど、この人はラグビーをやっているつもりなんだ。手を使っちゃ駄目なのに!って腹を立てても仕方ない。彼女との付き合いにおいては、相手のルールに合わせるのもアリ。
ただ、自分に迷惑がかかる時にはきっちり怒る。上司に頼んで注意してもらったり、ハッキリ担当を決めて自分に被害が及ばないようにする。
気分か実害かを区別することが大事だと思うよ。
-
4 名前:処世術:2017/02/17 08:37
-
>>1
主さんのイライラもわかるけど、その同僚は生きて行くのが上手そう。失敗しても社員に叱られる事なく、何より本人がストレス無く過ごせているのが生きやすそう。
私も主さんタイプでパートでも時間内に少しでも多く業務をこなそうと頑張り、楽してる人(パートでも社員でも)許せないから仕事を転々としてきたんだけど。最近はその同僚みたいな生き方羨ましくも思えてきました。
主さんも違うタイプと認めたら楽にならないかな?
-
5 名前:主:2017/02/18 05:42
-
>>1
そうですよね、道徳感は人それぞれ。
私は自分のルールに縛られてるのかも。
リストを二人で手分けして他の人に配るのですが、私は来たらすぐ出したいので
黙々とします。けど彼女は話に夢中に
なり、仕事が後回し、半日ずれます。
でもそれも疎ましく思われているかも。
他にも暑い寒い暇だ忙しい一日に何回も言ってきて最近は聞こえないふりしてますが私がそんなこと言ったら重くなってしまいます。
給料貰っている以上はきちんとしようと
いうのに意識しすぎて自分が疲れてしまっているのかな。
-
6 名前:わかります:2017/02/18 06:09
-
>>5
わかるよわかる〜主さんの苛立ち。
私の場合は立場も状況も違うのだけど、
昔社員だった頃、先輩社員がすぐにおどける人でさ、
仕事の打ち合わせをするにも全然先に進まないの。
思わず「ちゃんと仕事しましょうよ」って生意気にも言っちゃったことがあったわ。
その頃私もいい歳だったんだけど。
場を明るくしてくれようとしていたのだろうけど、
やっぱり仕事の最中はほどほどにして欲しいよね。
良い先輩なのはわかっていただけに、
そのあと私もどっぷり自己嫌悪でした。
もっとほかに言い様があったんだろうな。
未だにわからないままでいるのですが。
あの時のシュンとしてしまった先輩を思い出すと
ちょっと心が痛みます。
-
7 名前:するよ:2017/02/18 11:00
-
>>1
>真面目にしているとぴりぴりしていると
言われます。
私もそんな同僚がいたらイラつくと思う。
業務内容にもよるけど、派遣って考えると、
優しくするのは最初の3ヶ月ぐらいまでかな〜。
それでも優しいほうだと思ってた。
呆れた顔して冷たくスルーするか、
え?なんでできないの?
こんなこともできないの?
まだできないの?
って、淡々と言うと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>