NO.6683447
からだ柔らかいですか?
-
0 名前:カッチカチやで:2017/04/23 03:01
-
みなさんからだ柔らかいですか?
私、あぐらにした状態で膝は床にぺたっと付ける。
でも柔らかいのはそこだけ。股関節?
立位対前屈は床上25センチぐらいだし
手を背中で繋ぐのももう出来ません。
皆様の普段の運動と、それでここが柔らかいよ、とかあったら教えていただけませんか?
ちなみに体育座り(うん○すわり)もしりもち付いちゃうんだ。
足首も固い。
でも運動神経はそんなに悪くないんだよなぁー
うちの旦那なんて
足揃えて膝かかえてテレビ見てたりするんですよ。
お尻は床についてない状態。
ありえないわーーー
私の場合、おなかも邪魔なんだけど
からだ柔らかくなりたいなぁー
どうしたら柔らかくなるかしら。
-
1 名前:カッチカチやで:2017/04/23 18:31
-
みなさんからだ柔らかいですか?
私、あぐらにした状態で膝は床にぺたっと付ける。
でも柔らかいのはそこだけ。股関節?
立位対前屈は床上25センチぐらいだし
手を背中で繋ぐのももう出来ません。
皆様の普段の運動と、それでここが柔らかいよ、とかあったら教えていただけませんか?
ちなみに体育座り(うん○すわり)もしりもち付いちゃうんだ。
足首も固い。
でも運動神経はそんなに悪くないんだよなぁー
うちの旦那なんて
足揃えて膝かかえてテレビ見てたりするんですよ。
お尻は床についてない状態。
ありえないわーーー
私の場合、おなかも邪魔なんだけど
からだ柔らかくなりたいなぁー
どうしたら柔らかくなるかしら。
-
2 名前:タコ:2017/04/23 18:49
-
>>1
立位体前屈はプラス20cmは平気で行く。
お腹の肉が邪魔してるのに。
でも後屈は多分5cmしか行かないと思う笑
どうしたら柔らかくなるか。
日々のストレッチと筋力UPなんだろうかね。
-
3 名前:第2まで:2017/04/23 21:26
-
>>1
年齢と運動不足のせいで前屈で床から手が離れてしまってた。
でも娘の便秘解消のために毎朝ラジオ体操に付き合ってたら
床につくようになったよ。
あなどれん。
-
4 名前:岩石:2017/04/23 21:57
-
>>1
ずっと体育会だったので必ずストレッチは入念にやってたけど
あぐらはきついです。
座禅は組めた事がありません。
旦那はあぐらかいたまま寝っころがってて驚く。
腕はもう四十肩で上がらない・・硬い以前の問題;
唯一、子供の頃から女の子座りしてたのでそれだけは余裕。
でもあれしてたから股関節が曲がったのかも
-
5 名前:ストレッチマン:2017/04/23 22:15
-
>>1
あぐらかいて膝かゆかにつくってすごいなあー。
私は右の股関節周りが特に硬い。
風呂上がりにストレッチしてる。
若干ましになったけどサボるとすぐまた固まり出す。
でも前屈は手のひらがつく。ジムで週二回やってたらだんだんつくようになった。
硬いのはストレッチで多少は柔らかくなるんだと思う。年取るとだんだん固まってくるから、ストレッチは大事だなと思う。
-
6 名前:お風呂:2017/04/23 23:48
-
>>1
柔らかい場所は人によるね。
私もあぐらにした状態で膝は床にぺたっと付くのに、足を伸ばした左右の開脚はできない。
内側の筋肉が短いみたいで、ストレッチしても変わらない。
他の場所は、お風呂上りのストレッチを続けると柔らかくなってきた。
40肩もならずに済んだ。
-
7 名前:私だけ?:2017/04/24 10:28
-
>>1
私はあぐらかいた状態では足が上に上がってる、って事は股関節が固いの?
なのに、足は180度近く開いて、倒したら胸がつくの。
ジムに行って、毎日ストレッチしてたら胸がつく様になってびっくりしたよ。40歳過ぎても体って柔らかくなるんだね。
でも、片足に向かって倒す時は左は胸つくのに、右は付かないの。歪んでるのかな?
ちなみに私、昔から背筋がすごくてえびぞりで頭が足に付くんだよ。
なのに腹筋は少ししか出来ない。
関係無いけど、足の親指をググッと持ち上げたら足の甲にくっ付く。私だけ?
<< 前のページへ
1
次のページ >>