育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6683448

確定拠出年金詳しい方

0 名前:不安:2016/10/31 17:31
全く無知なので教えてください。
確定拠出年金の手紙がきて、なにかを
運用しているようなのですが、マイナスです。退職金が貰えなくなるということ
ですか。すぐに動かしたりということは
考えてないようですが、マイナス分は
どうなってしまいますか。
1 名前:不安:2016/11/01 07:47
全く無知なので教えてください。
確定拠出年金の手紙がきて、なにかを
運用しているようなのですが、マイナスです。退職金が貰えなくなるということ
ですか。すぐに動かしたりということは
考えてないようですが、マイナス分は
どうなってしまいますか。
2 名前:んーと:2016/11/01 08:07
>>1
詳しくはないけどざくっと。

確定拠出年金は固定(確定)の金額を積み立てて(拠出)運用して、最後にその運用結果の金額がもらえるものです。
つまり拠出した金額+運用損益がもらえる金額。
だからあまりないと思うけど拠出した金額を超える損金が出た場合、給付はないことになります。

拠出金を何で運用するのかは自分で選べます。(主さんも自分で選んだはず)
銀行定期のようなリスクなしでリターンも極小のものを選ぶとインフレで実質目減りということもあります。
逆にハイリスクハイリターンの投機的なものを選ぶと損金が出るか、給付金がぐんと増えるか運次第。
いずれにしても税制面では優遇されています。

確定拠出の逆が確定給付です。
今まではこっちが主だった。何があろうと給付金額が確定されている。
ただ企業側がそれが金銭的に辛くなったので出してきたのが確定拠出だと私は思っています。(偏見)
確定拠出なら運用結果がどうなろうと、企業は一定の金額を出しておけばいいから。

主さんの場合マイナスがあっても今すぐどうこうはないと思います。ただそのままマイナスが出ていると、拠出した金額から損した分は減らされた金額で給付になります。
ここら辺の動かし方は普通の投資と一緒です。
今は運用益が下がっているので動かすと確実に損が出ます。この間のアベノミクスで塩漬けの投資を何とか元の金額で売った人が多いですが、主さんも不安なら次の好景気の時に高くなった金額で精算してその後は定期のような大して増えないけど損はしないものに変えておけばいい。
いずれにしてもインフレが起きれば目減りしますが。

不足はあるかもしれませんが、間違ったことは書かなかったつもり。
もっと詳しい人いたら補足、訂正お願いします。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)