育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6683558

お店でキレてる人

0 名前:小力:2017/03/14 07:30
歯医者さんに行ったら、受け付けで中年のおばさんがキレて居ました。
予約の時こう言ったじゃない!!とものすごいヒステリー。
受け付けの人が悪いのか、中年のおばさんが悪いのかはわからないけど
キレるってのはいくらなんでもみっともないですねえ。

お店で店員さんなどにキレてる人で凄かったのありますか?
1 名前:小力:2017/03/15 15:35
歯医者さんに行ったら、受け付けで中年のおばさんがキレて居ました。
予約の時こう言ったじゃない!!とものすごいヒステリー。
受け付けの人が悪いのか、中年のおばさんが悪いのかはわからないけど
キレるってのはいくらなんでもみっともないですねえ。

お店で店員さんなどにキレてる人で凄かったのありますか?
2 名前:@銀行:2017/03/15 15:42
>>1
銀行の窓口でキレてるおじいさん見たことある。
私が番号札取る前から怒り狂っていて怒鳴りまくって、私の番が来て処理が終わってまた呼び出されるまでずっと怒ってた。
待ってる人はなんかもう触らないようにしてるし、銀行の他の人も全然助けに入らないの。ちらちら聞こえるに非はおじいさんにもあるような感じだった。自分の思い込みが銀行のルールと違っていて怒っていたみたい。

窓口の人って多分パートさんが多いよね。
上の人、せめて男性が助けに入れよと思った。
男女平等とはいえ、ああいう人はえらい男性が出てきて頭下げると収まることが多いのに。
3 名前:耳キーン:2017/03/15 15:43
>>1
お店じゃないけど、電車の中でキレてるおばさんがいた。
座ってる若い男性に
「そこまでして座りたいか!寝たふりだろ!わかってるんだよっこっちは!!まったく日本の男も情けなくなったもんだ!」
みたいにずっと言ってた。

でも、そのおばさんも席を譲られて当然って歳でもないし、近辺には席を譲られそうなお年寄りも幼児も妊婦もいなかった。

あそこまでがなり立てられたら、寝てられないだろうから寝たふりなんだろうけど、ずっと座っていられるのも凄いなと思った。
4 名前:怖いよね:2017/03/15 15:52
>>1
よくキレてる人見かける。

この前は郵便局の郵便窓口。もう16時近くて既に郵貯の窓口は閉まっているのに、窓口開けて担当者出せっておじいさんが郵便窓口で怒鳴ってた。

幾らもう終わっているのでと職員が言っても、時間内に来たときは混んでいたから今来たんだ、そこに職員がいるじゃないか!
ごねて堂々巡り。根負けして郵貯の職員を郵便窓口に呼んでたな。お陰で全然順番が回ってこなかった。

あとスーパーのレジでもよく見かける。
先週は「なに人の顔ジロジロ見てるんだよ!コロすぞこらぁ!!」って前でレジを打ってもらってる客が顔をくっ付けんばかりに近づけられて怒鳴られてた。

これもおじさん。世の中怖すぎる
5 名前:いた:2017/03/15 15:54
>>1
>歯医者さんに行ったら、受け付けで中年のおばさんがキレて居ました。
>予約の時こう言ったじゃない!!とものすごいヒステリー。
>受け付けの人が悪いのか、中年のおばさんが悪いのかはわからないけど
>キレるってのはいくらなんでもみっともないですねえ。
>
>お店で店員さんなどにキレてる人で凄かったのありますか?

ずっと前、太った母子の母親の方がスーパーのレジの人にキレていたよ。
見るからにおかしな親子。不潔っぽい。
低収入で良い事無いから威張りたいだけなんだろうけど。
6 名前:よく来るのだよ:2017/03/15 16:28
>>2
あまり助けが入らないようなお客さんの場合
実はしょっちゅう来る人だったりするんだよね。

うちのお店にも何人かやばい人来てて
もう完全におかしいの。
騙されてお金が消えてた、とか
もう本当に色々。
多分統合失調症とかで幻覚幻聴など妄想が入ってる。
包丁つきつけられたこともあったよ。
みなさん聞いてください!ってなんだかわめき出したりもあった。

あまりにも酷い場合は警察にももう言ってあって
連絡するとまたか、って
さらーっと来て連れてってくれる。
そういう人の場合はもうあまり大きく反応しない。

キレる人ってどこででもキレてるんだろうなぁ。
7 名前:ノッチの妻:2017/03/15 17:18
>>1
私はスーパーでお笑いのノッチの妻に切れられたことがあるぞ。

逆切れしていたから、逆切れしない、と言ったらもっと切れてて面白かった。

後からそれがノッチの妻だとわかった。
8 名前::2017/03/15 17:37
>>1
私も、若い頃なら我慢してたことも我慢できなくはなってきたよ。教育の行き届いてない店員、職員多いし、明らかにおかしいでしょってことも通じない。上の人出してもらおうにも席空きです、接客中ですとかで取り次ごうともしないかったり。そう言うマニュアルあるのかな?大概は諦めてくれるんだと思う。自分一人で主張して、空回り。もう、全員が敵に思えてキレたくなるよ。
その場で主張して通じないときは、本部にメールしたこともある。手のひら返したように謝罪の電話が来る。謝罪が来るのはまだマシな会社かも。
言ってみて分かったかことは、我慢してても損だなってことだけ。世の中、我慢してくれる人にしわ寄せが行くように出来てるなってこと。
9 名前:それは:2017/03/15 17:42
>>7
>私はスーパーでお笑いのノッチの妻に切れられたことがあるぞ。
>
>逆切れしていたから、逆切れしない、と言ったらもっと切れてて面白かった。
>
>後からそれがノッチの妻だとわかった。

店員なの?
10 名前:ハフハフ:2017/03/15 17:48
>>1
爺が感情的にバスや銀行で怒鳴っているのはボケてんのかな?ええ加減にせえと思う。
自分の親だったらどうしようとかとも最近思うようになった。

クリーニング店で汚れが落ちてないことについて、化学の話を淡々と織り交ぜながら抗議している人を一回だけ見たことがあるけど(内容は私にはわからないが)、ああいう風に静かに文句言えたら、自分の晩節を汚さずに済むかなと思うようになった。
11 名前:うーん:2017/03/15 17:56
>>8
>言ってみて分かったかことは、我慢してても損だなってことだけ。世の中、我慢してくれる人にしわ寄せが行くように出来てるなってこと。


事にもよるしお金の損得が絡めば話は別だけど、店員の教育が悪くて不快だったくらいであちこち時間と手を尽くして文句言って、上から謝罪うけても「得」でもないよね。
そうまでして溜飲下げないと気が済まない事って、これまで無いなぁ。損だとも思わないし。
何年か「頭に来た話」のネタになる事はあるけどね。
12 名前:えんぴつ:2017/03/15 18:28
>>1
文房具店で、奥さん子供の前でキレてるお父さんを見たことがある。

子供が転校するらしく、クラス全員にえんぴつを配るつもりだったらしいが
1本1本 個別に袋に入れろと。
店員はバイトのお姉ちゃん一人。

その文具店、小さいけど駅ビルに入ってて夕方は混むんだよね。
その日もレジにずらっと並んでた。

店員はそこまではできない、袋を必要数わたすから自分でやってくれと。

そしたら親父キレた。
しばらくギャーギャーやってたら、並んでた別のおじさんが「アンタいい加減にしろ!」って怒鳴って
今度はレジ前で二人の怒鳴り合いが始まった。


小学生も来るような時間帯の文具店で・・・
えんぴつで・・・

大声で揉めてる二人と、黙って見てる奥さん
三人まとめてスリッパでひっぱたきたかったよ・・・
13 名前:クリーニング屋にて:2017/03/15 19:24
>>1
私がキレたことあります。

忘れもしないわ、以前住んでいたとこの近所のクリーニング屋。
うちが出した洗濯物の内、ネクタイ1本分が未払いだと後日言い出して、払ってくださいと言われた。
でもこちらとしては払ってるはず。
家に帰って領収書を探してみますと行って帰宅した。
でも領収書はどうやら捨ててしまったらしい。
次に行った時に領収書を紛失したことを謝ったら
なんともそっけない態度で
「ああ、それは入金されてました。こちらで処理しておきましたから」
と顔も合わせず言い放ったことにカチン。

「そちらで処理するのは当たり前でしょう。勘違いしたことに謝罪はないんですか!」
私も領収書を散々探したし、支払った時の状況をあれこれ思い出しては私の間違いだったのではと思い悩んでいたんですもの。
それなのにあの店員ときたら!

震えながらも思わず大きな声が出てしまい自分でも驚いちゃいましたが、お金のことであんな態度を取られたのは許せません。
14 名前:それは:2017/03/15 19:47
>>13
それは怒っても、良い。
15 名前:思えば:2017/03/15 20:23
>>1
思えば私もキレた事があったわよ。
電話でだけどね。

キレたのは20代中頃。
独り暮ししてたんだけど
ある日手紙が入っていた。

「一言ご忠告申し上げます」
から始まった不動産屋からの封書。
アパートです。

夜中、エクササイズをするのをやめてください。
下の住人から苦情が出てます。
だと。

恥ずかしながら当時ほとんど彼氏の家に住んでたので
絶対私じゃない。
たまに自分の家に居たら隣からあんあん聞こえてて
うるさくて壁蹴ってやったこともある。
だからおそらく隣だろうと思う。

なのに決めつけるような手紙。

頭に来て
電話した。
なんですか?これ。
私じゃありません。
ろくに調査もせず決めつけたような文句、
ちょっとおかしくないですか?と。
そしたら
あなた、全然家にいないから手紙出しました。
だって。

はぁ?
だーかーーら!
家に居ないのになんで私だと決めつけるのよ!
って話。
こちらも夜中まで見張ってる訳にいかないので。
ですってよ。

あげく
あなた凄いですね、なんて気が強いのかしら、とか言われる始末。
いやいやまてまて
何を言ってるの?
押し問答を続けたけど向こうも譲らない。

あのババアとは退去の時も揉めたっけな。


ってあれ?
スレ違いになっちゃった。
申し訳ない。
16 名前:怖かった:2017/03/15 21:14
>>1
郵便局でキレてるおじさんを見たことある。
大声で局員に文句言ってた。

お店でキレてるおじさんはお気に入りの店員のストーカーらしく、◯◯さんにはどこだ!合わせろー!ってお店の人にキレてて怖かった。
17 名前:笑える:2017/03/15 22:50
>>16
>
>お店でキレてるおじさんはお気に入りの店員のストー
>カーらしく、◯◯さんにはどこだ!合わせろー!って
>お店の人にキレてて怖かった。

。。。「千と千尋の神隠し」の
かおなしがでっかくなって、
千尋を宿屋で追いかけ回すセリフと
同じだ。
18 名前:眼科だけど:2017/03/16 00:16
>>1
眼科の受付で若いお母さんがキレていた。
小学校低学年くらいの子どもだけで診察に寄越したけど、診察料が持たされたお金では足りなかったので保険証を預かって親が払いに来たら返すということで連絡されて、払いに来たらしい。

「保険証預かるってどういうこと?これでサラ金でお金とか借りられちゃうんだよ。」って意味のこと繰り返し怒っていたけど、小学校低学年の子だけで診察に寄越して(毎回の処置ではなく、初診の様だった)、持たせたお金も少なかったなら仕方なかったのでは?

今病院は診察料踏み倒しがあるから結構シビアだよね。
私も行きつけの小児科で保険証忘れた時一度自費で払って保険証持って来たら差額を返しますって言われたもの。
19 名前:ナ?ソ、?ー:2017/03/16 16:37
>>18
、ヲ、」、ウ、?マナソ、?ー、隍ヘ。」

、゙、ソハンクアセレ、コ、?ソ、鮠ォネハ、ホ、簀ソ、?ー、隍ヘ。」
、隍ッハンクアセレ、コ、?ニ、ェ、、、ニ。「、ウ、ホ、隍ヲ、ハス霤ヨ、オ、??ネハクカ邵タ、ヲソヘ、、、?ア、ノ。「、ス、筅ス、篷ツア。、マヒワヘ雍オシヤ、ャサルハァ、ヲ、マ、コ、ホカ箋ロ、螟?テ、ニケォ、鮑螟ォ、鮠アシ隍?キ・ケ・ニ・爨タ、ネクタ、ヲ、ウ、ネ、ホ、鬢ハ、、ソヘ、ャツソ、ケ、ョ、??」
20 名前:通りすがり:2017/03/16 17:05
>>1
ジムでの話。


ジムに勤務してる、20代ぐらいの若い男性社員?に、
お爺ちゃん会員がキレてた。

何だろう?って思って聞いてたら、スポーツジム内の清掃をしてる、まぁまぁのお年寄りの女性の働かせ方についての文句だったみたい。

年寄りだからっていろいろさせて(怒)とか、業者を変える?みたいな内容だったんだけど、
その下っ端の若い社員だって、人に使われてる立場だから、その清掃の人と大してかわらないんじゃないかと思うんだけどねー。


でも、お爺ちゃんは正論を述べて良い事をしてると思ってるのか、すんごい上から発言で20代の若者を怒鳴りつけてるの。


お爺ちゃんはいい気分なんだろうけど、文句言うならもっと立場が上の人間に言えばいいのにねー、って思った。
21 名前:福袋:2017/03/16 17:21
>>1
正月早々切れました。

福袋でおひとり様1つなので確実に変えますと
言われて並んだところ
一部のカタログで3袋までと書いてあったので
買えないかもしれません回転間際に言われました。

過去にも同じようなことあったんで
またかと嫌になりました。

それならほかの物に並んだのにと
店員には切れました。わざと。
お並び中の方には正月早々不快な声出して
ごめんなさいねと話謝っておきました。

結局私はぎりぎりで整理券をもらえ
買えましたが買えなかった人が大勢。
デパートのいい加減な対応に
ここはダメだと後日カードを解約しました。

でも切れたおかげで整理券だけでなく
そのまま店内に入っていいことになり、
整理券を配らない福袋をたくさん買えました。
少しは周りに貢献したかしら。
22 名前:立て続けに見た:2017/03/16 21:59
>>1
最近、60代?70代?ぐらいのおじさんがキレてるのを、最近スーパーでよく見かけます。

スーパーの入り口で子供連れの母親に激しくキレてたおじさんや、スーパーの駐車場で若い人へキレて怒鳴っていたおじさん。
子供連れた母親は何度も謝っていたのに、おじさん大声で怒鳴っているから、店員と警備員が駆けつけていた。
どちらも別の日の別人のおじさんだったけど、激しく怒鳴り散らして激昂してる様子が怖かった。
最初からその場で見てたわけじゃないし、どんな原因でそうなったのかは分からないのですが。

でもある程度の歳行った人が、声を荒げて激しいキレ方してるのを見ると、認知?などとつい疑って見てしまう。
認知の人を介護していたことがあるので。
初期段階があんな感じだったなと思って。
23 名前:確定申告:2017/03/16 23:31
>>1
確定申告でおじいさん切れてた。
待たせるなら椅子でも用意してろ
お前ら税金から給料貰ってるくせになんで待たせるんだと
聞いていてお前の方が迷惑だよと思った。
どうせ大して払ってないくせに

>歯医者さんに行ったら、受け付けで中年のおばさんがキレて居ました。
>予約の時こう言ったじゃない!!とものすごいヒステリー。
>受け付けの人が悪いのか、中年のおばさんが悪いのかはわからないけど
>キレるってのはいくらなんでもみっともないですねえ。
>
>お店で店員さんなどにキレてる人で凄かったのありますか?
24 名前:カチコミ:2017/03/17 02:57
>>1
まだ凹んでること。
先日私が店員にキレた。
レジに並んでて、次が私の番だから「ここに並んで」という大きな円のマークの上に立っていたの。
そしたらレジと私の間に大きなカートを店員が持って来て笑顔で置いて行った。
そんでその店員は閉まってたもう一個のレジで並んでない別の人をお待たせしました〜って呼び込んでレジを始めたの。
エッて声が出るくらいびっくりしてしまって、私の前の人を対応していた店員がどうかなさいました?って来たのでいやいや私並んでましたけど?って言うと意味のわかんない言い訳を並べられて暫く我慢しようとしたけど無理で、カートを置いて順番を飛ばした店員を対応が終わり次第ここに呼んでくれとお願いしてキレた。
何か?と笑顔で来たんで先ず並べマークの前に連れて行ってここに書いてある文字はおたくら店側が貼ったんでしょう?希望通り並んでるのに何でレジと私の間にカートを置いて順番を飛ばしたの?ってとこから始めて意味のわかんない言い訳と並び位置は守ってんのに何で飛ばされたのか理由を言ってくれの往復だった。
意味のわかんない理由ってのは、もう他の店員と約束してると思ってましたと言うもの。
誰だよ?誰とだよ?で静かにキレ続けたよ。
でもキレるのはやっぱり大人気ない事だと後悔はしてる。
25 名前:トォ、タ、ォ、鬘ゥ:2017/03/17 06:35
>>24
、エ、皃「セキ、ャ・、・゙・、・チトマ、皃ハ、、。」

・?ク、ネ・?ケシ遉オ、ネ、ホエヨ、ヒ・ォ。シ・ネ、ヨ、、、ニ、テ、ソ。ゥ
、ウ、ホーユフ」、ャチエチウ、?ォ、鬢ハ、、。」
・ォ。シ・ネ、マー?ト。ゥ
、ス、?ネ、筅、、ッ、ト、筍ゥ
ナケーマイソ、ホフワナェ、ヌ。「イソ、ャ、キ、ソ、ッ、ニ。「イソ、ホーユフ」、ヌ、ス、ハサゥ

ツセ、ホナケーネフォ。ゥ
イソ、ホフォ。ゥ

・タ・皃タ。「チエチウ、?ォ、鬢ハ、、。ヲ。ヲ
ニャイテ、ニ、ハ、、、ホ、ォ。ゥ
26 名前:約束って笑:2017/03/17 08:02
>>24
>意味のわかんない理由ってのは、もう他の店員と約束してると思ってましたと言うもの。


他の店員との約束って一体何ー?
そこ気になるわ〜。
そんな言い訳、聞いたことない笑

その店員も「あーしくじっちゃった!」と思ったんだろうな。
適当な言い訳してるように感じるわ。
27 名前:こういう解釈ですかね?:2017/03/17 08:49
>>24
並んでいたレジは閉めるので
カートを置かれたってことですよね?
これ以上、客に並ばせない為に。

多分、主さんまでそこのレジで精算させるつもり
だったんだと思うよ(店員の約束?の意味)

私ならそのままそのレジに並んでやってもらうけどね。
カートは私の後から設置されたんだからその前に並んでいれば、
そこで清算する権利?があるってことだもの。

店員さんもあなたは閉める予定のレジで
精算してもらうよ〜の意味で、カートを置いたのだと思う。

主の後ろに置いたら通路?に放置したみたいで、
レジを閉めた風には見えないからお客さんが並んじゃいそう。

でもまあ、一言あってもいいよね。
このレジでお待ち頂けますか?とかさ。
28 名前:意味不明:2017/03/17 10:15
>>1
コンビニ店員してるときに、隣のレジでおじさんがきれてた。
どうやらプリペイド携帯の料金を支払ったけどSMSができないじゃないかということらしい。
明らかにおじさんの確認ミスなのに隣のレジの店員サンドバッグ状態。
支払った料金も500円以下だし、バカじゃないかと。
裏に店長やらオーナーいたけど助けに来てくれないのね。
30分ぐらい大騒ぎして帰っていった。
これをみて学んだ。わけのわからないことで切れてるバカには反論してはいけないのだということを。
そもそもおかしいので正論が通じるわけがない。

私も接客長いことしてたので、スーパーとかでイラっとすることが多い。
あまりに腹に据えかねたらメールでちくる。
29 名前:カチコミ:2017/03/17 10:39
>>27
よく分かりにくい状況と言い訳だよね。ごめんね
食品レジと違ってリビングや寝具の階のレジで、大きなテーブルに横に二台レジを置いてあるの。
そこの一つが不在の札が立っててもう一つのレジだけで対応していたの。
でも並ぶ場所は一箇所のみで、順次空いた方のレジに入ってお会計をして貰うシステム。銀行とかのフォーク式の並びです。
そこに私が並んでいたら、店員が大きなカートを一台置いたの。
別にそこのレジを閉めるとかじゃない。ここのみが並び位置だからね。
ただカートを置きたかったから置いただけらしい。
そして約束とは、大きなテーブルとは別の第三の場所に行くと思ったんだって。
第三の場所ってどこだよ誰だよ状態ですよ。
ひたすらそれのみ言い続けるの。ニコニコと。笑顔で対応をする決まりですのでって。
ここでしか買えない物を買いに並んでるのに、どこの誰と約束してんだよ。一言も言葉を交わさずに何を私から読み取ってるんだよ状態でしたよ。
結局他の店員と約束してると思ってましたのみの言い訳で押し通されたよ。
そして第三の店員(笑)が私の分のお会計をしてひたすら謝っていました。その人は全く関係ないから何も不満は言わなかった。
もう何一つ分かんないおばさん店員だったよ。
30 名前:ピーポー:2017/03/17 13:35
>>1
客であるおじいさんがレジで店員に対して割合大きな声で何か怒っていた。
店員は「あの・・・おっしゃっていることが聞き取れないので、もう一度言っていただけますか」と困っていた。
すると私にもきこえたけれど、はっきりと大声で、しかも真剣に「○△□☆!」みたいに言葉とはとれないような声を出した。

後で脳梗塞か何か、そういう病気は突然言語部分がおかしくなって、まともに話せなくなるということを知った。
あのおじいさん病院連れて行ってもらえていたらいいな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)