NO.6683565
大家さんいますか?
-
0 名前:初心者:2018/04/12 13:50
-
家を一軒、賃貸に出す事になったので
4月の頭に不動産屋に行って手続きをしたのですが
「今多忙期なので時間がかかります。
もしかしたら5月以降になるかも」
と言われました。
現地も見てないし、細かい事も話さず
書類だけ書いて追い出された感じで・・
連絡しますと言ってから一向に連絡がありません。
まだペット可にするとか、家賃をいくらで
設定するとか、なにひとつ決めてないまま半月経つので
家も放っておけないし早くして欲しいという気持ちがあります。
掲載してからすぐ人がつくわけではないので・・。
通常、手続きしてから掲載するまで
一ヶ月くらいかかるものなのでしょうか?
イメージとしては、店頭で契約して現地見て
詳細を決めて1週間程度で掲載してもらえると
思っていたのですが。
遠方な為、店に行く事はできないので
電話で問い合わせることになると思いますが
催促するのはまだ早いでしょうか?
-
1 名前:初心者:2018/04/13 18:49
-
家を一軒、賃貸に出す事になったので
4月の頭に不動産屋に行って手続きをしたのですが
「今多忙期なので時間がかかります。
もしかしたら5月以降になるかも」
と言われました。
現地も見てないし、細かい事も話さず
書類だけ書いて追い出された感じで・・
連絡しますと言ってから一向に連絡がありません。
まだペット可にするとか、家賃をいくらで
設定するとか、なにひとつ決めてないまま半月経つので
家も放っておけないし早くして欲しいという気持ちがあります。
掲載してからすぐ人がつくわけではないので・・。
通常、手続きしてから掲載するまで
一ヶ月くらいかかるものなのでしょうか?
イメージとしては、店頭で契約して現地見て
詳細を決めて1週間程度で掲載してもらえると
思っていたのですが。
遠方な為、店に行く事はできないので
電話で問い合わせることになると思いますが
催促するのはまだ早いでしょうか?
-
2 名前:大手:2018/04/13 18:53
-
>>1
そこいいかげんですね。
家も遠方ですが、家賃保証をしてくれる大手のところに頼みました。
小さなところじゃ人手が足りずに後回しにされるんでしょうね。
遠方だとなかなか管理はできないので、大手に頼んだ方がいいですよ。
-
3 名前:初心者:2018/04/13 18:57
-
>>2
レスありがとうございます。
行った所は、多分名前を出せばほとんどの方が
知ってるような超大手の所なんです・・
ただ、担当した人はちょっと頼りない
感じの方で、こちらから言わないと何も聞いてこない
人だったので少し不安はありました。
やはり時間がかかりすぎって事ですよね・・
もうハンコも押してしまったのですが、やめて
違う不動産へ行った方が
いいでしょうか。
-
4 名前:大手:2018/04/13 19:02
-
>>3
私の頼んだ不動産屋は地元じゃ大手で、賃貸管理部門があり、家賃保証もしてくれるところです。
最初は個人の不動産屋に頼んだんだけど家賃回収まで頼まなかったので家賃延滞が続き、その人は退去してもらって不動産屋を替えて家賃保証のあるところに頼みました。
仕事は早かったですけどね。
-
5 名前:たまねぎ:2018/04/13 20:00
-
>>1
担当者によるんじゃないかな。
1ヶ月もかかるわけない。
うちは1〜2週後の掲載だった。
早く連絡しちゃった方がいいよ。
うちは3件の不動産屋に依頼した(2つが大手)。
不動産屋、いい加減だから要注意。
-
6 名前:不動産は縁:2018/04/13 20:39
-
>>1
うちは向こうから営業にきたところにやらせてみた。
何社か声をかけて競合にしたけれど、早く借主さん決めてくれたところはやっぱりやる気のあるところ。
すぐに物件内見したがったのでさせて、売るにはどこを直すとかアドバイスくれ、こちら費用負担だけれどハウスクリーニングと修理もしてくれた。
慣れない大家だとわかると、丁寧に説明。
入居者の条件も早々と聞き出してくれた。
広告は無料(というか契約が取れた場合の仲介料に含まれている)。
お客を案内するたびに報告くれて、安心感があった。
動き出したのが4月の頭なら時期的に厳しいかも。
お客は大体年末年始頃からぼちぼち検討して、2月中に契約、3月ぐらいに入居が多数派。
あとは夏ぐらいに転勤等の小波があるらしい。
空き室募集しているような雰囲気の不動産屋さんを探すといいと思うよ。
今時は珍しいけれど、できれば賃貸専門のところがおすすめ。
-
7 名前:初心者:2018/04/14 10:04
-
>>1
スレ主です。
リフォームの関係で4月頭になったんですが
まさかこの時期が忙しいと思わず、掲載自体は
すんなりいくと思ってました。
5月はいるまでお客様の予約でいっぱいだと言われました。
でも、それなら余計にすぐに掲載してもらえる
ようにしたいです・・。
スーモ?などのネット総合賃貸サイトに
依頼する場合は、親元の不動産会社が必要ですよね。
今回行った所が、その総合サイトに契約してる不動産
だったので、他の不動産に頼む場合は重複しないよう
にしないといけない?のかな。
向こうから営業とかもあるんですね・・。
うちは県をまたいで離れてるので、そういうのは
期待できそうにないかな?
本当は契約も、郵送と電話で済ませたいくらいです。
とりあえず、物件がある周辺不動産を探して
賃貸部門や、賃貸専門店があるかどうかも見つつ
問い合わせしてみる事にします。
そして良い所が見つかったら、今の所はキャンセルします。
ここで聞かなきゃ泣く泣く一ヶ月待たさせる所でした。
ありがとうございました。
-
8 名前:6:2018/04/14 11:11
-
>>7
>>スーモ?などのネット総合賃貸サイトに
>依頼する場合は、親元の不動産会社が必要ですよね。
>今回行った所が、その総合サイトに契約してる不動産
>だったので、他の不動産に頼む場合は重複しないよう
>にしないといけない?のかな。
>
そこまで考えなくても大丈夫。
その辺は不動産屋が判断するはず。
なぜ賃貸専門をお勧めしたかというと、ノウハウがしっかりしているのはもちろん、総力を賃貸に絞ってくれるから。
普通は賃貸契約が決まれば、賃料の一か月分礼金として入居者が払うか、あるいは礼金がなければ大家が一か月分を仲介手数料として不動産会社に渡すのね。
今はこういうやり方は少ないみたいだけれど、不動産会社Aが請け負って、他の賃貸の不動産屋複数社BCDに依頼。
BCDがそれぞれの社の来客に物件を紹介し、Bが契約が取れたらAがBに一か月分仲介手数料を支払い、自分も一か月分受け取るというシステムがあるのね。
大家は一か月分負担することになるけれど、営業力は数倍。
そしてメイン請負でないBCDにとっては手間が少なく手数料がもらえるので、自社が直接契約した大家の物件よりもAの物件を優先的に営業する仕組み。
そういうのもあるのよ。
なかなか入居者が決まらないよりはずっといいと思う。
-
9 名前:リロケーション:2018/04/14 11:55
-
>>1
全国的によく聞く不動産屋はフランチャイズが多いから、結局個人経営みたいなもので、しっかりしてなかったりするよ。
地元で長年のやってるような数店舗ある不動産屋なんかがいいと思う。
あと、リロケーション 地名で検索してみて。
-
10 名前:貸してる:2018/04/14 13:30
-
>>1
主人の転勤で、戸建を賃貸に出してるよ。
最初の頃思い出すと、確かに主さんみたいに感じたかも。
案外適当にされるんだなと感じた気がする。
ただ、不動産は一つじゃないので、何件かにお願いしたらその中には仕事が早いところもあって、結局翌々週には「明日こんなチラシ入れます」って感じで我が家が映ったチラシを見せられた。
ネットでも見れますよ、と言うから主人と確認した感じ。
自分の商品売れるかな?ってオークション見てるような気持ちだったよ。
すぐに一度見てみたいと言う方が2、3あって、その中の人が不動産通して「一万安くしてくれるなら借りたい」と言って来たから安くしてすぐに入ってもらった。
この後のことが未だに不思議なんだけど、借りてくれた人から2、3直してくれと要望あったのね。
主人は言われるがまま業者に壁紙交換頼んでたけど、あれ必要だったの?ってかそんなお願いしていいの?
だって、私達も転勤で賃貸借りてるけど、現状で妥協してそのまんま住んでるのに、入る前に壁紙破れてても仕方ないかなと思ってるよ。
なぜ、私達は直してから貸すのか?と疑問。
もしかして、そのまんま住んで下さいと言えてたのかもと思います。
月々5000円で不動産に管理頼んでるから私達には何の連絡も入らず早6年。
もう、自分の家じゃないみたい。
去年、地元に行った時自分の家の前通ったら、庭に何か立てられてて、ベランダにサンルームみたいなのが取り付けられてた。
それ見て、賃貸なのに勝手にリフォームしていいんだ、と思った。
>家を一軒、賃貸に出す事になったので
>4月の頭に不動産屋に行って手続きをしたのですが
>「今多忙期なので時間がかかります。
>もしかしたら5月以降になるかも」
>と言われました。
>
>現地も見てないし、細かい事も話さず
>書類だけ書いて追い出された感じで・・
>連絡しますと言ってから一向に連絡がありません。
>
>まだペット可にするとか、家賃をいくらで
>設定するとか、なにひとつ決めてないまま半月経つので
>家も放っておけないし早くして欲しいという気持ちがあります。
>掲載してからすぐ人がつくわけではないので・・。
>
>通常、手続きしてから掲載するまで
>一ヶ月くらいかかるものなのでしょうか?
>
>イメージとしては、店頭で契約して現地見て
>詳細を決めて1週間程度で掲載してもらえると
>思っていたのですが。
>
>遠方な為、店に行く事はできないので
>電話で問い合わせることになると思いますが
>催促するのはまだ早いでしょうか?
-
11 名前:原状回復:2018/04/14 15:28
-
>>10
退去の時には原状回復って条件が入ってるはずだから、借主負担で全部元に戻してもらわないと。
<< 前のページへ
1
次のページ >>