育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
若い先生
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6683641
若い先生
0
名前:
トラ子
:2017/09/17 20:17
子どもの担任の先生、今までの経験から若い先生の方が圧倒的に良かったな。
そりゃ年配の先生にも勿論素晴らしい先生たくさんいらっしゃると思うけど
結局は個人だとは思うけども
若い先生はフットワーク軽いし、一生懸命だし、
年齢が近い分子どもの気持ちに寄り添って良く子どもを見ててくれると子ども自身が言う。
過去にあたった爺先生ひどかった。
いまだにトラウマだ。
過去経験や主観でいいし
当たりハズレエピソード書いて。
1
名前:
トラ子
:2017/09/18 08:29
子どもの担任の先生、今までの経験から若い先生の方が圧倒的に良かったな。
そりゃ年配の先生にも勿論素晴らしい先生たくさんいらっしゃると思うけど
結局は個人だとは思うけども
若い先生はフットワーク軽いし、一生懸命だし、
年齢が近い分子どもの気持ちに寄り添って良く子どもを見ててくれると子ども自身が言う。
過去にあたった爺先生ひどかった。
いまだにトラウマだ。
過去経験や主観でいいし
当たりハズレエピソード書いて。
2
名前:
ススヌトー?惕イ
:2017/09/18 09:20
>>1
ー?オ、ヒ、マクタ、ィ、ハ、、、ハ、「、ネ。「、キ、゚、ク、゚エカ、ク、ニ、、、?」ヌッナル、ヌ、ケ。」
ソキツエヌロツー、オ、?「」ウヌッフワ、ホテヒタュカオサユ。」
サメ、ノ、筅ソ、チ、ヒツ醋ムハ鬢??「、ェ、ホ、コ、ネ・ッ・鬣ケ、筅゙、ネ、゙、熙ホ、「、?ヘサメ。」
ニア、ク、ッ」ウヌッフワ、ホス
ュカオサユ。」
エーチエ、ヒサメ、ノ、筅ソ、チ、ヒ、ハ、皃鬢?ニ、キ、゙、、。「セ?ヒウリヌッシ酩、、ャホゥ、チイヲサマヒ
」
カオサユ、ホ、゚、ハ、鬢コ。「サメ、ノ、筅ホサチ、筅「、?
タ、惕ヲ、ヘ、ァ。」
3
名前:
小学校は
:2017/09/18 09:25
>>1
小学校に限るけど男性教師がはずれだった。
身バレするほど珍しい人たちなので詳しくは書かないけど。
年齢は関係ないかなあ。
新任で頼りない先生に当たった時もあるけど
一生懸命だったし良かった。
年齢じゃなく、上の子も下の子も
男性教師ではずれが何人かいる。
中学校は特にないかなあ。
クレーマー親にやられて、やる気のない先生になっちゃってる人がある程度の年齢を過ぎると多い。
若い芽をつぶしちゃいけないと思うよ。本当
4
名前:
おじさん
:2017/09/18 09:50
>>1
当たりハズレとは違うんだけど。
小学校から高校まで6.3.3の12年で
担任9人だったけど、一度も女の先生に当たらなかった。
20代30代もいず、40代50代ばかり。
良かったのか悪かったのか?
5
名前:
可もなく不可もなく
:2017/09/18 09:55
>>1
年齢で感じたことはなかったなぁ。
多分先生に対して過分な期待しなかったからだと思う。
一生懸命だからいい先生だとは限らないし。
普通に授業して、問題なく一年終えてくれたらそれで良いくらいしか思わないな。
なので特別当たりもハズレもなかったです。
6
名前:
寅先生
:2017/09/18 10:16
>>1
確かに若い先生は、一所懸命さが違った。
初めての担任になったクラスだったりするので、
思い入れも違うのだと思う。
7
名前:
おばさん先生
:2017/09/18 13:18
確かに。
若い先生だと、大丈夫かな?って頼りなく思う部分も無くはないけど、やる気があって一生懸命だよね。
こちらの話にも、ちゃんと耳を傾けてくれる。
私の経験上は、ベテランのおばさん先生が一番曲者が多い。
保護者への対応は慣れてるからすごく上手いんだけど、心がこもってなくて口ばっかり。
で、自分のやり方にちょっとでもケチつけられると、いきなり逆ギレする人が多い。
でも、ものすごくいい先生もおばさん先生にはいるんだよね。
当たり外れが激しい層。
おじさん、あるいは爺さんの先生は、ひたすら事なかれ主義が多い。
8
名前:
お隣
:2017/09/18 14:16
>>1
>若い先生はフットワーク軽いし、一生懸命だし、
>年齢が近い分子どもの気持ちに寄り添って良く子どもを見ててくれると子ども自身が言う。
うちの子の隣のクラスの先生は、
新任で来てすぐに担任になってた。
確かに一生懸命だし、低学年だったのもあって、
休み時間は校庭で一緒に遊んで…て感じで
そこそこ歳のいった先生とは違う感じで良かった。
と思っていたけど、実際は
一生懸命すぎて子供たちがついていけない、とか
いきすぎて怖い、とか
そんな感じだったみたい。
先生自身、低学年だし、こうやれば大丈夫みたいな
そんな気持ちがあった。
休み時間一緒に遊ぶとかね。
自分は若いしきっと子供たちに受け入れられるだろう、みたいな。
でもそう簡単にはいかずに反抗する子もいて、
それを抑えようと怒る。
ただただ大きい声を出して怒る。
経験のある先生だと、大きい声で怒るべきところと
そうじゃないところがわかってうまく使い分けるけど、
それがまだわからず、といった感じ。(聞いた話)
一生懸命さが空回りしちゃったんだろうね。
結局崩壊まではいかないけど、数歩手前まで来てたらしい。
次の年にはその先生、個別支援のほうに行って
他の学校行くまでずっとそこにいたよ。
疲れちゃったんだろうね、って言われてた。
うちの子、小学生の間は若い先生だったことがなくて、
私もそれまでは、若い先生の方がいいなーなんて思ってたんだけど
一概に言えないんだなと思った。
9
名前:
お隣
:2017/09/18 14:19
>>8
>新任で来てすぐに担任になってた。
× 新任
○ 新卒
です。すいません。
10
名前:
熱血
:2017/09/18 18:41
>>1
子供の担任で、当時若い先生。
子供たちほぼ全員から慕われ。
授業の教え方もうまく。
若いのにパーフェクトで。
クラス替えでは子供達号泣でお別れ。
素晴らしいし、すごいなと思っていた。
最近新聞で不祥事で逮捕されたのが載っていた。
子供も成人した年齢ではあるが
「自分の学校生活で一番好きな先生だった」と
ガッカリしていたよ。
今の時代、教員て大変ですよね。
11
名前:
女先生
:2017/09/18 21:32
>>1
これ見てて気づいた。
うちの子、息子だけど
担任のほとんどが女の先生だった。
男の担任だったのは、12年間のうち、
小1,5,6、中1の4人だけだわ。
小学校のおじさんの先生は、二人ともはずれ。
(小1と小6は同一)
12
名前:
ベテラン派
:2017/09/18 22:58
>>1
園時代から若い先生はことごとくアウト。
やっぱりベテランがいいです。
今、国立の高校ですが、ベテラン先生の質の良さにただただ感心する毎日です。
ずっと公立でしたが、公立の先生とは比べ物にならないです。
13
名前:
私の経験上
:2017/09/19 10:07
>>1
ベテランって手の抜き所を心得ているから
若い家庭の縛りのない先生の方が一生懸命ですね。
今は指導やフォローが充実していて学習に不安はない。
息子小1-2・おばちゃん教諭(持ち上がりややハズレ
3-4・1年目の女性教諭(持ち上がり当たり
5-6・1年目の男性教諭(持ち上がり当たり
娘小1・2年目の女性教諭(娘が一番いいと言う
2・1年目の男性教諭(みんなに人気
3・1年目の男性教諭(真面目で厳しい
担任が持ち上がらない方針になったんだけど
これだけ続くとどうなんだろう。
問題児ならベテランや学年主任のクラスだよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>2
▲