育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6683726

服の買い物が下手

0 名前:ケチ:2016/06/09 06:04
安さに飛び付いて喜んで買ったものの、
あれーちょっと…と納得がいかない。

こういう洋服が何着かあります。
(試着もしたけど「でも安いし!」とその時は納得してしまう)

やはりお高いショップで、
店員さんと相談しながらなら、
良いお買い物が出来るのでしょうか?

金額は20倍かかりそうだけど。

皆さんは洋服のお買い物上手ですか?
1 名前:ケチ:2016/06/09 18:43
安さに飛び付いて喜んで買ったものの、
あれーちょっと…と納得がいかない。

こういう洋服が何着かあります。
(試着もしたけど「でも安いし!」とその時は納得してしまう)

やはりお高いショップで、
店員さんと相談しながらなら、
良いお買い物が出来るのでしょうか?

金額は20倍かかりそうだけど。

皆さんは洋服のお買い物上手ですか?
2 名前:着回し:2016/06/09 18:45
>>1
まず、着回しを考える。
これを買った場合、どの服と合わせられるか考える。
あと、いつそれを着ていくかを考える。

ネットであれば、一日か二日考える。

そうすると、失敗は少なくなるような気がする。
高い安いは、関係ないかな。高い服は確かに生地がいいけど。
3 名前:プチ:2016/06/09 18:50
>>1
>安さに飛び付いて喜んで買ったものの、
>あれーちょっと…と納得がいかない。
>
GUなどの服を着こなしてるブログや
インスタチェックしてみては??

年とってくるとごちゃごちゃしないで
スッキリシンプルなのが一番無難に着こなせるな
と思ってきました。
あと、サイズ感も大事。

街中を歩いててもおしゃれだな〜と思うヒトは
シンプルなのに髪の毛や足元はキチンとしている
人です。
4 名前:47歳:2016/06/09 18:54
>>1
主さん今お幾つ?

そういう失敗を経て、やっと最近見る目が出来てきた気がします。
それに経済的にもワンランク上が買える年代になれたかな。
5 名前:納得って?:2016/06/09 18:58
>>1
何に納得しないんだろう。
着回し?
頻度?
品質?

書きぶりから考えて
そのものに対してじゃなくて
主さんの飽きっぽさが原因のような気がするのよね。
何に納得できないのかしら?
6 名前::2016/06/09 18:59
>>1
レスありがとうございます、
私は43歳です。

着回しも考えてるし、
色々ネットでも調べたりしてるんですがなかなか。

もう少ししたら何とかなるんでしょうか。
7 名前::2016/06/09 19:02
>>1
なんていうか。

試着したときは素敵に見えたんだけど、
冷静になるとコレだめかも、
ってなるんです。

ラインが変とか、
何を合わせたら良いんだろう?とか、
たぶんセンスが無いんですよね。
8 名前::2016/06/09 19:06
>>7
自分に似合うサイズ感、丈感が解ってないんじゃない?
私は身長が高いのでそこにはすごく敏感です。
それでも失敗することもあるけどね。
9 名前:安くても、使わないのはお買い得じゃない:2016/06/09 19:09
>>1
>安さに飛び付いて喜んで買ったものの、
>(試着もしたけど「でも安いし!」とその時は納得してしまう)

安いというお得な気分を買っているのだと思います。

私は食べ物などで同じような失敗をしがちでしたが
そのことを本で読んでから
冷静に判断できるようになりました。
10 名前::2016/06/09 19:12
>>1
あー確かに。

あと最近は43だし…、と、
どれがシックリ来るのかがわかりません。

40代のファッション自体が難しいです。
11 名前:安くても:2016/06/09 19:13
>>1
高いのもを買ったら気に入るとは限らないと思う

持ってる服の中でお気に入りの服のブランドやショップを中心に見て回れば、ラインとか解決できるんじゃないかな?
12 名前::2016/06/09 19:15
>>1
うわー確かに…。
あのお買い得感のテンションはすごい多幸感だと思います。

なるほど、
私はあの多幸感を買ってたんですね〜。
なんかすごく納得。

ありがとうございました。
13 名前::2016/06/09 19:18
>>1
元々お洒落ではなくて。
ブランドとかも決めて買ってないんですよね…。
傾向を絞りこんでくと楽なのかしら。

中学からnon・noだの読んできたのに、
全然身に付かないですw
14 名前:安くても、使わないのはお買い得じゃない:2016/06/09 19:59
>>12
>なんかすごく納得。

ありがとうございます。
上から目線な風にならないよう気をつけて書いたけど自信がありませんでした。

嬉しいです。

私も長年同じ失敗をしてきました。
同じ40代で、服にも悩んでいます。

スーツが似合う、
フェミニンなふんわりワンピースなどが似合う、
ナチュラルが似合うの
3タイプに体型を分けた本を
去年図書館で借りました。
30歳以上がターゲットでわかりやすかったです。

私の好みはナチュラルですが
胸板が厚いなどのため
スーツに分類されました(泣)

でも、自分にニットは似合わないなど
理屈で納得できたので
思いきって処分し、失敗は減りました。

本のタイトルは忘れてしまいました。
わかる人がいると良いのですが。
15 名前:試着:2016/06/09 20:12
>>1
合わせたい服を着て買い物に行くといいですよ。
着まわしって実際きてみないと分からないから。
で、買った服をそのまま試着室に持ち込んで
また合わせれば二、三日分のコーディネートが出来ます。
16 名前:わかるー:2016/06/09 20:14
>>7
同じ。かなすいいいい。

地味にしているから
着まわせるけど
地味すぎて。

しかももうご近所限定の服しかない。
電車に乗れない。


個人のスタイリストやってくれる人頼みたい。
二万円以内で何着とかいっても
安い希望もそれなりでやってくれるって
テレビで見ただけだけど。

雑誌とかもたまに見るけどもうわからなくなって。
年を取ると地味だけではだめな気もする。
(上も下もただ地味な無地)
柄って言えば縞。
45だと、ユニクロキツイですよね。

夏はまだいいんだよ。夏以外だよ…。

デパート言って買い物したいけど
もう見かたが分からない。。。。
17 名前:んー:2016/06/09 20:55
>>1
そういう失敗はあまりないかな。

披露宴や謝恩会等あらたまった席に着ていくための服というのは、一応店員さんに相談したりして、一揃い買うから失敗なし。

ちょっといいレストランでランチ程度なら、学校関係に着て行ってもおかしくない雰囲気のを買う。
そのレベルだと出番がそれなりに多くて、まあいいかで着ているうちに元がとれる。
18 名前::2016/06/10 06:35
>>1
皆さんアドバイスありがとうございました。

ユニクロは確かに厳しくなってきた…というか他の人とかぶるので買わなくなりましたよ。

自分を解析するのもおもしろそうですね。

店員さんに揃えてもらうって羨ましいです。

ありがとうございました〜。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)