NO.6683745
女子高生が日本拳法つてどうですか?
-
0 名前:主:2017/09/09 10:52
-
娘と高校の説明会へ行きました。
部活体験もできたので、日本拳法部へ行きました。
ほんとにただただ興味だけで行きました。
すると、先輩たちが、娘のところへ来てくれて、実際にやってみる?と・・・
数人の男子の見学者はいたけど、誰も体験はしていませんでした。
初め、娘は えっ!って感じだったけど、私もやって見ないとわからないじゃない?やって見たらと薦めたのもあって実際にグローブをはめてパンチやキックをやってみました。
そしたら、娘 めっちゃ楽しそうで見てる私も凄く興味が湧いてしまいました。
実は、娘が小さい頃に何か武道をさせたいと思っていたのだけど、仕事とのバランスで上手く曜日が合わなくて断念していました。
その時は柔道、合気道、少林寺を探していました。
日本拳法なんて知らなかったし。
今でも、娘には何か武道と言うか、自分を守れる術をと思っていて、高校生になったらボクシングでも?なんて思っていました。
そんな時に日本拳法に出会ってしまいました。
娘も実際にその高校に行ったら日本拳法部に入ると言っています。
日本拳法って自分を守る術としていいと思いますか?
ただ、問題はその日本拳法部には女子が4人しかいないということ。
1年0人、2年2人、3年2人。
もしも来年、入部が娘だけだったら1年1人、3年2人だけです。
3年が引退したら娘だけになってしまうと言うこと。
せっかく始めても、1人になってしまったらどうしようか・・・と
男子は15人ほどいました。
女子マネージャーが5人ほといました。
-
1 名前:主:2017/09/10 21:39
-
娘と高校の説明会へ行きました。
部活体験もできたので、日本拳法部へ行きました。
ほんとにただただ興味だけで行きました。
すると、先輩たちが、娘のところへ来てくれて、実際にやってみる?と・・・
数人の男子の見学者はいたけど、誰も体験はしていませんでした。
初め、娘は えっ!って感じだったけど、私もやって見ないとわからないじゃない?やって見たらと薦めたのもあって実際にグローブをはめてパンチやキックをやってみました。
そしたら、娘 めっちゃ楽しそうで見てる私も凄く興味が湧いてしまいました。
実は、娘が小さい頃に何か武道をさせたいと思っていたのだけど、仕事とのバランスで上手く曜日が合わなくて断念していました。
その時は柔道、合気道、少林寺を探していました。
日本拳法なんて知らなかったし。
今でも、娘には何か武道と言うか、自分を守れる術をと思っていて、高校生になったらボクシングでも?なんて思っていました。
そんな時に日本拳法に出会ってしまいました。
娘も実際にその高校に行ったら日本拳法部に入ると言っています。
日本拳法って自分を守る術としていいと思いますか?
ただ、問題はその日本拳法部には女子が4人しかいないということ。
1年0人、2年2人、3年2人。
もしも来年、入部が娘だけだったら1年1人、3年2人だけです。
3年が引退したら娘だけになってしまうと言うこと。
せっかく始めても、1人になってしまったらどうしようか・・・と
男子は15人ほどいました。
女子マネージャーが5人ほといました。
-
2 名前:自分次第:2017/09/10 21:47
-
>>1
身を守るためのものを部活でやらなくてもいいんじゃないのかなと思う。
わたしなら女子ひとりになっちゃってもいいの?
それであとから辞めたいとか言わない?と聞く。
それでもやるっていうならやらせてあげるけど。
まぁもう高校生だし自分で決めたらいいよって感じ。
-
3 名前:子供自身:2017/09/10 21:49
-
>>1
本人が決めなよ。決めるよ。
お母さん決めてって言うの?
柔道でもなんでもと思ってたならいいんじゃないの?
私は護身術はあった方がいいと思う。
-
4 名前:問題なし:2017/09/10 22:36
-
>>1
娘が高校で武道系の部活に全くの初心者で入部しました。
もう一人入部した女子はあっという間に退部したので心配しましたが、先輩女子も仲良くしてくれたし、同期の男子も普通に仲良くしてくれた。
女の子の友達ができなかったらどうしようと心配したのは私だけで、クラスで仲良しも出来て問題なし。
大学生になっても部活の集まりに喜んで言ってます。
同学年の女子がいないということは、さみしい時もある反面、女子特有の揉め事はなく、部活に一心に打ち込めたそうです。
-
5 名前:主:2017/09/11 10:05
-
>>2
> 身を守るためのものを部活でやらなくてもいいんじゃないのかなと思う。
そう?
とっかかりがたまたま部活だったって事でもいいと思うけど。
> わたしなら女子ひとりになっちゃってもいいの?
> それであとから辞めたいとか言わない?と聞く。
> それでもやるっていうならやらせてあげるけど。
> まぁもう高校生だし自分で決めたらいいよって感じ。
>
そうだね、もしかしたら一人かも知れない(ゆくゆく一人になる可能性)と言う事を再度きちんと話さないといけないですね。
娘は2年後3年後までは考えてないと思うな (笑)
そのうえで娘が決めたらいいとは思うけど、私も日本拳法なんて今までにかかわったことなかったし、防具があるとはいえ、殴り合いだし結構激しいからインドア娘で心配な部分もあったり、楽しそうなのもあるしで複雑な心境です。
ありがとうございました。
-
6 名前:主:2017/09/11 10:10
-
>>3
> 本人が決めなよ。決めるよ。
>
> お母さん決めてって言うの?
言わない言わない (笑)
でも一緒に考えてもいいんじゃない?
まぁうちは一緒にあーだこーだと話し合う家だし、私自身も日本拳法に興味を持ったからどいうものなのか知りたいってのもあるしね
>
> 柔道でもなんでもと思ってたならいいんじゃないの?
>
> 私は護身術はあった方がいいと思う。
>
そうだよね、護身術大切だと思う。
思いながらいままで来てしまった。
でもここに来て娘本人が気になりだしてるから始めるなら今か(高校入学後)って思う。
-
7 名前:主:2017/09/11 10:11
-
>>3
最後にお礼を付け喰わるのを忘れました・・・・
ありがとうございました。
-
8 名前:主:2017/09/11 10:20
-
>>4
> 娘が高校で武道系の部活に全くの初心者で入部しました。
> もう一人入部した女子はあっという間に退部したので心配しましたが、先輩女子も仲良くしてくれたし、同期の男子も普通に仲良くしてくれた。
> 女の子の友達ができなかったらどうしようと心配したのは私だけで、クラスで仲良しも出来て問題なし。
>
> 大学生になっても部活の集まりに喜んで言ってます。
>
> 同学年の女子がいないということは、さみしい時もある反面、女子特有の揉め事はなく、部活に一心に打ち込めたそうです。
>
娘さんすごいですね。
見学した高校の日本拳法部も男子も女子も高校から始める生徒が多いと言っていました。
中学で日本拳法部ってあまり聞かないものね。
娘さん先輩や男子部員に恵まれたのですね。
もちろん娘さんの人柄とかもあるだろうけど。
うちの娘もそうやって高校生活をエンジョイしてほしいです。
ありがとうございました。
-
9 名前:もし:2017/09/11 10:28
-
>>1
もしうちの子がやってみようかな、と言ったら。
超応援するわ。
部活なんてどこ入ったって苦労や楽しいことあるもの。
やってみたい、と思ったのなら大歓迎。
-
10 名前:もしや:2017/09/11 10:28
-
>>1
国士舘高校でしょうか?
-
11 名前:主:2017/09/11 10:42
-
>>9
私も基本応援する考えです。
応援どころか実際はぜひともやってほしい!!ってくらいの気持ちです。
娘、中学は文化部。
しかも幽霊部員。
小学校の時2年ほどやっていた硬式テニスがしたかったけど軟式しかなくて断念。
外部のテニススクールは中学生には遠かったしスクールの値段が跳ね上がった。
一応併願で公立高校では絶対に硬式テニスに入るって言ってた、だけどオープンスクールに行った私立高校には公式テニスが無い・・・
そこで日本拳法を見学したら、あらまなんて楽しい!!みたいな (笑)
あと何回かオープンスクールがあるのでまた体験行ってみようと思っています。
ありがとうございました。
-
12 名前:主:2017/09/11 10:43
-
>>10
違いますよ。
国士館だったら何かありましたか?
-
13 名前:もしや:2017/09/11 10:53
-
>>12
>違いますよ。
>
>国士館だったら何かありましたか?
国士舘の日本拳法部でしたら
何人か上の方の方に
知り合いがいますので、
気になりました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>