育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6683840

私には合わなかったお薬

0 名前:副作用:2016/11/22 18:52
どんなに安全な薬にも、個人個人合う合わない、副作用があると思いますが、皆さんが合わなかったお薬ってありますか?

今、鼻と喉の風邪をひいていて、
一昨日の夕方、内科で1日3回の薬を処方されました。

すると一昨日の夜と昨日の夜、
いつもは布団に入ったら5分で夢の中なのに、ぜんっぜん眠れない。
目がらんらんで神経が過敏になっているのがわかり、脈も速い。
結局2時過ぎまで眠れませんでした。
寝てもすぐに目が覚めてしまうし、
牛に襲われる夢も見たし。

それで今朝検索すると、副作用に不眠と悪夢とあるのです。

あと数年前の話ですが、咳でのんだ気管支拡張剤も同じく不眠になりました。

前述はアレグラ。
後述はテオドール。
合わない薬と覚えておかないといけませんね。
1 名前:副作用:2016/11/23 22:34
どんなに安全な薬にも、個人個人合う合わない、副作用があると思いますが、皆さんが合わなかったお薬ってありますか?

今、鼻と喉の風邪をひいていて、
一昨日の夕方、内科で1日3回の薬を処方されました。

すると一昨日の夜と昨日の夜、
いつもは布団に入ったら5分で夢の中なのに、ぜんっぜん眠れない。
目がらんらんで神経が過敏になっているのがわかり、脈も速い。
結局2時過ぎまで眠れませんでした。
寝てもすぐに目が覚めてしまうし、
牛に襲われる夢も見たし。

それで今朝検索すると、副作用に不眠と悪夢とあるのです。

あと数年前の話ですが、咳でのんだ気管支拡張剤も同じく不眠になりました。

前述はアレグラ。
後述はテオドール。
合わない薬と覚えておかないといけませんね。
2 名前:薬もだけどビタミン剤も:2016/11/23 22:36
>>1
いきなりカテちがいだけど
私は鉄剤が合わないのよ。
貧血になって処方してもらったけど、飲んですぐ吐いたわ。
人によるよね。
3 名前:しーる:2016/11/23 22:38
>>1
ホクナリンテープ
動悸がしちゃうのよね

化膿止めの抗生物質
おしもにきちゃうんだ
4 名前:ボルタレン:2016/11/23 23:07
>>1
私は湿布がだめ。
最初にボルタレンの湿布でかぶれて以来、どんな湿布でもかぶれるようになった。
あゝこれは副作用というよりもアレルギーだった。
5 名前:テオドール:2016/11/24 01:20
>>1
テオドールは副作用がいろいろあるお薬ですね。
私は喘息があるのでガッツリ飲んでいて、副作用は何もありませんが、ある人はあるだろうなーと思います。
>
>前述はアレグラ。
>後述はテオドール。
>合わない薬と覚えておかないといけませんね。
6 名前:アダム:2016/11/24 01:37
>>1
痛み止のイブを飲むとすごく吐き気と不安感に襲われる。
7 名前:子供:2016/11/24 02:09
>>1
テオドール
子供の喘息で出たけど鼻血が出たな
8 名前:カフェイン:2016/11/24 06:43
>>1
友達のお子さんが、喘息持ちである時からテオドールが処方されなくなったらしい。

で、中学生になって普通の内科に掛かったらテオドール出されて
調子が悪いんで小児科に戻ったら、
「今時テオドールを出すなんて。」と言われたと聞いたんだけど・・・

どういうことだったんだろう。

私は薬じゃないけど、高速道路を夜運転するのに
眠気覚ましに薬局で買ったカフェインドリンク飲んだら
もうトイレが近くて近くて、
次のパーキングが全く待ちきれないのが毎回続いて
結局一気に8回くらい出たかな。
眠気もなくならず仮眠取ることにもなったし、最悪だった。

普段トイレは遠い方なのに、どこにあんなに水分があったんだろうってくらい。

鉄剤も、舌べらが荒れた。ファン○ルのサプリメント。
なぜでしょう、ってコメントつけて返送したけど
返事は貰えなかった。
9 名前:ある:2016/11/24 06:45
>>1
不眠とか悪夢の副作用ってあるんだね。
私も鼻炎の薬を医者でもらったけど、なんか不安感が出て止めたことあるわ。
なんだろうね、あれ。

風邪薬には動悸の副作用が書いてあったと思う。
本当にバクバクなった。
10 名前:ふらふら:2016/11/24 06:46
>>1
デプロメール。
もうメンタル系は飲まない。
11 名前:メがつく薬名:2016/11/24 18:26
>>1
抗不安薬を常用しているんだけど、
一度、内科で処方してもらった長期に効く薬を飲んで試しに飲んだら、
めちゃくちゃ合わなくて参った。
半減期が長くて、身体から抜けるのに時間がかかってたいへんだった。
もう二度と飲まない!

なまえわすれたわ。。。
12 名前:もしや:2016/11/24 18:27
>>11
メイラックス?
私もズドーンと具合が悪くなった。
強すぎると思う。
13 名前:主にこれ:2016/11/24 19:09
>>1
抗生剤のブルフェンとケフラール。

前者は風邪引いたとき飲んだけどものすごい小さい発疹が出た。それも痒いんじゃなくてチクチク痛い。
後者は帝王切開した後処方されたんだけどこっちはものすごい大きいじんましんが全身に出て死ぬかと思った。
以来この二つだけは病院にかかる時毎回申告してる。あんな思いするのは二度とごめんだ。
14 名前:平気だった:2016/11/24 19:11
>>1
私はアレグラは平気。花粉症の薬の定番だよね。
前にもアレグラは話題になってて、半々くらいだったかも。

私が合わなかったのはプレドニン。まあ、あまり飲む人いないと思うけれども・・とにかく精神的に鬱になりました。
15 名前:元総長:2016/11/24 20:33
>>1
>どんなに安全な薬にも、個人個人合う合わない、副作用があると思いますが、皆さんが合わなかったお薬ってありますか?
>
>今、鼻と喉の風邪をひいていて、
>一昨日の夕方、内科で1日3回の薬を処方されました。
>
>すると一昨日の夜と昨日の夜、
>いつもは布団に入ったら5分で夢の中なのに、ぜんっぜん眠れない。
>目がらんらんで神経が過敏になっているのがわかり、脈も速い。
>結局2時過ぎまで眠れませんでした。
>寝てもすぐに目が覚めてしまうし、
>牛に襲われる夢も見たし。
>
>それで今朝検索すると、副作用に不眠と悪夢とあるのです。
>
>あと数年前の話ですが、咳でのんだ気管支拡張剤も同じく不眠になりました。
>
>前述はアレグラ。
>後述はテオドール。
>合わない薬と覚えておかないといけませんね。

具合が悪く病院いって、なんで飲んだのか記憶にないけど、名前だけは覚えてる。

フェノバールエリキシル9歳の時に
身体中に大量の紫のぶどうのような蕁麻疹が出で、呼吸困難酸欠で泡吹いて気絶して死にかけた。
16 名前:痛み止め:2016/11/24 20:48
>>1
私ナロンエースが効かないのよね〜
ロキソニンとかポンタールなら効くんだけど。
あと、ペニシリン系の抗生物質飲んだら腹痛と下痢しちゃって、それ以来別の系統の抗生物質を処方してもらっています。
逆に、フスコデとホクナリンはすごく強くて、喘息がちな私ですが発作がぴたっと止まる。
昔はフスコデで駄目だったらリンコデもらっていたんだけど、そこの先生が亡くなられて閉院しちゃったので別の呼吸器科に行ったら、リンコデなんて滅多な事で飲んだら駄目ですってすげー怒られて、だったらフスコデとホクナリン両方使っていいからと両方もらって以来結構効果が強いです。
お薬手帳に書いておくといいよ、これ強いとかこれ効かないとか。
17 名前:テオドール2:2016/11/24 21:54
>>1
私も息子もテオドールは駄目。
吐き気がするの。
18 名前:あー:2016/11/24 22:14
>>1
テオドール私もダメ
19 名前:PL:2016/11/24 22:31
>>1
みなさんのレス読んで、それぞれ色々なんだなぁ〜と思いました。

効かないもの
バファリン
ホクナリンテープ

眠気が強過ぎるもの
PLっていう、病院で処方された風邪薬。
アホ程眠くなって何もできない。
1日中寝てしまう。
医師に聞いたら、眠くなる人とならない人がいる、と言われた。
眠くならない人もいるんだ…と驚いた。
20 名前:たいてい:2016/11/24 22:39
>>1
大丈夫なんだけど、
唯一、だめだと思ったのは
タミフルかも。
頭の中で小人がずっと鐘をカンカン鳴らす、幻覚みたいなのが続いてげんなりした。飲まないで自力で解熱する方がずっと楽だと知った。
21 名前:PL2号:2016/11/24 22:50
>>19
PLは私もダメだった。
そう、眠気なんてもんじゃない。
全身麻酔の初期の覚めかけレベル。
動けない、思考力ゼロ、自分を保てない。

旦那は風邪をひくと必ずPL。

あんな薬、二度と飲め(飲ま)ない。
22 名前:いいな:2016/11/24 23:31
>>19
私PL効かないんだよね、眠くもならないし風邪よくならないし。
風邪ひいてんだからゆっくり寝たいのに寝られないって医者に言ったら、PL眠くなるからって言われて飲んだのにちっとも眠たくならない。
23 名前:エビフライ:2016/11/25 00:07
>>1
エビリファイです。

アカシジアという副作用がでて、
常に足を動かしていないと辛いのです。
むずむず脚症候群と似ているのかな。

寝るときも膝を曲げたり、伸ばしたり、
お風呂でしゃがんでいるのも苦痛。
むずむず、むずむず。

一番困ったのが、丁度その時に親戚のお葬式があったのね。
お経の間に足が動きだしたくて、
立ったり、座ったりしたくなり、
いてもたってもいられないような感じを必死でこらえて。
もう、足だけどこかに行きたがっているかのように辛い。

これはなった人でなければ、絶対わからない感覚だと思います。
24 名前:上のもの:2016/11/25 08:12
>>12
>メイラックス?
>私もズドーンと具合が悪くなった。
>強すぎると思う。

あ、そうです!
メイラックスでした。
ありがとう。

あれは、飲むもんじゃないわね。
25 名前:子供:2016/11/25 12:39
>>19
>みなさんのレス読んで、それぞれ色々なんだなぁ〜と思いました。
>
>効かないもの
>バファリン
>ホクナリンテープ
>
>眠気が強過ぎるもの
>PLっていう、病院で処方された風邪薬。
>アホ程眠くなって何もできない。
>1日中寝てしまう。
>医師に聞いたら、眠くなる人とならない人がいる、と言われた。
>眠くならない人もいるんだ…と驚いた。

子供のときかぜひくといつもPL
のんでました。

でもぜんぜんきかない

いまは葛根湯飲んでるけど

早めに葛根湯飲んでおけば一冬風邪ひかないでいられます


私の中ではPLはユルイお薬という認識ですが
40年も前の話なので中身がかわったのかな?
26 名前:私は効かない:2016/11/25 17:35
>>25
>>PLっていう、病院で処方された風邪薬。
>>アホ程眠くなって何もできない。
>>1日中寝てしまう。
>>医師に聞いたら、眠くなる人とならない人がいる、と言われた。
>>眠くならない人もいるんだ…と驚いた。
>
>子供のときかぜひくといつもPL
>のんでました。
>
>でもぜんぜんきかない
>
>いまは葛根湯飲んでるけど
>
>早めに葛根湯飲んでおけば一冬風邪ひかないでいられます
>
体内の酵素があって、PLなどで眠くなる人は抗がん剤できかない種類のものがあるんだって。私はPLなどヒスタミン系の薬は効かない代わりに眠くもならない。

葛根湯はもはや私の中ではくずゆ(葛湯)と同じ。これで効くのは健康だと思う。
27 名前:どうなんだ?:2016/11/25 18:20
>>1
気分が塞ぎがちだったので、以前から気になっていた命の母Aを飲み始めました。
まだ一週間も経っていません。

このところちょっと嬉しいこともあったりしたから
命の母Aのおかげかどうかわかりませんが、
今はすこぶる気分がいいです。

ただそれに加えて胃腸の働きも活発になるのか、お通じがすごい。
下痢というほどではないけど、食べたらすぐに出る感じ。
その分お腹がすいてすいて…

これが正常な状態なのかなんなのか?

ここまで空腹状態になるのは嬉しい反面怖い気も。
このまま続けていいものなのだろうかとちょっと心配です。
28 名前:医者じゃないけど:2016/11/25 18:24
>>27
命の母は漢方ベースだからそんなに強い成分は言ってないと思ったが・・
29 名前:同じ人いるかな:2016/11/26 13:04
>>1
咳止めのフラベリックを飲んだ時、聞こえる音の全てが半音弱下がって聞こえて具合悪くなりました。
パソコンの起動音、テレビのCM,電話やインターホンなどドレミに変換できるものだけでなく、機械音も、人の声も。
主治医に聞いたら、絶対音感ある人にだけ出る副作用と言われたよ。
薬飲むの止めて1週間ほど♭の世界にいて気分もふさいで鬱になったらこんな感じなんだろうと怖かった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)