NO.6683920
金銭感覚無い親持つと大変だね。
-
0 名前:遺産パー:2017/12/04 17:14
-
主人の兄、昔から、お金にルーズ。
借金もこさえて、義親に補てんしてもらった事も数知れず。
その義親が亡くなり、主人と二人で財産を分けた。
子供一人だったら、医学部とか高額な学部じゃなければ、何とか大学行けるだけの現金をゲットしたはずなんだよ。
本来なら、生前贈与を考慮したら、義兄がもらえる分ないはずなんだけどさ!
主人が残ってるのを分けたんでいいという以上、私が口はさむ問題じゃないしね。
義兄の顔見たくないから、とっととそういうの終わらせちゃえって感じだった。
それから3年かな。
それ使っちゃったらしい。
義姉もそうさせない様に通帳や印鑑等を取り上げるとかすればいいのに、それすると不機嫌になって、あれるからこれは絶対使わないという言葉を信じたらしい。
DVの傾向もあるんだと思う。
あざになってるの見たことある物。
義母も心配してたよ。
義姉が、なんで離婚しないのか?すごい不思議。
なんか自分がそばにいないと、この人もっと駄目になっちゃうって、悲劇のヒロインになって楽しんでるように見える。
その結果、大学にしろ専門にしろ、甥は奨学金を利用しないと進学できないみたい。
社会人になった途端、借金を抱える事になる。
進学を希望してる以上そうさせるしかない。
借金抱えたら大変だって、自分が一番身に染みてるはずなのに。
なんでそうなるんだろう?
今やってる事は本来俺がするべきことじゃないとかまじで言ってるんだよ。
ドラマじゃないんだよ。転職ばかりだよ。
子供が可哀そうだよ。
狭くて古い団地住まいで、あそこもそのうち取り壊しで立ち退きになると思われるし?
その後の家賃は高くなるのが相場だから、そこに入るのは無理だろうね。
義兄達みたいに、計画性が無いって、どういう事なのかね?
一種の病気?
片付けられない脳みたいに治らないやつ?
三回忌の法事も義兄に任せておいたら何もやらないから、主人が仕切った。
費用うちもちのままだよ。半分払うという口約束のみだよ。
他の叔母さんも長男なんだから!と叱咤してくれたけど、チャラオだから、反省の色なし。
私達に借金の依頼とかが来ないだけましと思う事にした。
-
1 名前:遺産パー:2017/12/05 17:46
-
主人の兄、昔から、お金にルーズ。
借金もこさえて、義親に補てんしてもらった事も数知れず。
その義親が亡くなり、主人と二人で財産を分けた。
子供一人だったら、医学部とか高額な学部じゃなければ、何とか大学行けるだけの現金をゲットしたはずなんだよ。
本来なら、生前贈与を考慮したら、義兄がもらえる分ないはずなんだけどさ!
主人が残ってるのを分けたんでいいという以上、私が口はさむ問題じゃないしね。
義兄の顔見たくないから、とっととそういうの終わらせちゃえって感じだった。
それから3年かな。
それ使っちゃったらしい。
義姉もそうさせない様に通帳や印鑑等を取り上げるとかすればいいのに、それすると不機嫌になって、あれるからこれは絶対使わないという言葉を信じたらしい。
DVの傾向もあるんだと思う。
あざになってるの見たことある物。
義母も心配してたよ。
義姉が、なんで離婚しないのか?すごい不思議。
なんか自分がそばにいないと、この人もっと駄目になっちゃうって、悲劇のヒロインになって楽しんでるように見える。
その結果、大学にしろ専門にしろ、甥は奨学金を利用しないと進学できないみたい。
社会人になった途端、借金を抱える事になる。
進学を希望してる以上そうさせるしかない。
借金抱えたら大変だって、自分が一番身に染みてるはずなのに。
なんでそうなるんだろう?
今やってる事は本来俺がするべきことじゃないとかまじで言ってるんだよ。
ドラマじゃないんだよ。転職ばかりだよ。
子供が可哀そうだよ。
狭くて古い団地住まいで、あそこもそのうち取り壊しで立ち退きになると思われるし?
その後の家賃は高くなるのが相場だから、そこに入るのは無理だろうね。
義兄達みたいに、計画性が無いって、どういう事なのかね?
一種の病気?
片付けられない脳みたいに治らないやつ?
三回忌の法事も義兄に任せておいたら何もやらないから、主人が仕切った。
費用うちもちのままだよ。半分払うという口約束のみだよ。
他の叔母さんも長男なんだから!と叱咤してくれたけど、チャラオだから、反省の色なし。
私達に借金の依頼とかが来ないだけましと思う事にした。
-
2 名前:かね:2017/12/05 18:00
-
>>1
お金にルーズな人は人から借りても悪いと思うことはない。
むしろラッキーと思う。
そして当たり前だけど返すはずがない、返せるはずがないのだ。
自分が困ってる時にお金出してくれてその時の困りごとは解決してるから貸した人が困るとか迷惑だとかまでは頭が回らないのよね。
とにかく人に迷惑かけてることよりも自分が何より最優先脳だからね。
主さんも今後もしお金貸してと言われても貸さない方がいい。
一度貸したらあの時貸してくれた癖にと逆切れされるかもしれないから。
-
3 名前:まるっとさん:2017/12/05 18:25
-
>>2
縁を切ったうちの親があまりにもこれなのでぶら下がります。
借りて悪いも恥もない。
貸してくれなければケチと言い
返せと言うとこれっぽっちのお金に困ってるわけ?と悪態をつく。
これっぽっちというなら借りるな、返せと。
親もその親のそこそこ大きい遺産を1年足らずで使い切ってた。
天国でおじいちゃんおばあちゃんも泣いてることだろう。
>お金にルーズな人は人から借りても悪いと思うことはない。
>むしろラッキーと思う。
>そして当たり前だけど返すはずがない、返せるはずがないのだ。
>自分が困ってる時にお金出してくれてその時の困りごとは解決してるから貸した人が困るとか迷惑だとかまでは頭が回らないのよね。
>とにかく人に迷惑かけてることよりも自分が何より最優先脳だからね。
>主さんも今後もしお金貸してと言われても貸さない方がいい。
>一度貸したらあの時貸してくれた癖にと逆切れされるかもしれないから。
-
4 名前:やめた ♪:2017/12/05 19:04
-
>>1
ケチケチ生活したって、どうせ 子供たちが無駄遣いするくらいなら、と思って節約やめました ♪
ストーブつけ放題。
欲しいものは躊躇なく買う。
たくさん貯めたから、これから使います。
ストレスフリーよ。
-
5 名前:そうですよ:2017/12/05 19:30
-
>>1
そうですよ、大変です。
主家に無心や借金の申し込みがなくてよかったし、されても断りましょう。もしも貸すならあげてもいい金額にしましょう。
義親が共働きだったけど、家にお金がなく旦那は奨学金で大学を出た。稼ぐようになると、親から無心がある。
旦那は親を見て育ち貯める人になったけど、義弟は借金を作る人になった。
義兄さんのお子さんが親を反面教師にできるといいですね。
-
6 名前:うらやま:2017/12/05 19:39
-
>>4
>ケチケチ生活したって、どうせ 子供たちが無駄遣いするくらいなら、と思って節約やめました ♪
>
>
>
>ストーブつけ放題。
>欲しいものは躊躇なく買う。
>たくさん貯めたから、これから使います。
>
>
>ストレスフリーよ。
いいなぁ、億は貯めたの?
-
7 名前:壊す遺伝子:2017/12/05 20:41
-
>>1
たまにね、すべてを壊す遺伝子というのが
出てくるんだって。
気の毒と思っておこう。
-
8 名前:借金関係の法則:2017/12/05 20:45
-
>>3
>>>一度貸したらあの時貸してくれた癖にと逆切れされるかもしれないから。
そうそう。お金がらみでの殺人事件って
「貸りたほう」が「返してほしいと言った方」を
あやめているよね。
まさに逆切れ。
-
9 名前:そういう人っているんだよね・・・:2017/12/05 20:57
-
>>1
オイコノミアを見ていたら、やはり、子供達への教育(金銭教育ね)が必要なんじゃないかと思う。
金銭に対してルーズな人は、本当に周囲が困る。
本人は、困った時に助けてくれる人がいたら、何も困らないから反省などしない。
でも、
「貧困はその人の自己責任」と片づけるだけではなくて「貧困だからそういう考え方になってしまう、学習できない」って考え方もあるって。
やっぱり成人した大人に対する教育は難しいから、子供の頃から金銭教育はすべきだよね。学校ででも。
私の父方のおじさんも、妻が事故で亡くなった時に、まあ、保険金やらで、かなりまとまったお金を手にしたらしいの。
父を始め、兄弟が「今、借金やローンがあるなら、さっさと支払うんだぞ」と散々忠告したのに、それをしなかったんだよね。
若い頃から、お金にルーズだったから、親族皆、心配していたからこその助言だったのに。
もうね、全部遣いきっちゃって、息子たちに生活費を強請ってるって。
<< 前のページへ
1
次のページ >>