NO.6683997
親が子供の靴洗うのはいつまで?
-
0 名前:小1母:2016/09/13 09:57
-
小4の娘がいますが私が洗ってあげています。
本当は自分で洗わせるべきなんでしょうが
小学生の間ぐらいはいいかな〜と。
甘いですかね?
-
1 名前:小1母:2016/09/13 23:06
-
小4の娘がいますが私が洗ってあげています。
本当は自分で洗わせるべきなんでしょうが
小学生の間ぐらいはいいかな〜と。
甘いですかね?
-
2 名前:小4母:2016/09/13 23:07
-
>>1
>小4の娘がいますが私が洗ってあげています。
>本当は自分で洗わせるべきなんでしょうが
>小学生の間ぐらいはいいかな〜と。
>
>甘いですかね?
ハンネ打ち間違えました。
-
3 名前:幼稚園:2016/09/13 23:15
-
>>1
>小4の娘がいますが私が洗ってあげています。
>本当は自分で洗わせるべきなんでしょうが
>小学生の間ぐらいはいいかな〜と。
>
>甘いですかね?
家では小学校入学から自分で洗ってる。
上履きは幼稚園から洗ってた。
もちろん最初はきれいに洗えないけど、
そのうちに上手になる。
小さい頃はすぐサイズアウトするので、
その間に練習させた方がいいと思ってる。
厳しいかしら。
-
4 名前:、、、、、?ク、网ハ、、。ゥ:2016/09/13 23:15
-
>>1
サ荀ホハ?マイ睫ンク釥タ、テ、ソ、ォ、魎ネ、ミ、?゙、ヌイネサ👻キ、ソ、ウ、ネ、ハ、ォ、テ、ソ、?」
ツ鄙ヘ、ヒ、ハ、?ミタ👻ヲ、隍ヲ、ハキ、、ャ、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鯊👻テ、ニ、筅鬢テ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。」
サ荀マテ豕リタク、ホセ蟾、、簑👻テ、ニ、?陦」
ノャヘラ、ヒ、ハ、?ミ、ケ、?タ、惕ヲ、キ。「サ荀ャ、荀?陦」
-
5 名前:幼稚園から:2016/09/13 23:17
-
>>1
うちは幼稚園の入園式の日に洗い方を教え、それから自分で洗わせています。
勿論初めの頃は殆ど洗えていないに等しい状態なので、手伝ったり仕上げ洗いを親の私がしていました。
それも半年もすれば必要ないぐらいに上達しました。
-
6 名前:幼稚園:2016/09/13 23:20
-
>>1
園から自分の事は自分でさせるようにと指導があったから。
ちなみに靴だけじゃなく靴下や下着も幼稚園から自分で洗わせてる。
-
7 名前:早いうち:2016/09/13 23:28
-
>>1
小学校入学と同時にやらせましたよ。
下着靴下の下洗いも徐々に。
主さん、甘いというか、いつから本人にやらせようと思ってるの?
中学生?
きっともう面倒臭いし言うことなんか聞かないよ。
中学生になって「はーい今日からやりまーす」なんて素直な子なかなかいない。
面倒だから洗わなくてもいいかなぁ
どうせ汚れるし。
みたいになるかもよ。
その時になってイライラしないようにね。
もしくはずっと洗ってあげる。
-
8 名前:洗濯機:2016/09/13 23:38
-
>>1
が洗ってくれてます。
手で洗うより綺麗になるし臭いも取れるから。
入れる前に砂を落とすとか軽く予備洗いはします。
-
9 名前:うんこ:2016/09/13 23:42
-
>>8
その洗濯機でまた下着や衣類を洗うの?
-
10 名前:洗濯機:2016/09/13 23:49
-
>>9
>その洗濯機でまた下着や衣類を洗うの?
そうですよ。
靴を洗った後は洗濯槽クリーナーで掃除するので
汚くはないと思いますが。
-
11 名前:いや:2016/09/13 23:58
-
>>10
>>その洗濯機でまた下着や衣類を洗うの?
>
>そうですよ。
>靴を洗った後は洗濯槽クリーナーで掃除するので
>汚くはないと思いますが。
汚いよ!
-
12 名前:決めたら:2016/09/14 00:07
-
>>1
下の息子は小4
幼稚園の時は上の子にやってもらってましたが小学校にあがったら当番制で兄弟で回してましたよ
大きくなるほど口も達者になるしやらせようと思った頃にはやらないかもね
>小4の娘がいますが私が洗ってあげています。
>本当は自分で洗わせるべきなんでしょうが
>小学生の間ぐらいはいいかな〜と。
>
>甘いですかね?
-
13 名前:いいじゃん:2016/09/14 00:08
-
>>11
> >>その洗濯機でまた下着や衣類を洗うの?
> >
> >そうですよ。
> >靴を洗った後は洗濯槽クリーナーで掃除するので
> >汚くはないと思いますが。
>
> 汚いよ!
あんたんちの洗濯機で洗う訳じゃないんだから〜
-
14 名前:へー:2016/09/14 00:49
-
>>1
うちはさせたことないや。
だって簡単なことだから、小さいころからさせる
必要もないと思ってる。
私も結婚するまでやったことなかったけど、
靴洗いなんかで別に苦労もしてない。
それに私自身、子供の靴なんてほとんど洗ったこと
ないわ。低学年までだったかな。
それも半分は古い洗濯機で洗ったりしてた。
それ以降は、子供が持ち帰らなくなって
汚れきったころにはもう穴とかあいて
履き潰してたから。周りもそんな感じ。
-
15 名前:就学時:2016/09/14 01:10
-
>>1
小学校入学と共にさせています。
洗って置いてあるのを、コッソリまた洗っておいたりしていました。
運動靴や登山で汚れた登山靴もクラブのスパイクなども、言わなくても普通に洗って干してあります。
-
16 名前:いいんじゃない?:2016/09/14 05:27
-
>>1
>小4の娘がいますが私が洗ってあげています。
>本当は自分で洗わせるべきなんでしょうが
>小学生の間ぐらいはいいかな〜と。
>
>甘いですかね?
小1から洗わせています。
理由は、私が洗うのが面倒くさいから。
自分のことは自分でしてくれーーー
と常々思っている私です。面倒くさいから。
それだけ。
だから、主さんが洗ってあげるのは別に悪いことじゃないと思うし、甘い、とも思わない。
-
17 名前:セョ3:2016/09/14 07:49
-
>>1
セョ3、ホサ?、ホイニオル、゚、ホスノツ熙ホ・ラ・?👄ネ、ヒ。「シォハャ、ヌタ👻ヲ、隍ヲスャエキ、ナ、ア、゙、キ、遉ヲ、ネ、「、熙゙、キ、ソ。」
イ讀ャイネ、ヌ、マセョ1、ッ、鬢、、ォ、鮠ォハャ、ヌ、「、鬢テ、ニ、゙、ケ。」
>セョ」エ、ホフシ、ャ、、、゙、ケ、ャサ荀ャタ👻テ、ニ、「、イ、ニ、、、゙、ケ。」
>ヒワナ👻マシォハャ、ヌタ👻?サ、?ル、ュ、ハ、👃ヌ、キ、遉ヲ、ャ
>セョウリタク、ホエヨ、ー、鬢、、マ、、、、、ォ、ハ召キ、ネ。」
>
>エナ、、、ヌ、ケ、ォ、ヘ。ゥ
-
18 名前:うちは:2016/09/14 08:10
-
>>1
小学校入ってからは自分たちでやらせてます。
あまり綺麗に洗えてはいないけど、上履きは学期ごとに買い替えてるし、運動靴も汚れの目立たない色を買ってるから、いいかなぁって。
中2の長男の友達は、お母さんが洗ってる家庭は何人かいるみたい。
下の子のを洗うついでとか、雑な洗い方が許せなくてという場合や理由は様々。
特に甘いなぁとも思わないです。
>小4の娘がいますが私が洗ってあげています。
>本当は自分で洗わせるべきなんでしょうが
>小学生の間ぐらいはいいかな〜と。
>
>甘いですかね?
-
19 名前:出来る事はやる。:2016/09/14 08:11
-
>>1
家のことは殆どしない旦那に聞いたことがあって、上履きや体育館シューズは洗った事がない、全て母親が洗ってくれていたと言ってました。
兄弟二人だから義母は二人分高校生までずっと洗ってあげていたらしい。
聞いた時は上履きなんて自分で洗うものだと思ってたから、物凄くびっくりした。
当然自分の子供たちは上が小4、下が小1から自分たちで洗ってる。
初めはあまり綺麗になってなくて、こうやって洗うんだよ〜とか教えたけど、直ぐに上手に洗えるようになったよ。
上履きなんてどうでも良いけど、日ごろから自分のできる事は自分でやるんだよって教えているから、その延長みたいな感じです。
この前上の子(今は小6)がアイロンをかけてみたいと言うからハンカチで練習させました。
アイロンは私がいる時じゃないと駄目って言ってあるけど、そのうち勝手にハンカチくらいはアイロンもかけるようになるかもね。
-
20 名前:宿題:2016/09/14 09:00
-
>>1
小1から自分で洗わせてます。
理由は、毎週上靴洗いの宿題が出てたから。
-
21 名前:タ?テ、チ、网ヲ:2016/09/14 09:17
-
>>1
サメカ。、ヒヌ、、サ、?ネ、荀鬢ハ、ォ、テ、ソ、熙キ、ニ・、・鬣、・鬢ケ、?ォ、鬢オ、テ、オ、ネタ👻テ、ニ、キ、゙、ヲ。ト
タ👊🏻フス?ンス?箙👃ヘ、ニタ👻テ、ニ、キ、゙、ヲ、ホ
<< 前のページへ
1
次のページ >>