育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
家族大嫌い
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6684041
家族大嫌い
0
名前:
愚痴愚痴愚痴
:2017/02/12 12:39
今パートから帰宅したら居間(リビングは無い)で娘がテレビ見ながらおかし食べてた。
テスト前なのにとムカついたのと、帰宅後ちょっと座る場所くらいくれよ!と思って「自分の部屋へ行ってよ!」と怒ってしまった。
私の部屋が無い状態で18年。
もう限界だわ。
狭い家で自分の部屋は無くても家族の部屋をより良いものへと考えて来たけど各自母の居場所を奪っても何とも思ってない。
私は家族皆が去った後に床上に布団を敷いて寝る。
母がくれた羽毛布団は家族に与え、私は綿の布団に電気毛布です。
それでも我慢しても皆が喜んでくれたらと思って来たけど、私は女中みたいにしか思わない家族になった。
いちごを分ける時にちょっと痛んだのを食べたら「ずるーい」と言われ、私だけおかずが無くても何も気付かない家族。
先日母に何気なく話したら泣かれてしまった。
そしたら急に我慢出来なくなった。
なんかしんどいです。
パート帰宅後も雪や雨の日は子供の習い事の送り迎えして、帰宅後なかなか子供が風呂入らないから先に入ろうとしたら文句言われて。子供が風呂上がってから自分も入ったら遅くなる。
毎日毎日ニュース見る時間もない。
忙しくても栄養考えて作ったおかずを一瞬で毛嫌いする。
親の時間は全部自分の時間で、親は何も考えず子供の為に尽くせばいいと思ってるみたい。
子供のテスト勉強中は私もテレビを一切見ず、机に向かう事にしてる。
ふと子供を見ると寝てる。
私が頭痛で帰宅してから倒れたら、冷蔵庫バンバン開け閉めしてお腹すいたアピール。
逃げたい。逃げようか。もう家族皆大嫌いになりました。
1
名前:
愚痴愚痴愚痴
:2017/02/13 19:05
今パートから帰宅したら居間(リビングは無い)で娘がテレビ見ながらおかし食べてた。
テスト前なのにとムカついたのと、帰宅後ちょっと座る場所くらいくれよ!と思って「自分の部屋へ行ってよ!」と怒ってしまった。
私の部屋が無い状態で18年。
もう限界だわ。
狭い家で自分の部屋は無くても家族の部屋をより良いものへと考えて来たけど各自母の居場所を奪っても何とも思ってない。
私は家族皆が去った後に床上に布団を敷いて寝る。
母がくれた羽毛布団は家族に与え、私は綿の布団に電気毛布です。
それでも我慢しても皆が喜んでくれたらと思って来たけど、私は女中みたいにしか思わない家族になった。
いちごを分ける時にちょっと痛んだのを食べたら「ずるーい」と言われ、私だけおかずが無くても何も気付かない家族。
先日母に何気なく話したら泣かれてしまった。
そしたら急に我慢出来なくなった。
なんかしんどいです。
パート帰宅後も雪や雨の日は子供の習い事の送り迎えして、帰宅後なかなか子供が風呂入らないから先に入ろうとしたら文句言われて。子供が風呂上がってから自分も入ったら遅くなる。
毎日毎日ニュース見る時間もない。
忙しくても栄養考えて作ったおかずを一瞬で毛嫌いする。
親の時間は全部自分の時間で、親は何も考えず子供の為に尽くせばいいと思ってるみたい。
子供のテスト勉強中は私もテレビを一切見ず、机に向かう事にしてる。
ふと子供を見ると寝てる。
私が頭痛で帰宅してから倒れたら、冷蔵庫バンバン開け閉めしてお腹すいたアピール。
逃げたい。逃げようか。もう家族皆大嫌いになりました。
2
名前:
解散
:2017/02/13 19:09
>>1
出て行きなよ。
もう家族解散してもいいと思う。
でもそれは100%あなたが主体で築いて作った家族。
下僕根性は家族を壊すのよ。
心して出て行けばいいと思う。
3
名前:
吐き出しておしまい
:2017/02/13 19:16
>>1
本気で逃げる気ある?
家族、捨てられる?
無理だよね。
吐き出したら、好きなものでも
食べて飲んで寝ちゃお。
あー、自分の部屋がある主婦なんて少数派だから。
子どもを居間から追い出せばいいよ。
4
名前:
うーん
:2017/02/13 19:22
>>1
そうさせたのは貴方自身じゃないでしょうか。
よかれと思ってやってたことが当たり前と思われてキレる。
よく聞くけどそれまでは自己満足だったんだよ。
もっと恩着せがましくなっていいし
羽毛布団だってやっぱ返して、でいいじゃん。
テレビだって見ればいいじゃん。
風呂だって文句言われようが入ればいい。
だったらとっとと入れとなぜ言わない?
今からでも遅くない。
それが嫌なら出てくしかないね。
5
名前:
いい母さん
:2017/02/13 19:23
>>1
主さんいいお母さんなんだろうなって思います。
だけど、もう止めたら良いよ。子供に戻っちゃえばいいのよ。
だってもうお子さんだって大きいんでしょう?
買物したくなかったらしなくていいし(主さんはパートの帰りに外食して帰ったら良い)、掃除だって洗濯だってしたいと思った時にしたらいい。
疲れて買い物して帰ってきて娘さんのその姿を見たらムカつくんであって、美味しいもの食べて帰って来たら腹も立たないよ。
冷蔵庫バンバンして腹減ったアピールしても無視。
罪悪感なんて感じることないよ、もう大きいんだから自分で何かしら作れば良いんだ。
やってよ!って文句言われても「やだ〜しんどいも〜ん!www」って布団にもぐりこむ。子供の時そうじゃなかった?
逃げるよかずっといいよ。てか、何で主さんが逃げないといけないんだよ、これまでずっと頑張って来たのに。
逃げる(自立する)のは向こうだよ。
6
名前:
うんうん
:2017/02/13 19:27
>>1
主さん、頑張ってるよ。
すごい頑張ってる。その頑張りって家族もちゃんと
わかってると思うよ。
今は当たり前のような顔をしてても。
必ず。心から感謝する日がくると思う。
私もそうだったから。
7
名前:
ダメ母
:2017/02/13 19:27
>>1
あなた私の母みたい。
えらいなあ。母の鏡ね。
>私は家族皆が去った後に床上に布団を敷いて寝る。
>母がくれた羽毛布団は家族に与え、私は綿の布団に電気毛布です。
>
小さなときは私もそうした。
でも今は私の布団だけ羽。
みんな重い方があったかいっていうしー。
たまたま羽は私も母が持たせてくれたやつしかないし。
お菓子は子供用と別にお母さん用を買って
食べさせない。
ご飯は自分が食べたいものを作るよ。
栄養を考えるのは
自分も家族も同じだし。
好きなおかずは気が向いたときとか
迷ったときに作ってやる。
特売とか。
女中になった気持ちがダメよ。
女王様なんだから。
なんで言うこと聞かないあんたのためにしなくちゃいけないのよってつい言ってしまう。悪い母。
お母さまの言うことに従えと言っては
聞いてもらえないけど。
じゃあいい、お母さんも聞かないからって言い返す。
と、聞いてくれたり、じゃあいいって言われたりする。
子供と同じ立場に立ってどうするとよく言われます。
部屋は全部私の部屋って思っています。
8
名前:
シモベ
:2017/02/13 19:51
>>7
あー、私とそっくり。旦那に同じことを言われるけど、同じじゃないよ、子どもたちは私のシモベだと思っている。(シモベの割には動きが悪いが。)子どもに仕えるなんてアホラシイ。
が、服は子どもたちのほうが圧倒的に良い物を着ているわ。私、そこは何でもいいのよ。
9
名前:
よこちゃん
:2017/02/13 19:52
>>7
その言葉に慰められました。
ありがとう。。。
10
名前:
ごめん・・・
:2017/02/13 19:57
>>1
なんか同情、共感、全然できない。
お子さんとちゃんとコミュニケーション取ってる?
自分の正直な気持ちはちゃんと家族に言おうよ。
11
名前:
ダメ母
:2017/02/13 20:13
>>8
>あー、私とそっくり。旦那に同じことを言われるけど、同じじゃないよ、子どもたちは私のシモベだと思っている。(シモベの割には動きが悪いが。)子どもに仕えるなんてアホラシイ。
>
>が、服は子どもたちのほうが圧倒的に良い物を着ているわ。私、そこは何でもいいのよ。
最近シモベが言うことを聞きません・・・(# ゚Д゚)
チョコやらねえぞ。
12
名前:
ダメ母
:2017/02/13 20:14
>>9
>その言葉に慰められました。
>ありがとう。。。
いや、本当にダメなんですが
うまれが女王なもんで。
13
名前:
コツは何
:2017/02/13 20:36
>>1
1人で我慢してます、みたいなところが嫌だな。
限界だってこと伝えなくちゃね。
でも、うまく伝わるかどうかはまた別かも。
私は主さんみたいなマメな母じゃないし、自分にできる範囲は家族に伝えているんだけど、
家族はあれしてこれして、なんでしてくれないの、と文句ばかり言ってくるよ。
それぞれができる範囲で、仲良くやっていくのは難しいね。
うまくいくコツはあるのかな。知りたい。
14
名前:
親身になったんだけどな
:2017/02/13 20:41
>>1
だから前スレでもその前スレでも、家族追い出せと言ってきたのに、ココに書き込みはするけどアドバイスなんて聞いちゃいないんだな。
これ以降はスレ立てる度に「書き捨てなのでアドバイス不要」と書き添えて。
15
名前:
でもさ
:2017/02/13 20:48
>>1
自分の夫と子供ならいえば?その都度。
相手が夫の親だったりしたら絶望的になるよ。
親なんて泣いてくれる訳も無い。
気持ちは分かるよ。
16
名前:
もしかして
:2017/02/13 21:02
>>1
スレ主さん、言葉を一段階とばして言うクセがない?
仕事から帰ったばかりで疲れてるから
そこの席で休ませて、を飛ばして
いきなり「自分の部屋に行ってよ!」と
言ってないかな?
昔の同級生が、そういう人でね。
いきなり溜まり溜まった怒りをぶつけてくるの。
でもその要求って、例えばスレ主さんの例で言うと
スレ主さんの帰宅と同時に、疲れていることや
席で一旦休みたがっていることを察してそこを立ち去る
ここまで揃って初めて叶うことなのよ。
もちろん周りはエスパーじゃないから、いつも叶わない。
私はこれだけやってるのに何ひとつ叶わない!って
そりゃそうだよと思うんだよね。
だって、自分の独りよがりなだけで
コミュニケーションしてないんだから。
17
名前:
私も
:2017/02/13 21:16
>>1
主さんとほとんど同じですよ。いや、全くと言っていいほど同じ。
でもそんなものじゃないでしょうか母親って。
私は逆にこんな扱いされるほうがやりやすいです。
18
名前:
ん?
:2017/02/13 21:37
>>14
何の話し?
私常連だけど、前スレがどれかわからないや。
>だから前スレでもその前スレでも、家族追い出せと言ってきたのに、ココに書き込みはするけどアドバイスなんて聞いちゃいないんだな。
>
>これ以降はスレ立てる度に「書き捨てなのでアドバイス不要」と書き添えて。
19
名前:
出ていけないくせに
:2017/02/13 21:47
>>1
自分で作った家族なら自分で捨てられる。
ただね、出ていく気がないなら簡単に爆発しないことです。
詳細は書けませんが私は出て行った側です。
ロクに働いたこともなくてね、実家もないしね、不安だったけれど2年経った今よかったと思っているよ。
黙って出て行ったので準備に半年かけました。
20
名前:
なんで
:2017/02/13 21:54
>>1
知ってる人も凄く家族に尽くして疲れた疲れた文句言ってるんだけどそれなんで?
しんどかったら手抜きゃいいじゃん。
ご飯作りたくなかったら冷凍チンして勝手に食べてだし
バイトの送り迎えなんてしないし(これは知人)夜も勝手に寝てるし洗濯物だって出してなきゃ自分で洗ってくれ
風呂も入らなきゃしったこっちゃない。どんどん入るよ
それじゃあだめなのかい?
21
名前:
たぶん
:2017/02/13 21:55
>>1
たとえ家族でも、これだけしてあげているから感謝してもらおうという気持ちだとうまくいかないのだと思う。
自分の心と体は自分で大事にしていかないと。
子どもに布団譲ったら、自分はもっといいの買っちゃえ。
子どもが部屋に行かなかったらもうあなたは部屋いらないねと占領してしまえ。
いちごもおかずも平等に分ける。
自分がギリギリで余裕がないときに、家族に奉仕するのはしんどいよ。
22
名前:
テレビの人
:2017/02/13 22:00
>>1
ワイドなショーに出てる。古市さんが何かで発言していましたが。
「あなたはいつ母親が人間だと思いましたか?」この質問をするとみんなビックリする。
みんな母親は頼めば何でも助けてくれる。母親は病気にならない。母親には何を言っても良いと思ってる。
母親も人間です。
主さん家族に伝えてみてはいかがですか?
私の場合、夜の9時を過ぎてから用事を言われたら、母親の営業は終わりましたと伝え蛍の光りを歌います。
「お母さんの仕事なのに」と言われたので「この職場(家庭)はブラックか?ブラック企業なのか?と先日も言ってやりました。
主さん優しいから頑張りすぎるんだよ。我慢し過ぎると家族にも自分にも良いこと無いと思う。
送迎もたまには無理と言えませんか?
私は免許を持っていないので送迎も出来ない。
そんな家庭だって少なくないですよ。
23
名前:
、、、荀、、荀、、茖「
:2017/02/13 22:00
>>17
>シ遉オ、
ネ、ロ、ネ、
ノニア、ク、ヌ、ケ、陦」、、、茖「チエ、ッ、ネクタ、テ、ニ、、、、、ロ、ノニア、ク。」
>、ヌ、筅ス、
ハ、筅ホ、ク、网ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォハ?ニ、テ、ニ。」
ツソ、ォ、?ッ、ハ、ォ、?ネト枻筵メ・ィ・鬣?ュ。シ、マ、「、?タ、惕ヲ、ア、ノ。「、ス、
ハ、筅ホ、テ、ニ、ロ、ノケ
ッ、ハ、、、陦」
サメカ。、マイトーヲ、、、キツ鄲レ、タ、ォ、鮠ォハャ、マ、オ、ニ、ェ、、、ニエ霪・、?テ、ニ、ウ、ネ、マ、キ、遉テ、チ、螟ヲ、タ、ア、ノ。「エワ、マソニ、タ、ォ、鬘」
ソニ、ヒツミ、キ、ニサラ、、、荀熙蔆ォ、熙ホソエ、ャフオ、、、隍ヲ、ハサメカ。、マソヘ、ネ、キ、ニ・タ・皃タ、ネサラ、ヲ。」
、ウ、ホ・ケ・?ク、マ、ス、ヲ、、、ヲサメカ。、ヒ、キ、ニ、キ、゙、テ、ソシ遉オ、
ヒ、篋カー
ャ、「、?ネサラ、テ、ソ、陦」
24
名前:
それ
:2017/02/13 22:10
>>22
中高生頃って、母親はサイボーグだと思ってるからね。
私も母をそう思ってた。
自分は強くないけど、子供から見たらやはり人間とは思ってないかも。
25
名前:
ほんとだよね。
:2017/02/13 22:15
>>20
>しんどかったら手抜きゃいいじゃん。
>ご飯作りたくなかったら冷凍チンして勝手に食べてだし
>バイトの送り迎えなんてしないし(これは知人)夜も勝手に寝てるし洗濯物だって出してなきゃ自分で洗ってくれ
>風呂も入らなきゃしったこっちゃない。どんどん入るよ
>
>それじゃあだめなのかい?
だよねえ。
手のかかる小さい子じゃあるまいし。
26
名前:
ますだおかだ
:2017/02/13 22:26
>>22
>ワイドなショーに出てる。古市さんが何かで発言していましたが。
>
>「あなたはいつ母親が人間だと思いましたか?」この質問をするとみんなビックリする。
>みんな母親は頼めば何でも助けてくれる。母親は病気にならない。母親には何を言っても良いと思ってる。
>
>母親も人間です。
>
>主さん家族に伝えてみてはいかがですか?
>私の場合、夜の9時を過ぎてから用事を言われたら、母親の営業は終わりましたと伝え蛍の光りを歌います。
>
>「お母さんの仕事なのに」と言われたので「この職場(家庭)はブラックか?ブラック企業なのか?と先日も言ってやりました。
>
>主さん優しいから頑張りすぎるんだよ。我慢し過ぎると家族にも自分にも良いこと無いと思う。
>送迎もたまには無理と言えませんか?
>私は免許を持っていないので送迎も出来ない。
>そんな家庭だって少なくないですよ。
おお〜、なるほど。
「本日の母親業務終了です」シャッターガラガラ〜、
私もやってみようかな。
27
名前:
それでも
:2017/02/13 22:28
>>22
頑張ってるのはみんな頑張ってると思う。
夫だって子どもだって。
ただのコミュニケーション不足だと思うんだよね〜
28
名前:
私も数え大嫌いよ
:2017/02/13 22:42
>>1
洗濯物の山を見ると全てが嫌になる。ちよっと拭いたタオル、コンビニ行っただけの服、着ようか迷って着なかったはずの服まで山積みにされる。天気と私の残業御構いなし。空にしたはずが一日で山に。汚い言葉が口から出ます。
週末は自由に起きてきて、起きたら食事が出てくると思っている。私が体調崩して寝て居ても「ご飯は?」と部屋に来る無神経さと、作れない事に怒りの足踏み。
そして今、明日配るチョコレートを溶かすのも袋詰めも私がやっている。
二言目には「友達のママは」。
主さん、一緒に逃げたいね。
29
名前:
イヤヨイヤヨも?
:2017/02/13 22:47
>>28
> 洗濯物の山を見ると全てが嫌になる。ちよっと拭いたタオル、コンビニ行っただけの服、着ようか迷って着なかったはずの服まで山積みにされる。天気と私の残業御構いなし。空にしたはずが一日で山に。汚い言葉が口から出ます。
>
> 週末は自由に起きてきて、起きたら食事が出てくると思っている。私が体調崩して寝て居ても「ご飯は?」と部屋に来る無神経さと、作れない事に怒りの足踏み。
>
> そして今、明日配るチョコレートを溶かすのも袋詰めも私がやっている。
>
> 二言目には「友達のママは」。
>
> 主さん、一緒に逃げたいね。
なんだそりゃー笑
もうマゾなんじゃないの?
あなたも主さんも。
30
名前:
やってるよ
:2017/02/13 22:52
>>26
>>「本日の母親業務終了です」シャッターガラガラ〜、
>私もやってみようかな。
やってるよー。
早めに家事を終えて、お母さん今日はもう閉店だよーとビールをプシュです。
まあだからといって、お皿洗いなんかの後片付けとか結局私がやるんだけど、その日は最小限にして明日に持ち越すこともある。
子供たちも心得ている。
たまにはいいよ。
31
名前:
・タ・皃タ、陦シ
:2017/02/13 22:55
>>28
>、ス、キ、ニコ」。「フタニ?ロ、?チ・逾ウ・?シ・ネ、マ、ォ、ケ、ホ、篦゙オヘ、皃篏荀ャ、荀テ、ニ、、、?」
ヅオヘ、皃ッ、鬢、シォハャ、ヌ、荀鬢サ、ハ、陦シ。」
イソコミ、ホサメカ。、ォテホ、鬢ハ、、、ア、ノ。「、「、゙、熙ヒ、篏ナセ螟ャ、?コホ?タ、ネソニ、ャ、荀熙゙、キ、ソ。ェ、テ、ニ・ミ・?ミ・?陦」
32
名前:
まてまて
:2017/02/13 22:59
>>28
>洗濯物の山を見ると全てが嫌になる。ちよっと拭いたタオル、コンビニ行っただけの服、着ようか迷って着なかったはずの服まで山積みにされる。天気と私の残業御構いなし。空にしたはずが一日で山に。汚い言葉が口から出ます。
>
>週末は自由に起きてきて、起きたら食事が出てくると思っている。私が体調崩して寝て居ても「ご飯は?」と部屋に来る無神経さと、作れない事に怒りの足踏み。
>
>そして今、明日配るチョコレートを溶かすのも袋詰めも私がやっている。
>
>二言目には「友達のママは」。
>
>主さん、一緒に逃げたいね。
えー?!
あなたも主さんもなぜそこまでするの?
家族からの何かを期待していて
よくやってるね!と褒めてもらいたいの?
母親は隷従することだと思い込んでる??
なんでだろう〜? わからないわ〜〜
33
名前:
あら
:2017/02/13 23:14
>>28
>汚い言葉が口から出ます。
家族から汚い言葉が出たら、その日は家事休業。
それでも反省する様子はないね。
どこで育て間違ったんだろう。
>そして今、明日配るチョコレートを溶かすのも袋詰めも私がやっている。
あら、仲間がいて嬉しいわ。
人に渡す食べ物なので、衛生管理が心配でつい。
お疲れさまです。
34
名前:
あ、
:2017/02/13 23:17
>>33
>>汚い言葉が口から出ます。
>
>家族から汚い言葉が出たら、その日は家事休業。
汚い言葉が口から出るのはワタクシ。誰もいない洗面所でね。
35
名前:
バカじゃない?
:2017/02/13 23:19
>>28
バカじゃない?
自分のやること間違えてるよ。
あなたのやるべきことは、家族のご機嫌取りではなく子供を導き躾けること。
自分のやるべきことをやらないで何愚痴ってんだか。
36
名前:
私も覚えてる
:2017/02/13 23:25
>>18
>何の話し?
>私常連だけど、前スレがどれかわからないや。
部屋がない話は数ヶ月に一度程度で何度かここで訴えてると思う。
私はもうレスしない。
37
名前:
残念だけど
:2017/02/13 23:38
>>1
主さんがそういう子供達にそだてちゃったんだろうね。
何でもやってあげて尽くし過ぎたのかな。
いいお母さんだと思うけど、甘やかし過ぎたのかも。
でも愛情たっぷり受けて育ったら、愛情のある子供に
育ちそうなのにね。子育てって難しい。
旦那さんは何も子供達に言ってくれないの?
うちは私が旦那の事を褒めて、子供達にも父親の有難さを話してる。
旦那は私を褒めて、子供達に母親の有難さを話してるよ。
ストライキしちゃえばいいと思うよ。
38
名前:
ごめんなさい。
:2017/02/13 23:40
>>36
>>何の話し?
>>私常連だけど、前スレがどれかわからないや。
>
>部屋がない話は数ヶ月に一度程度で何度かここで訴えてると思う。
>私はもうレスしない。
ごめんなさい。黙ってられないから出てきました。
それ、私です。
その後自室を作って、娘の羨む部屋つくりをしていますと何度かこちらでお話させていただいてます。
このスレ読んだ時点で、私とそっくりだ・・・と思ったので勘違いなさる方がいるかもと思ったのですが、なんだか申し訳ない。
自室を作る前にリビングで寝ている話も同じだし、私以外にもそんな人がいるんですね。
主さん、部屋数が足りないなら仕方無いですが、居間があると言う事はその部屋を自分の部屋専用に出来ませんか?
子供も大きい様ですし、無理して家族団らんの場を作ってまで母親がストレスを感じる事は無いと思うんです。
ご飯も居間で食べているのなら仕方ないですが、キッチンがあるのであれば、食事時は家族そろうだろうし、私は絶対に母の部屋も作るべきだと思うのです。
私は長い間自分の時間が持てずにいましたが、自室を作った事でほとんどのイライラから解消されましたよ。
マネキュアを塗ったり、ちょっとした記帳も子供に邪魔されず、肌の手入れだってゆっくり出来る様になりました。
子供が去るのを待たずして、自室に行けば好きな時間に眠れます。
今までイライラしたり、自分は何なんだろうと涙していた事が全部なくなりますよ。
娘さんの部屋を仕切っただけでもいいと思う。プライベート空間だけでもあれば違いますよ。
39
名前:
ダメダメ母
:2017/02/13 23:42
>>1
私は主さんとは正反対の母親。
あまり自分を犠牲にしないで母親やってきたかも。
ダメ母ですね。
もちろん。母親として最低限の事(食事。学校の行事関係等)はやらざるを得ないのでやってますが、そうでないことは、ほどほどに自分にも甘い人間です。
家族4人。頂いたアイスが3個しかなかったら、そこにいない旦那を犠牲にして自分が食べるし、もし子供2人のうち一人がいなかったら、それでも場合によっては自分が食べる。(もう一人の子には口止めする)
もちろん、子供の好物だと分かるものには、取っておいてあげますが。
家に一つしかない羽毛布団は私が使っている。
子供には安い布団を使わせるかわりに、いい毛布を使わせてる。
なぜか、子供には小さい頃から、良いものは大人が使うものだ!という考え方でやってきた。
洗濯だって、子供のわがままな時間には合わせないで、夜9時までに出してなくても洗濯機回すし、明日も使う部活用の服も、出すのが間に合わないなら自分で洗え!というルール。
主さんも、もう疲れてしまったのなら、自分が疲れないような生活スタイルにしたらいいです。
いきなりだと、ご家族は戸惑うでしょうね。
まずは主さんの気持ち(心が疲れている)事をハッキリ言わなきゃいけませんね。
40
名前:
変わろう
:2017/02/13 23:58
>>1
家族の為に!とやってきた結果なんだと思う。
各自の部屋を整えてあげたのも、羽毛布団を与えたのも、送迎も、テレビを一切見ないのも自分がそうしたんでしょ?
自分の気持ちや考えをちゃんと家族に伝えてますか?
家族は母親の我慢してることを知らないだろうし、我慢の上に自分たちの生活があるなんて思いもしないでしょう。
家が狭くても自分の居場所が欲しいなら工夫して作る、羽毛布団も自分で使えばいいし、テスト勉強は自分の部屋でやらってもらってテレビは見る、食事は子どもが作れるように教えておくかレンチン食を常備しておく。
逃げ出さないで自分が変わって家族にも変わってもらおう。
時間はかかると思うけど、もう我慢はやめましょう。
41
名前:
うん
:2017/02/14 01:03
>>1
>今パートから帰宅したら居間(リビングは無い)で娘がテレビ見ながらおかし食べてた。
>テスト前なのにとムカついたのと、帰宅後ちょっと座る場所くらいくれよ!と思って「自分の部屋へ行ってよ!」と怒ってしまった。
>
>私の部屋が無い状態で18年。
>もう限界だわ。
>狭い家で自分の部屋は無くても家族の部屋をより良いものへと考えて来たけど各自母の居場所を奪っても何とも思ってない。
>私は家族皆が去った後に床上に布団を敷いて寝る。
>母がくれた羽毛布団は家族に与え、私は綿の布団に電気毛布です。
>
>それでも我慢しても皆が喜んでくれたらと思って来たけど、私は女中みたいにしか思わない家族になった。
>いちごを分ける時にちょっと痛んだのを食べたら「ずるーい」と言われ、私だけおかずが無くても何も気付かない家族。
>
>先日母に何気なく話したら泣かれてしまった。
>そしたら急に我慢出来なくなった。
>なんかしんどいです。
>
>パート帰宅後も雪や雨の日は子供の習い事の送り迎えして、帰宅後なかなか子供が風呂入らないから先に入ろうとしたら文句言われて。子供が風呂上がってから自分も入ったら遅くなる。
>毎日毎日ニュース見る時間もない。
>忙しくても栄養考えて作ったおかずを一瞬で毛嫌いする。
>
>親の時間は全部自分の時間で、親は何も考えず子供の為に尽くせばいいと思ってるみたい。
>
>子供のテスト勉強中は私もテレビを一切見ず、机に向かう事にしてる。
>ふと子供を見ると寝てる。
>
>私が頭痛で帰宅してから倒れたら、冷蔵庫バンバン開け閉めしてお腹すいたアピール。
>
>逃げたい。逃げようか。もう家族皆大嫌いになりました。
そんなことで家族が大嫌いになるなんて・・・
あなたが不満に思ってることなんてほぼ全部
母親なら当たり前にやってることですよ。
それも喜んで。
あなたが家族に対して好意的な態度ができないのと同じで
お子さんもそうなんですよ。
あなたが変わらないと。
お手本示さないと。
42
名前:
はぁぁ
:2017/02/14 01:41
>>41
誰でもやってるか?
私は一人で寛げる場はあるし、布団は子供よりいいの使ってる。
主さんって、あなたみたいな意見を気にして追い詰められたんだろうなぁ。どこにでも居るもんだよね。傷口に塩塗り込む人。
こうしないとダメ母。なんて言う強迫観念が追い詰めるのよ。
世の中には子供より自分の人生とばかりに謳歌してる母親もいる。
やりがいと称して小さな我が子を保育園に預けて母親面してる親だっているんだから、主さんは充分してきたんだよ。
だからもういい。
楽になればいい。
43
名前:
リビング
:2017/02/14 07:01
>>1
子供が大きくなったら、親も自分の部屋がないとやりにくいと思う。
大人同士の関係に近くなるから、同じ部屋にいると息苦しい時もあるよ。
旦那の部屋を夫婦の部屋とするか、リビングの一角に主さんのコーナーを作るとかしたら?
羽毛布団はアレルギーの原因になりやすいから、うちは全員、抗菌ポリエステルだよ。
44
名前:
、リ。シ
:2017/02/14 07:34
>>41
エ釥
ヌ、荀テ、ニ、?ヘ・「・
ア。シ・ネ、キ、ソ、ホ。ゥ
イソソヘテ豐ソソヘ。ゥ
45
名前:
あぁ
:2017/02/14 08:26
>>42
>主さんって、あなたみたいな意見を気にして追い詰められたんだろうなぁ。どこにでも居るもんだよね。傷口に塩塗り込む人。
>
>こうしないとダメ母。なんて言う強迫観念が追い詰めるのよ。
これは本当にそう思うわ。
主さんは主さんで頑張ってきてて、それが限界に達した。言葉足らずで変に突っ込まれてたりするけど、主さんが精一杯やって来たことには変わりないと思う。
だから主さんが追い詰められるのは本意じゃないんだけど・・・
ただ、上の人が言ってることにも一理あると思う。
というのも私がそうだったから。
子供の反抗期が酷いなとおもってたら、実は私が忙しさのあまり、見てあげられてなかったんだよね。
もう中学生だから大丈夫だろうっていう甘えがあった。
それに気付いて、本当に(なるべくになってしまうけど)子供中心で、そして子供にも分かりやすく「貴方を大切にしてるよ」って態度を取るように気を付けた。
そうしたら子供の態度が少し変わってきたんだよね。部屋に籠らなくなったし、笑顔が増えた。
だからって主さんが私と同じだとか悪いとか言いたい訳じゃないのよ。
ただ、主さんが忙しすぎるんじゃないかなぁと心配なのね。
親だって人間だから限界はある。一日は平等に24時間しか無いし、体は一つしかない。
どうしたら良いのか分からないけど・・・でも、状況が少しでも変わればと思い、レスしました。
46
名前:
かわいそうなワタシ
:2017/02/14 08:29
>>1
かわいそうなワタシはやめなよ
いい方向には絶対行かないから。
どれもあなたが選んだ事でしょ。
喜んでくれればいいと勝手にやった事。
勝手にやって勝手に見返りを求められてもわかんないよ。
結局は主は子供のためじゃなくて
良い母親であるためならやったんだよ。だから家族がそれに答えなければ腹が立つんだよ。
それは母親に相談した事からもわかるよ。
年老いた母親にそんなこと言って泣かして心配させてどうするのよ。
結局あなたはかわいそうなワタシしかないから
周りを巻き込んでいくんだよ。
>今パートから帰宅したら居間(リビングは無い)で娘がテレビ見ながらおかし食べてた。
>テスト前なのにとムカついたのと、帰宅後ちょっと座る場所くらいくれよ!と思って「自分の部屋へ行ってよ!」と怒ってしまった。
>
>私の部屋が無い状態で18年。
>もう限界だわ。
>狭い家で自分の部屋は無くても家族の部屋をより良いものへと考えて来たけど各自母の居場所を奪っても何とも思ってない。
>私は家族皆が去った後に床上に布団を敷いて寝る。
>母がくれた羽毛布団は家族に与え、私は綿の布団に電気毛布です。
>
>それでも我慢しても皆が喜んでくれたらと思って来たけど、私は女中みたいにしか思わない家族になった。
>いちごを分ける時にちょっと痛んだのを食べたら「ずるーい」と言われ、私だけおかずが無くても何も気付かない家族。
>
>先日母に何気なく話したら泣かれてしまった。
>そしたら急に我慢出来なくなった。
>なんかしんどいです。
>
>パート帰宅後も雪や雨の日は子供の習い事の送り迎えして、帰宅後なかなか子供が風呂入らないから先に入ろうとしたら文句言われて。子供が風呂上がってから自分も入ったら遅くなる。
>毎日毎日ニュース見る時間もない。
>忙しくても栄養考えて作ったおかずを一瞬で毛嫌いする。
>
>親の時間は全部自分の時間で、親は何も考えず子供の為に尽くせばいいと思ってるみたい。
>
>子供のテスト勉強中は私もテレビを一切見ず、机に向かう事にしてる。
>ふと子供を見ると寝てる。
>
>私が頭痛で帰宅してから倒れたら、冷蔵庫バンバン開け閉めしてお腹すいたアピール。
>
>逃げたい。逃げようか。もう家族皆大嫌いになりました。
47
名前:
ですよね
:2017/02/14 08:39
>>38
ですよね(笑)
上の人が勝手に怒ってるけど、その人たしか部屋作ったと言ってなかったっけ?と思っていたんだけどやっぱり。
思い込みって怖いですね。
48
名前:
言う
:2017/02/14 09:13
>>1
スマホからなのですべてのレスを見ておらず重複したらごめんなさい。
私も同じ思いを持っています。
子どもより先に風呂に入ると文句言われたり、なんて同じ同じ、
でも主さんと違うところは、口に出すところかなと思います。
我慢ばかりというのはしません。
お風呂だって、ダラダラしてるだけの子には、今入らないならお母さんが先にはいるからお湯おとして窓を開けて出てきなさいと言います。
送迎も、必要なら前もって言いなさい、お母さんの善意を当てにするな、きちんとお願いしてこい、と言っています。
部屋の片付けがまったく出来ない娘には、たしかに部活が大変すぎてムリな部分もあるだろうと思うので、毎日部活に塾に頑張っているから最低限手伝ってあげているんだ、
アンタがテストの時期になったらテレビだって見ないで協力している、お前はそれに気づいているのか
お母さんだってしんどいとき、体調わるくてご飯作るのも難しいときがある、
看病してくれとまでは言わないがそんなときだけでも自分の食べるものくらい自分で何とかしてくれ、
お母さんだからって子供のすること言うことをなんでも許す、受け入れる訳じゃない、覚えとけ!
って、ときどきぶちギレてます。
まだ子どもだし、主さんのいままでが今までだから攻めて当たり前と思っていても仕方ない、
今からでも主さんの気持ちを家族に伝えていったらどうかな。
気付かなかったがゆえの無神経なら、子どももお母さんの気遣い、苦労、気持ちを知ることによって少しずつでも変わっていくのでは。
ちなみに私も自分の部屋とかスペースなんてない。
下の子の部屋に無理やり私のベッドを置いています。
(ダンナとはいろんな経緯があり旦那の部屋には立ち入りません)
お母さんだって快適に過ごす権利があるんだ!!
滅私奉公なんてやめときなさいね、ホントに病気になるよ。
49
名前:
誤変換
:2017/02/14 09:16
>>48
>まだ子どもだし、主さんのいままでが今までだから攻めて当たり前と思っていても仕方ない、
なぜ、攻めて なんて入ったのか、、、
攻めて は抜いて読んでください。
50
名前:
、筅ヲ
:2017/02/14 09:24
>>1
イソ、筅ォ、簇ヘ、ュハ?サ、ミ、、、、、ネサラ、ヲ。」
、エネモ、篌釥鬢ハ、、。」
、ノ、ヲ、サキ
、、ハ、
ヌ、キ、遑ゥ
シォハャ、ヌ・、・
ケ・ソ・
ネソゥ、ル、ハ、オ、、。」
、「。「シォハャ、ヌヌ网、、ヒケヤ、ュ、ハ、オ、、。」
テホ、鬢ハ、、テホ、鬢ハ、、。」
ノロテト、箴遉オ、
ャアゥフモノロテトサネ、ィ、ミ、、、、、陦」
、ウ、?「サ荀ヒ、ッ、?ソ、筅ホ、タ、ォ、鬘「コ」ニ?ォ、鮟ネ、ヲ、?ヘ。」
、ィ。ゥ、「、
ソ、ホノロテト。ゥ
テホ、鬢ハ、、テホ、鬢ハ、、。」
シォハャ、ヌ・ミ・、・ネ、キ、ニヌ网ィ、ミ。ゥ
・ニ・ケ・ネエ?ヨテ讀箜
ク、ハ、ッ・ニ・?モクォ、ソ、鬢、、、、陦」
、ィ。ゥ、ヲ、?オ、、。ゥ
、「、
ソ、ホハルカッ、キ、ニ、?ム、ハ、
ォ。「クォ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、
タ、ア、ノ。」
ハルカッ。ゥ、荀?、、ハ、、、ハ、魑リケサケヤ、ォ、ハ、ッ、ニ、、、、、陦」
テホ、鬢ハ、、テホ、鬢ハ、、。」
チ皃ッニッ、、、ソ、鬘ゥ
、ウ、?ヌ、、、、。」
、゙。「シ遉オ、
「、、、、、ェハ?オ、
タ、ォ、鬢ヌ、ュ、ハ、、、ォセミ。」
サ荀マ、「、
゙、熙、、、、ェハ?オ、
ク、网ハ、、、ォ、鬘「、ウ、
ハ・「・ノ・ミ・、・ケ、キ、ォ、ヌ、ュ、ハ、、、茖」、エ、皃
ヘ。」
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲