育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
男の子って育てるの大変そう
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6684048
男の子って育てるの大変そう
0
名前:
女児ママ
:2018/06/10 08:11
引きこもりニート、暴力。
女の子より男の子の方が大変そう。
立派に育ったら頼りがいがあっていいけど躓いたら怖いね。
通り魔とか爆発するのが怖いね。
3
名前:
犯罪の陰に
:2018/06/11 11:19
>>1
>引きこもりニート、暴力。
>女の子より男の子の方が大変そう。
>立派に育ったら頼りがいがあっていいけど躓いたら怖いね。
>通り魔とか爆発するのが怖いね。
私も女児母だけれど、女の子だって引きこもりニート、暴力はあるよ。
力が弱い分通り魔は少ないだろうけれど、猟奇犯罪はニュースで結構見る。
4
名前:
被害者
:2018/06/11 11:20
>>1
女の子は 加害者になる心配もだけど、被害者になる心配もしないといけないよね。
外国人が増えたら 一人歩きもできなくなるな。
5
名前:
うん
:2018/06/11 11:23
>>1
大変だよ、男の子の育児は。
まぁ、個人差はあるだろうけど、一般的にみて女の子の育児の何倍も大変だし、難しい。
正直、女の子なんてほっといても勝手に育つぐらいのイメージしかない。
女の子しか育ててないお母さんなんてまぁ楽なもんだなって思うし、そういうお母さんに子育ての大変さなんて方って欲しくない。
6
名前:
奴隷
:2018/06/11 11:23
>>1
可愛く育てば 犯罪の被害者に
ひどい仕上がりなら カースト底辺の奴隷階級。
ここでも奴隷階級の女性がいつもグダ巻いてるじゃない。
女の子もタイヘンだよ。
7
名前:
性格
:2018/06/11 11:24
>>1
でも女の子も面倒だよ。女子の喧嘩は陰湿だし、男に襲われるのも怖いし。仕事探すにしても、結婚によってどう変わるか分からない。折角いい仕事に就けても旦那の転勤になったら辞めさせられるのは女だもの。
どっちもいろいろあって、どっちも頑張らなきゃいけない。人間やるのは大変だよ。
でもうちの子が凶暴な性格でなくて良かったと思う。多分、何かあったらサツジンじゃなくて、ジサツするタイプ。
8
名前:
双子母
:2018/06/11 11:28
>>1
うちの子双子女子。
実親は他界してる。義親は次男家族には冷たい。
夫婦ですべての育児を頑張るしかなかった
。
もし男の子だったら、私事件起こしてたかも。
あの乱暴さはあり得ない。
女の子にも乱暴な子はいるのは解ってるけど、パワーが違うというかなんというか・・。
私自身姉妹だしね。男の子の本質解らないから、尚更怖い。
9
名前:
え?
:2018/06/11 11:28
>>6
> 可愛く育てば 犯罪の被害者に
>
>
いや、これは、育て方がどうの・・じゃなくて、持って生まれたスペックの問題じゃない?
10
名前:
起承転結
:2018/06/11 11:28
>>1
新幹線犯人の祖母も、そうやって女児楽勝男児悲惨とドヤってただろうね。
まさか娘の産んだ子供が犯罪者になろうとは。
あ、戸籍上は自分の子になったのでしたね。
11
名前:
shine
:2018/06/11 11:33
>>1
75歳の女の運転する車が小学生の列に突っ込んだって。
12
名前:
どうだろう
:2018/06/11 11:38
>>1
引きこもりやニートは女性にも多いよ。
近所でも引きこもりとか結婚出来ないで50歳過ぎた人とか聞いたりするし。
最近は女性が加害者って事件も増えてるし、幼児虐待は半々で母親だし。
男の子は基本的に優しい、旦那も温和で声を荒げた事とか、手をあげた事なんて一度もないし。
息子もなんだかんだ言って重い荷物は持ってくれるし、高いところのものは取ってくれるし、調子悪いの?大丈夫?なんて聞いてくれる。
中学入っても手伝って〜って言えば洗濯物干したたり畳んだりしてくれる。
娘の方がどちらかと言えばドライで、母親の仕事でしょって割り切ってる感じがする。
まあ料理手伝ったりしてくれるので、有難いけど。
結局問題を起こす可能性がある子供を比較すると母親が娘の方が扱いやすくて、男の子の方が力があって扱いにくい。
だから何か問題がある時には先に男の子をほうりだしやすいって言うのはあるのかもね。
女の子なら結婚しないで家事手伝いでも許されるけど、男の子だと無職だと体裁が悪いし。
13
名前:
主
:2018/06/11 11:41
>>1
里親とか産み分けも圧倒的に女の子希望が多いらしいしね。
14
名前:
腹立つよね
:2018/06/11 11:47
>>13
> 里親とか産み分けも圧倒的に女の子希望が多いらしいしね。
女なら良いように扱えるって思っているんだろうね。
15
名前:
それは
:2018/06/11 11:48
>>13
それは子供のペット化が進んでいるからでしょうね。
可愛い着せ替え人形にするのには女の子の方が良いだろうし、おとなしくて育てやすい。
16
名前:
中国
:2018/06/11 12:11
>>13
中国は 女児をコロしてでも次の男児にかけたのにね。
17
名前:
でたー!
:2018/06/11 12:17
>>1
>引きこもりニート、暴力。
>女の子より男の子の方が大変そう。
>立派に育ったら頼りがいがあっていいけど躓いたら怖いね。
>通り魔とか爆発するのが怖いね。
視野狭!
あなたみたいに育つ、女児も居るからね……
18
名前:
あはは
:2018/06/11 12:18
>>17
>>引きこもりニート、暴力。
>>女の子より男の子の方が大変そう。
>>立派に育ったら頼りがいがあっていいけど躓いたら怖いね。
>>通り魔とか爆発するのが怖いね。
>
>
>視野狭!
>あなたみたいに育つ、女児も居るからね……
あはは!上手い!
女の子もこんなになっちゃうなら、
要らないよねー。
19
名前:
3代目
:2018/06/11 12:21
>>18
こういう人の孫が危ないんだよ。
20
名前:
主
:2018/06/11 12:25
>>1
やだ、やめてよー。
母に女の子1人産んどいて良かったって言われてるのに。
ちなみに兄2人います。
あとお姉ちゃんも。
生まれてすぐ亡くなって、それでも母が女の子欲しくて生まれたのが私。
だから私が今存在するのはお姉ちゃんいっちゃんのおかげ。
なので私は精一杯生きて人生を全うするべく頑張っているのです。
21
名前:
うーん
:2018/06/11 12:27
>>1
まあ、社会背景に男はプレッシャーとの
イメージがあるんだろうね。
私にはどちらもいるけど、どちらもそれなりに
大変。だけど、「働く男」に仕上げなければならない
気持ちからいうと、大変かも。
というか、旦那を持つおばさんが息子の子育てを
語ったところで、半分も意味はないだろうよ。
息子は「働く父親の背中」を「見て」感じながら
自分も働く男へと育っていくもんだよ。
だから、ダメ亭主をもつおばさんの男児育ては
大変だろうなと思う。
22
名前:
ツミセン
:2018/06/11 12:33
>>1
、ヲ、チ、マテヒ」イソヘ、ハ、
タ、ア、ノ。「
、爨キ、网ッ、キ、网キ、ソ、ネ、ォテッ、ヌ、筅隍ォ、テ、ソ、ネ、ォカイ、惕キ、、ペオ皃ャ、ヌ、ソ、鬘「
ツセソヘ、ヌ、マ、ハ、ッサ菘」、荀?
タ、陦」
、ネ。「ノラノリ、ヌクタ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
イケマツ、ハサメ、ソ、チ、ハ、ホ、ヌ。「、ハ、、、ネ、マ、ェ、筅ヲ、ア、ノ。「
タ萃ミフオ、、、マ、ハ、、、ォ、鬘」
23
名前:
プレッシャー霧散
:2018/06/11 12:42
>>21
プレッシャーなくなった。
いざとなったら女の人も家計を助けられるし。
結婚したら別世帯なら、親は関係ないし。
24
名前:
そうかね?
:2018/06/11 12:47
>>1
>引きこもりニート、暴力。
>女の子より男の子の方が大変そう。
>立派に育ったら頼りがいがあっていいけど躓いたら怖いね。
>通り魔とか爆発するのが怖いね。
うちは男(二人)しか育ててないからわからないけど、女の子のほうが大変そうだな…って思ってた。
陰湿ないじめとか女同士のどろどろとかめんどくさそう…私ガサツな女なので、子供に悩みを打ち明けられてもいいアドバイスができなさそうで…
男も女もつまずいたら怖いのは同じだよね。
かるく男子下げってことかな?
25
名前:
個人差
:2018/06/11 12:49
>>1
うちの女子も相当ひどい部類だと思う。
個人差が大きいよね、たぶん。
平均的な男女それぞれで考えたら、男子の方が大変だとは思うけど。
体格も体力的にも行動的にも、大きいからね。
順調でない場合は親は大変だろうね。
娘は163cmくらいだけど、それでも暴れると大変だよ。
昔から子供の育てやすさを考えると、一姫二太郎がいいって言うよね。
26
名前:
んだね
:2018/06/11 12:52
>>24
まあ力の強さは男子の方が強いから暴れると困るけど。
知ってる家庭の娘さんは部屋がものすごい事になってる(キタナイ)上に、ちょっと自分の気に入らない事があるとものすごいヒステリー起こす。見ず知らずの他人が居てもお構いなし。自分が悪い(だらしない恰好してたとこ見られたとか)事でもヒステリー起こして喚きだすんだよね・・・あれはあれで怖いよ。
27
名前:
うちはね
:2018/06/11 13:26
>>1
両方いるけど女の子は頑固で自己主張強いし
男の子はいい加減でやる気ないし
どっちがどうとも言えないなあ。
愛嬌があればどんなでも行きていけるとは思うけどね、息子はその辺が心配ね。
28
名前:
娘もいます
:2018/06/11 13:49
>>1
息子は手に負えない反抗期なども経て今落ち着いて大学通っています。
入れ替わって娘が反抗期です。
男だから、女だからでどっちがなんて言えないし
どっちも大変だと思っていたんだけれど
最近、リアルで理解不能な若者(男性)の言動に出くわしてしまい
男児をまともに育てるのって大変だなってつくづく思いました。
29
名前:
横
:2018/06/11 13:57
>>1
>通り魔とか爆発するのが怖いね。
主さんって韓国の人?
こういう書き方って特徴的というか、向こうの人に多いからさ。
通り魔とか爆発しないし。
30
名前:
、ス、ヲ、ヘ。シ
:2018/06/11 14:01
>>1
ニア、ク、隍ヲ、ヒー妤ュ、ウ、筅テ、ニ、、、ニ、筍「テヒ、マ屡鴫柴、タ、ア、ノ。「ス
マ、「、?
ル、ホヌッ、゙、ヌ、マイネサ
?螟、、ネ、ォクタ、テ、ニ、、、鬢??「、゚、ソ、、、ハ、ネ、ウ、マ、「、?隍ヘ。」
クナ、、ケヘ、ィ、ハ、
タ、惕ヲ、ア、ノ。「テヒス
ホシメイェフ荀ヘ、ィ、?ネ。「テヒサメ、?ヘチー、ヒ、キ、ハ、ュ、网、、ア、ハ、、、テ、ニ、ロ、ヲ、ャツ醋ム、ォ、ハ。「、ネ、マサラ、ヲ。」
、チ、ハ、゚、ヒ、ヲ、チ、マ。「チヌトセ、ヌイコ、荀ォ、ハツゥサメ、ホ、ロ、ヲ、ャ。「オ、ニキ、ッ、ニオ、ハャイー、ホフシ、隍熙コ。シ。シ、テ、ネー鬢ニ、荀ケ、ォ、テ、ソ、ア、ノ、ヘ。」クトソヘコケツ遉ュ、、、隍ヘ。」
31
名前:
介護要員?
:2018/06/11 14:01
>>20
>やだ、やめてよー。
>母に女の子1人産んどいて良かったって言われてるのに。
>ちなみに兄2人います。
>あとお姉ちゃんも。
>生まれてすぐ亡くなって、それでも母が女の子欲しくて生まれたのが私。
>だから私が今存在するのはお姉ちゃんいっちゃんのおかげ。
>なので私は精一杯生きて人生を全うするべく頑張っているのです。
その言い方だとまるで
32
名前:
男女母
:2018/06/11 14:02
>>1
小さい時は男の方が大変だった。でも学校生活が
始まると女の方が面倒くさい。くだらない女子同士
の喧嘩に巻き込まれたりさ。
うちは反抗期も女の方が酷い。暴れるわけじゃない
けど気に入らないといちいち舌打ちしたり、憎らし
い発言をしたり。息子もそうだったかもだけど、
根が単純なので扱いやすい。娘はさっさと出て行って
欲しい。家の雰囲気も悪くなるし邪魔。
33
名前:
本当に
:2018/06/11 14:08
>>1
>引きこもりニート、暴力。
>女の子より男の子の方が大変そう。
>立派に育ったら頼りがいがあっていいけど躓いたら怖いね。
22歳がなんだかんだで節目みたいです。
20歳過ぎると男の子はホルモンのバランス等の関係で不安定に成りやすい。
女とは違い人を養って家庭を造る人になるから。
エネルギーとかの使い方のバランスが難しいのだと思います。
34
名前:
娘のみ
:2018/06/11 14:13
>>1
>引きこもりニート、暴力。
>女の子より男の子の方が大変そう。
>立派に育ったら頼りがいがあっていいけど躓いたら怖いね。
>通り魔とか爆発するのが怖いね。
そうなのかな?
周囲は立派な息子さんばかりだからなあ。
でも一人だけ躓いてる感じの人がいる。
息子をものすごく甘やかして手出し口出しばかりしてる母親と、子育てにまるで無関心の父親の家庭。
母親は父親を馬鹿にしてる。
男の子を育てるには父親の存在が大切と聞くけど、そのあたりが大きく関係者してるんだろうか?
35
名前:
有り得る
:2018/06/11 14:15
>>29
> >通り魔とか爆発するのが怖いね。
>
> 主さんって韓国の人?
> こういう書き方って特徴的というか、向こうの人に多いからさ。
>
> 通り魔とか爆発しないし。
>
日本はスパイ天国らしいよ。池上彰が言ってた。
右へ倣えしてしまうんだよね。テレビやネットで デマを流せばイチコロ。
一時期、テレビで毎日毎日 女が偉い、って流してた。
女が男をバカにし始めて、社会的に混乱していると肌で感じます。
報道の仕方が、反日なんだよね。
マスゴミは汚鮮されているっていうし。
ネットでも工作してるでしょう。
女アゲアゲ報道は 気持ちが悪い。
36
名前:
主
:2018/06/11 14:15
>>1
男の子の方が変になる確率が高そうだから。
難しそう&大変そうって思う。
ロリも含め新幹線事件も含め。
2つとも性質は違うけどやっぱり多くの犯人は男子だし。
37
名前:
だから、
:2018/06/11 14:16
>立派に育ったら頼りがいがあっていいけど躓いたら怖いね。
昔から男の子は、大切に育て上げられたのだよね。
昔の人の考えは意味無いわけではないですね。
男の子を大事にしないと...将来降りかかると大変だわ
38
名前:
私は無理
:2018/06/11 14:18
>>1
>引きこもりニート、暴力。
>女の子より男の子の方が大変そう。
>立派に育ったら頼りがいがあっていいけど躓いたら怖いね。
>通り魔とか爆発するのが怖いね。
ママって年でもないでしょ。
私は女の子は同性なので無理かも。
39
名前:
なるほど。
:2018/06/11 14:19
>>36
ふーん。
で、そうだとして何が言いたいの?つまり。
娘はおとこには嫁にやらんとか?
娘の子が男の子だったらその場で始末?
そもそも私は男とは結婚はしないとか?
40
名前:
よちよち
:2018/06/11 14:19
>>36
男の子 欲しかったね。
残念だったね。
来世で産もうね。
41
名前:
天の采配
:2018/06/11 14:23
>>38
男児親。
うん、ちょっとわかる。
今反抗期で大変ではあるけど
今まで楽して多分取り返されてるって。
男の子は走り回るから追いかけるのは大変だったかもだけど
女児はお母さんの身だしなみや立ち振る舞い、いろんなことに小うるさいイメージ(姪)
ピンクと決めたらピンクしか着ない。とかね。
私たちくらいになっても
親と折り合いの悪い娘もいるけど
どちらかと言えば
最後は娘の方が助けになるかもと思うので
最後は女児ママが笑うのかもなーと思うけど
天の采配、男子しかいないのは仕方ない。
比べても仕方ないのにね。
42
名前:
ポリコレ
:2018/06/11 14:23
>>35
> 女アゲアゲ報道は 気持ちが悪い。
これは私も同意です。
「女性を知事に!」みたいなスローガンが嫌いです。
男性でも女性でも有能な人になってもらいたいのです。
役員の数を男女同数に、議員の数を・・・
これおかしくないですか?
やりたい人で有能な人を性別関係なく選ばないなんて。
完全に横だわ。
43
名前:
主
:2018/06/11 14:25
>>1
男の子を立派に育てるの大変そうってスレ。
私には荷が重くて出来なかったかも。
義母すごいよ。
こんな素敵な男に育てあげたから尊敬。
44
名前:
タオトセ
:2018/06/11 14:34
>>1
、ヲ、チ、篆
メ、タ、ア、タ、ォ、鬘「テヒサメ、マツ醋ム、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ、ネサラ、ヲ、ウ、ネ、筅「、?」
、ス、?マ。「ー鬢ニ、ニ、、、ニ、簇アタュ、タ、ォ、鬢?ォ、?ウ、ネ、ャツソ、ッ、「、?ォ、鬘」
、ヌ、筍「、ス、?ハウー、ヌ、マ、マ、テ、ュ、?タ、テ、ニチ?ュ、篦遉ュ、、、
ク、网ハ、、、ォ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、ス、ウ、ヒ、マソニ、篏メカ。、簑ュハフ、マエリキク、キ、ハ、、。」
45
名前:
てか
:2018/06/11 14:36
>>43
> 男の子を立派に育てるの大変そうってスレ。
> 私には荷が重くて出来なかったかも。
> 義母すごいよ。
> こんな素敵な男に育てあげたから尊敬。
>
最初から↑このスレでよくね?
46
名前:
そうね〜
:2018/06/11 14:46
>>41
私も、実母の事が大っきらいだし早く死んで欲しいとさえ思ってるけど、実際兄と私とどちらが実母にとって役立ってるか?といえば、やっぱり私だと思う。
男の子は、母親に対して優しい気持ちは持ってるけど、具体的な助けにはならないからね。
まぁ、力仕事とかぐらいじゃない?役立つのは。
だから、将来自分にとって役に立つか?という目線で見れば、女の子の親が勝ち組といえるのかも?
楽に育てて、有益だから。
私は男の子しかいないけど、だから期待はしてないよ。
天からの預かり物だと思って育てるだけ。
できるだけの事をして、あとは世の中にお返しするのみ。
47
名前:
薔薇薔薇
:2018/06/11 15:04
>>46
産んだだけでは勝ち組にならないよ。
女の子でも遠くに行く子はいるし、引きこもる子も多いし。
犯罪起こす子も増えてるし 親をバラバラにする度胸もついてる。
48
名前:
、ス、?マ
:2018/06/11 15:04
>>46
>サ荀マテヒ、ホサメ、キ、ォ、、、ハ、、、ア、ノ。「、タ、ォ、魘?ヤ、マ、キ、ニ、ハ、、、陦」
>ナキ、ォ、鬢ホヘツ、ォ、?ェ、タ、ネサラ、テ、ニー鬢ニ、?タ、ア。」
>、ヌ、ュ、?タ、ア、ホサ
キ、ニ。「、「、ネ、マタ、、ホテ讀ヒ、ェハヨ、キ、ケ、?ホ、゚。」
ス
ホサメ、タ、テ、ニニア、ク、タ、陦」
シォハャ、ホフヒホゥ、ニ、ソ、、、ネサラ、テ、ニサメー鬢ニ、キ、ニ、?ヘ、タ、ア、ャ。「テヒス
ケ、荳ュ、オ、ハ、
ォ、セソヘ、ネネ讀ル、ニフ
ッ、ヒ、ハ、テ、ニ、?
タ、ネサラ、ヲ。」
サ荀ホフシ、ヒ、マ。「、ソ、タケャ、サ、ヒ、ハ、テ、ニ、筅鬢、、ソ、、。」
ソニ、ヒ、ヌ、ュ、?ウ、ネ、荀??タ、ア、荀テ、ニ。「、「、ネ、マヒワソヘ、ャキ隍皃ニソハ、皃ミ、、、、、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ。」
49
名前:
尊敬のまなざし
:2018/06/11 15:16
>>1
息子の不器用なところ、無粋なところ
無口なところ、肉が大好きなところ、
口数少ないのに心がこもった言葉をふいに発するところ、
筋肉がいつの間にか発達して驚くところ、
体は大きいのに性格は単純で甘えん坊のところ、
いろいろ知っている。女の子だけの親には
絶対にわからないことだよね。
私にはどっちもいてどっちも大変だけど
異性だからか息子の方が面白いし育てがいが
ある感じ。実際は娘の方が知能が高い。けど
息子の方が社会で頭角を現すかもって親ばかになることがある。
だから、ここで一番言いたいのは
『男の子を複数人育てているお母さんを尊敬する』
ということです。
男の子を持つ母親ってでーーんと
構えている人が多いよね。
本当、すごいです。うちには一人だけだから。
食べさせるだけでも、毎日大変です。尊敬します。
50
名前:
生来のものと相性
:2018/06/11 15:18
>>44
私もその子の性質と相性だと思う。
うちの息子は穏やかで(お勉強もできる優等生)育てやすい上に私に似てオタクなので話していて楽しい。
私は気が弱くてコミュ力がないくせに神経質なので母親は大変だったと思う。母親と一緒に買い物に行くのも嫌がっていたし、大体性格合わないのでお互い全然楽しくない。母と気の合う妹がいたから良いようなものの私一人だったら母は娘を産んだ楽しみが全然なかったと思う。
息子は旦那似なので私の神経質なところも上手にスルーするからこっちも楽なのよ。
良い子だけど育てたのは私だから、きっと教育のたまものではなく持って生まれて良さだと思う。
ワイドショーでチラ見している限り、あの新幹線の事件の子は親も子も色々闇があってみんな不幸な気がする。(亡くなられた方が一番大変だというのは置いといて)
父親もなんか違和感あるし。
おばあちゃんだけはあの子のことすごく愛してるみたいだけど。あの子に関しては男でも女でも誰が親でも難しすぎる。
51
名前:
他力本願
:2018/06/11 16:13
>>1
女の子って、結婚できなかったら 一気に悲惨になりませんか?
かといって 適当な人と結婚してもやっぱり悲惨だし。
女の子は、他力本願なところが大きい気がする。
52
名前:
少なくとも
:2018/06/11 17:25
>>1
うちの息子(中3)は大変じゃない。
大好きな自慢の息子です〜〜〜〜
めっちゃいい奴です〜〜〜〜
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>51
▲