育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
ここの一部の人たち
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6684131
ここの一部の人たち
0
名前:
私だって
:2018/03/20 00:33
ここに私も長くいるし、
そしてもうアラフィフだけど、
いくら年寄りだらけでも、
せめて時々、世間の流れや時代の流れを
更新して欲しいよ。
ものすごい時代遅れな考えや言葉を
読んだりする時があるよね。
私たちの親の代は仕方ないよ。
情報源が少ないんだし。
でも今はいくらでも新しい情報や考え方を
収集できる。
何でもかんでも新しい事がいいと言ってるんじゃないんだけど、あまりにも前時代的な人たちがここにいるから
ちょっとステ立てしてしまいました。
でも、ここには良い人たちもいっぱいいるのも知ってるよ(^^)
61
名前:
流行
:2018/03/20 19:51
>>57
流行には敏感でも、柔らか頭ではなさそう。
62
名前:
シ遉ヌ、ケ
:2018/03/20 20:45
>>61
>ホョケヤ、ヒ、マノメエカ、ヌ、筍「スタ、鬢ォニャ、ヌ、マ、ハ、オ、ス、ヲ。」
ホョケヤ、ヒノメエカ、テ、ニー?タ、篆、、ニ、ハ、、、
ヌ、ケ、ア、ノ、ヘ( セミ )
63
名前:
流行
:2018/03/20 20:48
>>62
世の中の流れや時代の流れにって
まさか流行ってファッションのことだとか?
(あ、ファッションってそもそもが流行ですが)
64
名前:
ノヤサラオト
:2018/03/20 20:50
>>61
>ホョケヤ、ヒ、マノメエカ、ヌ、筍「スタ、鬢ォニャ、ヌ、マ、ハ、オ、ス、ヲ。」
、ス、
ハサ
ミ、ォ、?タ、テ、ニ、?ォハャ、ャキ
ヒ、ハ、鬢ハ、、。ゥ
65
名前:
日本語って難しいけど
:2018/03/20 21:03
>>63
> 世の中の流れや時代の流れにって
>
>
> まさか流行ってファッションのことだとか?
> (あ、ファッションってそもそもが流行ですが)
あなた国語出来ないでしょ
66
名前:
主さんじゃないけど
:2018/03/20 21:16
>>58
ここの、上の年代の人達のレスを見てると
現代とのズレに驚くことがある。
腰掛けで歳だけ取ると、仕事もなく結婚もできないことを
ごく当たり前のこととして捉えていなくて
特殊ケースだと思っていたり
いざとなれば親がガンガンせっつけば、娘が
一生できる仕事につけたり結婚できると思ってたり。
夢見がちなのかな?
だいぶ前から、派遣事務がいつの間にか
若い子に変わってて、変わらずに残っている
前からずっといる人は勉強してスキル持ちの人
そういうのは当たり前にあったよ。
そしてそういう人ですら、派遣切りにあったりする。
親がガンガン言ってどうにかなるものじゃないよ。
ましてそれまで腰掛けの人が、いきなりこういう
ずっと努力してきたスキル持ちの人達を抜いて
一生の仕事につくなんて、私から見たら
もう空想レベルなんだけど、上の人はきっと
本気で言ってるんだろうな。
67
名前:
逆に聞きたい
:2018/03/20 21:39
>>57
>でも、私は何歳になっても、時代の流れに敏感で、柔軟でいたいと思ってます。
気持ちはとてもわかるよ。
たまーにド田舎の古臭い老人のような考えを見かけるたび、なんとも言えないカビ臭さをここに感じるから。
でも、例えば現時点でどんなことについてなのか、主さんの思いを聞いてみたいと思うんだよね。
68
名前:
流行
:2018/03/20 21:44
>>65
>あなた国語出来ないでしょ
決まり文句?( ´ ▽ ` )
69
名前:
うふ
:2018/03/20 21:49
>>68
>>あなた国語出来ないでしょ
>
>決まり文句?( ´ ▽ ` )
いつも言われちゃうのね?
70
名前:
うーん
:2018/03/20 22:06
>>66
主さんの言うように、一部の人だけだとは思うけどね。
もしずっと働いている人なら年齢的には管理職になってるから
派遣の更新を決めたり、正社員部下の査定をする立場。
女性が腰掛けで働く危険性は痛感しているはず。
でもお婆さんがいるのも確か。
同世代なのに、ここの主さんみたいに柔軟であろうと
考える人もいるのに、この違いはなんなんだろう。
世間に出ているかどうかの違い??
>ここの、上の年代の人達のレスを見てると
>現代とのズレに驚くことがある。
>腰掛けで歳だけ取ると、仕事もなく結婚もできないことを
>ごく当たり前のこととして捉えていなくて
>特殊ケースだと思っていたり
>いざとなれば親がガンガンせっつけば、娘が
>一生できる仕事につけたり結婚できると思ってたり。
>
>夢見がちなのかな?
>だいぶ前から、派遣事務がいつの間にか
>若い子に変わってて、変わらずに残っている
>前からずっといる人は勉強してスキル持ちの人
>そういうのは当たり前にあったよ。
>
>そしてそういう人ですら、派遣切りにあったりする。
>親がガンガン言ってどうにかなるものじゃないよ。
>ましてそれまで腰掛けの人が、いきなりこういう
>ずっと努力してきたスキル持ちの人達を抜いて
>一生の仕事につくなんて、私から見たら
>もう空想レベルなんだけど、上の人はきっと
>本気で言ってるんだろうな。
71
名前:
やめてね
:2018/03/20 22:15
>>70
>主さんの言うように、一部の人だけだとは思うけどね。
>もしずっと働いている人なら年齢的には管理職になってるから
>派遣の更新を決めたり、正社員部下の査定をする立場。
>女性が腰掛けで働く危険性は痛感しているはず。
>
>でもお婆さんがいるのも確か。
>同世代なのに、ここの主さんみたいに柔軟であろうと
>考える人もいるのに、この違いはなんなんだろう。
>
>世間に出ているかどうかの違い??
>
主さんの言いたいことがどんな内容なのか見てもないのに、こうやって女性として一括りにされるのも辛いですね。あまりにも浅はかではないですか?
むしろ、このレスは多分ずっと仕事し続けているはずなの人なのに、こうして視野が狭く決め付けているなんて寂しい限りですね…
>
>>ここの、上の年代の人達のレスを見てると
>>現代とのズレに驚くことがある。
>>腰掛けで歳だけ取ると、仕事もなく結婚もできないことを
>>ごく当たり前のこととして捉えていなくて
>>特殊ケースだと思っていたり
>>いざとなれば親がガンガンせっつけば、娘が
>>一生できる仕事につけたり結婚できると思ってたり。
>>
>>夢見がちなのかな?
>>だいぶ前から、派遣事務がいつの間にか
>>若い子に変わってて、変わらずに残っている
>>前からずっといる人は勉強してスキル持ちの人
>>そういうのは当たり前にあったよ。
>>
>>そしてそういう人ですら、派遣切りにあったりする。
>>親がガンガン言ってどうにかなるものじゃないよ。
>>ましてそれまで腰掛けの人が、いきなりこういう
>>ずっと努力してきたスキル持ちの人達を抜いて
>>一生の仕事につくなんて、私から見たら
>>もう空想レベルなんだけど、上の人はきっと
>>本気で言ってるんだろうな。
72
名前:
年齢じゃない
:2018/03/20 22:15
>>1
知性の問題でもあるし、今までの個人的経験による部分もある
あながちバカにできない
狭い世間で暮らして幸せであればそれでいい人だっている
話は変わるけど
ヴィーガンを広めたリバフェニは
ヒッピーの両親の影響を受けて
幼児の頃から性的な習慣を当たり前だとしていたときく
イスラム圏の女性は強姦されても訴えられず、自由がない国があったりする
何が全時代的なのか正しいのか
環境にもよるところは大きいと思う
73
名前:
私は
:2018/03/20 22:22
>>71
同年齢の上世代の人たちに、ここまでの差がある原因を知りたい
そりゃ、理由はひとつじゃないだろう
でも世間知らずは原因の1つにはなると思う
だって、世間を知っていればズレたレスは出ない筈だから
知るにはどうしたらいいか?
働きに出るのもいいし、柔軟性を持とうと意識するのもいい
原因になりうることを1つずつ潰せばズレたお婆さんには
ならないで済む
74
名前:
万歳
:2018/03/20 22:28
>>1
専業の人は絶対に自分から喧嘩仕掛けないのに、兼業の人は常に専業叩きしてるイメージ。
このスレでも働く自分アゲの多いこと。。。
家庭の事情もあるし、個人の考えもあるんだから、争っても仕方ないのに一体何が不満なんだろう。
働いて、お金をもらって、自分で税金納めて満足な筈なのに、嫌いな専業なんて別に考えたらいいのにね。
社会を見て来なかったから考え方が違うならそれでいいじゃん。
専業が未熟だと思うならそれもいい。
住む世界も、見てきた世界も違うんだから、交わる事なんて無いよ。
自分が働いてて損してる、悔しいと思うなら、専業になればいい。
自分は凄いんだぞ、なんて言う必要も無いよね。
専業だって、それなりに考えあって専業なんだから、不満なら働くし。
それだけの話なのに、一体どうして、働いてる自分アゲしなきゃ済まないんだろう。
専業軽蔑万歳だよ。
そんな兼業をこんな人生じゃなくて良かったと思ってる専業だって居るんだからさ。
75
名前:
いやいや
:2018/03/20 22:32
>>74
兼業=貧乏人扱いレスでケンカ売ってる専業さんも多いよー
76
名前:
広がり
:2018/03/20 22:33
>>73
>同年齢の上世代の人たちに、ここまでの差がある原因を知りたい
>そりゃ、理由はひとつじゃないだろう
>でも世間知らずは原因の1つにはなると思う
>だって、世間を知っていればズレたレスは出ない筈だから
>
>知るにはどうしたらいいか?
>
>働きに出るのもいいし、柔軟性を持とうと意識するのもいい
>原因になりうることを1つずつ潰せばズレたお婆さんには
>ならないで済む
原因はなにか?
働いてない(世間にリアルタイムで触れてない)こと?
それなら働いてない人は、何をすれば良い?
そして働いてるけど老人頭な人の原因は?
自分に甘い環境で、同じ仕事してお局になってるから?
追求すれば色々と先があるのに、決めつけないでね!で芽をつむと先に行けない
原因はそれだけじゃなくコレもあるアレもある、じゃダメなんだろうか
そういう発想自体がないのかな
77
名前:
うーん
:2018/03/20 22:40
>>71
私は子育て中なので今は専業です。
でもそれ関係ありますか?
もし世間に出ないことでお婆さんになりやすいなら
今後の参考にします。
働くだけが世間に出ることではないし。
理由は、突き詰めたいですよ。
ここにはスレ主さんみたいに柔軟でいたいと自分から言う
見習いたい先輩もいるけど
そうじゃない人もいますから。
78
名前:
いつもの
:2018/03/20 22:46
>>74
いっつも一家庭としては一般家庭以上に多額の納税して 主人が働かなくていいっていうの〜って言ってる専業でしょ?
頭が化石のお婆さんって言われちゃってるよ。
79
名前:
なんだろう
:2018/03/20 22:47
>>73
>同年齢の上世代の人たちに、ここまでの差がある原因を知りたい
>そりゃ、理由はひとつじゃないだろう
>でも世間知らずは原因の1つにはなると思う
>だって、世間を知っていればズレたレスは出ない筈だから
>
>知るにはどうしたらいいか?
>
>働きに出るのもいいし、柔軟性を持とうと意識するのもいい
>原因になりうることを1つずつ潰せばズレたお婆さんには
>ならないで済む
ここって、若い人が学ぼうとしたり
主さんみたいに年配者が声をあげたりして
ここに新しい風を送ろうとしたら
自分が否定されるみたいな反応をする
おばあちゃんがいる
80
名前:
ごめんね
:2018/03/20 22:49
>>74
専業みて羨ましいとか思った事はないんだけど
人それぞれだし、私はなんか引きこもりそうだし、
そうじゃなくて
ここにいるやけに政治事情に詳しい右翼の人は
専業だろうな、と思ってる。
だって働いてたらあんなにネットにかじりついて
ことこまかに調べ上げる時間ないもの。
だから、専業って言われると
ここでは、違う目でみちゃう。
81
名前:
私?
:2018/03/20 23:02
>>75
>兼業=貧乏人扱いレスでケンカ売ってる専業さんも多いよー
私かな?
私は絶対に兼業が口火切ったスレじゃないとレスしないよ。
他の専業の人も自分から専業自慢や兼業叩きしてる人なんて見た事無い。
このスレも見て。
長く専業なんて発言無いじゃん。
同じ人なんだか知らないけど、しきりに働いている人は視野が広いだの言ってるよ。
だって、基本的に病気で専業な人以外、働きたかったら働く訳で、専業でいいから専業してるんだよ。
不満持った時点で働けば良い余裕があるから兼業に腹立ちも無い。
兼業はそうじゃないから不満がいっぱいなんじゃ無いかしら。
でも、それも又良いよね。
頑張ってるんだから。
だから口火切る人が居ない限り、専業自慢なんてする人居ないよ。
82
名前:
まさか
:2018/03/20 23:05
>>80
>専業みて羨ましいとか思った事はないんだけど
>人それぞれだし、私はなんか引きこもりそうだし、
>
>そうじゃなくて
>ここにいるやけに政治事情に詳しい右翼の人は
>専業だろうな、と思ってる。
>
>だって働いてたらあんなにネットにかじりついて
>ことこまかに調べ上げる時間ないもの。
>
>だから、専業って言われると
>ここでは、違う目でみちゃう。
政治事情に詳しい人、世界情勢に詳しい人、皇室に詳しい人
全部同じ人だと思ってます。
文も癖あるし。
ただ、謎なのがこの人ずっとネットに噛り付いてるのに女も共働きする時代ですよ。と毎回言ってる。
自分は?と謎。
まさか、定年退職してると言うオチだろうか?
83
名前:
ううーむ
:2018/03/20 23:29
>>78
>いっつも一家庭としては一般家庭以上に多額の納税して 主人が働かなくていいっていうの〜って言ってる専業でしょ?
>
>
>頭が化石のお婆さんって言われちゃってるよ。
私はそれに当てはまるけど、その発言はしたことないと前置きさせてもらった上で。
だって、専業の多くはご主人一馬力でも年収が多くて納税額も多く、そういうご主人は働かなくていいから家の事子供のことをしっかりやってくれ(そして自分を仕事に専念させてくれ)という人が多いんだもの、どうしたってそれに当てはまる人が多いのは必至で、不思議でも何でもなく、ここにも私以外に実際に当てはまってる人が多いんだと思うよ。
同じ意見、同じ境遇だと全部同一人物と思われるのはちょっと嫌だ。
頭が化石かどうかは全然別問題。
そこにその形容詞をぶっこむことがどうかしてるよ。
84
名前:
玄人さん
:2018/03/20 23:31
>>80
>専業みて羨ましいとか思った事はないんだけど
>人それぞれだし、私はなんか引きこもりそうだし、
>
>そうじゃなくて
>ここにいるやけに政治事情に詳しい右翼の人は
>専業だろうな、と思ってる。
>
>だって働いてたらあんなにネットにかじりついて
>ことこまかに調べ上げる時間ないもの。
>
>だから、専業って言われると
>ここでは、違う目でみちゃう。
私はそれ、プロ市民だと思ってる。
何人いるかは知らないが。
最近は連日アベ辞めろ〜と国会議事堂前で叫んでるんじゃないだろうか。
85
名前:
自己完結
:2018/03/20 23:41
>>67
>でも、例えば現時点でどんなことについてなのか、主さんの思いを聞いてみたいと思うんだよね。
そうね。主さんはだから特定はしないと
書き込んでるけど、主さんの思いがわからないと
書きようがない。
自己完結でいいなら作文に書き込めばいいわけで。
86
名前:
それはね
:2018/03/20 23:43
>>74
>
>このスレでも働く自分アゲの多いこと。。。
頑張ってる自分が好きなんだよ。
で、自分の収入があることが楽しいの。
87
名前:
うん
:2018/03/20 23:46
>>1
>ここに私も長くいるし、
>そしてもうアラフィフだけど、
>いくら年寄りだらけでも、
>せめて時々、世間の流れや時代の流れを
>更新して欲しいよ。
>
>ものすごい時代遅れな考えや言葉を
>読んだりする時があるよね。
同感。
どうしてここまで時代遅れなのか?と
不思議に思うときがある。
周りの友達に注意されないのかな?
友達ごと全員時代遅れは不自然だから
流石にないだろうに。
88
名前:
具体的に
:2018/03/20 23:47
>>87
>
>
> 同感。
> どうしてここまで時代遅れなのか?と
> 不思議に思うときがある。
>
>
例えばどういう内容?
89
名前:
万歳
:2018/03/20 23:49
>>78
>いっつも一家庭としては一般家庭以上に多額の納税して 主人が働かなくていいっていうの〜って言ってる専業でしょ?
>
>
>頭が化石のお婆さんって言われちゃってるよ。
そうだけど何か?
あなた、私が「40代前半くらいまでは教育費がかかるだろうから働く主婦もわかるけど、40代後半以降になっても働いている人ってさすがに気の毒」と言うと怒り狂ってたじゃないの。
だから、私より年上だと思ってたけど?
私はまだまだ受験控えた子がいる育児真っ最中主婦ですよ。
まだ言いたい事あるの?
前は、「あなた達の数倍の税金を納めてる男が、自分の嫁一人専業で居させるくらい特権与えられて当然だ」
と言うと黙ったけど。
頑張って税金納めてくれてる?
2馬力で頑張ってよね。それでも、我が家の半分にも満たないけど許してあげる。
90
名前:
わはは
:2018/03/20 23:51
>>89
そろそろお紅茶でも飲んで来たら?
91
名前:
通行人
:2018/03/20 23:53
>>89
うちは2馬力でたぶんオタクの倍以上は税金納めてると思うけど、お宅のご主人の納税額が低くても
許してあげるよ。
92
名前:
ねえ
:2018/03/20 23:54
>>89
>>いっつも一家庭としては一般家庭以上に多額の納税して 主人が働かなくていいっていうの〜って言ってる専業でしょ?
>>
>>
>>頭が化石のお婆さんって言われちゃってるよ。
>
>
>
>そうだけど何か?
>あなた、私が「40代前半くらいまでは教育費がかかるだろうから働く主婦もわかるけど、40代後半以降になっても働いている人ってさすがに気の毒」と言うと怒り狂ってたじゃないの。
>だから、私より年上だと思ってたけど?
>
>私はまだまだ受験控えた子がいる育児真っ最中主婦ですよ。
>
>まだ言いたい事あるの?
>
>前は、「あなた達の数倍の税金を納めてる男が、自分の嫁一人専業で居させるくらい特権与えられて当然だ」
>と言うと黙ったけど。
>
>頑張って税金納めてくれてる?
>2馬力で頑張ってよね。それでも、我が家の半分にも満たないけど許してあげる。
だから、そうやって頭が硬くなっていくのよ。
カッチカチやで〜。
93
名前:
ドクター
:2018/03/20 23:56
>>89
先生!
また奥さんが暴れてます!
94
名前:
あーやだやだ
:2018/03/21 00:00
>>89
こういう人がここのガラを悪くしてるんだよねぇ。
95
名前:
そうだね
:2018/03/21 00:00
>>1
大学を出て、数年で結婚して専業主婦
それが女の幸せ〜〜というレスには
ビックリしたことがある
私は転勤族と結婚したので専業だけど
これが女の幸せだわねなんて言われたら
馬鹿にされてるのかと思う
幸い、言われたことないけど
なんていうか、感覚が違うのかな
96
名前:
結局さ
:2018/03/21 00:02
>>1
なんだろうね。
ここが発足して
私は当初から居たわけではなくて
娘(今14)で2才〜5才くらい(当時30なったかくらい)
で、小学生はほとんど来なくて中学入ってまた出入りしてるんだけど
小さい頃から
ちょっと上のお子さん持つ先輩達ってのはみんな上からだったような気がする。
下の子が同じです、て絶対枕詞あって
だから年齢上なのよ、先輩なのよ、みたいのがあった。
昔からマウンティングはあったと思う。
その人達は今きっと50代以上で
だから大学受験とか就職とかで忙しくて
中学なんぞ構ってられんわ。な感じというか。
子育て?子育てっていうか人育てなのよ、みたいな。
だから若い世代は寄り付かないよね。
加えて
自分の加齢と親の加齢があるしね。
各板がもっと活気出ればいいのにね。
やろうと思えば出来るんじゃないかと思うんだけどな。
97
名前:
いるいる
:2018/03/21 00:05
>>1
分かるわ、主さんの言ってる事。
最近覚えてるのでビックリしたのは、洗顔をクレンジング使わず、牛乳石鹸でやっている、と。
しかも何人か居た。
お肌の為に…とかじゃなく、レス読んでて古臭さを感じた。
和服のスレでも驚く人が居た。
お嫁に行く時、何着か作ってもらうのが当たり前、畳めるのも当たり前。
そして普段から和服を着る機会が多々あるみたいな事を言ってた。
私の周りにそんな人はまず居ない。
家柄の問題なのか?
ショートパンツをホットパンツと言う。
生理の時は初詣でに行かない。
どうしても行く場合は、鳥居をくぐらず入る、って。
そこまでするか?
(あの人混みだよ?生理の女性なんて沢山来てるよ…)
それが神様への礼儀?だとか何とか。
文面から古臭さを感じるレスが度々あったけど、思い出せない。
98
名前:
え?そう?
:2018/03/21 00:05
>>95
> 大学を出て、数年で結婚して専業主婦
> それが女の幸せ〜〜というレスには
> ビックリしたことがある
>
何で?普通に幸せだと思うけど??
99
名前:
へー
:2018/03/21 00:12
>>97
>
> 最近覚えてるのでビックリしたのは、洗顔をクレンジング使わず、牛乳石鹸でやっている、と。
> しかも何人か居た。
私もクレンジングはしていない。
別に珍しくないと思う。
(石鹸はそれではないけど)
> 和服のスレでも驚く人が居た。
> お嫁に行く時、何着か作ってもらうのが当たり前、畳めるのも当たり前。
> そして普段から和服を着る機会が多々あるみたいな事を言ってた。
> 私の周りにそんな人はまず居ない。
>> ショートパンツをホットパンツと言う。
これは60代でしょうね。
> 生理の時は初詣でに行かない。
>
行くけど、ちょっと気が引けます・・・。
100
名前:
万歳
:2018/03/21 00:13
>>89
前も言ったけど、私は普段料理スレに出没する様な平和主義者なの。
自分の税金は自分で払えだの、専業は腹立つだの、好き放題言ってるから出て来ただけで、普段はあなた達のバトルなんかを相手にするほど病んでは無いよ。
大した言い分も無い癖にぶら下がらないでくれる?
我が家より税金納めてから言って下さいな。
2馬力で我が家より税金納めてる人は、そう言うならもそうなんでしょうよ。
それでいいじゃないの。
私が働かなくてはならない理由にはならない。
働かないとやって行けない主婦の職を奪う気はない。
お金貰ってしか社会を見渡せて無い人だから、専業は視野が狭いとか思っているんでしょう?
お金なんて発生しなくても、金持ちは兼業なんかより世界は広いって事も知らないんでしょう。
職場と家の往復しかしてないからそんな風になるのよ。
これだから、貧乏専業は視野が狭いのよ。
101
名前:
想像してみよう
:2018/03/21 00:14
>>98
>> 大学を出て、数年で結婚して専業主婦
>> それが女の幸せ〜〜というレスには
>> ビックリしたことがある
>>
>
>
>何で?普通に幸せだと思うけど??
受験戦争を勝ち抜いて、ただでさえ
女性の採用が少ない氷河期に就職
人生で全部は選べないから、苦労して手に入れたそれを
捨てる選択をせざるを得ない人もいる。
でも他人から、それが女の幸せね!
と言われたらどう思う?
102
名前:
いーや
:2018/03/21 00:16
>>100
この人は 毎回毎回出てきて同じ事を言ってる。
103
名前:
やっぱり
:2018/03/21 00:16
>>100
やっぱりあんたか。
こういうスレの他にも
婆とか、WWWとか煽って荒らしてるのも
あなたではないかと実は疑っている。
そして、あなたが来たら私は去ることにしているので
これにて失礼するわ。
104
名前:
もし姑になったら
:2018/03/21 00:16
>>98
>> 大学を出て、数年で結婚して専業主婦
>> それが女の幸せ〜〜というレスには
>> ビックリしたことがある
>>
>
>
>何で?普通に幸せだと思うけど??
嫁に言っちゃダメだよ
105
名前:
いるいる
:2018/03/21 00:19
>>99
>行くけど、ちょっと気が引けます・・・。
気が引けるのは普通かな、と思う。
だって家族で行ったりするのに、一人だけ、私生理だから行かない!神様に失礼だわ!ってなるのかな?
想像すると、えぇー、って。
それが神様への…とか不浄とか書いてあったから、古臭さを感じずには居られなかったわ。
アルバイトの巫女さん達はどうなの?って突っ込みレスが入っていたけど。
106
名前:
え?そう?
:2018/03/21 00:20
>>101
>
>
>受験戦争を勝ち抜いて、ただでさえ
>女性の採用が少ない氷河期に就職
>人生で全部は選べないから、苦労して手に入れたそれを
>捨てる選択をせざるを得ない人もいる。
>
>でも他人から、それが女の幸せね!
>と言われたらどう思う?
結婚の為、ということなら、
色々ひっくるめても、女の幸せだと思うよ。
仕事を辞めるということは
それなりに収入のいい相手を見つけたということですよね。
幸せだよ。
苦労して手に入れた仕事かもしれないけど、
結婚や出産にはタイムリミットがあるからね。
107
名前:
でも
:2018/03/21 00:21
>>105
今でも女人禁制の神の領域とか
あるよね。
108
名前:
万歳
:2018/03/21 00:22
>>100
だから、専業を叩くスレには出て来てると言ってるじゃないの。
最初の頃はスルーしてたけどね。
生活保護受けてるなら専業叩きしていいけど、あなた達いくら頑張っても我が家の税金支払い額に満たないじゃないの。夫婦2人で頑張ってるからって威張らないで、家族総出で税金払ってもらえます?少ないから。
払えないなら、優秀な男が自分の嫁一人専業させてる事に目くじら立てないでもらえます?
文句言うなら、一人で一人前の税金払えない自分のご主人にしてよ。
109
名前:
いるいる
:2018/03/21 00:23
>>107
>今でも女人禁制の神の領域とか
>あるよね。
それはまた別だな。
自分には縁のない別世界の事だから。
初詣では誰もが気軽に足を運ぶ身近な事だからね、そう思ったの。
110
名前:
あのさ
:2018/03/21 00:24
>>108
医者の奥さんだったら、でーんと構えてりゃいいのに
何でいちいち、むきになって
キーキーレスするのか・・・。
ここの専業叩きは、医者の奥さんはターゲットに
入ってないよ。多分。
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>29
▲