NO.6684169
言わない方がいいと思うようになった
-
0 名前:勝ち気:2017/09/20 14:49
-
私はレジの順番抜かしなど『私、先並んでましたけど』とか言っちゃう方でした。
でも最近は言った直後はスッキリするんだけど、スルーして見逃してあげて自分がちょっと我慢したら良かったかも。
その方が自分の精神的に良かったかもと思うようになって来ました。
皆さんどんな感じですか?
-
1 名前:勝ち気:2017/09/21 15:34
-
私はレジの順番抜かしなど『私、先並んでましたけど』とか言っちゃう方でした。
でも最近は言った直後はスッキリするんだけど、スルーして見逃してあげて自分がちょっと我慢したら良かったかも。
その方が自分の精神的に良かったかもと思うようになって来ました。
皆さんどんな感じですか?
-
2 名前:かいもの:2017/09/21 15:58
-
>>1
めったにないけどたまにおばちゃんがスルーと前に入ってくることがある。
もう喋るのも面倒だから何も言わないよ。そこであーだこーだとやりとりするパワーもない。
>私はレジの順番抜かしなど『私、先並んでましたけど』とか言っちゃう方でした。
>
>でも最近は言った直後はスッキリするんだけど、スルーして見逃してあげて自分がちょっと我慢したら良かったかも。
>
>その方が自分の精神的に良かったかもと思うようになって来ました。
>
>皆さんどんな感じですか?
-
3 名前:にっこり:2017/09/21 16:05
-
>>1
>私はレジの順番抜かしなど『私、先並んでましたけど』とか言っちゃう方でした。
「ここ並んでますよ〜(にっこり)」と
優しく笑顔で言います。
何も問題ないです。
言っちゃう、というより、
教えてあげる、と思っています。
-
4 名前:そもそも:2017/09/21 16:12
-
>>1
レジの順番抜かしってされたことないんです。
そんなに何度もあるもんなんですか?
運が良かったのかな?
地域柄?
-
5 名前:なんでもかんでも:2017/09/21 16:18
-
>>4
> レジの順番抜かしってされたことないんです。
> そんなに何度もあるもんなんですか?
>
> 運が良かったのかな?
> 地域柄?
>
混んでてどこから並んでるのかわからない時とか、
そんなつもりじゃなくても間違って横入りされたり、しちゃうことってあるかもよ?
すぐに地域柄?って言うのは芸がないよ。
まだまだ修行が足りないとみたわ。
-
6 名前:怒鳴る人もいるのよ:2017/09/21 16:23
-
>>1
ATMでフォーク並びしてたら、終わった人が振り返ったと同時に入店してきた人がそのままスッとATMに行ってしまった。
先頭で待ってた私が唖然としてたら、うしろの男性に、「おまえがボーとしているからだ!!」と怒鳴られた。
えーー私のせい?って気分が悪くなった経験があるので、出来るだけ並んでます。って言うようにしています。
-
7 名前:そもそも:2017/09/21 16:26
-
>>5
もちろん混雑した店やそういう場面は何度も出くわしたこと
あります。
修行が足りないの意味が分からないんですが
何か修行する必要はあるのでしょうか?
するとしたらどんな修行?
教えて頂けたら嬉しいです。
-
8 名前:そう:2017/09/21 16:30
-
>>3
>「ここ並んでますよ〜(にっこり)」と
>優しく笑顔で言います。
>
>何も問題ないです。
>
>言っちゃう、というより、
>教えてあげる、と思っています。
そうそう、文句口調じゃなく優しく教えてあげたら、
あら、ごめんなさいね、で誰も気分悪くならないよ。
-
9 名前:エネルギー:2017/09/21 16:39
-
>>1
その時の自分の元気さとか気分にもよるし、
その人を見た印象にもよるけど、
自分がそこそこ元気で、高齢者でなく
わからない、気づかないで
順番抜かししちゃってる人には言う。
並んでますよー、あそこが最後尾ですよって。
私も気づかないで順番抜かししそうになって
教えてもらってありがたかったから。
順番抜かしてやろうと思ってそうな場合は放置する。
そんな人と関わりたくないので、
そんなみっともないマネしてまで
早くしたいならすればいいよ、と思ってる。
高齢者の場合は、わかっててもわかってなくても
話が長くなりそうだから、言わない。
-
10 名前:そうだね:2017/09/21 16:53
-
>>1
フォーク並びがルールなのに、それに気づかない人が結果的に横入りしてしまう場合?
そういうの教えるのは店側の問題だし、一人だけだったら店が誘導せんかって思うだけかな。
バスなんかも乗り場と待つところがちょっと違うところもある。
たまに乗り場で待つ人もいるけれど、席に余裕があるのはわかっているからまあいいかだな。
いくらなんでも脇から割り込まれたらそれは指摘する。
そんなことはここ何年もないけど。
横になってしまうけれど、祭りの出店の並び方はわかりにくい。
子ども達がきままにきたり去ったりひやかしたりするから。
-
11 名前:ジジババ:2017/09/21 17:13
-
>>1
自分の後ろにも誰かならんでいるなら言う。
(私はぜーんぜん気にしてないんですけど)他の皆さんもならんでるんですよ〜。
みたいに言う。
後ろに誰もいないときに、ジジババが割り込んできたら
先もながくないだろうし、ど〜ぞどーぞと割込現場もあたたかく見守る。
-
12 名前:相手による:2017/09/22 19:20
-
>>1
お爺ちゃんとかお婆ちゃんだったら、放置する。
相手するの面倒だから。
でも、そんなにボケてる風でもないような感じだったら、普通に言います。
-
13 名前:急いではいないし:2017/09/22 19:35
-
>>1
レジ程度なら言わないわ。でも車線変更禁止の箇所で割り込もうとする車にはクラクションならす。今日も渋滞中で停車している私の前を自転車で横切ろうとした子供onのままチャリには窓開けて注意しました。危険なことは極力言うよ。たいしたことない場合は知らない顔しますね。
-
14 名前:わたし:2017/09/22 19:36
-
>>2
カートをレジとレジの間に置いたまま、離れた場所で買い物してるおばちゃんに割り込まれ、いやいやそれは!って言ったら「並んでたでしょ!!」ってすごい顔で睨まれた事あるよ。
おばちゃん理論ではレジとレジの間に置いてあったカートが並んでいた印らしいが・・・ああいうのにかかわるとどこまで行っても平行線で疲れるよね。わたしももうあの手の人間に関わらないようにした。
-
15 名前:言えない人:2017/09/22 20:25
-
>>1
割り込まれても、言えない人でした。ずっと。
逆に、今だったら言えると思う。
けど、言わないわ。
どうでもいいわ、少しくらい。
急いでる時に買い物なんかしないし。
-
16 名前:へー:2017/09/22 20:59
-
>>1
最近言うようになりました。
そのうちまた言わなくなるのかしら?
>私はレジの順番抜かしなど『私、先並んでましたけど』とか言っちゃう方でした。
>
>でも最近は言った直後はスッキリするんだけど、スルーして見逃してあげて自分がちょっと我慢したら良かったかも。
>
>その方が自分の精神的に良かったかもと思うようになって来ました。
>
>皆さんどんな感じですか?
-
17 名前:きっと:2017/09/22 21:04
-
>>4
>レジの順番抜かしってされたことないんです。
>そんなに何度もあるもんなんですか?
>
>運が良かったのかな?
>地域柄?
過疎地で並ぶ必要がない
-
18 名前:なんてこと:2017/09/22 21:22
-
>>6
> ATMでフォーク並びしてたら、終わった人が振り返ったと同時に入店してきた人がそのままスッとATMに行ってしまった。
> 先頭で待ってた私が唖然としてたら、うしろの男性に、「おまえがボーとしているからだ!!」と怒鳴られた。
可哀想に・・・私がその後ろに並んでたら「ええっ!?」って思わず驚きが声に出てしまうわ。
-
19 名前:は?:2017/09/22 21:51
-
>>17
>>レジの順番抜かしってされたことないんです。
>>そんなに何度もあるもんなんですか?
>>
>>運が良かったのかな?
>>地域柄?
>
>過疎地で並ぶ必要がない
そんな答えしか出てこないなんて、さぞ不幸な地域にお住まいなのね。
私もそんな間に合った事ないから驚き。
-
20 名前:言っても良い:2017/09/23 06:02
-
>>1
>私はレジの順番抜かしなど『私、先並んでましたけど』とか言っちゃう方でした。
>
>でも最近は言った直後はスッキリするんだけど、スルーして見逃してあげて自分がちょっと我慢したら良かったかも。
>
>その方が自分の精神的に良かったかもと思うようになって来ました。
>
>皆さんどんな感じですか?
悪意が有る無しに関わらず、教えてあげる。
「ここ、並んでますよ」
って。
怒るでも無くただ、教える。
-
21 名前:同じく:2017/09/23 07:36
-
>>1
最近は言わなくなったし、カチンとくることも
減ったわ。
心の中で冷ややかに思うくらいです。
平和で結構。
-
22 名前:心境の変化:2017/09/23 12:48
-
>>1
>私はレジの順番抜かしなど『私、先並んでましたけど』とか言っちゃう方でした。
>
>でも最近は言った直後はスッキリするんだけど、スルーして見逃してあげて自分がちょっと我慢したら良かったかも。
>
>その方が自分の精神的に良かったかもと思うようになって来ました。
>
>皆さんどんな感じですか?
36歳〜40歳くらいまで強気だったよ。
(子供小学2年〜6年位かな)
子供が小さい頃はベビーカー邪魔で済みません的な弱者だったけど、子育て真っ最中が一番強気だった。
お店で騒ぐ幼児とか嫌いだった。
日常が戦闘モードだったかも。
体力もあったしね。
今46歳。
子供大学1年。
プレ更年期に入って日常生活やる気なし。
体調イマイチ。
子供帰ってこない。
こんな状況なので怒るのも疲れるので(体力が無いのが一番の原因かも)私も今は怒らないよ。
あ〜どうぞって思う。
何しろ子育て終わって余裕があるから。
レジも小さい子連れてたらどうぞ〜って感じ。
幼児が騒いでも気にするのも面倒。
赤ちゃんは可愛いな。
だんだん人ってこんな風に角が取れるのかな〜。
-
23 名前:上の人ではないけど:2017/09/23 16:05
-
>>7
>もちろん混雑した店やそういう場面は何度も出くわしたこと
>あります。
>
>修行が足りないの意味が分からないんですが
>何か修行する必要はあるのでしょうか?
>するとしたらどんな修行?
>
>教えて頂けたら嬉しいです。
こういう場合の、地域柄?って言葉には、相手の住む地域を見下す感じがするよね。
よっぽどモラルない地域に住んでるの?みたいな。
そうやってすぐ見下そうとするのを、修行が足りないって言ってるのかな。
例えそんな意図はなかったとしても、見下してるかのように取れるような言い方は、やめた方がいいんじゃないかな。
-
24 名前:面倒:2017/09/23 17:09
-
>>1
もう面倒くさくて何もしなーい
カッとすると血圧上がるし
-
25 名前:ほお:2017/09/23 19:05
-
>>1
言えなくてもやもやするってスレに
なんではっきり言わないかな!イライラしてきたわ
ってキツいレスをここで前からよく見てたんだけど
あれはあなただったのかな〜。
-
26 名前:老害:2017/09/23 22:06
-
>>1
>その方が自分の精神的に良かったかもと思うようになって来ました。
私も最近になってこれまでの自分を振り返った時に、あんなにエキサイトする必要あった?と思うことばかり。
その時々は真っ向勝負というか、正義感も強くて我慢できなかったけど、やってることがいくら正しくても、
それは正しいってだけの自己満足なんだよね。
・・・って今になっていろいろと自己嫌悪に陥ったりする。だからイラっとしても顔にも出さず、穏やかに穏やかにやり過ごしてます。
だけどこれから脳が委縮してキレる老人にだけはならなようにしたいわ。
-
27 名前:あるべき姿:2017/09/23 22:20
-
>>26
> 私も最近になってこれまでの自分を振り返った時に、あんなにエキサイトする必要あった?と思うことばかり。
> その時々は真っ向勝負というか、正義感も強くて我慢できなかったけど、やってることがいくら正しくても、
> それは正しいってだけの自己満足なんだよね。
世代ごとに担う役割ってあるんだよ。
若者から正義感を取ったら、世の中グダグダだよ。
あなたは当然の役割を果たしてきたんだよ。
若者は正義と正論でぶつかっていく。そして世の中を動かしていく。
老人はおとなしく控えめに若者の邪魔をしない。
それが社会のあるべき姿じゃないか。
キレる老人、老害は最低だね。
> ・・・って今になっていろいろと自己嫌悪に陥ったりする。だからイラっとしても顔にも出さず、穏やかに穏やかにやり過ごしてます。
>
> だけどこれから脳が委縮してキレる老人にだけはならなようにしたいわ。
>
-
28 名前:え?:2017/09/23 22:30
-
>>19
>>>レジの順番抜かしってされたことないんです。
>>>そんなに何度もあるもんなんですか?
>>>
>>>運が良かったのかな?
>>>地域柄?
>>
>>過疎地で並ぶ必要がない
>
>そんな答えしか出てこないなんて、さぞ不幸な地域にお住まいなのね。
>
>私もそんな間に合った事ないから驚き。
並ぶって言っても、
電車の順番とかじゃなく、スーパーのレジの話だよ??
<< 前のページへ
1
次のページ >>