NO.6684271
入浴剤・温泉の効能
-
0 名前:草子:2018/01/15 04:15
-
入浴剤の入った湯舟に使って、そのまま洗い流さず、
体を拭くのが、一番、効果的っていうのは、
知ってました。っていうか、誰しもそうしたいのだけど、
家族ならまだ我慢できるけど、温泉なんか、大勢の人が入った湯垢まみれの温泉、そのまま、流さず出るなんて、
出来ないですよ。
みんな知ってて、体を流すと思っていましたけど、
今日、テレビでは、知らなかったなんて言う人が多いので、びっくりしました。
-
1 名前:草子:2018/01/16 08:15
-
入浴剤の入った湯舟に使って、そのまま洗い流さず、
体を拭くのが、一番、効果的っていうのは、
知ってました。っていうか、誰しもそうしたいのだけど、
家族ならまだ我慢できるけど、温泉なんか、大勢の人が入った湯垢まみれの温泉、そのまま、流さず出るなんて、
出来ないですよ。
みんな知ってて、体を流すと思っていましたけど、
今日、テレビでは、知らなかったなんて言う人が多いので、びっくりしました。
-
2 名前:周知:2018/01/16 10:13
-
>>1
>入浴剤の入った湯舟に使って、そのまま洗い流さず、
>体を拭くのが、一番、効果的っていうのは、
>知ってました。っていうか、誰しもそうしたいのだけど、
>家族ならまだ我慢できるけど、温泉なんか、大勢の人が入った湯垢まみれの温泉、そのまま、流さず出るなんて、
>出来ないですよ。
>
>
>みんな知ってて、体を流すと思っていましたけど、
>今日、テレビでは、知らなかったなんて言う人が多いので、びっくりしました。
歳をとると知ってるわって内容が多くなるものでしょ。
テレビはあえて、「わあ、初耳」って騒ぐものかと思う。
温泉施設によってはかけ湯用の温泉があるよ。
-
3 名前:じゃあ、あれかい?:2018/01/16 10:19
-
>>1
湯の花って言って温泉の湯を粉末にしたのをお土産に売ってるのを見るけど、あれはお客の垢入りなん?
それで風呂釜が傷むんかな。
-
4 名前:源泉徴収:2018/01/16 10:26
-
>>3
それは源泉から採取すんじゃないの?
そうであって欲しい。
-
5 名前:硫黄:2018/01/16 11:03
-
>>1
温泉でも上がり湯はした方がいいという事じゃなかったっけ?
硫黄とか成分がきついから残ってるとかぶれる原因とか前そういう説明してたよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>