育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6684297

自分が死んだ時の事話してる?

0 名前:背後霊:2016/04/30 00:19
このご時世なので

事故や天変地異でもしママが死んでしまっても寂しがる事ないよ、○のすぐ後ろに居るからね、背中にくっ付いてるからねと言ってます。

子供は苦笑いです。
1 名前:背後霊:2016/04/30 22:27
このご時世なので

事故や天変地異でもしママが死んでしまっても寂しがる事ないよ、○のすぐ後ろに居るからね、背中にくっ付いてるからねと言ってます。

子供は苦笑いです。
2 名前:言ってない:2016/04/30 22:38
>>1
ペットが死んだときのことも悲しくなるので言わないでって言うのに、私が死んだときのことなんて言えないな。

もしもの時は私のやってた背中を思い出してもらうしかない。
そして私は長生きするしかない。
3 名前:うちは:2016/04/30 22:40
>>1
子供が小学一年生の時に夫と死別したんだけど、
子供は「お父さん何してる人?」って聞かれると
「あ?いつもおんぶして来てるけど見えない?」
って答えるらしいです(笑)
4 名前:言ってない:2016/04/30 22:44
>>1
けどうちの父(子供にとっては祖父)が亡くなっているので、おじいちゃんが守ってくれてるよね。って話はよくするので家族の誰かが亡くなっても見守ってくれるって感じてはいるんじゃないかな。

けどわたし自身は死んだら無だと思う。父が見守ってくれているというのは信じたいけど。
5 名前:やだって:2016/04/30 22:47
>>1
>このご時世なので
>
>事故や天変地異でもしママが死んでしまっても寂しがる事ないよ、○のすぐ後ろに居るからね、背中にくっ付いてるからねと言ってます。
>
>子供は苦笑いです。



前そんな話しようとしたら、子供がそんな話聞きたくないって拒否られちゃった。
哀しくなるから嫌だやめてって言ってたので、それ以来その類の話はしてない。
6 名前:嬉しい:2016/04/30 22:53
私と同じ感性の人がいるんだー♡


>このご時世なので
>
>事故や天変地異でもしママが死んでしまっても寂しがる事ないよ、○のすぐ後ろに居るからね、背中にくっ付いてるからねと言ってます。
>
>子供は苦笑いです。
7 名前:似顔絵:2016/04/30 23:28
>>1
私写真が嫌いでほとんど無いけど大丈夫かな
免許証の写真くらいしかないかも
8 名前:話した:2016/05/01 07:40
>>1
いつ死ぬかだなんてわからないもの。

私は子どもたちに
「お母さんが突然死ぬようなことがあっても
今、頑張っていることを、絶対に頑張りとおしなさいよ!」と言っています。


勉強のことや、子どもたちが好きでやっている習い事とか。そういうこと。

小5の息子は、泣いちゃったけど・・・

大事なことだから。

中一の娘は「わかった。わかった。」だって。(笑)
9 名前:最近思っていた:2016/05/01 07:50
>>1
この流れからはそれるけど。


最近、自分はながくないんではないかなあと思う事がある。
いつも具合がわるくて鏡を見るたび顔が小さくなったと思う。
で、葬式なんかしてもあんまり人も来ないんでないかな、とも思うので家族葬にしてもらいたい、なんてかんがえている。
ああ、そんな話、子供にはしませんよ。

でも、もし、夫が先に○んだら。
とにかく親族がいっぱいいて、お互いに面倒見る習慣があるので、婚姻終了届というものを出したいと思っている。
実際に、なんの血の繋がりのない、近所に住んでる大昔の親戚のしょうがい娘の面倒を我が家がみてる。
10 名前:まけ!:2016/05/01 08:36
>>1
死んだら墓もいらないし、お骨は海が山に撒いて、と言ってる。
死人にお金かけないでと。
けど、確か手続きがややこしいと聞いたから、お墓の方が楽なのかな?
11 名前:現実:2016/05/01 08:42
>>1
友人が2月に急逝してから、急に色々と
不安になってきた。
ファンタジーや霊的なことではなく
現実的に伝えてある。
通帳はここ、生命保険の証書はここ。
葬儀は簡素に。義理でお参りに来てくれる
他人様に死に顔は見せないで。
骨はパウダーに加工して海に撒いてと
言ってある。
12 名前:おはか:2016/05/01 08:47
>>1
この家の墓には絶対に入りたくない。
と言ってあります。

それ以外ならどこでもい、自治体の合同墓でも散骨でもと。
13 名前:簡素:2016/05/01 09:47
>>11
>友人が2月に急逝してから、急に色々と
>不安になってきた。
>ファンタジーや霊的なことではなく
>現実的に伝えてある。
>通帳はここ、生命保険の証書はここ。
>葬儀は簡素に。義理でお参りに来てくれる
>他人様に死に顔は見せないで。
>骨はパウダーに加工して海に撒いてと
>言ってある。

葬儀は簡素にと言う割に面倒なことを頼むんだね。
冗談なのか何なのか知らないけど、骨は海にまいちゃいけないよ。
14 名前:なんだか:2016/05/01 14:34
>>13
>葬儀は簡素にと言う割に面倒なことを頼むんだね。
>冗談なのか何なのか知らないけど、骨は海にまいちゃいけないよ。

余計な御世話。
法的なこともわかっているし、請け負って
くれる会社の会員にもなってる。
パウダーにしてくれるのもその会社。
探して探して毎年行った海に撒いて
くれる会社を見つけた。
その会社のHPはPCのお気に入りに
入れてあることも子供に伝えてある。
末期癌なの。私は。
15 名前:背中を見て:2016/05/01 21:17
>>1
子どもは親の背中を見て育つんです。普段の育て方がそのまま出ます。
私はずっと入院していたので、現実としてそう思いました。

背後霊なんて絵空事です。ファンタジー。

そうじゃないですよ。心配ならば、生きてるうちに色々な事を教えておくべきです。親の生きざまを見せておくべきだと思います。

私は上の現実さんとは逆で、お葬式は生き残った人のやりやすいようにしてくれればいいと思ってる。死んだら終わると思うから、どうでもいい。生きてる人のいいようにすればいい。

生きてなければ、意味はない。
もうひとついえば、死んだら死んだでどうにか生きていくものです。普通に育ったお子さんならね。ママが背後霊とか言わなくたって、ちゃんと心の中に主さんの思い出や教えが生きてるはずです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)