育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6684634

子どもと会話してますか?

0 名前:高校生以上:2017/08/04 15:11
おしゃべりな娘と無口な息子といます。
おしゃべりな娘とは、暇さえあれば会話がありますが、息子とはポツポツと話するぐらい。
息子と2人だと気を使って会話するぐらい何も話ししません。話することも世間話みたいなのばっかり。
もっと息子自身のことについて話ししたいけど、なんだか自分の息子なのに聞きづらい。

小さい時は沈黙でも苦にならなかったのに、大きくなるとなんか気まずい感じになる。
なんでこんなんなんだろう。

みなさんのところは、ちゃんと会話ありますか?無口な場合は気まずくないですか?
1 名前:高校生以上:2017/08/05 10:55
おしゃべりな娘と無口な息子といます。
おしゃべりな娘とは、暇さえあれば会話がありますが、息子とはポツポツと話するぐらい。
息子と2人だと気を使って会話するぐらい何も話ししません。話することも世間話みたいなのばっかり。
もっと息子自身のことについて話ししたいけど、なんだか自分の息子なのに聞きづらい。

小さい時は沈黙でも苦にならなかったのに、大きくなるとなんか気まずい感じになる。
なんでこんなんなんだろう。

みなさんのところは、ちゃんと会話ありますか?無口な場合は気まずくないですか?
2 名前:しょうがないよ:2017/08/05 11:08
>>1
>小さい時は沈黙でも苦にならなかったのに、大きくなるとなんか気まずい感じになる。
>なんでこんなんなんだろう。
身体が大きくなって、存在感が増してるからかな?
もう大人で色々考えてるだろうしね?

でもそういう性格ならしょうがないんじゃないかしら?
友達とか普通にいるなら、構わないと思うし?

匹狼がまずいとかそういう意味じゃないんだけどね。
3 名前:中高生:2017/08/05 11:12
>>1
うちは二人とも男の子だけど
そんなもんだと思う。

特に中学生のほうが、今あまり話さないけど
黙ってるとぼそっと話したりする。

高校生のほうの子は、男子の割には会話がある。
というのも年齢的な問題もあるのかな。
4 名前:、爨キ、キ:2017/08/05 11:16
>>1
、ヲ、チ、ホツゥサメ、マ
・リ・テ・ノ・ユ・ゥ・キ、ニ・キ・罕テ・ネ・「・ヲ・ネ、タ、陦」

ノャヘラ、ハ、ウ、ネ、キ、ォ、マ、ハ、キ、ニサメ、ハ、、。」
5 名前:おしゃべり:2017/08/05 12:19
>>1
息子は高校生だけど、おしゃべり好きだからずっと会話してます。
6 名前:話すけど:2017/08/05 13:06
>>1
うちも娘はお喋りだけど息子は無口。
存在感を消すのも得意なので、たまに同じリビングにいても探すことがある。

でも話すよ。共通の趣味や興味を誘うものがあるから。

一番はヲタ関係。
アニメやマンガ、ゲームのことなんかはそこそこ話せる。
ただ好きなジャンルが違うので、ガッツリ話し込むことはしないけど。
今は夏コミで買ってきてもらいたいものを話し合ってる。

次はTwitterネタ。

その次はベタだけど時事問題かな。
お互いにあまり芸能関係やドラマ、お笑いには興味ないんだけど(息子は友達とサラッと話す程度には知識はあるみたいだけど)政治関係やその時話題になってるニュース、外交問題なんかは割と話し込むよ。

でも、もちろんいつも話してるわけではないし、話し込むといつも長くなるとも限らない。
一言二言で話が終わってお互いそれぞれのことを始めることもある。

今もさっき起きてきてソファにいるけど(私はダイニングテーブル)どなたかも言ってたけどスマホで音ゲーしてるので、ヘッドフォン装着状態。
ヘッドフォンしてる時は話しかけても聞こえないし、聞こえても返事しないし、よほどのことがない限りヘッドフォンしてる時は話しかけないのが暗黙のルール。
これは反抗期のときに親子で取り決めたルールなんだけど、反抗期全く抜けた今でもそれだけは適用されてるんだよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)