育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6684746

放送法第四条

0 名前:思想乗っ取りの踏み絵:2018/04/22 14:35
民法の情報番組って、なんのためにあるの?
誰のためにやっているの?

思想乗っ取りのために在日が情報偏向
しているの?

不要だよね。

知りたい内容(国会・政治・犯罪ニュース・スポーツ
緊急連絡・芸能・趣味各々など)に細かく分けて
それを事務的に淡々と読み上げるだけで十分。
視聴者が「見たいものを選ぶ」ようにする。
そもそも、それ以前の問題だよね、四条が
まるでなってないもの。

見たいものが見れない。同時に
見たくないものを見せられている感、ありありで
最近特に不愉快。
リポーターもへらへら会話を聞いているだけで
頭が悪くなる気分。

放送法の仕組みを変えることって
難しいものなの?

迷惑だわ、情報番組。
在日のドンである電通や493が邪魔するの?

見なけりゃいいって人もいるけど
不要だよねっていう意味。
1 名前:思想乗っ取りの踏み絵:2018/04/23 11:10
民法の情報番組って、なんのためにあるの?
誰のためにやっているの?

思想乗っ取りのために在日が情報偏向
しているの?

不要だよね。

知りたい内容(国会・政治・犯罪ニュース・スポーツ
緊急連絡・芸能・趣味各々など)に細かく分けて
それを事務的に淡々と読み上げるだけで十分。
視聴者が「見たいものを選ぶ」ようにする。
そもそも、それ以前の問題だよね、四条が
まるでなってないもの。

見たいものが見れない。同時に
見たくないものを見せられている感、ありありで
最近特に不愉快。
リポーターもへらへら会話を聞いているだけで
頭が悪くなる気分。

放送法の仕組みを変えることって
難しいものなの?

迷惑だわ、情報番組。
在日のドンである電通や493が邪魔するの?

見なけりゃいいって人もいるけど
不要だよねっていう意味。
2 名前:うん:2018/04/23 11:11
>>1
そう思うのは勝手だけど世の中本当にいろんな考えの人がいるし「不要だよね?」って言われて同意する人のほうが
少ないように思う。

自分の脳内でやってください。
3  名前:この投稿は削除されました
4 名前:対処法:2018/04/23 11:19
>>1
>知りたい内容(国会・政治・犯罪ニュース・スポーツ
>緊急連絡・芸能・趣味各々など)に細かく分けて
>それを事務的に淡々と読み上げるだけで十分。
>視聴者が「見たいものを選ぶ」ようにする。
>そもそも、それ以前の問題だよね、四条が
>まるでなってないもの。
>
>見たいものが見れない。同時に
>見たくないものを見せられている感、ありありで
>最近特に不愉快。
>リポーターもへらへら会話を聞いているだけで
>頭が悪くなる気分。



言いたいことはわからないでもないし、一部賛同するところもあるんだけど、↑と思うならとりあえず主さんがCSで視たいものを選んで視れば済む話だよね。

地上波は絶対に見ない。それを徹底すればいいと思う。
5 名前:専売特許:2018/04/23 11:57
>>1
G7の成果は聞きたいところだね。そこはカットされてるのは私も腹が立つ。
ま、あとで新聞見てみる。

しかしネット内だけの情報が全て正しいと思ってテレビ局や新聞を攻撃してる人達もかなり偏向してると思うよ?

民主党が政権とってた時もそうなったらそうなったで
かなりきつく批判してたし。
現政権をとりあえず批判する立場ってのは
それがマスコミの役割である以上仕方ないのでは。

主さんも批判ばかりせず、現政権の良いところをここで精一杯アピールしてみたらどうでしょうか。
6 名前:選べる:2018/04/23 13:31
>>1
NHKBSのワールドニュースがいいですよ。
シリアとか映像で見るには辛いのもあるけど。
天気予報は必要だけどね。


ニュースにいらない情報多すぎ。
コメンテーターとかいらない。
自分の局を「ぎりぎりセーフ」なんて言うな。
好き勝手言ってるくせに言論の自由がないと世界で言うな。
7 名前:特に:2018/04/23 13:32
>>1
極端に偏りが酷いテレ朝とTBSは要らないわ。
といっても女性記者のハニトラにはどこの局もだんまりで
結局同類なんだけどさ。
8 名前:見なくなった:2018/04/23 15:12
>>1
>民法の情報番組って、なんのためにあるの?
>誰のためにやっているの?
>
>思想乗っ取りのために在日が情報偏向
>しているの?
>
>不要だよね。
>
>知りたい内容(国会・政治・犯罪ニュース・スポーツ
>緊急連絡・芸能・趣味各々など)に細かく分けて
>それを事務的に淡々と読み上げるだけで十分。
>視聴者が「見たいものを選ぶ」ようにする。
>そもそも、それ以前の問題だよね、四条が
>まるでなってないもの。
>
>見たいものが見れない。同時に
>見たくないものを見せられている感、ありありで
>最近特に不愉快。
>リポーターもへらへら会話を聞いているだけで
>頭が悪くなる気分。
>
>放送法の仕組みを変えることって
>難しいものなの?
>
>迷惑だわ、情報番組。
>在日のドンである電通や493が邪魔するの?
>
>見なけりゃいいって人もいるけど
>不要だよねっていう意味。


テレビ全く見なくなった。
偏向報道にうんざり。

オリンピックまで2年もないというのに、もりかけ 問題ばかり。
安倍政権潰す事ばかり。
知ってますか?
安倍さんの該当演説の横で、安倍やめろーーーと叫んでいる集団の倍以上、安倍さんを応援している国民の集団がいることを。テレビでは一切報じない。辞めろーーーって叫んでいる人達ばかり写してさ。なんなの?って思う。
北朝鮮と南朝鮮が統一するかもしれない情報、みんな知らないでしよ?
この前の、トランプさんとの会談大成功なの、みんな知らないでしよ?
マスコミ報道しないもんね。
9 名前:そもそも:2018/04/23 20:38
>>1
視聴者が見たいものってなんだろ?
100人いたら、100通りの見たいものがあると思うんだけど?
あなたの思想に合わなかったら、視聴者が見たいものから外れるの?
そもそも、SMAP騒動からジャニーズに忖度する芸能界にうんざりして、自主規制で全くテレビは見てないけど?
民放なんて、タダで見られるんだから、こちらが自主規制するしか無いんじゃない?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)