育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
マイノリティへの気遣いどこまで?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6684820
マイノリティへの気遣いどこまで?
0
名前:
難しい
:2018/05/20 13:22
ライブドアニュース
※ここから引用
虹マークのトイレ「利用は告白」…撤去の動きも
2018年5月21日 15時19分
読売新聞
[画像] 虹マークのトイレ「利用は告白」…撤去の動きも
性的少数者(LGBT)への配慮として、公共トイレなどに設置された虹色の「レインボーマーク」を撤去する動きが出ている。
2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて普及が進むが、当事者から「利用することで望まないカミングアウト(告白)につながる」と戸惑う声が上がったためだ。
ロビーに並ぶトイレの入り口に見えるのは、男女の姿を半分ずつ合わせたマークと、多様性を象徴することで国際的に知られるレインボーマーク。JR京都駅(京都市)に隣接する「ホテルグランヴィア京都」が15年10月、LGBTが利用しやすいよう設置したプレートだ。「男女どちらかのトイレには入りづらい、という当事者の声に配慮した」(担当者)という。
※引用ここまで
なんだろう、嫌なら使わなければ良いんじゃないの?
1
名前:
難しい
:2018/05/21 16:21
ライブドアニュース
※ここから引用
虹マークのトイレ「利用は告白」…撤去の動きも
2018年5月21日 15時19分
読売新聞
[画像] 虹マークのトイレ「利用は告白」…撤去の動きも
性的少数者(LGBT)への配慮として、公共トイレなどに設置された虹色の「レインボーマーク」を撤去する動きが出ている。
2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて普及が進むが、当事者から「利用することで望まないカミングアウト(告白)につながる」と戸惑う声が上がったためだ。
ロビーに並ぶトイレの入り口に見えるのは、男女の姿を半分ずつ合わせたマークと、多様性を象徴することで国際的に知られるレインボーマーク。JR京都駅(京都市)に隣接する「ホテルグランヴィア京都」が15年10月、LGBTが利用しやすいよう設置したプレートだ。「男女どちらかのトイレには入りづらい、という当事者の声に配慮した」(担当者)という。
※引用ここまで
なんだろう、嫌なら使わなければ良いんじゃないの?
2
名前:
いい気
:2018/05/21 16:31
>>1
こういう人たちって勝手なことばかり言ってうるさい。
差別しないでとか理解してとかいいながら気遣ってとか言い出すし。
だまってマイノリってろと思う。
3
名前:
(小声)
:2018/05/21 16:37
>>1
身近にいないので(いるかもだけど)もしいたら
そういう人なんだと思うし
だからって差別することはないと思うし
ネタとして笑ってられるし
そういう嗜好は別に自由だけど
本心は気持ち悪いんですって思うのも自由だよね。
それのおかげで良かった助かったと言う人もいるだろうけど
100人いたら100人全員の良い様にはならないよね。
4
名前:
人権
:2018/05/21 17:29
>>1
総じて、厄介だよね。いろんな意味で。
そのうちもっと権利を振りかざしそう。
無能人権弁護士が大活躍だね。
5
名前:
誰が言ってるんだろう
:2018/05/21 18:30
>>1
こういうのってさ、声を上げてるのがマイノリティ当事者とは限らないから質悪いんだよね。
たいていこういうのってプロ市民とかナントカ団体だったりするので、記事だけ見て判断はしないかな。
テレビやメディアなんかに顔出ししてる人たちも、そういう団体の人達や人権を謳って担ぎ上げられてる弁護士なんかに乗せられてる人が多いらしい。
私は夫の関係にマイノリティの人って結構いて(夫はノーマルだが親友がゲイ、兄弟同然なので私ももう30年近くの付き合いだけど今までにゲイやバイやレズの人たちと複数知り合って付き合いがある)たまにそういう話をするけど、マイノリティの人たちは法的なことはどんどん進めて欲しいけど、配慮とかそういうのは別に求めないという意見が多いみたい。(あくまでも知り合いの話)
マイノリティなんだし、ここは日本なんだから、偏見があるのは覚悟してるし慣れてる。それについての対策や心構えもできうる限り自分達で講じてる。だからパートナーとして認めてくれさえすればあとはほっといてくれていいです、みたいなことを言ってて、やたらと配慮!配慮!と周りが騒ぐと、偏見を持ってる人は余計に反発するし、わかってくれる人はもとから理解があるんだから、法整備さえしてくれればね・・・と言ってた。
6
名前:
正直な所
:2018/05/21 18:34
>>1
人種的マイノリティと違い、
性的マイノリティは静かにしていてと思うわ。昔みたいに棲み分けしていて欲しい。
やっぱり子供に悪影響があると思う。
7
名前:
聞きたい
:2018/05/21 19:06
>>6
>人種的マイノリティと違い、
>性的マイノリティは静かにしていてと思うわ。昔みたいに棲み分けしていて欲しい。
>
>やっぱり子供に悪影響があると思う。
それってどんな悪影響?
8
名前:
正直な所
:2018/05/21 19:12
>>7
子供にはね、子供のうちには、
男と女が愛し合い、結婚する、って事しか見せたくないから。
オープンになればなる程、低年齢の子供も
同性愛を目にする率が高くなるから。
9
名前:
でもさ
:2018/05/21 19:47
>>8
>子供にはね、子供のうちには、
>男と女が愛し合い、結婚する、って事しか見せたくないから。
>オープンになればなる程、低年齢の子供も
>同性愛を目にする率が高くなるから。
そういう子が必要以上に罪悪感や劣等感を持たずに普通に成長できるよね。
大っぴらに言われてないだけでマイノリティの自分を悲観してじさつする若い子多いんじゃないかと思う。
10
名前:
ちょい同意
:2018/05/21 20:35
>>6
>人種的マイノリティと違い、
>性的マイノリティは静かにしていてと思うわ。昔みたいに棲み分けしていて欲しい。
>
>やっぱり子供に悪影響があると思う。
まぁ・・確かに・・気持ちはわかる。
ただ、生まれながらの性質だし、先天的なLGBTには人間として生きる権利はあると思うよ。
本人のせいじゃないし。
でもな、子供を持つのは諦めてほしい。
さすがにそれは「不自然」だと思う。
11
名前:
多機能トイレでOK
:2018/05/21 21:10
>>1
わざわざ虹トイレを作らなくてもいいのに。
気を遣いすぎて、却って差別っぽいことしてる。
「多機能トイレ(誰でも使える、障害者じゃなくても)」が増えて
使いやすくて
気持ちが楽になったという
性的マイノリティの人の発言を読んだのが数年前。
12
名前:
それね
:2018/05/21 21:29
>>11
>わざわざ虹トイレを作らなくてもいいのに。
>気を遣いすぎて、却って差別っぽいことしてる。
>
>「多機能トイレ(誰でも使える、障害者じゃなくても)」が増えて
>使いやすくて
>気持ちが楽になったという
>性的マイノリティの人の発言を読んだのが数年前。
これでいいよねえ。
「虹」つけちゃうのが問題なんだと思うわ。
さあ!マイノリティの皆さん、喜んでお使い下さい!
なんて言われなくても、とそこはわかるよ。
13
名前:
目にしようがしまいが
:2018/05/21 21:42
>>8
性癖は変えられないんじゃないの?
そういう呪縛ゆえに、カモフラージュで異性と結婚して相手を心底傷つけてしまうケースもある。
ノーマルなふりされたら返って迷惑だよ。
14
名前:
どうしてそれが悪影響?
:2018/05/21 21:44
>>8
>子供にはね、子供のうちには、
>男と女が愛し合い、結婚する、って事しか見せたくないから。
>オープンになればなる程、低年齢の子供も
>同性愛を目にする率が高くなるから。
どうして同性同士だと悪影響なの?
まったく理解できない。
同性愛を「気持ち悪い」って思うのはわかりますが、それを悪い事と考えるのはよくわからない。
異性だろうと同性だろうとお互いを尊重して愛し合ってればそれでいいんじゃない?
男と女だって結婚するのが最もいいことでもないでしょう?
あなたの価値観が「異性愛」しか認めないのはそれでかまわないけど、そうでない人を「悪」と切り捨てるのはどうだろうか?
でも、LGBTの当事者でもない人たちがそのトイレみたいのつくって悦に入ってるのはおかしなことだと思う。障碍者対策にも感じることだけど「善意の押しつけ」だよね。
15
名前:
でも、だからって
:2018/05/21 21:45
>>13
>性癖は変えられないんじゃないの?
>
>そういう呪縛ゆえに、カモフラージュで異性と結婚して相手を心底傷つけてしまうケースもある。
>ノーマルなふりされたら返って迷惑だよ。
でも、だからって、小さなうちから、
ホモやレズ、バイという知識は全く必要ないよね。
大きくなれば今の世の中、いくらでも
知れる。
その時で遅くないと思う。
16
名前:
正直な所
:2018/05/21 21:48
>>14
>>子供にはね、子供のうちには、
>>男と女が愛し合い、結婚する、って事しか見せたくないから。
>>オープンになればなる程、低年齢の子供も
>>同性愛を目にする率が高くなるから。
>
>
>どうして同性同士だと悪影響なの?
>まったく理解できない。
>同性愛を「気持ち悪い」って思うのはわかりますが、それを悪い事と考えるのはよくわからない。
>異性だろうと同性だろうとお互いを尊重して愛し合ってればそれでいいんじゃない?
>
>男と女だって結婚するのが最もいいことでもないでしょう?
>あなたの価値観が「異性愛」しか認めないのはそれでかまわないけど、そうでない人を「悪」と切り捨てるのはどうだろうか?
>
>
>でも、LGBTの当事者でもない人たちがそのトイレみたいのつくって悦に入ってるのはおかしなことだと思う。障碍者対策にも感じることだけど「善意の押しつけ」だよね。
あのさ、
私は子供に悪影響と書いただけで
「悪」とは全く書いていない。
間違えないで。
全く意味が違う!
17
名前:
でもさ
:2018/05/21 21:50
>>16
>あのさ、
>私は子供に悪影響と書いただけで
>「悪」とは全く書いていない。
>間違えないで。
>
>全く意味が違う!
どう悪影響なの?
18
名前:
じゃあ
:2018/05/21 21:51
>>15
>>性癖は変えられないんじゃないの?
>>
>>そういう呪縛ゆえに、カモフラージュで異性と結婚して相手を心底傷つけてしまうケースもある。
>>ノーマルなふりされたら返って迷惑だよ。
>
>
>でも、だからって、小さなうちから、
>ホモやレズ、バイという知識は全く必要ないよね。
>
>大きくなれば今の世の中、いくらでも
>知れる。
>その時で遅くないと思う。
本人がそうなら?
19
名前:
どうしてそれが悪影響?
:2018/05/21 22:07
>>16
>あのさ、
>私は子供に悪影響と書いただけで
>「悪」とは全く書いていない。
>間違えないで。
>
>全く意味が違う!
あなたが書いた意味を間違えてとらえていたようで失礼しました。
でも「悪い事」だから「悪影響」を受けるんですよね?
わたしの幼なじみが性同一性障害で同性の子とお付き合いしてるから、ちょっとムキになっちゃうところがあってごめんなさいね…
20
名前:
、ハ、?ォ、オ
:2018/05/21 22:26
>>1
コヌカ瓷S、テ、ニフ。イ隍ノ、
ヌセラキ筅ア、ソ、ホ、ヌ
、隍熙ウ、ホ・ケ・?ャネ皃キ、、。」
サ荀簣ァテ」、ヒLGBT、ホソヘ、ャ、、、?ホ、ヌ
・?ャ・゙・゙、ネ、ォ、ク、网ハ、、、ホ、タ、ア、ノ。」
21
名前:
すごいわかる
:2018/05/21 22:36
>>5
そうなんだよね。
で、法整備のためにもこういう運動って理解が広がる発端みたいな効果はあるかも。
このスレみたいに嫌がる人もいるだろうけど。
22
名前:
うん
:2018/05/21 22:55
>>12
駅のトイレが長蛇の列で、後ろの方に年少さんくらいの親子が。
多機能トイレ空いてるのに、遠慮しているのか
多機能トイレの存在に気が付いてないようだったので、
ジェスチャーで「こっちこっち、どうぞ〜」と伝え、伝わって
その親子申し訳なさそうに助かります、ありがとうございます、と
無事多機能トイレを使用していただけた。
テーマパークのトイレでも小さいお子さんがいたらお先にどうぞするし
電車やバスなどの乗り物の席も小さい子連れには譲る。
同性愛者に気遣いするより先に小さい子連れに配慮してあげるべきでは?
とは思う。
23
名前:
目にしようがしまいが
:2018/05/22 00:37
>>15
>でも、だからって、小さなうちから、
>ホモやレズ、バイという知識は全く必要ないよね。
>
>大きくなれば今の世の中、いくらでも
>知れる。
>その時で遅くないと思う。
知識云々じゃなくて、もうそういう本人の性癖なんでしょ。なんか上の方は見なくて済めば目覚めないと思っているのかな?と思って。
あれ?自分は普通の人と違う・・・ってどうせ思うんだから、むしろそういう事もあるんだなって知ってる方が悩まなくて済むでしょう。
エグい世界を知れって言うんじゃなくて、普通にノーマルなカップルと同じように恋愛する人が多いんだと思う。
男女のアダルトものとかでエグいものや変態?みたいのが出回っているけど、あんな世界じゃなくて恋愛してセックスしてる人の方が多いと私は思うんだけど。
24
名前:
ハム、ハ、ホ
:2018/05/22 06:08
>>1
、ウ、ウ、ホソヘテ」、テ、ニ。「ソヘシ?ケハフ、マケ
、、ホ、ヒ。「
タュナェ・゙・、・ホ・?ニ・」、ヒ、マエイツ遉ハ、
タ、ヘ。」
ハム、ハ、ホ。」
25
名前:
そう?
:2018/05/22 06:34
>>24
ここで人種差別的発言あったっけ?
26
名前:
だって
:2018/05/22 06:34
>>24
性別以前に 日本人だもの。
27
名前:
併記
:2018/05/22 09:20
>>1
虹マークって初めて聞いた。
男女別のトイレに入りにくいなら、障碍者用のトイレを使ったらいいんじゃないかな。
障害者マークに加えて虹マークも並べたら、LGBTとは特定できないでしょう。
障害者トイレは、「空いている時はどなたもご利用ください」と書いてあったりするし、そんなに抵抗感ないと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>26
▲