NO.6684996
食卓の味噌汁の位置
-
0 名前:常識:2016/06/01 17:40
-
ご飯左ですぐ横右に味噌汁が鉄板ですよね?
すると夫がずっと言おうと思ってたけど、食べにくいからやめて。ご飯の横はおかずにして欲しい、味噌汁はおかずの上に置いてと結婚十年過ぎての本日指摘されました。
私がはぁ?ご飯の横は味噌汁って決まってるのと言うと、そんなルールないと反論して来ました。
ご飯の横は味噌汁で揺るぎないでしょ!?ね?
-
1 名前:常識:2016/06/02 19:38
-
ご飯左ですぐ横右に味噌汁が鉄板ですよね?
すると夫がずっと言おうと思ってたけど、食べにくいからやめて。ご飯の横はおかずにして欲しい、味噌汁はおかずの上に置いてと結婚十年過ぎての本日指摘されました。
私がはぁ?ご飯の横は味噌汁って決まってるのと言うと、そんなルールないと反論して来ました。
ご飯の横は味噌汁で揺るぎないでしょ!?ね?
-
2 名前:うん:2016/06/02 19:40
-
>>1
位置としてはそうだと思う。
だけど、おかずによってはおかずが手前の方が
食べやすいこともあるよね。
骨のある魚の日とかさ。
臨機応変だな。
-
3 名前:、ヲ、チ、マ:2016/06/02 19:41
-
>>1
ー?ヨア?ヒテヨ、ッ。」
-
4 名前:怒られるか:2016/06/02 19:47
-
>>1
正しい置きかたはそうだよね。
だけど、わたしは主さんの旦那さんの置きかたで
食べてる。理由も食べにくいから。倒しちゃいそうなんだよね・・・お椀。
わたしは正しい置きかたを知っていて変えています。
旦那さんはそんなルールないって言ったんですよね。
-
5 名前:お隣:2016/06/02 19:48
-
>>1
うちも食べやすさを優先にして、ご飯の横はおかずにしてる。
家で家族だけで食べるんだしそこまで拘らない。
主さんは拘りがあるみたいだから
自分の思うように置けばいいと思うし、
旦那さんはそれが食べにくいなら自分で並びを変えればいいと思う。
-
6 名前:もちろん:2016/06/02 19:49
-
>>1
もちろん、右に置く。
最初に置く位置は絶対に右。
でも、食べてる最中に、食べやすい位置に置きかえても、別にいいかと思ってる。
とにかく、ご飯は左、汁椀は右ってことを知ってればいいかな。
-
7 名前:知ってるけど:2016/06/02 19:49
-
>>1
魚は右奥にあったら食べにくいので、右手前に持ってきちゃう。
-
8 名前:定食:2016/06/02 20:13
-
>>1
うちは旦那さんの置き方だわ。もちろん、知ってはいるけど、実用的にやっちゃう。
そこそこの旅館で食べる朝食は主さんの置き方だけど、定食は大抵ご飯の横におかず、その上(もしくはご飯とおかずの間三角形を描く)に味噌汁だよね。
-
9 名前:逆:2016/06/02 20:31
-
>>1
正しいのは「ごはん左、お椀右、おかず奥」と知っていても、それじゃ食べにくいので、ごはんとお椀は逆にする。
マナーだとは思うけどね。
最初のセッティングは正しくして、あとは食べる人にまかせちゃえば?
-
10 名前:お店:2016/06/02 20:34
-
>>8
うん。
吉野家なんかは味噌汁右奥に置いてるね。
-
11 名前:三角:2016/06/02 20:38
-
>>1
ご飯左でお味噌汁右だけど、ご飯のすぐ横って訳じゃないな。
ご飯おかずお味噌汁が三角形になってる。
主さんの書き方だと、ご飯お味噌汁の上におかずが置いてある感じ。
-
12 名前:見富田:2016/06/02 20:44
-
>>1
ざっとネットで定食屋さんの配置を見たけど、味噌汁を右奥に置いている所結構あるわ。
正式な和食の配置は味噌汁は右手前かも知れないけど、食べやすさの事を考えたら別にいいんじゃないの?
-
13 名前:うちも:2016/06/02 21:07
-
>>11
>ご飯左でお味噌汁右だけど、ご飯のすぐ横って訳じゃないな。
>
>ご飯おかずお味噌汁が三角形になってる。
>
>主さんの書き方だと、ご飯お味噌汁の上におかずが置いてある感じ。
小鉢・メインの皿
ご飯・味噌汁
って感じになってるから、
味噌汁の上がおかずだわ
-
14 名前:それは:2016/06/02 21:12
-
>>12
>ざっとネットで定食屋さんの配置を見たけど、味噌汁を右奥に置いている所結構あるわ。
それは、定食屋さんのメニューや食事内容の画像は、ご飯とみそ汁にはどのメニューでもさほど変化は無くて、おかずをメインで見せたいからだよ。
-
15 名前:サメカ。:2016/06/02 21:24
-
>>1
(コ」オ、、ナ、、、ソ、ア、ノ)
サメカ。、ャセョ、オ、ォ、テ、ソコ「。「ヌョ、、、筅ホ、マ
シ熙ホニマ、ュ、ヒ、ッ、、ア?リテヨ、、、ニ、、、ニ。「
コ」、筅ス、ホ、゙、゙、タ、?」
-
16 名前:洋食:2016/06/02 21:43
-
>>1
ご飯とスープカップとステーキとサラダの小鉢だったらどのように置く?
-
17 名前:違うのね〜:2016/06/03 15:23
-
>>1
お恥ずかしながら、私は定位置があるのは知らなくて、
ご飯左、真ん中におかず、お味噌汁右にしてました。
ところが結婚してから義両親に同じように出したところ、
義母が「あらら〜」と慌てて、お味噌汁をご飯の上方に置き直しました。
つまり左側にご飯とお味噌汁、右側におかずの2列です。
以来、それが正しい置き方なんだと思ってました…
-
18 名前:ぴこ:2016/06/03 22:51
-
>>1
主さんの言うように置いています。
食べにくい?そうは思わないなぁ
むしろ食べやすい置き方だなって思うけどな
-
19 名前:いっそ:2016/06/03 22:58
-
>>1
マナーも実用に添ったものに変えてはどうだろうか?
うちも右手前に味噌汁は置かない。
メインのおかずがくる。
その方が食べやすいから。
主人なんかは味噌汁は最後の人だから、余計に遠くに置いてて欲しいらしい。
-
20 名前:ってかさ:2016/06/03 22:59
-
>>1
じゃあ自分で配膳すりゃいいだけの話じゃないのかね。
100均で食堂にあるようなお盆買ってきて1人ずつ好きな位置に置いて持っていけば?
-
21 名前:知らなかったわ:2016/06/04 06:51
-
>>1
ルールがあるなんて知らなかったー
いつも御飯は左、味噌汁左奥にしてたわ。
理由は、味噌汁が右にあるとおかずを取る時に引っ掛けて倒しそうだから。
子供のころ、何度か味噌汁ひっくり返して怒られた
トラウマかのせいか。。。
-
22 名前:同じです:2016/06/04 07:07
-
>>6
>もちろん、右に置く。
>最初に置く位置は絶対に右。
>でも、食べてる最中に、食べやすい位置に置きかえても、別にいいかと思ってる。
>とにかく、ご飯は左、汁椀は右ってことを知ってればいいかな。
私も↑これ。
配膳の時は汁物 は必ず手前右に置く。
昔からの癖だし、一応のマナーとして。
でも食べ始めたら、先に食べるサラダや野菜を手前、汁物とご飯は奥に置き換える。
お行儀が悪いけど、家では血糖値の関係で一品食べしてる。
と言うより、そもそもご飯は食べないから用意しないことが多いけど。
-
23 名前:クオチ?ケ:2016/06/04 07:19
-
>>1
サ荀筍「シ遉オ、👃ネニア、クーフテヨ、ヌ、ケ。」
サ荀ホノラ、マキ?ァ、キ、ニ、ケ、ー。「クタ、テ、ニ、ッ、?ソ、ォ、鬘「ノラ、ヒケ遉?サ、ニ、キ、ニコケ、キセ螟イ、?ウ、ネスミヘ隍ソ、ア、ノ。「、オ、ケ、ャ、ヒ。「10ヌック螟ヒクタ、??ソ、鬘「
。ヨ、エ、皃👃ハ、オ、、、ヘ。「、ク、ヨ、👃ホテヨ、ュセ?ホ、荀熙ォ、ソ、ホハハ、ト、、、ニ、?ォ、鬘「
ヒコ、?チ、网ヲ、ホ、陦」、ス、?タ、ア、マ。「、エシォハャ、ヌ、ハ、オ、テ、ニ、ッ、タ、オ、、、゙、サ、👃ォ、ェ、ヘ、ャ、、、キ、゙、ケ。」。ラ、ネ、、、、、ソ、ッ、ハ、?ハ。」
-
24 名前:うんうんうん:2016/06/04 11:33
-
>>1
>ご飯左ですぐ横右に味噌汁が鉄板ですよね?
>私がはぁ?ご飯の横は味噌汁って決まってるのと言うと、そんなルールないと反論して来ました。き
>ご飯の横は味噌汁で揺るぎないでしょ!?ね?
配膳の仕方は主さんが正しいです。
ルールは無い!なんてただの無知。
でも、家庭内で食べているのだから、好きなように配膳して食べればいいよ。
ご主人に指摘されたら「子供の時からこういう置き方してきたら、この置き方を無意識にしてしまうのよね。食べにくかったら、置き換えてもらえるかな?」と言えば?
-
25 名前:これ:2016/06/04 12:09
-
>>1
私もずっと、味噌汁をご飯の右に、一番手前に置くのは食べにくい、なんでここなのかなあと思ってました。
昨日ネットで調べたら同じように思う人がたくさんいて、その中で
昔はそれぞれお膳に食器を並べて正座して食べていて、おかずもいまほどなかった。
基本はご飯と汁物で、せいぜい魚とか漬物がつく程度。
だから手前にご飯と汁物。
おかずはその奥、と言うのが理にかなっていたというのです。
おかずを何品も作ったり、メインのお皿が大きい現代では、手前にメインのお皿、その左にご飯、ご飯の上に味噌汁の方が食べやすいよね。
-
26 名前:必要性:2016/06/04 14:57
-
>>1
それでも知ってるうえで敢えてやってるのと、
知らずにやってるのの差は大きいからね。
知らないと恥かくから、一応はマナーとして知っておいて損はない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27