NO.6685296
相手から連絡が無いと気に入らない私
-
0 名前:変:2017/09/27 12:59
-
私って、なぜこんななんだろう?
自分から何かお願いして、やってもらっても、自分から連絡して仲良く喋っても、気に入らない。
私がお願いしなくても相手がやってくれる事や、相手が自分から連絡して来てくれることに拘りがあります。
結婚してから特にそうなった気がします。
身内に対してそうなだけで、他人に対しては普通だと思います。
よく「ランチ誘うのはいつも私から」と言う悩みがありますが、私はそれは気になりません。
だけど、身内の特に親しい人に対しては、とにかく相手から私を思い出してくれて、何かリアクションしてくれないとすごく悲しくなります。
それで、勝手に「相手が連絡してくるまで私からは絶対にしない」と決めて、一人で我慢大会しています。
数日後に相手から普通に連絡が入った時には、私の我慢が限界に来ていて「なぜ連絡をしてくれなかったんだ」と悲しくなります。
好きじゃない人でも、しつこく私に連絡してくれれば何でもしちゃいます。
例えば義母なんて結婚して一度も私に連絡してくれた事がありません。
結婚当時に調度携帯電話が出だしたので必要な連絡は主人の携帯にしていました。
もっともっと、「○○ちゃん元気?寂しいから会いに来てよ」とか言ってくれてれば、私はいくらでも奉仕できます。
だけど一度だってそんな事言ってくれた事も無いからずっと待ってる。
義母から連絡が無いから、私は会って無いんです。
連絡さえくれたら会うけど、無いと言う事は私は必要ないと言う事、そして私とは会いたく無いと言う事、したがって葬式も行く必要なんて無い。
となります。
実母もそうなんです。
今まで会う時は必ず私から言っていたし、電話するのも私からでした。
ある時急にそれが不満になりました。
私から連絡しないと母から連絡も無いと言う事は、私が必要無いと言う事。
私が誘うから会っていただけで、母からは会いたいとは思ってくれて無いと言う事。
だから、もうしぬまで会わなくても母は構わないと言う事。
となります。
この構図ってどうですか?
やっぱり私異常ですか?
異常なのは自覚しているんです。だけど、どうしても理解できない。
どなたか私が理解できる様に説明してくれませんか?
納得出来たらすぐにこの拘りから解放される気がするんです。
私は常に大切な人の事を考えているから、連絡しようとか、会いたいなとか思いますよね。
私から連絡しないと相手からは一切連絡が来ないと言う事は、私は必要ないと言う事ですよね?
私の事は大切じゃないと言う事ですよね?
だったら、もう会う必要が無いですよね。
私は、相手が私に会いたいと思ってくれてたら会いたいんです。
そうじゃなければ会いたくない。しぬまで会わなくていいと思ってしまいます。変ですか?
-
1 名前:変:2017/09/28 09:49
-
私って、なぜこんななんだろう?
自分から何かお願いして、やってもらっても、自分から連絡して仲良く喋っても、気に入らない。
私がお願いしなくても相手がやってくれる事や、相手が自分から連絡して来てくれることに拘りがあります。
結婚してから特にそうなった気がします。
身内に対してそうなだけで、他人に対しては普通だと思います。
よく「ランチ誘うのはいつも私から」と言う悩みがありますが、私はそれは気になりません。
だけど、身内の特に親しい人に対しては、とにかく相手から私を思い出してくれて、何かリアクションしてくれないとすごく悲しくなります。
それで、勝手に「相手が連絡してくるまで私からは絶対にしない」と決めて、一人で我慢大会しています。
数日後に相手から普通に連絡が入った時には、私の我慢が限界に来ていて「なぜ連絡をしてくれなかったんだ」と悲しくなります。
好きじゃない人でも、しつこく私に連絡してくれれば何でもしちゃいます。
例えば義母なんて結婚して一度も私に連絡してくれた事がありません。
結婚当時に調度携帯電話が出だしたので必要な連絡は主人の携帯にしていました。
もっともっと、「○○ちゃん元気?寂しいから会いに来てよ」とか言ってくれてれば、私はいくらでも奉仕できます。
だけど一度だってそんな事言ってくれた事も無いからずっと待ってる。
義母から連絡が無いから、私は会って無いんです。
連絡さえくれたら会うけど、無いと言う事は私は必要ないと言う事、そして私とは会いたく無いと言う事、したがって葬式も行く必要なんて無い。
となります。
実母もそうなんです。
今まで会う時は必ず私から言っていたし、電話するのも私からでした。
ある時急にそれが不満になりました。
私から連絡しないと母から連絡も無いと言う事は、私が必要無いと言う事。
私が誘うから会っていただけで、母からは会いたいとは思ってくれて無いと言う事。
だから、もうしぬまで会わなくても母は構わないと言う事。
となります。
この構図ってどうですか?
やっぱり私異常ですか?
異常なのは自覚しているんです。だけど、どうしても理解できない。
どなたか私が理解できる様に説明してくれませんか?
納得出来たらすぐにこの拘りから解放される気がするんです。
私は常に大切な人の事を考えているから、連絡しようとか、会いたいなとか思いますよね。
私から連絡しないと相手からは一切連絡が来ないと言う事は、私は必要ないと言う事ですよね?
私の事は大切じゃないと言う事ですよね?
だったら、もう会う必要が無いですよね。
私は、相手が私に会いたいと思ってくれてたら会いたいんです。
そうじゃなければ会いたくない。しぬまで会わなくていいと思ってしまいます。変ですか?
-
2 名前:冷血:2017/09/28 09:56
-
>>1
単純に主さんは情に厚い寂しがりやさんなんだと思った。
自分の姉に何となく似ている。
私は義母とかそういうポジションの人は連絡なんてあろうがなかろうが、向こうからどうとか、そんなことはどうでもよくて、
兎に角接触しなくて済んだら越したことないくらいに思ってる。
主かわいい人だなと思う。
-
3 名前:見当違いならごめんね:2017/09/28 09:57
-
>>1
気に入らないっていうか寂しいんじゃない?
向こうもあなたが普段連絡くれないから
忙しいんだろうと気を使って遠慮してるのかもよ。
プライド?意地張ってないで会いたいって
今のうちに自分から連絡しないと時既にお寿司。
-
4 名前:なんとなく:2017/09/28 09:57
-
>>1
人格障害っぽいですね。
アダルトチルドレンとか共依存とか、その辺では?
-
5 名前:そりゃ:2017/09/28 09:57
-
>>1
変だとは思いますけど、主さん本人が
その考え方で生きていきたいなら
そうすればいいんじゃないですか?
人間関係は相手があってのことなので
独りよがりだと何かを築くことはできないというだけで。
ご自分がしていることの結果なのですから
結果も含めて受け入れるしかないですよね。
-
6 名前:無理じゃない?:2017/09/28 10:13
-
>>1
>納得出来たらすぐにこの拘りから解放される気がするんです。
ありきたりだけど精神科医なら、アダルトチルドレンなのか自己愛が強い人なのかとか、何かしら括る事はできそう。
だけど、本質は主さんの性格だと思う。
同じ扱い受けてもアダルトチルドレンにならない人もいるから。自己愛は間違いなく強いんだと思う。
だけど内弁慶だから、それらの不満は身内へ向かう。
そしてそういう拘りのある自分から、本気で解放されたいとは願っていないと思う。だってこだわりのある自分が好きなんだもの。
その大好きな自分の価値を、周りが認めてくれることこそを望んでいるから。
>私は常に大切な人の事を考えているから、連絡しようとか、会いたいなとか思いますよね。
大切な人を大切にしようとは思わないのよね。
大切にされたい方だから。
マメに連絡くれたらいくらでも奉仕する?
うーん。奉仕の精神が溢れているとは思えないけどなぁ。ただの究極のかまってちゃんだと思うけど。
-
7 名前:境界線:2017/09/28 10:17
-
>>1
自分に自信がないから、誰かに必要とされていることをしょっちゅう確認したいから?
あるいは、身内とはいえ他者と自分の境界がはっきりしてなくて、人には人の都合があるのに、相手をコントロールしたくなってしまうとか?
夫のその気があって迷惑してます。
一見、世話好きに見えるけれど、自己満のためにやっているので、
行動が自分本位だったり勝手だったり。
育ち方の影響かも。いい対策ないかしら。
それか、ママ業やってると自分らしさを出しにくいので、知らない内に欲求不満になってることもあるらしい。
そんなドラマがずっと前になかったっけ?
「名前をなくした女神」
-
8 名前:なんかわかる:2017/09/28 10:32
-
>>1
0か10の人なんですね。
でも、相手の人、例で言うとお姑さん。
主さんに会いたくない訳じゃ無いと思うよ。
お嫁さんにしつこくしたら悪いから誘わないんだよ。
まさか主さんがそんな風に考えているなんて、知ったら必ず声かけてくれるよ。
主さんが必要ないとかそんなことはないよ。
でも私も極端な考え方をするほうなので、なんとなく気持ちわかりますよ。
身内にだけならいいんじゃないかな?
-
9 名前:気質:2017/09/28 10:32
-
>>1
そっくりそのまま相手の方も主さんと同じ気持ちなんだとしたらどうでしょうね?
義母さんも実母さんも、いつもいつも主さんのことを想っているけど…って。
水臭いな、それなら連絡してくれればいいじゃないと思いませんか?
男性は自分の母親と似たところのある女性を妻に選ぶとも言いますし、
主さんと義母さん、また実母さんも、みんな似た者同士なのかもしれませんね。
-
10 名前:主:2017/09/28 10:53
-
>>1
早速お返事ありがとうございます。
寂しがりや、自己愛が強い、他社との境界がハッキリしてない、究極の構ってちゃん・・・・どれも心当たりがあります。
ただ、こうして相談したのは、こんな自分が好きじゃないからです。このままではダメだと思っていますし、どんどん周りの人を切って行っているので最悪の結果にならない為にどうにかしたいと思っています。
結婚してからこうなったと書きましたが、そう言えば違います。
自分から大好きになった男性がいました。
付き合える様になって、数年は私からデートの誘いをしたりして、そんな私を「いつも楽しそうで可愛い」と言ってくれていた男性がいました。
数年はそれで良かったんですが、そんな私に猛アプローチを続けてくれる人が他にいたんです。
付き合っている彼より、もっともっと私を必要としてくれて、本当にしつこいくらい好きだ好きだと言ってくれた彼に乗り換えた事があります。
結婚した主人もしつこいくらい私を好きだと言ってくれたから付き合ったと言っても過言じゃありません。
それが無ければ、私が主人そのものを好きだったか?と聞かれたら「私の事がすごく好きだった主人が好きだった」としか答えられません。
義母にも母にも私から連絡する事って簡単ですよね。
以前は私からばかり連絡してたわけですから。
でも、一度「連絡まってる」と伝えたのに全く来ないと言う事はどういう事でしょうか?
その真意を知りたいんです。
向こうから連絡くれないと言う事は、私からの連絡は独りよがりでは無いんですか?もしかしたら必要ないのにウザい連絡かもしれないですよね?嬉しそうにしてくれてるけど、演技かもしれない。だって私と連絡とりたいなら自分からもする筈じゃないのか?とどこまでもどこまでも知りたくなります。
そして我慢大会が始まる。
私はこんなにも連絡したいのに向こうが連絡くれないから喋れない。
毎回私からばかり連絡してる。
私ばかりが相手の事を考えてる。
いつも私が追いかけてる。
相手は私の事なんて思い出してもくれないんだ。
私は必要ないんだ。
だったら、さよならしよう・・・・どうせウザいんでしょう?私なんて。
となります。
大切な人を大切にする方法が分かりません。
その根本は連絡を取り合わないとダメだと思っています。
だって、縁が切れたら大切にも出来ないから。
なのに私から連絡しなかったら自分からは一切連絡くれないと言う事は、相手は私が嫌いなんじゃないんでしょうか?
だったら、大切にされてもうざいだけですよね?
私は嫌われているんでしょうか?
必要じゃない?
どんどんと連絡が欲しいんです。もっともっと会いたいとか喋りたいとか言われたいんです。
介護だって私にしてもらいたい、「だって好きだから」と言われたら絶対にします。
私が可愛い人だなんて言って下さった方がいますが、ありがたいですが、とんでもないです。
こんな自分の事を正直うざい奴だと言う事は自覚しています。
重いなーと思います。
相手からしたら、今まで機嫌良く連絡くれてたのに連絡が一切無くなった後、急に怒って縁を切ろうとする奴でしかないですよね。
周りを見ていて、どうして皆は私と違うんだろう?と思うんです。
自分から連絡してばかりな人もいるけど、ごく自然に「調子どう?」と親に連絡してたり。
向こうからは一切連絡無いのにご機嫌伺いみたいに電話してみたり。
不思議なんですが、そんな人は何のわだかまりも無く普通に人間関係が続いてますよね。
私みたいに周りの人皆いなくなっていない。
私から今すぐにでも連絡くらい出来るんですよ。
これじゃダメだと思って今までも何度かやっぱり私から連絡しています。
それで嫌な顔もせずに会ったりもしてくれてます。
だけど、ちっとも私の心は晴れる事が無いです。
「今回も、私から連絡して、私から会おうと言ってしまって、会ってる」と言う事が全く無意味な事にさせてしまう。
早く直さないと一人ぼっちになってしまいます。
-
11 名前:変なの:2017/09/28 10:59
-
>>1
少なくとも、義母や実母は
遠慮して連絡して来ないと思う。
何でそれがわからないの?????
-
12 名前:治す気がないよね:2017/09/28 11:00
-
>>10
>早速お返事ありがとうございます。
>
>寂しがりや、自己愛が強い、他社との境界がハッキリしてない、究極の構ってちゃん・・・・どれも心当たりがあります。
>
>ただ、こうして相談したのは、こんな自分が好きじゃないからです。このままではダメだと思っていますし、どんどん周りの人を切って行っているので最悪の結果にならない為にどうにかしたいと思っています。
>
>結婚してからこうなったと書きましたが、そう言えば違います。
>自分から大好きになった男性がいました。
>付き合える様になって、数年は私からデートの誘いをしたりして、そんな私を「いつも楽しそうで可愛い」と言ってくれていた男性がいました。
>数年はそれで良かったんですが、そんな私に猛アプローチを続けてくれる人が他にいたんです。
>付き合っている彼より、もっともっと私を必要としてくれて、本当にしつこいくらい好きだ好きだと言ってくれた彼に乗り換えた事があります。
>
>結婚した主人もしつこいくらい私を好きだと言ってくれたから付き合ったと言っても過言じゃありません。
>それが無ければ、私が主人そのものを好きだったか?と聞かれたら「私の事がすごく好きだった主人が好きだった」としか答えられません。
>
>義母にも母にも私から連絡する事って簡単ですよね。
>以前は私からばかり連絡してたわけですから。
>
>でも、一度「連絡まってる」と伝えたのに全く来ないと言う事はどういう事でしょうか?
>その真意を知りたいんです。
>向こうから連絡くれないと言う事は、私からの連絡は独りよがりでは無いんですか?もしかしたら必要ないのにウザい連絡かもしれないですよね?嬉しそうにしてくれてるけど、演技かもしれない。だって私と連絡とりたいなら自分からもする筈じゃないのか?とどこまでもどこまでも知りたくなります。
>
>そして我慢大会が始まる。
>
>私はこんなにも連絡したいのに向こうが連絡くれないから喋れない。
>毎回私からばかり連絡してる。
>私ばかりが相手の事を考えてる。
>いつも私が追いかけてる。
>相手は私の事なんて思い出してもくれないんだ。
>私は必要ないんだ。
>
>だったら、さよならしよう・・・・どうせウザいんでしょう?私なんて。
>
>となります。
>
>大切な人を大切にする方法が分かりません。
>その根本は連絡を取り合わないとダメだと思っています。
>だって、縁が切れたら大切にも出来ないから。
>なのに私から連絡しなかったら自分からは一切連絡くれないと言う事は、相手は私が嫌いなんじゃないんでしょうか?
>だったら、大切にされてもうざいだけですよね?
>
>私は嫌われているんでしょうか?
>必要じゃない?
>
>どんどんと連絡が欲しいんです。もっともっと会いたいとか喋りたいとか言われたいんです。
>介護だって私にしてもらいたい、「だって好きだから」と言われたら絶対にします。
>
>私が可愛い人だなんて言って下さった方がいますが、ありがたいですが、とんでもないです。
>こんな自分の事を正直うざい奴だと言う事は自覚しています。
>重いなーと思います。
>相手からしたら、今まで機嫌良く連絡くれてたのに連絡が一切無くなった後、急に怒って縁を切ろうとする奴でしかないですよね。
>
>周りを見ていて、どうして皆は私と違うんだろう?と思うんです。
>自分から連絡してばかりな人もいるけど、ごく自然に「調子どう?」と親に連絡してたり。
>向こうからは一切連絡無いのにご機嫌伺いみたいに電話してみたり。
>不思議なんですが、そんな人は何のわだかまりも無く普通に人間関係が続いてますよね。
>私みたいに周りの人皆いなくなっていない。
>
>私から今すぐにでも連絡くらい出来るんですよ。
>これじゃダメだと思って今までも何度かやっぱり私から連絡しています。
>それで嫌な顔もせずに会ったりもしてくれてます。
>
>だけど、ちっとも私の心は晴れる事が無いです。
>「今回も、私から連絡して、私から会おうと言ってしまって、会ってる」と言う事が全く無意味な事にさせてしまう。
>
>早く直さないと一人ぼっちになってしまいます。
その方がいいんでしょ?
だって今変わらない。
私も片付けられないのを困ってます。
でも何もできないで日々をダラダラ過ごす。同じデスね。
泣き泣き治すかあきらめるか
-
13 名前:えっ?:2017/09/28 11:05
-
>>10
相手が自分のことを好き、必要としているという
証が欲しいだけなんじゃないですか?
あと、そんな証は他の人たちも
別に貰っていませんよ
人付き合いにおいて、相手にとって
自分がうざいかもしれないし
好きかもしれない
そんなの分からないんです
なのでスレ主さんだけが、そこをハッキリさせたくても
無理ですよ
-
14 名前:主:2017/09/28 11:07
-
>>10
再度ありがとうございます。
どうして直す気が無いと思うんでしょうか?
だって一人ぼっちになってしまうし、こんな私の性格じゃ苦しいままじゃないですか。
元々、他人とでも大勢でワイワイしたいタイプの人間です。
結婚当初は頑張って法事の際は家事をしたり、積極的に行動していましたが、私が何もしなくなったら連絡も来ません。
それって、私が頑張っていた事も全くありがたくなかったし、為にならなかったし、ウザかった、必要無かったと言う事では無いでしょうか?
それと、私ははっきりと意思表示しています。
「私からばかり連絡してたら迷惑なんじゃないかと遠慮してしまう。
私は必要とされるの大好きだからどんどん連絡がほしいし、誘ってもらいたい。待ってる」と何度か伝えています。
だから、向こうが遠慮していると言うなら「なぜ?」と知りたい。
一体全体、どんな風に私の意思表示が伝わって、連絡入れない事になってるのかが知りたい。
私の気持ちが間違えて伝わっていないなら、私が連絡欲しくてたまらないと分かっている筈です。
それなのに、くれないと言う事は、ただの意地悪じゃないですか。
だったら・・・さよなら。となりますよね。
-
15 名前:意固地:2017/09/28 11:12
-
>>1
義母さんの息子は夫だもん。
連絡が夫にあれば、行動を共にするよ。
相手だって、息子に言えば嫁にも
伝わるって思っているだろうね。
事実、伝わっているでしょ?
それが直接連絡がないから行かない?
葬式も?
正直言って、何様だ!って思いますね。
-
16 名前:えっ?:2017/09/28 11:15
-
>>14
私は「直す気がない」と書いた人ではないけど
スレ主さんの文章やご意見を読むと
聞く耳を持たない印象を受けるよ
私はこう、そしてこうしたい、解決法は丸投げ!
さぁ教えて!みたいな
で、意見がついたらダメ出し
どうして?なんで?私はこうなのに!って
その、「私」を変えないといけないことを指摘されてるのに
今の私に当てはまる解決法を教えて!な姿勢が
見えるんじゃないかな
「私」ごと変える気あるのかな
-
17 名前:治す気がないよね:2017/09/28 11:16
-
>>14
>再度ありがとうございます。
>
>どうして直す気が無いと思うんでしょうか?
>だって一人ぼっちになってしまうし、こんな私の性格じゃ苦しいままじゃないですか。
>元々、他人とでも大勢でワイワイしたいタイプの人間です。
>結婚当初は頑張って法事の際は家事をしたり、積極的に行動していましたが、私が何もしなくなったら連絡も来ません。
>それって、私が頑張っていた事も全くありがたくなかったし、為にならなかったし、ウザかった、必要無かったと言う事では無いでしょうか?
>
>それと、私ははっきりと意思表示しています。
>「私からばかり連絡してたら迷惑なんじゃないかと遠慮してしまう。
>私は必要とされるの大好きだからどんどん連絡がほしいし、誘ってもらいたい。待ってる」と何度か伝えています。
>だから、向こうが遠慮していると言うなら「なぜ?」と知りたい。
>一体全体、どんな風に私の意思表示が伝わって、連絡入れない事になってるのかが知りたい。
>私の気持ちが間違えて伝わっていないなら、私が連絡欲しくてたまらないと分かっている筈です。
>それなのに、くれないと言う事は、ただの意地悪じゃないですか。
>だったら・・・さよなら。となりますよね。
え?対策はわかってるから?
相手を変えるか自分を曲げるか?
悪い所は知ってるのにやらないから。
基本は自分を変える。
選択肢は自分の手にある。
連絡を自らするかしないか。
しないから変える気が無い。治す気がない。
片付かない私んち並の汚宅みたいな性格。
-
18 名前:境界線:2017/09/28 11:22
-
>>10
1回目の投稿を見たら変な人かと思ったけど、2回目を見たらちょっと考えすぎちゃってるだけかなと思った。
実家や身内、義実家とのつきあい方について、ということかな。
結婚してしばらく経つと、つきあいが薄くなる時期はあると思う。
年代的に冠婚葬祭が多くて会う機会が多いと、お互いのことに関心を持ったり、
逆に、会う機会がなかったり、お互いの家庭や仕事、子供のことで精一杯で、
親類とのつきあいをする時間がなかったり。
相手には相手の都合があるので、疎遠な時はそっとしておくのも思いやりじゃないかな。
そこで自分に対する愛情をはかろうとしても、重たがられちゃうというか、
幼く見えてしまう気がする。
今のペースで、時々「元気?」と連絡すればいいと思うよ。
普段は忘れていても、さっぱりとした連絡があれば、相手は嬉しいと思う。
なんだかスレ見てたら、久しぶりに従妹に電話しようかなという気になってきた(笑)。
彼氏とのつきあいで言うと、追いかけるより追いかけられる方がいいという女性はかなり多い気がする。好意を持ってくれた人を好きになりやすかったり。
その点は普通の範囲じゃないかと思うよ。
人が好きなんですね。
そのいいところを生かして、何かグループ活動みたいなことをできたらいいんじゃないかな。
-
19 名前:イコール系の人?:2017/09/28 11:24
-
>>14
もしかして、人間関係が苦手?
方程式タイプですか?
枠組みを先に考えて
それに人を当てはめれば
その人はこう行動するはず、という。
私が連絡を欲しいと言えば
言われた相手が私を好きなら
私に連絡が来るはず、みたいな。
-
20 名前:答えはひとつ:2017/09/28 11:41
-
>>19
>もしかして、人間関係が苦手?
>方程式タイプですか?
>
>枠組みを先に考えて
>それに人を当てはめれば
>その人はこう行動するはず、という。
>
>私が連絡を欲しいと言えば
>言われた相手が私を好きなら
>私に連絡が来るはず、みたいな。
連絡が来ないのは
好きだけど社交辞令と捉えて遠慮してる
好きだけど自分の年齢が高くなり億劫
好きだけど自分が元々行動的な性格ではない
嫌いだから連絡しない
と、色んな可能性があるのに
主さんの答えは
「連絡こないってことは嫌いなのね!」の一択。
むしろ、なんでこんなに視野が狭くなれるのか不思議。
自分が好かれてる可能性って、そんなに
思いつかないもの、心当たりが無いものなんだろうか。
-
21 名前:治す気がないよね:2017/09/28 12:13
-
>>1
友達に似てる。
友達のがマシだけど。あ、身内以外では普通なら友達なのかも。
そういうの、恋人ならわかるのよね。
でも身内っていっても年上。そこを恋人並のワガママいうって無いわ。
何かしら確執があってはわかるけど。
恋人でも意地で別れたら、その失敗を次には気をつけるよね。
主さんが30代前半の可愛らしい人でも、年を取るにつれ魅力は減る。
中身を可愛らしくしなきゃ。
これ、思ってても友達には言えない。
私は友人がダメなの知ってるけど、彼女には義理がある。それに、彼女は寂しくなると連絡がくるから可愛らしい。
こちらにもいろいろあるから
連絡できないでいたりするけど。
ま、仁義とか義理を異常に大事にするから私の友人ではありえないけど。
-
22 名前:面倒な人:2017/09/28 12:16
-
>>1
スレ読んで主さんに本気で変わる気があるように思えない。
一人で我慢大会してる自分のことも好きなんじゃない?
自分を思い出して連絡が欲しいなら、変なプライドを捨てて誕生日、母の日、敬老の日など大事な日だけでも自分から連絡する。
相手から連絡が欲しいなら自分からもする。
それでも相手から一切 連絡がないなら、そういう関係なんだと相手に期待しないでもっと他のことに目を向けたら?
それに、親しき中にも礼儀ありで、他人にできるのに親には出来ないって甘えもあるんじゃない?
お互いに別世帯があり元気で自立できてれば、連絡なくてもいいと思うし、私には連絡がないのが羨ましい。
うちなんて義親や義族から連絡があるのはお金が必要な時だけで、実親からは老後の話。
主さんちも親にお金や介護が必要になれば頻繁に連絡が来ると思うよ。
-
23 名前:主:2017/09/28 12:38
-
>>1
皆さんありがとうございます。
真剣なので、どんなレスでも少しでも自分に響く物がないかと読ませて頂いています。レスにダメ出しだなんてとんでもないです。
ただ、自分もかなり意固地ですので「ダメだから変えろと言ってるのに」と言われても、自分の中で納得しないと又同じことの繰り返しなんです。
自分から連絡して仲良くして、会って沢山遊ぶ事くらい簡単なんです。
だけど、私から連絡して誘わないと、この会は成立しなかったんだと後から考えてしまってちっとも楽しくなかったんです。
甘える事も得意です。
自分からいくらでも甘える事くらいして来ましたが、結局それで言う事を聞いてもらっても最初に相手の気持ちが無ければ意味が無いんです。
100万円のネックレスをおねだりして買ってもらうより、驚かせようと色々考えてもらった1000円の花束の方が泣いてしまう。
とにかく、結果よりその時相手が私に対してどれだけ考えていてくれたか?がとっても重要なんです。
レスに、誰でも相手がどう思っているかなんて分からない、私だけじゃないとありました。
そういう言葉をもっと教えて頂きたいです。
人間関係は、嘘だと思われるでしょうが、他人とは良好です。
人見知りもありませんし、他人に腹立てる事はありません。誰でもウエルカムですし、他人との関係で悩む事はありません。
ある意味楽しく適当です。
ですが、もしかして私が他人と言う感覚以上にその人の事を思ってしまうと、上記のような事が始まるんじゃないのかと思っています。
方程式タイプなのかもしれないです。
色々な事が考えられるのに、私は自分は「愛情あるなら会いたいはず、自分から連絡したくてたまらないはず」と思っているし、長い間連絡しなくても済むのはオカシイと思っているのが消えません。
自分が好かれていない可能性・・・とレスを頂き考えてみました。
好かれてるとは少し思っているかも知れない。
だけど、だったら連絡くれないと!と腹が立つ。
それを遠慮してるかもとは私も思うから、ハッキリ何度も「連絡がほしい」と言ってるのに、してくれないのは意地悪だと思ってしまいます。
境界線さん、すごく理解しやすいレスありがとうございます。
そんな感じで「皆そうだよ」と言って貰えると自分と照らし合わせて考えやすいです。
別に嫌いでも無いし、意地悪されてもいないけど、普通は皆色々忙しくて私みたいにそこまで連絡に拘ってはいないと言う事ですか?
だったら、私も他に目を向ければ楽になるんでしょうか。
お互いに元気ならば連絡なくても良いんですね・・・?
だったら、どうして周りの人は義親から頻繁に連絡が来るとかって愚痴みたいになっているんでしょう?
私なら嬉しくてしょうがないのに。
-
24 名前:そう:2017/09/28 12:48
-
>>1
必要ないから連絡しないと思う。
会いたい人や必要としている人には、じゃんじゃんラインもするし電話もする。
おっしゃる通り、必要ないて言うか、用事がないのでは?
>私って、なぜこんななんだろう?
>
>自分から何かお願いして、やってもらっても、自分から連絡して仲良く喋っても、気に入らない。
>
>私がお願いしなくても相手がやってくれる事や、相手が自分から連絡して来てくれることに拘りがあります。
>
>結婚してから特にそうなった気がします。
>身内に対してそうなだけで、他人に対しては普通だと思います。
>
>よく「ランチ誘うのはいつも私から」と言う悩みがありますが、私はそれは気になりません。
>
>だけど、身内の特に親しい人に対しては、とにかく相手から私を思い出してくれて、何かリアクションしてくれないとすごく悲しくなります。
>
>それで、勝手に「相手が連絡してくるまで私からは絶対にしない」と決めて、一人で我慢大会しています。
>数日後に相手から普通に連絡が入った時には、私の我慢が限界に来ていて「なぜ連絡をしてくれなかったんだ」と悲しくなります。
>
>好きじゃない人でも、しつこく私に連絡してくれれば何でもしちゃいます。
>
>例えば義母なんて結婚して一度も私に連絡してくれた事がありません。
>結婚当時に調度携帯電話が出だしたので必要な連絡は主人の携帯にしていました。
>もっともっと、「○○ちゃん元気?寂しいから会いに来てよ」とか言ってくれてれば、私はいくらでも奉仕できます。
>だけど一度だってそんな事言ってくれた事も無いからずっと待ってる。
>義母から連絡が無いから、私は会って無いんです。
>連絡さえくれたら会うけど、無いと言う事は私は必要ないと言う事、そして私とは会いたく無いと言う事、したがって葬式も行く必要なんて無い。
>となります。
>
>実母もそうなんです。
>今まで会う時は必ず私から言っていたし、電話するのも私からでした。
>ある時急にそれが不満になりました。
>私から連絡しないと母から連絡も無いと言う事は、私が必要無いと言う事。
>私が誘うから会っていただけで、母からは会いたいとは思ってくれて無いと言う事。
>だから、もうしぬまで会わなくても母は構わないと言う事。
>となります。
>
>この構図ってどうですか?
>やっぱり私異常ですか?
>
>異常なのは自覚しているんです。だけど、どうしても理解できない。
>どなたか私が理解できる様に説明してくれませんか?
>納得出来たらすぐにこの拘りから解放される気がするんです。
>
>私は常に大切な人の事を考えているから、連絡しようとか、会いたいなとか思いますよね。
>私から連絡しないと相手からは一切連絡が来ないと言う事は、私は必要ないと言う事ですよね?
>私の事は大切じゃないと言う事ですよね?
>だったら、もう会う必要が無いですよね。
>私は、相手が私に会いたいと思ってくれてたら会いたいんです。
>そうじゃなければ会いたくない。しぬまで会わなくていいと思ってしまいます。変ですか?
-
25 名前:自分が実は大好きでしょう?:2017/09/28 12:54
-
>>1
ずいぶんと極端な人…
私の身近にいなくてよかった。(いても気がつかないのかも)
『私が嫌い』と書いてますが、実は大好きなんじゃないですか?
それにしても、やさしいレスがたくさんついてるね。
みんないい人なのね。
-
26 名前:主:2017/09/28 13:13
-
>>25
> ずいぶんと極端な人…
> 私の身近にいなくてよかった。(いても気がつかないのかも)
>
> 『私が嫌い』と書いてますが、実は大好きなんじゃないですか?
>
> それにしても、やさしいレスがたくさんついてるね。
> みんないい人なのね。
>
そうなんでしょうか。私は自分が大好きなんでしょうか。
はい。皆さん優しいです。厳しいお言葉の方もきちんと考えて下さってお返事下さってます。
有り難いです。
リアルの場で、私にこんな風にしてくれる人がいません。
皆、私なんて居なくてもいいみたいに扱ってる気がします。
-
27 名前:私の母も:2017/09/28 13:15
-
>>1
>私の母も今迄自分から連絡くれたことがありませんし
義母も主人には連絡するけど
わたしには連絡くれません多分話しづらいんでしょう
私も話しづらいとおもってるから・・・
義母はこのままな感じでいいんですけど
ちょっと前の私なら母に対して主さんみたく
思っていましたし・・・
こっちから連絡しない場合どれだけ連絡こないんかな
って、試してみたことがありました
一年くらい連絡がなかった・・・
母の場合連絡しても愛想がないし、
「用はそれだけか、じゃあ切るわ、うんこしたいねん((笑)」とかいいます
そのくせ自分が困ったときは頼みごとをしてくる
のでつくづく勝手なおばばだなあぁと
最近は連絡ない方がホッとしています
元気な証拠ですしね、あんまり、電話してこられるよりはましじゃないでしょうか
向こうから連絡ないから寂しいって思う時期がすぎたのかもしれません
-
28 名前:境界線:2017/09/28 13:23
-
>>1
つきあいの距離感は人それぞれなので、連絡の頻度でははかりきれないと思う。
例えば、母は無精だから自分からはほぼ連絡しないけれど、姪から電話があると喜んでる。
しばらく連絡がないと「どうしてるかな?」と言うから、「電話してみたら?」と言っても、やっぱり無精だから連絡しない(笑)。
それと、便りがないのはいい便り、という面もある。でも無さすぎもよくない。
そんな感じでしょうか。
今、私は子供のことで問題があって、実家にかなり助けてもらってる。同時に、年齢的にはそろそろ親の介護のことも考える必要がある。
そんなことを考えると、連絡を取らずに済むのも、ある意味で平和というか、悪いことではないのだなぁ、なんてことを考えてしまう。
別の大好きな知人では、年賀状程度のやり取りをしているうちに、病気で亡くなった方がいる。思いがけず、会えなくなってしまうなんて、それならもっと連絡を取ったり、してあげられることがあったのではないかと、無精だったことをすごく後悔してる。
まとまりなくてすみません。
でも、今の主さんの悩みは平和ならではの悩みなのかなという気もする。
人付き合いに対するエネルギーをたくさんお持ちのようなので、いい方向に生かせるといいなと思う。
私は逆にエネルギー不足(無精)で、その点で反省しなくては。
-
29 名前:えーと:2017/09/28 13:30
-
>>1
主さんさ、
ご兄弟はいるのかな?
お子さんは?
他人は大丈夫だけど身内が気になって仕方ないんだよね?
身内ってそんなに気になるかなあ?
正直私は普段親の事なんてほとんど忘れてるわ。
そして、結局主さんは
お母さん、お義母さん共にとにかく連絡くれれば解決するんだよねー?
まず、お誕生日とかそういった事を根気よく祝ってあげたら?
そのうちお返しがくるんじゃないかねぇ。
私ばっかり連絡してる事にもやもやするのはわかるけど、
相手にイライラするのは違うと思うよ。
勝手に怒って拗ねていじけてる。
これって甘えてるんだと思う。
身内だからこそなんだろうね。
そして、その身内への執着が過ぎる気がする。
頻度はどの程度なの?
冒頭でお子さんの事聞いたけど
お母さん、て見返り求めない事たくさんするでしょ?
それについてはどう思うの?
-
30 名前:いやー:2017/09/28 14:03
-
>>1
主さん、こんな性分じゃキツいでしょ?毎日が…
ま、人間関係良行なんて書いてるけど人にさぞかし気を使いながら嫌われないように、嫌われないように良い人を演じているんでしょうね。
だって、普段そんな想いを抱いている人間がリアルの人間関係をスムーズにやれるわけないじゃない?
でも主さん、異常性質や性癖のある人は主さん含め沢山いるよ。
人に迷惑かけないなら良いじゃん?
毎日がキツいだろうけど、お疲れさん
>私って、なぜこんななんだろう?
>
>自分から何かお願いして、やってもらっても、自分から連絡して仲良く喋っても、気に入らない。
>
>私がお願いしなくても相手がやってくれる事や、相手が自分から連絡して来てくれることに拘りがあります。
>
>結婚してから特にそうなった気がします。
>身内に対してそうなだけで、他人に対しては普通だと思います。
>
>よく「ランチ誘うのはいつも私から」と言う悩みがありますが、私はそれは気になりません。
>
>だけど、身内の特に親しい人に対しては、とにかく相手から私を思い出してくれて、何かリアクションしてくれないとすごく悲しくなります。
>
>それで、勝手に「相手が連絡してくるまで私からは絶対にしない」と決めて、一人で我慢大会しています。
>数日後に相手から普通に連絡が入った時には、私の我慢が限界に来ていて「なぜ連絡をしてくれなかったんだ」と悲しくなります。
>
>好きじゃない人でも、しつこく私に連絡してくれれば何でもしちゃいます。
>
>例えば義母なんて結婚して一度も私に連絡してくれた事がありません。
>結婚当時に調度携帯電話が出だしたので必要な連絡は主人の携帯にしていました。
>もっともっと、「○○ちゃん元気?寂しいから会いに来てよ」とか言ってくれてれば、私はいくらでも奉仕できます。
>だけど一度だってそんな事言ってくれた事も無いからずっと待ってる。
>義母から連絡が無いから、私は会って無いんです。
>連絡さえくれたら会うけど、無いと言う事は私は必要ないと言う事、そして私とは会いたく無いと言う事、したがって葬式も行く必要なんて無い。
>となります。
>
>実母もそうなんです。
>今まで会う時は必ず私から言っていたし、電話するのも私からでした。
>ある時急にそれが不満になりました。
>私から連絡しないと母から連絡も無いと言う事は、私が必要無いと言う事。
>私が誘うから会っていただけで、母からは会いたいとは思ってくれて無いと言う事。
>だから、もうしぬまで会わなくても母は構わないと言う事。
>となります。
>
>この構図ってどうですか?
>やっぱり私異常ですか?
>
>異常なのは自覚しているんです。だけど、どうしても理解できない。
>どなたか私が理解できる様に説明してくれませんか?
>納得出来たらすぐにこの拘りから解放される気がするんです。
>
>私は常に大切な人の事を考えているから、連絡しようとか、会いたいなとか思いますよね。
>私から連絡しないと相手からは一切連絡が来ないと言う事は、私は必要ないと言う事ですよね?
>私の事は大切じゃないと言う事ですよね?
>だったら、もう会う必要が無いですよね。
>私は、相手が私に会いたいと思ってくれてたら会いたいんです。
>そうじゃなければ会いたくない。しぬまで会わなくていいと思ってしまいます。変ですか?
-
31 名前:まぁ:2017/09/28 14:22
-
>>1
精神科に相談すれば何かしらの病名は付きそうですね。
自分に自信がなく、求められる事が愛情でそれが自分の価値だと
思っているのでしょう。
そして愛情に見返りを求めるタイプなのかな。
主さんみたいに好きだから連絡取って会いたくなる人もいれば
好きだけど会わなくても平気な人もいる。
自分から会いたいと連絡する事が苦手な人もいます。
例え相手から「連絡して」と言われても、苦手なものは
苦手。
愛情とは全く関係ない人間もいる。
相手が主さんみたいな考えならどうする?
「会いたいって思うならあなたから連絡するべきでしょう。
私はずっと待ってるのに」そういう考え同士だったら
永遠に会えませんね。
自分から連絡取って積極的に会う人もいれば、受け身の人もいる。
色々なタイプの人間、考え方の人がいるという事を理解できない?
それとも、みんなに自分の考え方に合わせて欲しいの?
自分の望み通りの事をして欲しいの?
それはものすごく自分勝手でワガママな考えですよ。
求められる事=愛情とういう価値観だから、そこから
抜け出せずに苦しいんでしょうね。
自分のお子さんに対してはどうなのかな?
-
32 名前:いいね:2017/09/28 14:29
-
>>28
>別の大好きな知人では、年賀状程度のやり取りをしているうちに、病気で亡くなった方がいる。思いがけず、会えなくなってしまうなんて、それならもっと連絡を取ったり、してあげられることがあったのではないかと、無精だったことをすごく後悔してる。
>
わかる。SNSでなんとなく繋がってたけど、ある日突然。
遠距離の友人には生きて会えるうち会おうと話している。
祖母が連絡ほしがる。けどかかってはこない。寝たきりの手前だし、もう介助なしで電話かけることもできないから。
だけど時々になりがち。
かけたら長いし。でもいつまで話せるか分からないからね。
主さんはかまってちゃんだからどんなレスも嬉しいだろうよ。
-
33 名前:異常です:2017/09/28 17:45
-
>>1
はい、異常です。
あなたは、身内に甘えています。
身内の気持ちなんてこれっぽっちも考えていません。
あなたにとって身内は、
あなたを他の誰よりも一番に考え、大切にし、
あなたを大好きでいるべき存在であって、
お母さん、お義母さんの気持ちなんて全く考えもしてません。
我慢比べ、ってとこで笑っちゃいましたよ。
相手は我慢なんてしません。
ごく普通に連絡してきてるだけで、
もんもんとしてるのはあなただけ。
> 私がお願いしなくても相手がやってくれる事や、相手が自分から連絡して来てくれることに拘りがあります。
拘りではありません。
それは「わがまま」と言います。
> 結婚してから特にそうなった気がします。
追記を読むと、
結婚までに猛アタックされた快感の影響があるかもね。
>異常なのは自覚しているんです。だけど、どうしても理解できない。
そりゃあ理解できないでしょう。
理解しようとしてないもの。
相手の気持ちなんてこれっぽっちも考えてませんもの。
気になるのはお子さんに対してどうしてるのか、ですね。
大人はあなたがどうこう勝手に考えようと、
それぞれ自分の人生があるから自分の考えで動きますが、
子供は母親の影響が大きい。
お子さんへの影響が心配ですよ。
子供がいないなら、いくらでも異常でいていいと思いますよ。
あなたが勝手にやってるだけですから。
-
34 名前:とりあえず:2017/09/28 18:24
-
>>1
実母さんには甘えて待っている姿勢でも理解してくれるかもしれませんが、義母さんは嫁から連絡するのが筋なのでは?
義母さん世代は特にそう思うものかも。
自分が嫌いというけれど、待つ姿勢を貫くというのは違う角度からみたら「上から目線」ととらえてしまうかも。
主さんが真剣に悩んでいるのは理解できるけど、連絡してほしい相手にそれが伝わってはいないかも。
-
35 名前:ちょっとわかる:2017/09/29 11:57
-
>>1
私も「この人良いな。一歩親密になりたい」と思うと、どうも相手からのアクションを待ってしまうところがあります。それ以外の人には広く浅くって感じなんですが、相手に無理をさせてないかっていう心配と、単純な独占欲なんだと思います。
その点、恋人って楽ですよね。距離の測り方も「重いからこうして」って言いやすいと思うし。
いい大人でそれを言ってくれる人っていないですよね。
で、私は親密な友人を欲しいと思わなくなりました。そうでないと意味のない事を色々考えてしまってしんどいし。
だから、主さんが「どんどん切ってるから孤独になる」と心配しているのを見て、前向きでえらいなぁって思います。私は夫が一番の友人でいいや、って境地になったから。
ただ、気になるのは
「それと、私ははっきりと意思表示しています。
「私からばかり連絡してたら迷惑なんじゃないかと遠慮してしまう。
私は必要とされるの大好きだからどんどん連絡がほしいし、誘ってもらいた
い。待ってる」と何度か伝えています。」です。
これを言った時に、相手はなんて言っているの?それによって、好きだけど無精者で連絡来ないのか、そこまで好きじゃないから来ないのか、分かると思うけど。
あと、ご主人に相談してみた事ありますか?身近な人の方が的確な事を言えるかも。ご主人はその辺をどう思っているの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>