育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6685344

首都圏の会社員の退社時間

0 名前:一般的に:2016/06/18 02:33
就活のスレで、9時に帰ってくるなんてましとかみると、普通の会社員は何時に帰ってくるんだろうと思いました。

うちは首都圏勤務で、電車で40分ぐらいのところに住んでいます。
で、早く帰れるときは定時退社に帰れるし、繁忙期には9時過ぎになるときもあるけど大抵8時前後には家にいます。
ちなみに、給料は一千万。超ホワイトと言われるところです。
本当にホワイトだなあと思います。
休みも割と融通きくし、出勤も8時過ぎに出ても間に合う。
恵まれてるのかしら。

忙しいと言われる銀行に勤めてる子どもでさえ、8時頃には終わるし、週に一回は早く帰らなくてはならない日があります。

だから、みなさんの感覚がわからない。
どんな感じに働いてどれくらいの給料ですか?地方は参考にならないので、首都圏の方宜しくお願いします。
1 名前:一般的に:2016/06/18 16:34
就活のスレで、9時に帰ってくるなんてましとかみると、普通の会社員は何時に帰ってくるんだろうと思いました。

うちは首都圏勤務で、電車で40分ぐらいのところに住んでいます。
で、早く帰れるときは定時退社に帰れるし、繁忙期には9時過ぎになるときもあるけど大抵8時前後には家にいます。
ちなみに、給料は一千万。超ホワイトと言われるところです。
本当にホワイトだなあと思います。
休みも割と融通きくし、出勤も8時過ぎに出ても間に合う。
恵まれてるのかしら。

忙しいと言われる銀行に勤めてる子どもでさえ、8時頃には終わるし、週に一回は早く帰らなくてはならない日があります。

だから、みなさんの感覚がわからない。
どんな感じに働いてどれくらいの給料ですか?地方は参考にならないので、首都圏の方宜しくお願いします。
2 名前:まり:2016/06/18 16:44
>>1
新橋から湘南まで約1時間の通勤時間。
広告代理店勤務なので朝は遅めの出勤、帰りはいつも夜10時過ぎ、午前様も多々。年収は900ぐらい。
帰宅遅いのはもう当たり前になってるので、早いと逆に、早引き?具合悪いの?って感覚。慌てます。
旦那遅いけど私も仕事があるので、夜9時には閉店がらがら。当然のように先に寝てまーす。結婚25年目です。
3 名前:身内:2016/06/18 17:58
私は財閥系商社に勤めてましたが、総合職で22時前に帰ることはあまりないと思う。出張転勤接待が多くて心身ともにタフじゃないと無理。高給だけどすごく忙しいよ。

兄(アラフォー)がメガバンクだけど、こちらもしょっちゅう終電帰り。転勤もプレッシャーも多くて大変だと思うなあ。

どちらも年収1,000〜1,500万くらいの世界。

給料良くて楽な仕事はないと思う今日この頃。
4 名前:みつい:2016/06/18 18:03
>>1
主さんのご主人は何系の職種なのかな?

うちは超一流企業だけど定時なんて夢のまた夢。

残業で深夜も普通です。

年収も主さんのところよりあるけど激務です。
5 名前:遠い目:2016/06/18 19:31
>>1
うちは十年前まで五大商社と言われる会社の本社にいました。

ちょっと特殊な部門だったので、個人情報保護の関係で持ち帰り仕事ができない部署で、しかも毎月毎月締め切りがあるような仕事だったから、月末に向けて超激務。
三六協定なんて別の次元の言葉のようでしたよ。

月後半なんて19連勤とか大して珍しくもなかったし、終電に間に合うようにとか言ってられないのでタクシー帰宅か会議室泊まりとかも普通にあったし…女子社員(部署全て総合職)はさすがにその日のうちに帰れるようにしてたようだけど、中間管理職にいた夫くらいが一番忙しくて、何度か倒れたこともあったなあ。

月上旬だと、定時退勤日に仕事終えるということもできたりしてたし、稀にだけど8時前に帰宅してた時もありました(通勤時間30分足らず)

38歳で独立のため辞めた時はすでに年収が1300万超えてました。
ただ同期で事業部所属だと1500万超えてた人もいたから、特別に多かったという訳でもなかったです。
6 名前:ん〜:2016/06/18 20:11
>>1
旦那、財閥系グループのメーカー勤務。45過ぎたあたりで1200万越え。
都内の勤務先までドアツードアで30分なのもあって9時始業で8時15分過ぎに家を出る。
17時定時で18時半〜19時半に帰宅。
繁忙期でなければ有休も取りやすい。子どもの入学式、卒業式は当然来るし(というかこれは最近普通だよね)、年に一度三連休に有休つけて旅行行ってた。子どもが私立中に入ったら土曜日学校なので行きにくくなったけど。

恵まれているとは思う。子どもがこれが当たり前と思ったらそれが一番問題かも。
7 名前:幅広い:2016/06/18 20:15
>>1
私は首都圏に勤めているけれども、幅広いのだと思う。
電車は17時台でも、いかにも帰宅途中の会社員が多いし、終電でも同じ。混み方もそんなに変わりはない。

私の会社は、18時頃に帰宅する人が多い部署もあるし、終電で帰る人が多い部署も多い。管理職になったら、忙しい部署でも暇な部署でもお給料は変わらないし、ボーナスの差も微々たるもの。運としかいいようがない。
8 名前:質問:2016/06/19 05:37
>>1
>ちなみに、給料は一千万。超ホワイトと言われるところです。
>本当にホワイトだなあと思います。
このホワイトはブラック企業に対抗する言いかたの比喩?
それとも、ブルーカラーホワイトカラー??

超ホワイトと言う言いかたも今初めて見たのよね。

さほど今忙しくない業種の大手はそんなもんじゃないの?仕事なければ、会社にいる必要ない物。

私も千代田区の一部上場企業にいたけど、立て込んでれば徹夜もあり、そうじゃないと定時上りとムラがありましたね。私も終電まじかで慌てて帰ったと言う事もありましたよ。

現在の主人もそんな感じ、管理職で、組合守ってくれないし。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)