育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6685436

女性で高卒と大卒、人付き合いでの寛容さが違う

0 名前:釣りじゃないです:2017/05/23 21:01
高卒女性と大卒女性。

人付き合いでの寛容さ違うと昔から思っています。

高卒で社会に出た女性は、学生時代の女子グループの仲間意識やルールを持ったまま社会人になるので、大人になった時、変わった人に出会うと、仲間はずれとかしたりしやすい傾向にあると思う。


大卒女性は大学で色々な生活パターンの人を4年間見るせいか、ちょっと変わった他人にあっても、仲間はずれにせず、あー、この人は少し変わってる人なんだよねーと
少し受け入れる感じがあると思う。

高卒女性をディスってる訳じゃなく、
人付き合いで他人に厳しい人は大体高卒なんだよなー、と、前から思ってるの。

逆に高卒女性はグループをすごく大事にする人が多いよね。

大卒女性は自由気ままな感じで、
あっさり人と付き合う。

こんな風に感じた人はいませんか?
1 名前:釣りじゃないです:2017/05/24 12:00
高卒女性と大卒女性。

人付き合いでの寛容さ違うと昔から思っています。

高卒で社会に出た女性は、学生時代の女子グループの仲間意識やルールを持ったまま社会人になるので、大人になった時、変わった人に出会うと、仲間はずれとかしたりしやすい傾向にあると思う。


大卒女性は大学で色々な生活パターンの人を4年間見るせいか、ちょっと変わった他人にあっても、仲間はずれにせず、あー、この人は少し変わってる人なんだよねーと
少し受け入れる感じがあると思う。

高卒女性をディスってる訳じゃなく、
人付き合いで他人に厳しい人は大体高卒なんだよなー、と、前から思ってるの。

逆に高卒女性はグループをすごく大事にする人が多いよね。

大卒女性は自由気ままな感じで、
あっさり人と付き合う。

こんな風に感じた人はいませんか?
2 名前:視野と視点:2017/05/24 12:21
>>1
釣りだとは言わないけど、それ全部あなたの主観だよね。
あなたの住んできた世界の中での話でしょ。

それを全世界に当てはまるように言われても。

私は都内の国公立大卒だけど、あなたの言う高卒の設定そのまんまの子なんて腐るほどいたよ。

私はちょっと変わってたからあなたが大卒設定してる人物寄りだったけど、それこそ変わり者扱いだった。
友達は多かったけどね。それも別に私の人徳ではなくて、友だちになる子が揃って友だちが多い子だったから、ってだけなんだけど。

で、あなたは高卒なの、それとも大卒なの?
3 名前:ないなー:2017/05/24 12:30
>>1
私は高卒ですが、友達や仕事仲間には高卒大卒入り乱れてます。世代的に短大もちらほら。
特に大卒の人の方が寛容と思った事はないです。
友だちの年代も60歳手前から40代半ばと幅ひろく、楽しく付き合っています。

>高卒で社会に出た女性は、学生時代の女子グループの仲間意識やルールを持ったまま社会人になるので、大人になった時、変わった人に出会うと、仲間はずれとかしたりしやすい傾向にあると思う。

これ、なんでそう思うの??という感じです。
社会人になったら否応なくいろんな人と出会うし、女子グループ組める職場ばかりじゃないですよね?
同世代ではない人含め変わった人への順応はむしろ早い段階で求められますよ。

>大卒女性は大学で色々な生活パターンの人を4年間見るせいか、ちょっと変わった他人にあっても、仲間はずれにせず、あー、この人は少し変わってる人なんだよねーと
>少し受け入れる感じがあると思う。

リアルな友達で嫌な人はいませんが(嫌なら友達になっていない)、ここでは高卒を受け入れない大卒の人、多いですよ。


そうやって大卒と高卒を区別しようとしている時点で、主さんは寛容タイプではないんじゃないかな。
4 名前:んー:2017/05/24 12:29
>>1
> 高卒で社会に出た女性は、学生時代の女子グループの仲間意識やルールを持ったまま社会人になるので、大人になった時、変わった人に出会うと、仲間はずれとかしたりしやすい傾向にあると思う。


高卒・大卒はわからないけど、見た目が派手目の人は同じく派手目の人以外を受け入れない雰囲気はする。
自分と同じようなメイク・ファッションをした人達だけで固まって変わった人は排除する雰囲気というか。



高卒だから閉鎖的・大卒だから開放的っていうのは感じた事ないです。
5 名前:そんなのないよ。:2017/05/24 12:38
>>1
自分、高卒就職したけど。そんな人を仲間外れにしたりしないよ。親に「人をいじめたり仲間外れにしたりするのは低俗なこと。」って言われて育ったしね。
6 名前:いやいや、関係ないやろーーー:2017/05/24 12:40
>>1
>高卒女性と大卒女性。
>
>人付き合いでの寛容さ違うと昔から思っています。
>
>高卒で社会に出た女性は、学生時代の女子グループの仲間意識やルールを持ったまま社会人になるので、大人になった時、変わった人に出会うと、仲間はずれとかしたりしやすい傾向にあると思う。
>
>
>大卒女性は大学で色々な生活パターンの人を4年間見るせいか、ちょっと変わった他人にあっても、仲間はずれにせず、あー、この人は少し変わってる人なんだよねーと
>少し受け入れる感じがあると思う。
>
>高卒女性をディスってる訳じゃなく、
>人付き合いで他人に厳しい人は大体高卒なんだよなー、と、前から思ってるの。
>
>逆に高卒女性はグループをすごく大事にする人が多いよね。
>
>大卒女性は自由気ままな感じで、
>あっさり人と付き合う。
>
>こんな風に感じた人はいませんか?
7 名前:なくもないか:2017/05/24 12:42
>>1
寛容って言葉かよろしくないと思うが、グループ活動が得意な傾向はあるかなって思った。もちろん例外や個人差や地域差などもあるが。

高卒の職種も要因のひとつかな?
8 名前:、ィ、テ、ネ:2017/05/24 12:49
>>1
、ハ、ヌ、ス、ハ、ヒチエノ「ケ篦エ、ォツ酊エ、ォテホ、テ、ニ、?ホ。ゥ

、ス、?ャノン、、。ヲ。ヲ。ヲ
9 名前:個で勝負:2017/05/24 13:18
>>7
大卒だとパーソナルの力量を問われる職種も多いから、協力し合うとかはあんまりないし個人でもがき仕事仲間はチームというよりライバル関係でもあるから。
個対個では仲良くもならないしね。
全く違う職種の友人と仲良くなり大事に付き合っていくのが大卒かも。
10 名前:らむ:2017/05/24 13:30
>>1
確かに大卒はね、県外へ出たりして、一人暮らしをしたり、すみ慣れた街じゃないところで友達関係も一から作り始めるでしょ?苦労もいろいろ経験するのよ。親元離れたりするからね。
だからやっぱり人間の経験値が違ってくるからじゃないかな。人間の幅が広くなるってことじゃない?
友達関係も地元だけじゃやなくて全国区になるから、いろーんなキャラの人間に出会うんだよね。
そんな中で自分の居場所を探していくから、その辺もかなりの差で違ってくると思うな。

あ、でもね、もう今は親しくないけど、昔のママ友で、有名大学出てるけど社交性ないわ暗いわで、かなり変わった人もいたけどね。ま、たまには例外もいるだろうけどさ。
11 名前:中堅大学卒:2017/05/24 14:09
>>1
妙な思い込みもここまできたか。

馬鹿らしい。

狭い世界の数人だけ見て全世界を知ったような大口をたたく人は信用しない。
12 名前:社会に出てから成長する:2017/05/24 14:36
>>1
私の少ない社会経験で話させていただくと
高卒でそのまま地元に就職する人よりは
地元離れて進学した人の方が視野が広がるに決まってます。
出会う知り合う人の数が違うし当然揉まれるから。

個人差はありますが中学生で大人な考えの子もいれば
学生気分そのままで社会に出る人もいます。
暗黙のルールにこだわりがあって輪から外れる人がいると面白くない。
でもみんな社会経験を積んで大人になって行くよ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)