NO.6685451
デリカシーない人
-
0 名前:デリバリ:2018/03/01 19:36
-
元旦那の話です。
昔々私が元旦那と結婚するまでの期間(短期間)
バイトしていたスナックに元旦那来ました
ママが作ったお通しを(ほうれん草ソテー)食べて私が
「どう?」と一言きいたら
「うわっあく抜きしてない!」と渋い顔で
一言
確かに正直にいうのもいいかもしれないが
そこは嘘でも「おいしい」と言ってほしかった・・・
ていうか無言でうなづくだけでもいいし
みなさんのまわりにもデリカシーのない発言
する人いますか?
-
1 名前:デリバリ:2018/03/02 12:42
-
元旦那の話です。
昔々私が元旦那と結婚するまでの期間(短期間)
バイトしていたスナックに元旦那来ました
ママが作ったお通しを(ほうれん草ソテー)食べて私が
「どう?」と一言きいたら
「うわっあく抜きしてない!」と渋い顔で
一言
確かに正直にいうのもいいかもしれないが
そこは嘘でも「おいしい」と言ってほしかった・・・
ていうか無言でうなづくだけでもいいし
みなさんのまわりにもデリカシーのない発言
する人いますか?
-
2 名前:夫:2018/03/02 12:45
-
>>1
夫がそうです。
でも元をたどったら
姑もそうだった。
孫に対しての
いい方がそれはないなぁーと
最近思う。
-
3 名前:いや。。。:2018/03/02 12:48
-
>>1
家飯ならまだしも人からお金もらうのに手抜きはダメでしょ。
なんでお金払ってまでおいしいなんてお世辞言わないといけないの・・・
しかもそんな古い話、しかもそんな小さい話を憶えていてうん十年経ってるのにわざわざスレ立てするのもどうかと。
-
4 名前:だよね:2018/03/02 13:07
-
>>3
お金もらうのに、何で主はその事を文句言うんだ?
それがデリカシーが無いって・・。
-
5 名前:え?:2018/03/02 13:12
-
>>1
手抜き料理を提供したママの方が
デリカシーというかプロ意識に欠けてるじゃん。
-
6 名前:なぜだ:2018/03/02 13:13
-
>>1
ママの作る料理がまずいって知ってたんでしょう?
じゃあきかなければいいのに・・・。
美味しくないって言わせないようにしないと。
私の周りでは、義母はデリカシーのない発言をする。
でも行動・態度は配慮を感じる。
-
7 名前:過去の過去:2018/03/02 13:13
-
>>1
>元旦那の話です。
>
>昔々私が元旦那と結婚するまでの期間(短期間)
>
>バイトしていたスナックに元旦那来ました
>ママが作ったお通しを(ほうれん草ソテー)食べて私が
>「どう?」と一言きいたら
>
>「うわっあく抜きしてない!」と渋い顔で
>一言
>
>確かに正直にいうのもいいかもしれないが
>
>そこは嘘でも「おいしい」と言ってほしかった・・・
>ていうか無言でうなづくだけでもいいし
>
>みなさんのまわりにもデリカシーのない発言
>する人いますか?
すでに離婚した人との、結婚前の話なんですね。
今思い出してもムカつく大事件がこれ?
これがデリカシーに欠ける最大のエピソードなら
むしろ元ご主人は、気配りに問題ないのでは?
飲食店でアク抜きしてないほうれん草出したり、
それを平気で客に運ぶ従業員や、
客に味の感想を聞いて、答えとしてアク抜きの指摘されても、
店主に気を使って嘘でも世辞を言うべきと考える従業員の方に
デリカシーどころじゃない問題大あり。
-
8 名前:主:2018/03/02 13:26
-
>>6
> ママの作る料理がまずいって知ってたんでしょう?
> じゃあきかなければいいのに・・・。
> 美味しくないって言わせないようにしないと。
>
> 私の周りでは、義母はデリカシーのない発言をする。
> でも行動・態度は配慮を感じる。
>
私はママが作るものマズイとは思ったことありませんでした
-
9 名前:主:2018/03/02 13:32
-
>>1
元旦那料理も知らないくせに
まだ料理する人や女性が「あく抜きしてない
下処理してない」などというならわかる気がするのだが
さも分かったかのような物言いエラそうに
それが元旦那
はなにつくというか・・・
まっだから離婚したんですけどね
誤解があるようですがお店のママさんはお料理上手です
-
10 名前:なぜ結婚した:2018/03/02 13:34
-
>>9
誤解も何も、あなたのスレの書き方が悪い。
-
11 名前:笑った:2018/03/02 13:36
-
>>9
> 元旦那料理も知らないくせに
>
> まだ料理する人や女性が「あく抜きしてない
> 下処理してない」などというならわかる気がするのだが
だからお金を払って食べてるんだから、灰汁抜きしてない料理なんて出すなよってそりゃ言うよ。
>
> さも分かったかのような物言いエラそうに
>
> それが元旦那
> はなにつくというか・・・
>
> まっだから離婚したんですけどね
なんとなく原因はあなたにあったような気がする。
>
> 誤解があるようですがお店のママさんはお料理上手です
>
笑ったわ!
お料理上手って!
えっと、ママ友の話じゃないよね?
プロに向かって言う台詞じゃないよ?
あと、料理上手でプロならば
あくぬきはしようね!!
-
12 名前:まさにそう:2018/03/02 13:36
-
>>7
↓言い得て妙。
>飲食店でアク抜きしてないほうれん草出したり、
>それを平気で客に運ぶ従業員や、
>客に味の感想を聞いて、答えとしてアク抜きの指摘されても、
>店主に気を使って嘘でも世辞を言うべきと考える従業員の方に
>デリカシーどころじゃない問題大あり。
-
13 名前:主:2018/03/02 13:37
-
>>10
> 誤解も何も、あなたのスレの書き方が悪い。
>
それに関しては悪かったです。
すみませんm(__)m
結婚したのは若気の至りでした。
-
14 名前:最近のやつ:2018/03/02 13:38
-
>>1
えぐみがかなり残っていたということ?
茹でた後冷たい水にさらさないと余熱で茹で過ぎになっちゃうから必要だとは思うけど、最近のほうれん草ってそんなに前より灰汁が減ったと私は思っていたんだけどな。
-
15 名前:いや:2018/03/02 13:38
-
>>10
> 誤解も何も、あなたのスレの書き方が悪い。
>
書き方の問題ではないよ。
誤解でもないけど。
-
16 名前:よく読もう:2018/03/02 13:40
-
>>14
だいぶ昔の話っぽい。
ま、そんな昔話の代表がこれって。
すごい薄い人間なんだなとは思ったが。
-
17 名前:こういうことかな:2018/03/02 13:47
-
>>1
私の姉のご主人の母親の葬儀の後の席で、
うちの父親が、
落ち込むその方の身内の前で
自分は妻を5年自宅で介護した、
もううんざりですよと話してた父に腹が立った、頼むから黙ってくれ怒った
と姉が言ってた。
-
18 名前:気は確かか?:2018/03/02 13:48
-
>>9
>元旦那料理も知らないくせに
>
>まだ料理する人や女性が「あく抜きしてない
>下処理してない」などというならわかる気がするのだが
>
>さも分かったかのような物言いエラそうに
>
>それが元旦那
>はなにつくというか・・・
>
>まっだから離婚したんですけどね
>
>誤解があるようですがお店のママさんはお料理上手です
食べたらわかるよね?
アク抜きしてないエグ味。
性別は関係ないです。それを料理したかどうかも。
それを、料理してない人や男性は言ってはいけないというのなら
なんで、感想を聞いたわけ?聞くことないじゃん。
料理上手な人が、ほうれん草のアク抜きしないなんて、ないですから。
そのママさんは、(味付け)下手以下です。常識がない。
プロなんですから、
アク抜き不要のほうれん草かどうか見極めないなんてあり得ない。
その出来事、結婚前のことよね?
「まっだから離婚した」じゃないよ。なんで結婚したのよ。
-
19 名前:ある意味凄い:2018/03/02 14:02
-
>>18
>>元旦那料理も知らないくせに
>>
>>まだ料理する人や女性が「あく抜きしてない
>>下処理してない」などというならわかる気がするのだが
>>
>>さも分かったかのような物言いエラそうに
>>
>>それが元旦那
>>はなにつくというか・・・
>>
>>まっだから離婚したんですけどね
>>
>>誤解があるようですがお店のママさんはお料理上手です
>
>
>
>食べたらわかるよね?
>アク抜きしてないエグ味。
>性別は関係ないです。それを料理したかどうかも。
>
>それを、料理してない人や男性は言ってはいけないというのなら
>なんで、感想を聞いたわけ?聞くことないじゃん。
>
>料理上手な人が、ほうれん草のアク抜きしないなんて、ないですから。
>そのママさんは、(味付け)下手以下です。常識がない。
>プロなんですから、
>アク抜き不要のほうれん草かどうか見極めないなんてあり得ない。
>
>
>その出来事、結婚前のことよね?
>「まっだから離婚した」じゃないよ。なんで結婚したのよ。
なんでスレでしか知らない人の事
ここまで責め立てることができるのだろう。
この件に代表されるあんな事こんな事あるのだろうと考えないのかなあ。
-
20 名前:だって:2018/03/02 14:03
-
>>19
> この件に代表されるあんな事こんな事あるのだろうと考えないのかなあ。
>
代表があく抜きの話なんて
スケールが小さすぎてて
ダメでしょ。
これ以上の大きな案件は無いって
事だもの。
-
21 名前:あー:2018/03/02 14:04
-
>>17
>私の姉のご主人の母親の葬儀の後の席で、
>うちの父親が、
>落ち込むその方の身内の前で
>自分は妻を5年自宅で介護した、
>もううんざりですよと話してた父に腹が立った、頼むから黙ってくれ怒った
>と姉が言ってた。
あなたの話で思い出した。
身内が(40ぐらい)脳出血で意識が戻らないまま植物状態に。
そんな中、親戚の旦那様が(まだ若い)亡くなって、葬儀に出席。
その式で、未亡人のお父上が「うちはシんでもらってよかった」と、私を含む共通の身内数人の前でボソリと言ってた。
あれは固まった。
気持ちはそれぞれわかるし、怒りはしないけど。
-
22 名前:てか:2018/03/02 14:07
-
>>19
代表もなにも、このエピソードで元夫悪くないし
デリカシーがないわけでもないよね。
悪いのもデリカシーないのも、スレ主の方だよね?
こんなようなエピソードを、あといくつ出してこようと同じよね。
-
23 名前:上二人の話は:2018/03/02 14:08
-
>>21
デリカシーっていうか
怖すぎる。
-
24 名前:育ち:2018/03/02 15:21
-
>>9
>元旦那料理も知らないくせに
>
>まだ料理する人や女性が「あく抜きしてない
>下処理してない」などというならわかる気がするのだが
>
>さも分かったかのような物言いエラそうに
それは・・・
お母さんがきちんとした人だっだからわかるって事だと思う。
本人が料理するしないはどうでもいいと思うけど。
-
25 名前:主:2018/03/02 16:01
-
>>24
> >元旦那料理も知らないくせに
> >
> >まだ料理する人や女性が「あく抜きしてない
> >下処理してない」などというならわかる気がするのだが
> >
> >さも分かったかのような物言いエラそうに
>
>
> それは・・・
> お母さんがきちんとした人だっだからわかるって事だと思う。
> 本人が料理するしないはどうでもいいと思うけど。
>
元旦那のお母さんはおおざっぱな感じの人で
お料理も得意な方ではありませんでした
同居してまして私がみんなの(義理弟の分も)食事担当でした。
-
26 名前:経験値:2018/03/02 16:16
-
>>25
>元旦那のお母さんはおおざっぱな感じの人で
>お料理も得意な方ではありませんでした
>
>同居してまして私がみんなの(義理弟の分も)食事担当でした。
元義母さん、お惣菜買ったり外食で済ましたりが多かったのかもね。
それだったらあく抜きしていないほうれん草なんて出ないだろうし。
私の知人奥さんは、素麺茹でるのも面倒でしない人だったな。
たまに何か作るとブーイングでくさってまたお料理しなくなるという話。
そういう主婦の家族は自炊の美味しさがわからないままだし、出来合い以下の失敗作は許さなくなると思う。
-
27 名前:教えて:2018/03/02 17:26
-
>>1
ほうれん草のソテーであく抜きってどうするの?
普通に洗って根元切りおとして
葉と茎を5〜6㎝に切って強火でバターで
ベーコンとかと炒めるだけだと思ってた。
おひたしならわかるけどソテーでしたことないわ。
-
28 名前:いる:2018/03/02 17:50
-
>>1
アクが抜けていなかったかどうかは別として、
(アクの感じ方も個人差があると思うし)
「おいしい」とまでは言わなくても、黙っていればいいのにね。
デリカシーのない人、失言の多い人はやっぱりしんどい。
夫がそうで、しかも年とともにひどくなり、
今となっては本当に同居がしんどい。
別居思案中。
-
29 名前:大雑把だから:2018/03/02 17:54
-
>>25
スナックでバイトしてる(ような)女の子が結婚相手でも気にしなかったとか?
そんなことはない?
狭量と言われても、私ならなんか嫌だなぁと思って。
-
30 名前:だったらさあ:2018/03/02 18:21
-
>>28
> 「おいしい」とまでは言わなくても、黙っていればいいのにね。
主が聞かなきゃいいだけでしょ?
そもそも、店のママにクレーム入れた話じゃなく
主が自分の知り合い(彼?)に料理を運びながら
自分が作ったわけでもない料理を、
どう?とたずねたんだから。
他の客にはそんな聞き方しないでしょ?
彼は、聞かれて答えただけ。黙ってろって言うの変でしょ。
-
31 名前:細かい:2018/03/03 16:16
-
>>1
あく抜きしているかどうかなんて細かいことを気にする男はその時点で嫌です。
よくそのご主人と結婚しましたねー。
ひとり暮らししていた頃、付き合っていた男は絶対部屋に上げず料理なんて振舞いませんでした。ホテル代わりにされたら大変。
夫は結婚する約束をしたので部屋に上げましたが料理なんて作らない。作ってと言うけど無視。
結婚後、味がどうのこうの言うから、人に作ってもらって文句言うな、嫌なら食べるなというとおとなしくなりました。姑も専業主婦だし、男子厨房に入らずで育てたので自分じゃゆで卵ひとつできない。よく人の料理を批判できると呆れました。
元ご主人、あく抜きどうこう言うなら相当お料理上手なのでしょうね。
妻が専業主婦でも兼業主婦でも、主婦はシェフじゃないのです。
気に入らないなら自分で作るべき。
スナックのママも気を悪くしたでしょうし、こんなのと結婚したらダメって言いませんでしたか?
-
32 名前:あの:2018/03/03 16:25
-
>>31
厨房に入って、調理するのを見て、手順に文句つけたんじゃなく
実際に食べてまずかったんだよね。
(というかアクって渋いというか、味とは違う不快感もあるよね)
男だから味音痴、バカ舌でいろっていうのも、無茶な話。
-
33 名前:してる:2018/03/03 16:44
-
>>27
ソテーでもサッとゆでで水にさらしてたけど。
-
34 名前:?:2018/03/03 16:49
-
>>1
すごい昔の話なんだよね?急に思い出したの?
元旦那の話です。
>
>昔々私が元旦那と結婚するまでの期間(短期間)
>
>バイトしていたスナックに元旦那来ました
>ママが作ったお通しを(ほうれん草ソテー)食べて私が
>「どう?」と一言きいたら
>
>「うわっあく抜きしてない!」と渋い顔で
>一言
>
>確かに正直にいうのもいいかもしれないが
>
>そこは嘘でも「おいしい」と言ってほしかった・・・
>ていうか無言でうなづくだけでもいいし
>
>みなさんのまわりにもデリカシーのない発言
>する人いますか?
-
35 名前:そんな殺生なー:2018/03/03 16:49
-
>>31
お金とって出してる料理が不味かったからそう言っただけなのに、気に入らないなら自分で作れっておかしくない?
料理が上手い人しか不味いって言っちゃいけないというのも無茶な話だと思うけど?
-
36 名前:種類:2018/03/03 16:51
-
>>27
>ほうれん草のソテーであく抜きってどうするの?
>普通に洗って根元切りおとして
>葉と茎を5〜6㎝に切って強火でバターで
>ベーコンとかと炒めるだけだと思ってた。
>おひたしならわかるけどソテーでしたことないわ。
サラダ用のほうれんそうだとそれでOK。
おひたしやあえもの向きのアクが強いほうれんそうは、ゆでて水にさらし、絞ってからでないとソテーには使えないよ。
-
37 名前:でも:2018/03/03 21:04
-
>>31
お金出して食べているのだから意見は言っても良いと思います。
主婦でも、作ったものに文句言うな!っていうのはどうなんだろうか。姑がそういう人で、文句言おうものならお皿下げて食事終了。私は食べたことないんだけど(姑は家族以外に作らない)とにかく味付けは適当で美味しくないそうです。文句→皿下げるという躾をされてきた夫は大人になって外食するまで野菜炒めがこんなに美味しい物だと知らなかったと言います。一体どういう野菜炒めを食べさせられてきたんでしょうね。家族が口を揃えてまずいというのなら工夫しようと思わなかったのだろうか。
-
38 名前:あ?:2018/03/03 21:28
-
>>31
> 主婦はシェフじゃないのです。
は?
スナック経営しててそこで金銭を頂き料理を提供してるのならシェフではなくても「プロ」です。
あなたのレス、全体的にズレすぎててちょっと意味不明。
-
39 名前:そんな男が好きなんだ?:2018/03/03 21:38
-
>>31
>結婚後、味がどうのこうの言うから、人に作ってもらって文句言うな、嫌なら食べるなというとおとなしくなりました。
犬みたいだね。
理不尽に怒られて大人しくなっちゃうんだ。
細かい男は嫌いで、言いなりになる犬みたいな男が好きなのね。
>気に入らないなら自分で作るべき。
>スナックのママも気を悪くしたでしょうし、こんなのと結婚したらダメって言いませんでしたか?
スナックのママと主婦の区別もつかないの?
スナックでも、これ美味しくないから自分で作りますって言うつもりべきなの?
その場合お代はどうするの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>